X



お勧めのスイッチングハブ 31port目【Hub】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:44:47.75ID:w2iJQ2ST
スイッチングハブのことを語るスレ
家庭・SOHO向けが多い5/8ポートの製品やアンマネージドな製品から、16/24ポートorそれ以上とか
マネージドな製品まで幅広く(機能・価格)、上を見ればキリがない程に高機能・高価格な製品もあります
どの機能を主眼に選択するのか 優先順位を考えて選びましょう
L3スイッチも含まれますが、高機能な機種や多ポートの機種では触ったことのある人は減る傾向に

ある賢者からのアドバイス
> 一般人なら量販店でデザインで選べ
> ちょっと機械好きなら NETGEAR
> 割りと機械好きならアライドテレシス
> すごく機械好きならここで聞くまでもなく自分で選べるだろ
> 以上

お勧めのスイッチングハブ 30port目【Hub】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528891807/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528891807/
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:48:52.20ID:8hzs49Ik
修理や交換の間に使えないのがストレスになるから
壊れたら即新しいの買うくらいのノリでおk
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:02:09.61ID:/Z8yegRJ
その内固定電話が携帯電話に変わったみたいに、LANも無線式が出てくるんだろうな
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:16:11.54ID:+M3Shr7N
無線LANにしたいのですが無線LANケーブルはどこで売ってますか?
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:58:11.47ID:Pv2D63JI
>>488
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

未だに半二重通信の無線LANは全二重通信の有線LANの足元にも及ばない
送信受信が同時に出来ないんだぜ?
考えられるか?
未だにトランシーバー通信ってwwwww
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:08:53.73ID:xzECmIo0
>>493
トランシーバーはトランスミッターとレシーバーを表す
全二重通信とは無関係なんだよ〜
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:56:18.18ID:5qOdVGxC
昔は、今後のことも考えて8ポート選んだけど
今は、5ポートあれば充分だよな、有線で繋ぐ機器も減ってるし
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:21:36.51ID:d/9KwPzy
デスクトップ、ノート、テレワーク(VPN )、テレワーク(非VPN )
俺は独り身なんでこんなもんだが所帯持ちはこれにネット対応家電とかあるだろうから
厳しいんじゃね?
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:36:00.78ID:zpai3d0l
>>495
全二重と半二重の例えで、同時通話可能な電話と、片側交互通信のトランシーバーが使われてるって話でしょ
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:44:54.04ID:CFHBHJ52
トランシーバーを例えにするのって偶にみるよな
つうかもうトランシーバーを使ったことのある人も少なくなって語源的にも分かりやすい喩えとしてもダメになってきてるよな
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:46:51.23ID:r8s4Svce
フルデュープレックスであっても、シンプレックスであっても、どちらも無線電話と呼ばれることもあればトランシーバーと呼ばれることもある
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:14:55.99ID:0spTrYkf
シンプレックス <---> デュプレックス
ハーフデュプレックス <---> フルデュプレックス
だね

シンプレックスは片方のみだからフルデュプレックスの対にすると違和感がある
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:52:30.27ID:c8nFTwQk
まあ今売ってるようなトランシーバーは同時通話が割と普通だったりするので、
例えとしてどこまでうまくいってるかは謎。
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:04:14.97ID:FBn/DT6Q
>>483
俺もMikroTikの8ポート使ってる
NICも3−4000円くらいで手に入るし5万くらいで10Gに移行できたわ
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:10:17.12ID:dAH67Oi9
柳澤慎吾のトランシーバコントも通じなくなってしまうのか・・・
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:58:08.36ID:WMsHrpjg
警察無線で伝わるんでない
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:42:07.14ID:vMN4uFhC
むしろトランシーバもよく持ったよなと思う
あんなのすぐ進化してそうだったのに
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 06:18:05.89ID:a2KMF24j
いやマジで半二重のほうが合理的でない?
10GBASE-Tも双方向に10G通そうとするから大変(消費電力多い)だけど、
片側でいいのならもうちょっとラクになんないかな。
トラフィックを計算できない点でDCとかには使えないけど、一般家庭なら。
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 06:36:38.05ID:ErUAW0iv
>>519
半二重だと通信相手と送信が衝突したらやり直し、になるだろ
1セッションの通信なら半二重かもしれんが、それが複数重なるわけで全二重じゃないと性能悪くなるんじゃない?
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 07:43:02.14ID:6tmBfmnr
シングルタスクで動作していてクライアント1台ならばそれ程困らないと思うが1台の中でも様々なプログラムが非同期に通信しているのだから衝突頻度は高いぞ
速度が上がれば1つ辺りの通信が占める時間は減ると思うけれどね
なおWiFiも同時通信ができる様に変わっている
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:17:31.80ID:a2KMF24j
半二重、というより非対称か。(下り10G上り1Gみたいなの)
#ADSLだって?そんなのあったなあ・・・
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:14:57.08ID:lmt54VbF
いずれにしても
2.5G/5GBase-Tじゃ駄目なのって感じなんだが

