X



RAZER 26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クラーケンjr (アウアウウー Sad7-DKGv)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:33:40.55ID:sAwjI0VQa
For Gamers. By Gamers.
最先端の技術で最高の性能を追求する、Razer社製デバイスについて語るスレ。
非ゲーマー歓迎。

■公式
Razer 日本語公式
http://www.razerzone.com/jp-jp/
公式フォーラム
https://insider.razerzone.com/

■参考
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/
■関連
卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1485701861/

※前スレ
Razer周辺機器スレ 25
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1510962100/

ワッチョイ機能のため、の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configure
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0440不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-oRfV)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:23:01.80ID:FnxLpCpk0
Huntsman miniのリニアスイッチ(赤)版が届いたよ
Huntsman TEと比べてカチャカチャ音がしなくなって超静音仕様
荷重はちょっと重くなった感じだね
fnキーの組み合わせに馴れないとなぁ
0441不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bb-C7HD)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:14:04.60ID:VIBCbPxT0
>>438
うちも最近マイクの音量が勝手に下がる現象が発生してた
結論としてはsynapse3設定内の自動起動とスタートアップから自動起動をオフにして今のところ直ってる
他に色々discordやらRTXvoiceとかwin10の自動調節、steamとか疑ってみたけど、最終的に何故かsynapse3がマイクにアクセスしてるのに気がついて落としたら直った
そのときの環境はseiren X→RTXvoice→discord
0445不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-WdOk)
垢版 |
2020/08/11(火) 15:34:54.27ID:zzmZrKZb0
huntsman mini日本語版はいつなんだ
0446不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b28-2Hna)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:45:00.24ID:OaO7+SpG0
>>441
ありがとうございます。
試してみたところaudacityと設定のマイクテストでは変化なし
discordの設定変更時にマイクテストの存在を知り、試してみるとかなり大きめの声で音量バーの半分程度でした(これが適切かどうかはわからないです、すみません)
マイク側がおかしくなったオチの可能性もあるので試しに安物でも買ってみようと思います
0447不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-2Hna)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:51:54.13ID:r6eaSBO20
先日Razerのキーボードとマウスを購入しました。
接続と同時にSynapse3を導入しろと言われたので導入しました。
通常使用の場合不具合はないのですが、再起動のたびに
「GameManagerService.exe」が「CLR20r3」というエラーを吐いて停止してしまいます。
ソフトのクリーンインストールや.NET Framework系の解決策はあらかた試しましたが、解決しませんでした。
https://www.reddit.com/r/razer/comments/hbhets/gamemanagerserviceexe_constantly_crashing_on/
ここに同じような症状の方がいるのですが、その方も解決はしていないようです。
解決方法がわかる方いませんか?
0448不明なデバイスさん (ワッチョイ 62bb-o0K+)
垢版 |
2020/08/12(水) 04:59:08.33ID:0bIIy0Te0
>>446
これは流石に見てると思うけど、マイク自身のサウンドプロパティでのマイク音量は100になってる?俺は100にしてもしばらくすると勝手に50近くまで下がる現象が起こってたからさ。違ったらすまん
一回タスクバー右下のマイクアイコンクリックして、変なアプリがマイクにアクセスしてないか確認してみるといいよ
0449不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-CcRW)
垢版 |
2020/08/12(水) 17:21:48.49ID:KW/lWPFL0
BlackWidow JP Yellow Switchに静音化リングを取り付けることは無理なのでしょうか?
曖昧な記憶のどこかで装着できないと見た気がするんですが、
取り付け可能なら、サイズ Cherry MX軸対応 静音化リングをつけたいのです
0450不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-XQXO)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:33:49.57ID:kT71wLrw0
>>449
普通に静音の軸に変えるんじゃだめ?
0451不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-CcRW)
垢版 |
2020/08/12(水) 23:44:45.11ID:KW/lWPFL0
黄軸より静音なRazerのメカニカルキーボード、若しくは底打ち音低減される交換軸が有りますか?
有るならそれで良いので教えて下さい、でも、少なくとも静音化リングよりは値段は高いですよね・・・

メンブレンのCynosa Chromaは持ってるんですが、やはり使用感はBlackWidowが良いので
0453不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-CcRW)
垢版 |
2020/08/13(木) 08:11:58.10ID:0+GGIPZp0
MX SILENTピンク軸なら黄軸より静かになりそうですが50個で3500円とかするんですよね。
静音リングがつけれるかどうかを知りたいのですが、どなたか確定情報をお持ちではありませんか?
取り付け不可確定なら諦めがつくという話なのですが
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ eded-9Dum)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:40:24.13ID:5raNA3Wf0
静音リングなんて1000円以下で大量に買えるから付けてみればいい

