X



激安・格安サーバ総合 39台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/22(水) 10:25:08.38ID:kopGk86D
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
デスクトップPCとして使用するなら
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/

■まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/1751.html
■関連スレ
Lenovo ThinkServer TS130
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
HP ProLiant ML115総合 Part85
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1360935828/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 22鯖目
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1418809181/
HP ProLiant MicroServer Part13
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1468533309/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1503370846/
■前スレ
激安・格安サーバ総合 36台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521529379/
激安・格安サーバ総合 37台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544921058/
激安・格安サーバ総合 38台目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1555215215/
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:26:11.96ID:08ofkUYf
>>133
win10アップグレードは認証緩いから
埋め込みキー解読ツールで抜き出せば他のでも使えると思うよ
ライセンスイア違反だけど
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 10:52:35.73ID:KeAdwZyQ
>>134
毎日どころか数時間おきじゃない?
間隔は行っていたじゃないみたいだけど
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:14:19.47ID:+5K1HyTH
>>136
モニタはオンボのDPだけでHDMIが付いてないから家庭用には向かないし
IVY世代のiGPUは性能かなりショボいし4K無理だし
結局後付グラボが欲しくなるし
SSD換装とかメモリ増設とか近代化改修してると結構費用がかかる
しかも電源が特殊で普通のATX電源が使えない
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:00:30.83ID:ZVy9mdoK
サーバー用途ならモニタはいらなくて、消費電力低ければ良いんだけど、電源換装できないのは困るなぁ
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:51:16.83ID:4sIrrVDt
DDR3とか旧世代の余ったパーツが有れば
IVY世代辺りもまだまだ行けるんだけどね
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:03:50.72ID:yAyLwUEr
>>134
それって「鍵はあいてるけど番犬いるから大丈夫」って言ってるのと同じだぞ?
しかもその番犬は知ってる悪者しか反応しないっていう。
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:12:48.66ID:w50ZccCj
鍵は開いてても番犬がいれば大丈夫だ。
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:14:43.65ID:SwmS4l1m
>>134
それはWindows7の更新というよりDefenderの更新
7も脆弱性の修正が終わってるわけではないけど一般で修正を含む更新手に入らないからね
脆弱性ついて入るのを防ぐのはDefenderの仕事ではない
142が言うように脆弱性ついて堂々と入られて、堂々と情報抜かれたらDefenderなど役に立たない
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:59:37.23ID:BatkJaIP
ルーターのNAT内にいるならXPだってネットつないで大丈夫だよ
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:23:08.49ID:j3bhX0om
アメリカではインターネットがPCに直で入ってるんだけど、日本の場合は間にルーターが挟まってる場合が多い。
そういう場合は、自分からインターネットにリクエストを投げない限り危険はない。
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:43:00.63ID:fTlhMdYB
脆弱性ってのは直札的にネットワーク経由でアクセスしないと攻撃できないようなものだけじゃなくて
zipファイルを開いたりエロ画像表示したり、たいしたことないアクションにも潜んでる
インターネットにつなごうとする時点で閉じた環境で終わらせるつもりなはずがないし
想定もできない無数のトラップの中を歩いて作業するような感じやね
でもセキュリティなんてさじ加減だし、自分と他人の人生をどの程度に見積もるか次第ではあるかもね
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:33:05.39ID:VTF1tqgY
M1の中古BIOSロックが掛かってるの普通には動かせない
まあだからこそのロックなんだけど
電池外して何年かすれば外れるなんて無いよね?
一応受けてくれるみたいだけどメーカー修理高いんだろうな
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:13:53.25ID:g1vpecN3
>>151
電池外してみてダメなら、ひたすらググって調べるしか。
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:19:45.41ID:nNgwg6nW
UEFIまわりいじって起動しなくなったときはCMOS電池抜いて切り抜けた
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:25:58.60ID:VTF1tqgY
>>152
>>153
電池でいけたら価値がある
無理でも部品取りにはなるから残しておいて損は無いですね
奇跡が起きると信じて待ちます
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:04:03.48ID:Aru0VPlM
電池抜いたら、放電のために電池ホルダーのプラス端子とマイナス端子は短絡した方がいいね。
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:30:17.00ID:Tsd49LF6
>>151
BIOSロックってBIOSパスワードロックのこと?
パスワードロックならTX1310 M1なら電池外してもまあ無駄だと思う
それよりジャンパスイッチ(プラグ)を PWD Skip の位置にして起動するのを試してみたら
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:13:01.13ID:Hyk7NmQs
すごく古いPCは別だけどBIOSパスワードロックは一度CMOSリセットしてしまうと正しいPASSでも復帰できないどうしようもない状態になると聞いた
リセット前なら解析ツールでロックを外せることもあるけどとにかく初手で電池は絶対外しちゃいけないとか
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 05:57:42.50ID:lW+0AwgN
CMOS保持用電池が切れるくらいは
生じても当然の事象だし
それでパスワード利用に障害が出るとか
どう考えても案件もの

