X



【Logicool】ロジクールマウス205匹目【Logitech】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f08-ShZ6)
垢版 |
2020/04/18(土) 12:38:07.59ID:Z7bCTuJJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス203匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577011535/
【Logicool】ロジクールマウス204匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1581227249/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0230不明なデバイスさん (ワッチョイ bbda-7tYJ)
垢版 |
2020/07/04(土) 06:38:11.25ID:ywIQyO0G0
すみません質問させてください
GPROを買ってワイヤレス接続しようと思うんですが出来ません
有線接続だとマウスを動かせますが、PCに繋いだUSBにレシーバー付けてマウス裏側に受信機入れてマウス電源入れ直しても検知されません
G hubはダウンロードしてあります
Amazonでlogitechから購入しました
初期不良でしょうか?
0233不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-Rwn0)
垢版 |
2020/07/04(土) 08:15:06.82ID:vdnroTTF0
長方形のはmicroUSBをUSBメスに変換するためのものでPROって書いてあるちっこいUSBオスがレシーバーだよ
0234不明なデバイスさん (エムゾネ FFaa-ErGH)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:28:14.03ID:T0Y5da4VF
ワンクリックしかしてないのに勝手にダブルクリック扱いになってイライラする
調べたら電源入れ直しとか電池入れ直しとかあったけど治らない
もう7年くらい使ってるから故障かな?
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-etC+)
垢版 |
2020/07/04(土) 15:19:18.00ID:vK6ajtQF0
G604買ったんだが新品なのにグリップ部分がべたつく感じがはじめからあるんだけど
これはおまマウス??
慣れてきたらG604に徐々に切り替えていこうかと思ってたんだが
買う度に無水エタノールやらないとならんのだろうか。そもそも無水エタノで直るのかわからんが・・
0245不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-etC+)
垢版 |
2020/07/05(日) 04:29:50.85ID:XpKEMRBt0
G604のUSB無線とBluetooth切り替え試してみたがこれは良い
ショートカット割り当てとかのプロファイルは一度GHUB上にアップロード(非公開可能)して
別PCでダウンロードしてやればいいのね

G602がさいきんアホみたいに高騰してるから
これを機にG604のりかえてみてもいいかもしれない
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-c3DL)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:30:40.52ID:E3q/JF1e0
MX ANYWHERE 2Sが好きなんだけど、MX Master3の評判が良かったから買ってみた
結果合わなかったわ、デカすぎたよ
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b76-h0J+)
垢版 |
2020/07/05(日) 16:59:34.38ID:riAmAoNO0
gproの裏蓋がどうしても開かないんだけど初期不良?
0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-VQSO)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:03:38.34ID:iSZw7pS90
あっぶねghubじゃなくてゲームソフトウェア入れなきゃいけないのか
毎度思うんだけどロジってなんで製品ページからドライバリンク張らないんだろな
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ bb52-yZ94)
垢版 |
2020/07/06(月) 01:53:06.82ID:WVkvQG+D0
俺は15年くらいこれ使ってるんだが
https://ascii.jp/elem/000/000/345/345333/

チャタリングも頻繁に起きるし右チルトも反応悪いからいい加減買い替えたいけど、

・ワイヤレス
・13ボタン以上
・左右対称
・非ゲーミング

って条件のマウスが存在しないから乗り換えられない
当時「予備も買った」とか書いてる人いたけど、俺も何個か買っておけば良かった…
0257不明なデバイスさん (ワッチョイ bb52-yZ94)
垢版 |
2020/07/06(月) 02:27:05.71ID:WVkvQG+D0
>>256
単純に値段が高くなるから
ゲーミングでワイヤレスかつ13ボタン以上なんて確実に1万円以上になるでしょ
けど>>255のマウスはゲーミングじゃないおかげで7千円台
ゲームしないから高解像度とかはいらない

