X



液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-0qEV)
垢版 |
2020/03/29(日) 08:08:01.93ID:UleeSGrH0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

建設的な意見交換をしましょう。荒らしは放置のこと!
荒らしの相手をする人も荒らしです。

■PCモニタといっても様々な使い方があります。
・動画やゲームを大画面TVで楽しみたい
・あらゆる作業を大画面TVで処理したい
など、それぞれ求める性能や機能が違います。各々の立場を理解してあげましょう。

■このスレは、TVの勝ち負けを争ったり、最強を選ぶ場所では有りません。
特定企業・モデル・機能差を攻撃するような非建設的な書き込みは放置しましょう。

■どの液晶テレビも使用法によって一長一短、様々な特徴があり、
このスレ共通のベストバイ・最強・最適は存在しません。

■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。
(勿論、そのように使用してる人も中にはいます)

■情報を書くときは、出来るだけ詳細な型番・サイズを表記して下さい。
あいまいな情報は誤解を生むだけでなく、無用な火種となります。
また、TV側だけでなくPC側の情報も書かないと話が通じないこともあります。

※前スレ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554724076/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0718不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spb3-hd1k)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:49:30.29ID:nxxjJLm9p
>>716
55インチ縦長だと抱き枕の画像とか等身大で表示できるな
0720不明なデバイスさん (ワッチョイ ca11-NAtm)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:13:23.24ID:g/rEINde0
windows10でHDRをONにしたらyoutubeの動画がカクカクするのってなんでかな?1080Pとかに落としてもだめ。SDRなら4Kでもスムーズに再生できるから回線は大丈夫と思う。
0721不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-FZ4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:53:49.78ID:Ca65AJOh0
来年安めの8KのNANO95をLGが出すというのでディスプレイ用とにどうかなと思ってたけど、
同じようなことを考えた人がredditにいて、上位モデルのはずのNANO99が8K@60Hzでの4:4:4は対応してないから無理かなーとか言ってた
上手く行かんものだな
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-FZ4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:16:06.30ID:Ca65AJOh0
>>724
LGのテレビには2つの入力を左右に並べるマルチビューって機能が以前からあったんだが、
4入力対応どころか最近のテレビではマルチビュー自体削除されてるらしい
ふぁっく
0727不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f91-0KKD)
垢版 |
2020/12/19(土) 22:25:32.34ID:Tj/dMJsQ0
>>707
なるほど。50を4枚田にしていたけどそれはありかもなぁ。ちょっとやってみるかな。
田でも左右の端は使い切らないから実質左右の2枚が不要かもしれないが、おしゃれ用途に使えるかも
0729不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b2f-gOEY)
垢版 |
2020/12/20(日) 01:02:54.50ID:weDEJTVm0
カメラは全周4πとか半周2πのものがあるのにディスプレイがない。頑張って欲しい。
球面なんて贅沢は言わない。平面でいいからせめて球殻分割にあう形。16:9 長方形はあわない。
0733不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba6-NBaM)
垢版 |
2020/12/20(日) 19:47:19.97ID:I20QMwe30
今日届いて3週間くらい放置してた55nano91設置した
スゲーデカいと思ったけど設置してドット抜けとかチェックしてたら慣れてきて65インチでもいけたかな?って感じになったわw
これがどんどん巨大化してく原因ですなw
ちなみにドット抜けは無しで感動した
ゲームモードじゃないとマウスの遅延が気になるからモニターで使うならゲームモードですな
YouTubeで4kのトップガン予告見たら家電量販店の展示みたいなクオリティですごい
モニターで43インチLGとDELL持ってるけどやっぱり映像はテレビだとレベル違うわ
あと音声がいろいろいじれて凄い迫力
映画好きだから55nano91にしてマジでよかったわ
最近のテレビ舐めてた
4k120Hzでゲームもやってみたくなったけどさすがにお試しで40万円は無理だから結局ゲームはやらないだろうなぁ
ZEN4あたりでお手軽な価格でできるようならそのとき買うわ
普通の55インチモニターの値段でこれ買えるとか最高だな
エルゴトロンHXも納品待ちだけどこんなデカいの大丈夫なのかな?w
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b43-P3ah)
垢版 |
2020/12/21(月) 09:49:13.12ID:A1DcaxwS0
うちも43インチとの交換で55nano91にしたが
元々使ってた壁寄せスタンドの高さが合わなくて悩み中