そもそもRazerに静音性を求めてはいけない… 大体がうるさいから、静音化したかったらグリス塗ったり分解改造するくらいの気概は必要
0456不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-XQXO)
垢版 |
2020/08/14(金) 09:54:04.40ID:atJx2Wiu0
相談なんですが、viper ult購入したんですが
無線接続でFPSやってると4分に一度くらいは
カーソルが飛んだり、遅延のような現象が起こるんですが普通ですか?
有線接続にすると問題は無いのですが・・・
0460不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d6a-a5Tf)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:01:27.14ID:ROp1Jzrf0
>>458
じゃあ電波干渉だろ
無線LANの2.4GHz帯やBluetooth、使用中の電子レンジなんかはよく干渉する
自分ちで使ってなくても隣家が使ってれば干渉することもあるし

まあ4分に1度なら電子レンジってことはないだろうが
0461不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b3-J24Q)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:33:16.78ID:C8D6wzyS0
thresher 7.1の音切れが酷くて困ってたけど解決したから情報を書くね
・PS4初期型縦置き、本体前面に外付けSSDを繋いで使用、送受信機はスタンドのHUBに接続で使用可能
・ゲームでは普通に使えてたが、Blu-ray、ツベとかネトフリを見てると音切れが良く起きた
→USBフレキシブル延長で送受信機を本体から離すもゲームでも途切れる様になる
・周囲の機器を確認、パソ用のUSB3のHUBなんかもあるがソコはとうやつても特に改善無し
・PS4を横置きして本体前面からSSDと送受信機を並べて挿す
→全く改善無しどころか切れまくって使い物にならない
→SSDを抜いて本体内蔵のHDDのみで運用すると全く問題が無い事を確認
→SSDは左下方向に逃してあったので、送受信機をフレキシブル延長で右上に逃す
→完璧に改善、何をしてても音切れとか全く起こらない

近くのUSB HUBとかじゃない、SSDのケーブル又はケースとの干渉だった
最初のフレキシブル延長導入時に位置的に送受信機がSSDに近付いてた…
まあとにかくちゃんと使える様になって良かったよ
0463不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-prZx)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:16:57.48ID:6Rvgh0NRM
MANBA TEマウスなんだけどマウスでwin10スリープ解除が出来なくて困ってる
razerの有線マウスってマウスからスリープ解除できない?
古いモデルだからなのかなぁ

windowsハードウェア設定のMANBAのプロパティから電源管理の項目全てスリープ解除可にした
他のマウスは出来ていて
ナカバヤシの専用ソフトもないような普通のマウスは解除できるからBIOS設定どうこうではないはず
0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-ayEK)
垢版 |
2020/08/15(土) 15:30:08.51ID:hw5AKatH0
Mercury Whiteで揃えたくてある程度購入したんだけどキーボードだけ迷って決めかねてます。

Blackwidow X Chroma
BlackWidow Lite 
Huntsman
Huntsman Mini

白モデルのは上記の4モデルで合ってますかね。で日本語配列がBlackWidow Liteだけと。英語配列は不便そうで使ったことないんですが使用感どうでしょうか?

またメカニカルキーボード自体も使ったことなかったのでお店行って触ってきた中では黒のHuntsman Tournament Editionのリニアオプティカルスイッチってのが良く感じました。
0465不明なデバイスさん (ワッチョイ 0666-178q)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:42:07.77ID:VtPojkvt0
使用感どうでしょうかって正直用途によって違うから何とも言えん
今はlite、miniの赤&紫持ってるけど打鍵音で一番静かなのはもちろんリニア
カチカチ打ってて気持ちいいのはclicky(クリック音を低くしたような感じ)、liteは一応静音だけどスコスコな感じで結構カツカツ音がなるよ
付属のリングつけても音の大きさ自体は変わらなくて低音になる感じ
使用感とは別だけどliteの白のライティングはどのキーボードよりも綺麗で好き

自分もliteから英語配列に変えたけどこれは慣れればどうにかなるよ
それより60%のminiはちょっと慣れるまで時間かかるかもしれない
FPSとかだといいけどFキーや矢印キー多用するならお勧めしない
見た目やデスクを広く見せたいってんならmini結構いいよ
Duckyでもいいじゃんってなるけどね
0466不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-ayEK)
垢版 |
2020/08/15(土) 18:06:20.35ID:hw5AKatH0
>>465
めちゃくちゃ参考になります。liteの押し心地自分もそう感じました。スコスコよりもカチカチが好きなのでちょっと違うなぁと。。でも見た目はいちばん好きで。ライト白だけでなくレインボーにも光るなら確定だったんですが。

英語配列慣れるようならBlackWidow X Chromaにしてみようかなと。しっくりこなかったらlite買うか
0467不明なデバイスさん (ワッチョイ 0666-178q)
垢版 |
2020/08/15(土) 18:16:26.14ID:VtPojkvt0
>>466
BlackWidow X Chromaはちょっとキートップが高いから買うんならパームレストがあればなとは思う
手が大きいなら心配ないけど、パームレストが必要になってくるならそれも白に合わせたいってのもでてくるだろうし、、、
0469不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-ayEK)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:17:48.56ID:hw5AKatH0
>>467
キートップ高いのですか。うーむ。ちょっと考えてしまいますね。パームレストはもともと買うつもりです。エレコムのゲル素材のが白なのでこれかなと

とりあえずバシリスク、クラーケン、そのスタンド、とだんだん揃ってきました
0470不明なデバイスさん (スププ Sd62-wIfw)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:28:24.94ID:VhT/Yoied
viper ultってホイール上下にマクロ割り当てれる?
0473不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-XQXO)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:26:23.01ID:TwB272Zk0
>>447
447にて質問していたものです。不具合の原因が推定できたので報告いたします。自分はソフトウェアの専門家ではないので状況証拠で判断しています。情報が誤りだった場合はごめんなさい。
Windows10の完全クリーンインストールをし、ブランクな状態でのsynapse3のインストールを行い、synapse3起動状態での再起動を常駐ソフトを変えて行う実験を行いました。
またその際、友人が所持する別のPCも使って環境の検証を行いました。
その結果、synapse関連ソフトウェアがシステムの再起動及びシャットダウン時にクラッシュする不具合の条件は、「ウイルスバスター導入済みの環境」である可能性があるということがわかりました。
通常状態でのエラーはないもののシステム終了に伴うソフトウェアの強制終了命令を受けたGameManagerService.exeの挙動をウイルスバスターがブロックしてしまう現象が確認できました。
GameManagerService.exeの特定の動作がウイルスバスター側ではマルウェアの挙動と判断されるようです。
皆さんは生粋のゲーマーなのでウイルスバスターを導入している方は少ないかと思いますが、もし導入済みの方の環境で同様の不具合が起きている場合、
対象ソフトウェアをウイルスバスターのホワイトリストに追加したり、synapseそのものを使わないという選択肢を取るといいかもしれません。過激派の方はウイルスバスターを削除してもいいかもしれません。
別のセキュリティソフトでの実験は持ってないのでしませんでしたが、あまり報告を見かけなかったので偽陽性検知で有名なウイルスバスターだけの現象だと思います。
0477不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-ayEK)
垢版 |
2020/08/16(日) 10:37:37.41ID:U89FKpS30
>>476
自分はロジの白マウス使ったりもありましたがやっぱり有線が好きですね。

でマウスバンジーとマウスパッドは社外ので揃えました。ゴライアスも白だったら欲しかったけどちょっとグレーすぎなのがなぁ
0479不明なデバイスさん (ワッチョイ 0666-178q)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:02:36.05ID:ZJaYmF2x0
>>477
なるほどなー
RAZER好きだから揃えていくうちに他の選択肢がなくて色々買ったけど、マウスキーボードくらいだしね使えるの
後はほぼブランド料みたいなもんw
色々揃えたけど結局線が増えすぎてほとんどしまってるっていう

白のデバイス出して結構なるし、出るやつ出ないやつがあるってもどかしいと思うわ
コスト的に厳しくても高いメーカー料とってるんだからと
0480不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-ayEK)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:13:09.84ID:U89FKpS30
>>479
ほんとは全部razerにしたいけどPCパーツ内はそれもできないのでじゃあ社外品のも取り入れてでいいかーと割り切れるようになりました。マウスパッドで8000円とかさすがに高すぎ。。
製品自体好きですがrazerだけでってよりも白の統一感にこだわってみてるとこです

白好きとしては全モデル黒白作って選ばして欲しいですよね。出たばっかのヘッドホンも黒だけだし。とうぶんはクラーケン愛用していきます
0481不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-p0wA)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:38:03.54ID:CbzDR5o+0
>>478

ありがとうございます。
Synapse 3.0が、(Beta)から(lOT)になってたので、
まともに成ったのかな?と思って、ページ開いてみたら
Betaって書いてあったww

Synapse3.0は、まだ余り良ろしく無いのかなぁ・・・?
0482不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b0-pZzX)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:28:47.43ID:9Gs7y7lc0
432だけどbasilisk ultimate故障してたみたい
有線接続や他PCに刺してみたらサイドボタンも反応してなかった
ロジと違ってハズレ引いた時が面倒すぎる
0483不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-jJJe)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:01:55.23ID:rFUv16Yra
どなたか対策があれば教えていただきたいのですが、
最近basilisk x hyperspeedを購入しまして、pcを起動するたびに認識しない状態となります。電池を外したりレシーバーを指し直したりして認識するのですが、対策はありますでしょうか?
0484不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-hDsw)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:32:34.47ID:wD9QVLIM0
>>481
トリニティ自体はいい製品だと思いますよ。
軽いし、MMOとFPSやるんならおすすめではあります。因みに、シナプス3で不具合出たことないです。
気をつけないといけないのは、ゲーム起動後にサイドボタンを付け替えたら大抵挙動がおかしくなります。
0485不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b0-pZzX)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:29:47.33ID:9Gs7y7lc0
>>483
synapseが上手く起動出来てないんじゃないの?
うちはサイドボタンの故障の他にマウス側のスリーブ復帰でタスクバーのクリックが出来なくなった
個人的にRAZERは有線のみだなと結論に至った
0489不明なデバイスさん (ワッチョイ 4208-v1Jh)
垢版 |
2020/08/17(月) 13:31:02.61ID:MUIhC+y30
レガシーなハード環境だと駄目で、
かといって最新版更新済みののwindows10も駄目かな。
自分のは今はノントラブルだが、
石橋を叩いて渡らないと駄目なんです。みたいな
0490不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-p0wA)
垢版 |
2020/08/17(月) 16:16:10.99ID:LMzbSAmm0
Synapse2.0を使っていますが、
Synapse3.0のページの説明文を読んだら、
「最大4つのプロファイルを保存して」
って書いてありますが、こんなに少ないの?!

あと、Synapse 3.0の、(IOT)って意味知らなかったんでググってみたら、
「IoT:Internet of Things(モノのインターネット)」
だそうで、(誰でも知ってるかなぁ?)
ネット通信で色々やるみたいですね。
0491不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF8a-vvRs)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:49:00.52ID:zzuRiCDfF
razerの左手デバイスってほとんど進化してないのに(むしろnostromo以降退化している節すらある)のに
どんどん機種出るけど、何考えてるん?(´・ω・`)
0495不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e28-XQXO)
垢版 |
2020/08/17(月) 23:55:28.36ID:NOCJMHMN0
>>448
マイク不調を訴えていた者です
新マイクでのテストを行ったところ問題なく反応し、別PCで問題のマイクをテストしたところやはり小さいままでした
なので単に購入とマイク不具合が重なっただけということで…本当に申し訳ありませんでした、お騒がせしました
0496不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-DeX3)
垢版 |
2020/08/18(火) 09:58:33.75ID:sAxL+cHJ0
アメリカRazerのサポート使ったことある方に質問です。
送り主がsupport-us@razersupport.com
で返信先がrazer@mailil.custhelp.com
だったんですけどこれって正しいメールアドレスなんでしょうか?
0497不明なデバイスさん (スププ Sd62-v0ui)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:26:30.06ID:GxU+jLpnd
nagaの左利き用出るらしいな
0503不明なデバイスさん (アウアウウー Sa63-bzhc)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:38:45.90ID:U1wkaumLa
左利き用が一年かけて売り上げる数を右利き用は1日で超えるらしいからな
はっきり言って作る時間と金の無駄
0507不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f53-lzvr)
垢版 |
2020/08/20(木) 23:45:59.62ID:ZkORI2060
blackwidow elite使ってるんですが、矢印キーの上にある5つのライトの真ん中にあるsマークが急に光って消せないんですがどこ押したらいいでしょうか?
fnキー押したらpause Break光ったので押したらディスプレイ映らなくなったりして大変でした
0508不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f53-lzvr)
垢版 |
2020/08/20(木) 23:46:43.54ID:ZkORI2060
サポートが日本語対応してなくて困っております
0510不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-n+O8)
垢版 |
2020/08/21(金) 06:28:24.29ID:ncrcxPDC0
>>508

僕も最初、米?のrazer連絡しちゃって、訳わからんメールたくさん来たけど、
日本代理店のMSY株式会社に連絡したら、すぐサポートしてくれました。もちろん日本語。
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f32-f6AD)
垢版 |
2020/08/21(金) 16:45:46.30ID:IRWTrBUk0
新しく出るpro click mouse気になるんだけど
まだ情報ない?
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-n+O8)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:46:11.50ID:QDTQpLDH0
Synapse 2.0(LEGACY)再イントールしたら、おかしくなった・・・。
キーボードのNumLock無効にしてるはずなのに、切り替わるし、
他のキーボード割り当てもおかしい・・

昔のバージョンって、Razerサイトにあるんだろうか?
0519不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-fRC2)
垢版 |
2020/08/23(日) 00:20:38.78ID:voRhUXVz0
blackwidowハンガク近くなったから、高値掴みでショックだわ
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-OAtA)
垢版 |
2020/08/24(月) 13:21:20.47ID:4NpaFVIZ0
ちょっと前に白デバイス集めてたものです。ブラックウィドウいいね。とりあえず見た目よいしカチカチ打鍵感も気持ちよいですね。あと真ん中のEnter押すの難しいわ

でSynapseでライティング統一させたんですがPCスリープからの復帰後でこのキーボードだけ反映されなくなるんだが。ソフト側の不具合かなんかですかね。PC再起動なら問題なく同期するんだけども
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-RVpE)
垢版 |
2020/08/25(火) 02:30:55.13ID:/xbb7Pp70
elite童貞です
右上のマルチメディアキーの3つのボタンが反応しません。右端のボリューム上げ下げとミュートは反応します。キー自体は光っています。
あとシナプスでミュート→再生/一時停止に保存すると反応しなくなりました。なにか見落としているんでしょうか?
0527不明なデバイスさん (ベーイモ MM8f-WzHs)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:05:41.77ID:LFkMvgkdM
Pro ClickとPro Type、見た目は良いと思ったけれど
使い勝手が悪そう。ワイヤレスを徹底して家庭用の
電池交換で使えたら良かった。複数のPC間に繋いで
使う場合も、切り替えはストレスなく出来ないと。
マウスの底にスイッチとか、キーボードはスライド
スイッチとか、めんどくさい。
0529不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d3b-xiBb)
垢版 |
2020/08/26(水) 02:34:59.11ID:sXFlOsGy0
最近、PCにRazer BlackWidow Chroma V2を接続してると
勝手にスリープから復帰するんだけど同じ症状の人居る?
USBを抜いていると勝手に復帰する事はない
この症状が出る前はプチフリ起こした直後からCtrlキーが常時有効になってる症状が出てた
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ 4201-za/c)
垢版 |
2020/08/26(水) 22:25:51.29ID:0DDw4nNq0
とりあえずフェライトコアを付けてみたら??
アマでワンサイズ10個700円程で買える 
複数サイズで20個1300円程
長いケーブルのUSBハブ経由で、途中には電源ケーブル這ってたり
マウスやコントローラー等あれこれ付けてたらマウスのフリーズが頻繁してたんだけど
フェライトのセット買ってハマるケーブルに片っ端から付けると治ったから効果はあった
0532不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d3b-xiBb)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:56:23.57ID:sXFlOsGy0
>>530
ヤフーニュースの記事かコメント見てた時にフェライトコアは適正の合った種類を使わないと効果無いって感じの事が書かれてたけど
適当に選んで良いもんなんかな
てか使いそうにないUSBケーブル探してそれに付いてるの剥がして付けてみるよ
昔は結構フェライトコア付いてたよね
0534不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-G9W8)
垢版 |
2020/08/27(木) 11:54:46.86ID:+PRK/Lujd
>>532
効果的な付け方を検証する気はなくて
12個パックで有り余ってたから
付近のケーブルすべてUSBスピーカーやスマホに繋ぐためのケーブルなど
付近の取り付くケーブル全てつけたのでわからないw
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ c68f-95e8)
垢版 |
2020/08/30(日) 12:32:04.73ID:5qQJ+Y/s0
なんかアプデ来てからプロファイルが自動で切り替わらなくなったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況