ノンブロッキングじゃない安物10Gスイッチとか
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:54:21.38ID:B8jfMffS
自宅サーバーの立ち上げ兼ネットワークの勉強を始めるため機器選定しています。
ルーターはRX830で確定しましたが、L2スイッチで悩んでおります。

機能的に色々できそうということで、バッファローのBS-GS2016を考えていましたが、バッファローって評判悪いのでしょうか?
ネットギアのGS716Tにしておいた方が無難でしょうか?
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/19(月) 09:13:53.11ID:N0FM3uEK
同じメーカーで固めておけば?確かルーターの監視画面にも出てくるようになってたはず
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:54:07.53ID:iJhnBY+p
いろんなベンダーの製品を使い比べて自分に合うものを模索してみるのも
いいかもしれないね
当然お金はかかるしそういう過程を楽しめる人向けの話ではあるんだけど
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:55:27.16ID:B8jfMffS
ヤマハの同等品が本当は欲しいんですが、高すぎて…
ネットギアかバッファローなら比較的買いやすい値段なのでこの2つで悩んでました
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:06:33.96ID:04Kq/J39
>>529
ヤマハで揃えても大した意味もなければ値段の割に出きることも少ないし覚えたところで何の役にもたたないからVLAN切れる機種だったらネットギアでもなんでも良いよ
LAGが組めればバリエーションが増える

勉強ってならCisco2960LとかアライドのXシリーズなんかがお勧め中古で十分だよ
中古買うなら自宅はFANレスが良いぞ業務用は結構うるさい
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/20(火) 16:45:09.35ID:bZf10Ir9
業務用は常時掃除機をマックスでかけているようなもんらしい
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/20(火) 21:55:54.53ID:1iMK+HRC
物によるよ
一昔前のアライドXシリーズは小径ファンを高回転で回してうるさかったが今は発熱が減った為か通常時静かになった
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 07:06:52.60ID:M46hdRVs
既に15年ほど使っているBuffaloのスイッチングハブを
1Gbps対応に換えようと新品の8ポートで
3千円台のものを買ったところ、
カチャッとジャックが収まるのが二ヶ所だけ!
初期不良として返品しますが、こういうことはよくあるのでしょうか?
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 07:56:44.48ID:jLv/ghla
規格には公差があるんだけど大きい方と小さい方を組み合わせたらそうなるかもしれない

RJ45コネクターによっては抜けなくなったり収まりが悪い物を時々見かけるよHUBはCiscoとかアライドなんかの業務用20万以上の機器
大概はコネクター側だろうが格安HUBだとポート側の問題もあるかもしれないね

Panduitとかの信頼できそうなコネクターで確認すると良いと思う
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:07:49.24ID:E32yoR7b
半田付けのリフローの温度や時間が長くて
受け側のコネクタが変形してるのかもね

安いHDMI切り替え器の変形した受けに
無理にケーブル刺して端子が曲がったことあった
0541538
垢版 |
2021/04/30(金) 10:50:04.45ID:M46hdRVs
>>539
>>540

ご説明ありがとうございます。
別のメーカーの製品が今朝届き無事全部差しこめました。

なるほどそういうこともあるんですね。
前のスイッチングハブもBuffaloで、
連休に入る前にと家電量販店へ実物持参して
この後継機がほしいと言ったら店頭在庫なしで
即通販で購入したのにジャック全部差し込めず。
連休明けに祖父母のワクチン接種を
予約するのに焦りました。

とりあえずスピードテスト結果は
まあまあなのでわからないところは
ギリギリまで今日カスタマーサービスに問い合わせます。
今後に備えしっかりした製品を買った方がいいですね。
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:17:18.93ID:DrDa+ipI
初期型PS3は付属ケーブルも手持ちのケーブルも問題なく挿さったけど、後期型PS3は当時のエレコムの爪折れないLANケーブルだけロックされなかった
その頃の爪折れないはエレコムのみならずどこのサプライメーカーでもノーマル+ブーツより爪が折れ安いし、ポートと相性があるし値段もちょっと高いわでいい事がまるでないので使うのをやめた
サプライメーカーのLANケーブルってのはその程度なんだろうけど自作するスキルも道具も無いしケーブル専門メーカーのも身近に売ってなかったのでサプライメーカーので突飛な製品を避けて買う様になった
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:25:25.65ID:DrDa+ipI
>>541
しっかりした製品が買えて良かったですね
先日NETGEARとアライドテレシスとBUFFALOの8ポートノンインテリの家庭用のHUBを近所のハードオフに持っていったら箱や説明書付きのNETGEARとアライドテレシスはなんと合わせて50円
箱に入って無いBUFFALOが1,000円だった
理由を聞いたら「有名メーカーのしか売れない」との事
友人に言ったら同じハードオフでも時前査定して通信買取したらヤフオクやメルカリ以上に高値がつく事もあると言ってた
ハードオフの店舗同士で競う事になるらしい
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:53:33.14ID:MDLVbQRQ
バッファローが有名でアライドテレシスが無名…。
ハードオフって、そういうレベルの人を相手にしているということですね。
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:58:31.86ID:810EBkej
ハードオフっていうかリサイクルショップなんかヤベーのたくさんおいてあるぜ
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:23:06.65ID:ljVZKPyg
いやここで書くのもあれだけど、普通はアライドテレシスなんて知らないと思うよ
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:03:13.30ID:MDLVbQRQ
まあ、ハードオフがそういう考え方なんであればこちらもそのつもりで、
持って行っても無駄なものは持って行かない。
捨てるつもりなのであれば話は別だが。
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:49:20.22ID:zSjUrnP8
まあハードオフがそういう世界観・価値観で運営されていてもそこまでの驚きは無いというか。
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:13:19.77ID:4XAXnVrt
店員は売れないものだという知識がちゃんとあるじゃん
お前はその知識もなかったんだろ?
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:57:26.69ID:810EBkej
メルカリはこんなん売れないだろうなーで値付けされたようなお宝結構落ちてるぜ
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:14:00.25ID:jS/40HBQ
ハードオフ使う人たちが知らないメーカーなんてあるのか?
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:24:15.39ID:Gy8EZQd+
あらゆるメーカーを知らないと使ってはいけないのがハードオフだからな
そういう猛者は少ないので当然ものは売れない
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/10(月) 07:05:45.83ID:Kv78Up8v
鉄鬼のコントローラーとかゲームギアとかニッチなものもあって見てると楽しいよな
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:32:55.86ID:lFTdNiCy
https://i.imgur.com/A1X9Sq4.png
青線と赤線はLANケーブル

こういう風にして、PCをHGWと同じMACアドレスにして
普段は赤線、PCとONUを直接つなぎたい時は青線
って風にできるHUBってある?
てかこういうことってできる?
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 05:54:17.69ID:dereBhax
>PCとONUを直接つなぎたい時
そのタイミングが不明だけど、手動で、ってこと?
透過型アプライアンスの故障時切り離し用にmcafeeあたりで出してた気がするけど。
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:01:55.42ID:MypOLZgP
>>559だけど
今はHUBをもってないから、赤線の状態なのね
でPCとONUを直接つなぎたい時に、一々HGWから線を繋ぎなおして青線の状態にするんだけど
その作業が糞めんどくさくて

でこういう繋ぎ方にすれば、一々線を繋ぎなおさなくていいかなと思ったんだけど
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:50:01.22ID:cbChPHqk
ブロードキャストストームが起きそうで今からワクワクしてる
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:11:44.58ID:tyJGYsEZ
>>563
今現在HUBをもってなくて、>>559みたいなことができるかどうかがわからないんだけど、できるの?
できないんだったらHUBなんていらないからさ
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:12:53.95ID:tyJGYsEZ
>>565
やりたいことは、
LANケーブルの繋ぎなおしとかなく、HGWを使えるようにしつつ、PCとONUを直接つなぎたい
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:47:57.97ID:5nH/x8b8
こういうのは少し齧ってる人が居そうならすぐ答え出してくれそうだがこのスレの住民には詳しい人がいないんじゃね
別のネットワーク関係のスレで聞く方が良さそう
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:53:30.78ID:TwJ+Kvk3
>>559
本当に出来るかは分からないけど、NETGEARのアンマネージプラススイッチ
シリーズのHUBだと、ブラウザーベースでポートの速度設定にポートの無効化って
機能があるので、使わない方のポートを無効化、使う方のポートを有効化とかの
運用で出来なくも無いかも・・・お奨めはしないけど・・・

目的が5ch用にPPPoEしたいとかならばHGWにPPPoEパススルーさせた方
(出来るならば)が良いと思うけど
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:47:14.00ID:9nMd1azv
PCとHGWを同じMACにするとか目的が分からないしフレッツなのかそれ以外かも分からないから答え様が無いよね
目的によってはパススルーやルーティング辺りで解決できそうだけど

ウチはONU(HGW)の下にルーターがあってPPPoE2セッションとIPoE(V6プラス)を併用していて、HGWではフレッツTVとひかり電話とひかりTVが稼働している
HGWの設定もそのまま可能でVPNも繋がる
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:36:50.94ID:g148e9UF
>>571
普通に考えてありえない実装をしようとしてるから詳しい説明もないまま真面目に答えるとアホなことはやめろとしか言えない
何故あの図の実装をしたいのかを説明してもらえない限り何も言えない
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:42:20.61ID:P0HEwYju
オンラインゲームでしょう
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:27:23.10ID:NULve2U0
だから2つのスイッチでVLANを使えば原理的にはできる
インバンドで設定できないから、アウトオブバンドポート使うかシリアルで投入しろ

ただ、こんな変な構成する意図が分からんので回答になってるかどうかは知らん
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:14:44.93ID:xUUL1v2/
アンマネージ プロ スイッチ 5ポート TL-SG105E
1個で出来るんじゃね?
https://www.Amazon.co.jp/gp/aw/d/B00N0OHEMA
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:46:47.90ID:xUUL1v2/
TL-SG105E の接続は

ONU - ハブp1
ハブp2 - HGW wan側
HGW lan側 - ハブp4
ハブp5 - PC


TL-SG105E の設定は

VLANで、Port1 と Port2 / Port4 と Port5 の2グループで切り離す、か

Port1 と Por5 のグループと、Port2 と Port4 を disable
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:08:22.51ID:xUUL1v2/
接続前に、PCとハブだけを つなぎ、ハブのIPアドレス固定と 設定を済ませること
もちろんPCから TL-SG105E に、LAN接続でブラウザから簡単に設定できる

ハブのIPアドレス固定前には、PCのIPアドレスをハブの初期IPアドレスのセグメントに合わせること
セグメントを合わせないとアクセスできないから
https://www.tp-link.com/jp/business-networking/easy-smart-switch/tl-sg105e/
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:33:15.83ID:xUUL1v2/
毎回 設定を変えずに簡単に済ませたいなら、ハブ 3個と TL-SG105E 1個で
ハブの電源と TL-SG105Eの電源を切り替えるだけでも可能

HGWの前後にTL-SG105Eを入れ、VLANでグループ分け、電源入り切り
ONUハブと PCハブ の間に ハブを入れ、電源を入り切り

接続は
ONU-ハブ1、ハブ1 - TL-SG105E p1、TL-SG105E p2 - HGW WAN
HGW LAN - TL-SG105E p4、TL-SG105E p5 - ハブ2
ハブ1 - ハブ3、ハブ3 - ハブ2、ハブ2 - PC

操作は
ハブ3 と TL-SG105E の 電源を排他で入り切り
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:28:56.63ID:1IpmZxvp
>>567
HGWのpppoパススルー使うのが一番トラブらない
つまり青線は不要
速度も変わらないからな
もちろんPCから直接pppoeする際はHGWのpppoeは無効にする必要があることには注意
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:31:12.14ID:IqM1+/45
ネットギアの8ポートの買おうと思ってamazonのページを見てたんですが、IPv6を通さない場合があるようなんですが、
本当ですか?だとしたら候補から落ちるんですが・・・
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:39:20.13ID:EzGtiHad
>>584
場合があるのは本当だけど
うちでは新しいファームではそういった問題は起こったことはない
おそらくだけど古いファームでの話なのではないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況