モニターと違ってテレビだから電源の取り扱いが面倒やね
一発で画面オフに出来る仕組みが見つからんから
リモコンから音声で「画面オフ」って呟いてるわ……
0738不明なデバイスさん (ワッチョイ da2d-pHpN)
垢版 |
2020/12/21(月) 11:43:39.16ID:BHiNV5He0
消画したnanoの消費電力どのぐらい?

モニターなら、スクリプトかマクロでアイコン作ってワンクリックで電源切れたけど、テレビはリモコンで電源切っちゃうよ

55A9G画面消画も黒背景も同じに60Wも食うから
普通に表示して平均70Wなのに
0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a82-bhdS)
垢版 |
2020/12/21(月) 12:10:28.09ID:behmf/M90
>>737
本当にその距離で見てんの?
よほど近眼なんだね
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ ca11-NAtm)
垢版 |
2020/12/21(月) 14:47:32.11ID:zmORwaaq0
うむ、パソコンするなら遠くに置いたら大画面の恩恵が薄いと思う。
0742不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-rHUS)
垢版 |
2020/12/21(月) 15:01:24.59ID:QpUWqfBUd
首を動かさずに端から橋まで見えるかが問題じゃね?
俺は43インチの時は60cmで55インチは70cmだわ
スケーリングが43インチは150%で55インチが100%
0743不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spb3-hd1k)
垢版 |
2020/12/21(月) 16:12:18.50ID:lEMFAnIrp
>>741
大画面でエロゲーが出来るじゃん
0744不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a82-bhdS)
垢版 |
2020/12/21(月) 16:15:07.98ID:behmf/M90
俺ならその距離で見るとドットの形状が見えるからやだな
43で80cmでも見えてしまう
55なら少なくとも1mは離れないとw
0746不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a82-bhdS)
垢版 |
2020/12/21(月) 17:35:24.93ID:behmf/M90
4Kの話だよw
FHDなら2mだ
0747不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b43-P3ah)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:05:12.97ID:A1DcaxwS0
>>738
測った

高速起動オンで省エネ関連全部オフにして
ゲームモードでバックライト50
・待機20W
・画面オン70W
・画面オフ20W

電源の方で切るとPCの方がHDMI差し直し必要になったりするのよね
0749不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba6-NBaM)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:12:50.14ID:5esRdIa20
これはありがたい情報
ありがとう
画面オフっていうのはリモコンの左上の赤い電源ボタンで消した状態のこと?
電源オフとの違いがよくわからないす
リモコンの赤いボタンで切っとけば待機電力0ってことすか?
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba6-NBaM)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:16:29.76ID:5esRdIa20
>>734
ありがとう
ちょっと写真は怖いんでたぶんのせないですw

>>735
確かに使ってみたら55が限界な感じがした
どちらかというと解像度的な意味で
4kだと55インチで字が少し荒くなる気がする
文字だと43インチ4kがベストだと思った
65とかだと8kのほうが良さそうな感じがした
でも8k高いし出力もスペックいるし
4kは55インチが限界かもと思った
まあ全部個人の感想だし映像とかなら大きい方がいいと思うけど
0751不明なデバイスさん (ワッチョイ da2d-pHpN)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:09:29.25ID:BHiNV5He0
>>747
ありがとう、音が出る状態で20Wなら良さそうだね
明るさは 0から100で、50センターが70Wなの?
明るさ0で40W、100で140W位かな?