けど「非ゲーミング」を除いた残り3つの条件を満たすマウスも存在しなくない?
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-etC+)
垢版 |
2020/07/06(月) 06:10:30.28ID:3F3ApGcj0
G604やっぱ仕事用ではきついかなあ
GOFOWARD,GOBACK、alt+→,alt+←
いずれも登録してみたがまた受け付けなくなった。買ったばかりの時もなぜか反応悪かったんだが
またかよって感じ
0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-etC+)
垢版 |
2020/07/06(月) 06:30:33.69ID:3F3ApGcj0
G604不具合
Bluetoothと無線を切り替えるとなぜかBluetooth接続の際だけ3キー押しっぱなしになる
G7,G8,G9(マウス左ショートカット上段)が全て反応しない

プロファイル、PC変えても反応しないからこれはマウス側が壊れたって事かなあ
2、3日で壊れるのはさすがに草(´・ω・`)
0264不明なデバイスさん (ワッチョイ bb52-yZ94)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:03:15.22ID:WVkvQG+D0
>>259
それもゲーミングだから無駄に高いんだよなぁ
それに親指部分にボタンが集中してるのも良くない
ボタンはいろんな場所に散らばっててほしい

>>263
ゲームしないのに高解像度で無駄に高いの買うのはアホらしいやんw

やっぱりMediaPlay Cordless Mouseは史上最高のマウスだと思う
ロジでも他のメーカーでもいいからなんでこういうマウスを作らないのか
0270不明なデバイスさん (ワッチョイ 0692-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:09:42.17ID:7gRY8jPp0
G600にQcK mini1か月程度使ってるんだけど、最近あんまり滑らない。
湿度上がると相性悪くなるもん?
汎用の滑るソール貼るのと、プラ系マウスパッドに変えるのと、どっちがおすすめ?
0272不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-dt9b)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:27:46.17ID:i9/CBPYY0
アリエクスプレスでマウス見たらゲーミングマウス風なのがいっぱい出てきて楽しいな
いらんけど。ロジっぽいのもあるし…
0276不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a23-c9XW)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:33:20.50ID:stZO3BBX0
>>270
>>252このダイソーのカッティングマットはマウスパッドとしてなかなか優秀だよw今でも使ってるわ
これにシリコンスプレーで滑りは文句ない、つうか他のマウスパッド使おうってならんな
ソールはヘタってないなら張り替える必要はないと思う
0280不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fca-Wzmt)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:31:55.22ID:OLbJR2id0
PCを新調したらMX MASTER 3のマウスカーソルの動きが頻繁に固まる現象発生
SandyBridgeからRyzen 3 3300Xへの換装でWindowsもクリーンインストールしてるので
性能的には引っかかることはないはず
Unifyingレシーバーを差す位置をUSB2から3に変えたりケース背面から前面に移しても現象変わらず

試しに接続方法をUnifyingからBluetoothに変更してみたところ見事解消
まさかUnifyingよりBluetoothのほうが安定するとは思わなかった……
相性ってあるんだなぁ
0282不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a23-c9XW)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:38:12.14ID:stZO3BBX0
吸うのはよくないと思うから
https://www.kure.com/product/images/lp/25_img_06.jpg
KUREのこれみたくティッシュに吹き付けてからやればOKだと思う
吸引飲用不可、人体に直接スプレー駄目、等々はここでもおなじみ接点復活剤にも書いてあることだし

シリコンは食用にもあるし少量なら食ってもOKって事だが https://www.ncc-reform.com/co_diary/ce8111141102.html
ググった感じ、撥水、防水スプレーを吸うと呼吸器系にガチ障害らしいな、コレにもシリコン入ってるから来た話じゃね?多分だけど
シリコンスプレーに限った話なら気にし過ぎだと思う、多分だけど
0285不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fca-Wzmt)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:50:37.85ID:tktX85Tb0
>>283
いやはやもうその通りですな
ケースはAntec P100だからそんなぺらっぺらなケースじゃないんで
ぶっちゃけUnifyingの使ってる電波帯が干渉受けてるなんて思わんかったわ