ほんとにそんなことあるんか
さっさと修正された特定の話ちゃうんか
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 06:30:48.70ID:fv3Hx/tl
>>160
サーバは、セキュリティであり得る。
至る所にパスワードがかかってるけど、CMOSクリアでBIOSに入られたら意味がない。
保守の方は復帰方法は知っているはず。
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:55:10.25ID:XERAWUiB
>>161
サーバーはそもそも悪意のある者にCMOSクリアされる状況に置いてる時点で問題でして。
具体的ソースもなしに「あり得る」なんて言っちゃあかんよ。
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:51:22.01ID:m9QxXbkd
撃たれて管理者いなくなるかもしれんから防弾チョッキも常に着ておけよ
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:17:23.47ID:XERAWUiB
>>163
だからそんなクソみたいな管理してるとこに持ち出されたら困るもの置いてる時点で問題なのよ。
悪意ある者に持ち出される程度の物理セキュリティとかクソセンターにも程がある。
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:39:06.09ID:t9rvrWpu
M1は鍵もかけられないから防犯等大丈夫な場所のみですね
横開けて中抜かれたらお終いだ
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:41:19.05ID:t9rvrWpu
RAIDのデータ残ってるみたいで2TのHDDを自作に入れると
使えない機能があるのが一台あります
元に戻して今のが崩れるとあれなので放置ですが
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:00:41.32ID:Dy+tO/Yx
電池抜いたら駄目って切れそうになったらパスワード解除してから交換するの?

このスレで積みサーバールーム空き巣にやられた人いたけど見つかったんだろうか
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:46:11.99ID:xYpqZQ+D
サーバ、ストレージ、ラックの鍵なんていくらでもマスターキー出回ってるし意味ねーよ
>>163
こいつの脳みそ平和そう
てか働いてなさそう
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:54:31.68ID:EPpKBxbM
>>161
>>159 の言ってる
> BIOSパスワードロックは一度CMOSリセット
> してしまうと正しいPASSでも復帰できない
> どうしようもない状態になると聞いた
に対してのものなので勘違いしてない?

>>171
空き巣にHP ML110 G5,G6持って行かれた
話をこのスレでしたのは俺だけど、
未開封のまま別宅に置いといたのを
窓ガラス割られて侵入されて
持って行かれただけで、サーバールーム
なんか構築してないよw
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:20:01.58ID:qlppzULZ
今、鼻毛を使っていて、さすがにそろそろ買い替えようかと思うのだが、
インテルの7nmプロセスのCPUが出てくることが見えているだけに
買い替えてもすぐに陳腐化しそうでなあ。
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:38:39.92ID:s5KN7LU2
>>176
生産をどこかに委託するなら別だが、最低でも今後2年間はintelの7nmプロセッサが登場することはない
来月にもTSMCのHiSilicon向け7nmラインが空くので札束次第でワンチャンあるかもしれんが...
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:29:27.75ID:fGheNMy3
今PCに出来る安鯖って何がある?
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 07:48:12.41ID:kt3vNFsC
そもそもがBIOSロック外さず出品してる時点で
盗品の可能性がある気がしてきた
オクは何か対策してるんだろうか?
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 19:55:03.68ID:o46KVyQy
>>179
TX1310M3 が限界ではないかね。
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:15:45.67ID:iLh6GcSW
最安は8000円+税+送料くらいだっけ、M3
また箱蹴りしてくれないかな
コロナで法人向けは在庫がダブつくだろうに
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:21:31.63ID:6blTn3Bw
M3のXeon E3-1225v6機が4万くらいの時はそれなりにお買い得感あったけどな
今やCeleron機でも3万くらいで手が出ないな
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:29:13.60ID:ILi1L9lG
法人はクラウドに向かってるから小型サーバは先細りよ
オンプレに戻る場合も集約した仮想サーバ環境になるので物理サーバは極力ばらまかない方向
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:03:17.97ID:cFYJumJI
M3は、Celeron + 4GB メモリ無しで2万くらいで買った。
もう無いのか。
ExpressServer はもう無いのか。
Power edge はもう無いのか。
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:07:00.04ID:qM5N9LTQ
ツクモやアマゾン辺りで時々出てくる格安パーツを集めるていると安鯖より安い超格安でPCが出来上がってしまうからな
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:30:32.01ID:BxoZe+fh
人によると思うけど、安鯖に求めてるのが単に安さな人と、
安いのにサーバーグレードの耐久性とか管理のしやすさな人で、
全然考え方が異なってくるよね。
自分は後者なので安鯖はもう諦めて20万ぐらい出してML110Gen10でも買おうかなという感じ。
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:37:21.46ID:sOjM6q0M
>>193

サーバはサーバなんだよね。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:46:42.59ID:lyAXBnOV
安くて堅牢ってのが欲しい理由だなぁ
FLもSDも10年程で退役したけど24時間点けっぱなしで壊れる気配もなかったもんな
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:33:14.03ID:5ymVGt1N
激安サーバーをPC化するスレみたいなのあったと思うんだけど、失くなってこっちに流れてきた感じ?
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 20:09:29.89ID:mcgkdgxa
>>198
さすがはヤフー知恵遅れ。
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:24:20.70ID:RDdSr8H/
M3 2台は稼働してるけどM1は消費電力高くて箱から出てもいないわ
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:11:39.98ID:ahN3QCn5
俺が自作/ショップブランドに踏み切れないのは、ろくな筐体が無いから。
単体売りの筐体って、ほんとにイマイチなのしかない。
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:16:11.29ID:ahN3QCn5
あ、質感という意味でね。
さわった感じ、ろくなのがない。
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 15:30:25.28ID:WYr6ham8
必要なベイ数で、嵌め合いがきちんと合う精度で、ビビらない程度の剛性があれば質感はどうでもいいな
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 15:31:47.16ID:ahN3QCn5
まあ、安鯖の筐体はもっと高い、うん十万する鯖と共通だから。
コストがかかってるんだろうな。
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 17:04:55.07ID:XY8A7pWh
質実剛健方向であって欲しい鯖には
装着数と強度とエアフロー程度なので
質感とか言い出す意味が分からん
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 12:38:55.07ID:uj4QwyKe
発電所の内装や外壁の「見栄え」に基づいて、契約する電力会社を選ぶ行為に近い
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:18:23.87ID:6NpnBPEH
ゴキブリみたいなって黒くて光沢ある感じの?
アイボリー好きだったんだけど一気に入れ替わったな・・・
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:44:36.61ID:A9FOLrJP
おれもアイボリー派なんだけど、原価は知らんが色褪せ色やけでの見た目の劣化具合が特に家電やってるメーカー的にナシなんだろなあ。
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 09:32:10.74ID:MkA8/drB
再生プラスティックは色が濃いほうが安いからだろ
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:12:27.56ID:egTbnzGf
>>193
> 人によると思うけど、安鯖に求めてるのが単に安さな人と、
> 安いのにサーバーグレードの耐久性とか管理のしやすさな人で、

どっちとも用途はPCであってサーバーとしては使ってないんだよね。
あと、10万台のサーバーだと部品はPCと変わりはないと思うんだけどね。
サーバーだとファンとか電源は全部、2重になってるけど、安いサーバーはそうじゃないでしょ
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:35:19.86ID:/Cut1bh6
俺は、PCも家具の一つだと思ってるよ。
だから、日曜大工の掘立小屋みたいなのは我慢できない。
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:02:55.89ID:s2QRhz9k
新品にこだわってたけどあのオク山積み中古も自分の利用方法ならいいと思えてきた
でも十台も来て稼働チェックするの考えるとなかなか手が出ない
野晒しでは無いんだから大丈夫とは思うけど
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:20:52.27ID:2dKHwxVs
ジャンクで返品不可なんだから使う時に確認すりゃええよ。
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:42:56.65ID:iPli1iKd
>>216
たしかにフォールトトレラントを条件とするなら、
サーバーではないと言えるが、
iLOとか、ケースの蓋開けたら簡単にHDD取り替えられる仕組みとか、
サーバーっぽい作りじゃないかなと個人的に思ってる。
電源も耐久性高いと思うんだけど気のせい?
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:26:49.47ID:QUKkxL8s
24時間稼働を安心してさせられるのはサーバーとして売られてるハードの良いとこよね。
TX1310M1をPT2録画サーバーとして使ってるけど、自作機じゃほっとくのは不安だしなー
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:36:24.76ID:ebS3K0LA
> 24時間稼働を安心してさせられるのはサーバーとして売られてるハードの良いとこよね。

ほんとこれ
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:52:07.06ID:cm3wHm+Z
>>224
安鯖を新品で買って、出来れば通風口全体に百均でいいからエアコン用のフィルタを貼るか、エアブローを確保したフィルター用の箱を作ってやるといいよ。
俺は物置に置くようなプラスチックの箱にフィルタ付き空気孔をつけて数年運用したが、埃は皆無だった。
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:23:37.17ID:yV/l62ki
フィルター付けるとホコリが溜まってなくても
風量が激減するからファンのフィルターは外して使ってる派
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:00:04.65ID:3s2hi9wb
痛み具合が分からないのがね
使われ方がどうだったのか
埃っぽいとか猫飼っていて同じ空間に居たとか
電気ノイズが大きい電気器具が同じコンセントだったとか
最低限HDDみたいに電源投入回数とか稼働時間は見れたらいいんだけど
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:25:34.67ID:3+0OASIn
そのマザボ単品以下の価格でしょぼくても苗床としての一式揃うのが売りだったはずだが
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:05:29.52ID:l5JMWmKW
ASRockって今SuperMicroと並べて比べられるようになってるの
Tyanは価格の登録2012年で止まってるけどどうなってるんだ・・・
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:15:24.85ID:xg0vPiej
コンピューター関連に絡んで苗床って
陵辱エロゲーくらいでしか使わんやろ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況