電源切り問題もモニターとTVでHDMIの挙動が違うのかな
USB-CとHDMIで、電源切っても他者がメインになるけど
0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b43-P3ah)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:11:55.02ID:A1DcaxwS0
>>749
電源オフが赤いボタンを押した状態だね

画面オフは、本来なら本体のYoutubeやAmazonミュージックで
音だけを再生させる機能として載ってるやつ

リモコンの音声入力ボタン押しながら「画面オフ」って言うと
HDMI入力の時でも動いてくれるんよ

HDMIでもボタンから行けないもんかと調べたけど見つけられなかった

>>751
明るさとバックライトが別にあって
バックライトが50センターやね

上下は面倒で計測してないぜ
まあ省電力機能とかバックライト制御とか切ってるから高めに出てるかも

HDMIで復帰時に見失うのはグラボにもよるじゃろね
0755不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f46-M0W1)
垢版 |
2020/12/24(木) 23:59:38.72ID:5/o3GLTS0
>>754
横からすまん。
上にも書いてる人いるけど、27インチフルHDなら、55インチ4Kで文字の大きさがほぼ同じ。

目の疲れも大差ないよ。普段集中して見る場所は下中央21〜27インチの範囲程度だから。
0756不明なデバイスさん (ワッチョイ faca-c1OJ)
垢版 |
2020/12/30(水) 09:53:54.20ID:2uzOmeP/0
液晶テレビをPCモニターにする場合
ノイズリダクションとかテレビの映像補正を全部オフにしないと
ディテイルがつぶれたり画像が正確に表示されないんだな
0760不明なデバイスさん (ワッチョイ 37da-I9D1)
垢版 |
2020/12/30(水) 12:13:59.81ID:9cNZKSk40
>>758
ドンキのやつですか?
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a82-EXl6)
垢版 |
2020/12/30(水) 14:01:09.86ID:HPck7u2N0
流石に全オフは物足りない
0766不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e6-Fu3+)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:17:31.74ID:C0M15/Dk0
40インチを1mで机に置いて使う感じかな
アイコンやエロ画像が小さくなると困るから4Kである必要は無いと思ってる

現行だと2T-C40AE1ってのが40インチで1920×1080だけど
今のはほとんど中国産になっちゃったっぽいのね・・・
2010〜2012年くらいのAQUOSほちぃ
0768不明なデバイスさん (ワッチョイ 8652-UAPS)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:07:01.38ID:30NcCS3p0
43インチの4Kレグザを1.5mくらいの距離で使ってる
文字やアイコンのサイズはウィンドウズ側で倍率設定できるから問題なし
ゲーム用にASUS32インチWQHD144Hz買ったけど1440pだとデスクトップが狭すぎて結局4Kに戻した
あとPCモニターはほぼノングレアだからテレビに比べて画面が白く曇って発色が悪いのが気になって駄目だった
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ d22d-ev0a)
垢版 |
2021/01/04(月) 08:54:23.61ID:/qJiMiP50
後は何台壁に付けるかの話ぐらいか?

普段は夜しか使ってないから、グレアもノングレアも
昼間は大差ないと思ってたけど
実際に比べると昼間もグレアの方が良いかなと
グレアはハーフミラーだけど、ピントを画面に合わせてれば問題ない
ノングレアは見る角度関係なしに光が丘だから
https://pbs.twimg.com/media/Eqifd9hVQAAfXN5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eqn8rhUUYAEBjZD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EqkFYeFUYAUWSpX.jpg
NHKテロップの文字サイズは、地デジは40インチ用、4kは55インチ用になってるらしい
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-HSbB)
垢版 |
2021/01/04(月) 20:51:34.48ID:aI1KEka90
>>768
ホントそれ
PCモニターはどれを買っても満足出来なかったのにTV用流用であっさり解消だ
視聴距離は4K 42インチだと80cmぐらいが適切だけど文字サイズ変えてるのならいいね
80cmだと僅かに圧迫感がある
0780不明なデバイスさん (ワッチョイ d22d-ev0a)
垢版 |
2021/01/05(火) 11:09:58.49ID:dwZ4rM770
リモコンで電源入り切りしてるし、43UD79もほぼリモコンで切ってる
有機ELだから無操作オフ1時間にもしてるからリモコン必要
音声操作で入り切り入力切り替えもできるけど
0781不明なデバイスさん (ワッチョイ 62d4-QMTR)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:51:55.91ID:nHDH8dDb0
テレビ電源消すの忘れるかなって思ってたけど入力無くなると真っ暗じゃなくて絵柄表示されるから杞憂だったな
0784不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-Zovn)
垢版 |
2021/01/06(水) 11:58:22.05ID:0IbpolKv0
どっちかというとPC電源ONに連動してTVの電源もONしてほしいんだけどそんな都合のいいものはないか・・・

普通のPCモニタ買えで終わってしまうしな
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ 312f-BtD6)
垢版 |
2021/01/06(水) 15:43:15.04ID:vZlLC0ao0
>>784
・PCのタスクスケジュールを設定してCECアダプター>645 でTVを起動させる
・TVにwake ON LAN機能があるなら、LANアクセスで起動させる
・PCコンセント(master)に電流が流れたら別のコンセント(slave)がオンになる電源タップを使う
0802不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-7ldV)
垢版 |
2021/01/12(火) 17:22:36.02ID:igMIayvW0
> また有機ELディスプレイは、チラつきがなく、
> 目の健康に悪影響を与える可能性が指摘されているブルーライトの放出についても
> 低レベルであり、視聴者の目に快適であることがアメリカやドイツの認証機関で示されているとする。

波長ごとの強度分析で青色域が突出するLG-WRGBで、ブルーライトが低レベルって本当か?
単に画面の輝度が低いってだけでしょ。
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-Ec8M)
垢版 |
2021/01/13(水) 01:19:43.28ID:EGZp164a0
4Kテレビをモニタとして使いたいんだけど重いゲームを2K出力にした場合は画像がにじんだりとかするのかな?
ゲームによって4kと2kを使い分けてそんなに違和感ないなら思い切って買おうか悩んでる
0808不明なデバイスさん (ワッチョイ df43-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 02:03:43.94ID:GYyiYtWY0
2Kがあいまいすぎて何とも言えんな
1920x1080なら3840x2160は倍数だから
ドットは見えるかもしれんけど滲みはないよ
それ以外ならグラボのスケーリング次第でもあるしテレビ次第でもある
個人的にはテレビのは切ってグラボ側で付けてる

つか2Kって表現はわからんのよ
FHDもQXGAもWQHDも2Kなんよ

まあ元の4Kって表現が悪いんだけどな
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f62-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 04:31:01.33ID:d84UBxhD0
↑で出てきたグラボの整数スケーリングはFHDのゲームを2倍で4kにしたりHDのゲームを3倍で4kにする機能の事で、
FHDレンダリングした映像を4kにアプコンして出力できるわけでは無い
FHDを受け取ったモニタorTVが滲むアルゴリズムを採用しているか、整数スケーリングで角を出すかはテレビの対応してる画像モードに依存する
0812不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 08:31:00.57ID:I6p3zHWA0
Z700X使ってるけどグラボの整数スケーリング使うと強制的に4096x2160の30Hzにされて使い物にならないから困る
だれか解決方法をしらないだろうか?
液晶モニターなら4096x2160入力されないのかな?
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:22:54.24ID:c9xG1SW+0
>>812
Custom Resolution Utility(CRU)っていうソフトで解像度を削除してみたらどうかな?
GTAVとか一部のゲームでもイベントシーンで最大解像度のアス比が使われるバグがあって
4096はテレビが対応してない信号ってことにCRUを使って書き換えてしまってる
使い方はググってくれ(知ってたらすまん
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-i3/M)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:23:58.77ID:Xt6pUj6J0
TVだと4096x2160も受け付けるものが多いですね。多少縮小表示されますが。
タイミング的にはUHD4Kと同じ4400x2250なので帯域も同じでHDMI2.0で
RGB8bit 4K60Hz表示可能です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況