AHCI Link Power Managementいじったりなんやかんややったけど結局
「おまえかーーーっ!!」
って感じだったわぁ
0288不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-dt9b)
垢版 |
2020/07/07(火) 01:42:57.51ID:elOeVwCA0
USB3.0のノイズにすぐ負ける
0292不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 06:52:50.59ID:+bqodb4x0
>>275
うち未だに現役w
親指の当たるとこは穴空いたので
テニスのグリップテープ
スイッチは2回スプレーした

この前いい加減に64bitのsetpoint
入れようとしたけど
第8第9ボタンが一つで認識しちゃって使えんかった
0297不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa5-BXkI)
垢版 |
2020/07/07(火) 16:41:00.91ID:Dm88dClG0
Logicool Options起動すると「更新の準備が出来ました」
とかでるけど接続にしても何もおきないぞ
一旦終了してもう一度起動すると何も起きない

しばらくするとまた出るのが気持ち悪い
0304不明なデバイスさん (ワッチョイ 464b-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:31:26.12ID:RsME1hYZ0
>>292
テニスのグリップテープとはw
MX1100が好きなんやね。分かるわw
(10年ほったらかしで忘れてたけどw)
歴代のロジクールマウスの中でもMX1100はピカイチ良い製品。
デザインも機能面も。

今でも13,800円でアマで売ってるんだねw
高すぎるわw
0306不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b8c-c9t6)
垢版 |
2020/07/08(水) 02:58:38.43ID:z4L0RWxr0
win10のpcで休止モードを使うと、休止中もgpro wirelessのライトが付きっぱなしになってしまうんだけど、何故だろう? BIOSで休止中にUSB配電されないようにしてるはずなのに… 夜中に充電がごっそり持っていかれて辛い
0307不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4b-ucCN)
垢版 |
2020/07/08(水) 07:00:03.38ID:T958coxg0
>>306
休止モードなど常駐ソフトが停止してるときはマウスのオンボプロファイルが有効になる
つまりオンボプロファイルのLED消しておけば休止中マウスのLED消える
BIOSのUSB給電は文字通りUSB接続の話なのでバッテリーで動いてる無線デバイスに関係ない
大抵の無線デバイスはPC本体の状態に関係なく数分間放置してれば勝手にスリープする
なんで無線マウス使ってない有線派の俺でも分かることが無線バカには分からないんだろうな
0312不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:08:42.21ID:ay/1ERpB0
>>306
何故かたまにスリープしてくれないんだよな
普通のunifyingマウスはきっちりスリープしてんのに
0313不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:18:12.19ID:ay/1ERpB0
>>307
LEDとスリープはなんの関係もないけどな
見た目は大人しくなるけど電池はゴリゴリ減る
0316不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f1-eV8v)
垢版 |
2020/07/08(水) 11:19:16.04ID:3y3QdY0R0
有線の人はキーボード右側でマウス操作してんの?
俺はキーボードの右側だと異様に肩がこるんで、
キーボードの前にしたら肩こりが軽減された
だから有線は邪魔で使えない
0322不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-273p)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:30:17.27ID:eFwvqXIXa
俺も机スッキリさせたいのとあんまり腕を伸ばしたくないからテンキーレスにしてるわ
職業柄数値の入力を頻繁にやらないといけないようなら別に用意すればいい
テンキーレスに慣れてからやっぱりテンキーつきがいいわーってなる人いるの?
0325不明なデバイスさん (アウアウクー MM21-IV7p)
垢版 |
2020/07/08(水) 17:36:48.05ID:F5lw4GJgM
g600買ったけど持ち方に合わなくて15分でg502に戻した
マウスって実際ゲームとかやらないと合う合わないはわからないな…枕並みに決定的なものに巡り会えない
0326不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8f-u5L0)
垢版 |
2020/07/08(水) 17:42:13.62ID:TPvSa2lx0
>>322
好みなんだろうけど両方使ってどっちのメリットも知った上でやっぱフルキーボードに落ち着いた
マウスの可動域が狭くなるとは言うがマウスはマウスパッドを越えて操作せる事は無いしキーボードがマウスパッドに重なることもないし
仮にテンキー分が邪魔だとしても左にずらすか斜めに置けば解決する話しだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています