X



ナイスなアクティブスピーカー Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:33:41.80ID:c9KrARUV
誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo!

・価格が安い割にナイスなスピーカー
・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー
・とにかく高音質でナイスなスピーカー
・デザインがクールでキュートなナイススピーカー

そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
※前スレ
ナイスなアクティブスピーカー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1447739343/
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:38:15.43ID:zJvtyij4
JBL 305P MK IIを買ったけどコスパ良すぎでしょ
ピシッと定位するし、低音は素直に伸びる
アタックの表現も気持ちいい
まだ仮置きだから低音のボワ付きが気になるけど、ちゃんとセッティングとルームチューニングしたら不満はなくなりそう
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:26:35.70ID:iz3vj9yb
JBLって中華のハイCPスピーカーに真正面から喧嘩売りに行ってるから大したもんだと思う
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:44:54.06ID:MqnJVekz
>>169
後ろの壁まで距離が取れないなら壁面のバスレフポート付近に吸音用のスポンジを置くとスッキリすると思う

大抵のスピーカーは顔が正面に来たときに急にはっきり聞こえて高音がビーム状になってることがよく分かるんだけど、
これは高音が聞こえる範囲が広くてどこでも同じ音で聞こえてBGM的に使うにも適してる
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:10:46.24ID:zJvtyij4
>>171
本設置では壁から30cm以上は距離を取る予定だよ
その壁には厚手の遮光カーテンも装備
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:53:11.58ID:oK+pfz9l
>>172
いいね
うちは作り付けのサイドボードなので奥行きが限られてる
手前に出すと低音が良くなるけど、子供がおもちゃをぶつける可能性が高くなってしまうのだw
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:04:04.19ID:etUaNq1D
>>173
子無しバツイチの独身だから気楽だよー
ただ、自室にベッド、4人掛けソファー、27インチ3画面のPCと複数の書架、巨大なタンス等置いているからスペースに余裕は無いけど…
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:09:15.11ID:yOFWeM0g
>>169
俺も低音のボワつきが気になってたけど
インシュレーター履かせて
カットオフのスイッチ調整して
あと
バスレフポートをスポンジで塞いだら
だいぶよくなったよ
バスレフが一番効いた
最初から塞いどけよもう…

確かに高音の澄み方とか精緻さでは
20万以上のピュアオーディオのパッシブには敵わないけど
定位とか空間の広がりの表現は勝るとも劣らない

20万のアンプとパッシブ合わせるような
いわゆるピュアオーディオファンでもなければこれで十分だよね
驚異的なコストパフォーマンスだよ

でもセッティングが難しい
ポン置きで鳴らすと安いラジカセ並になるw
品質の割に売れてないのはこういうところかもね

ピュアオーディオに近いレベルで鳴らすにはピュアオーディオの知識が要る
でもこんなスピーカー探して買ってくるような物好きならそれくらいはできるよね
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:12:45.21ID:yOFWeM0g
>>171
俺もBGMとか映画とかリアスピーカーに向いてると思った
音がふわっと包み込む感じ
音を聞くというより音場に包まれる感じは昔の凄かった頃のBOSEに似てる
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/07(月) 01:34:38.85ID:qxjqSgDl
>>174
俺、pcのディスプレイは3枚無いと禁断症状が出るんだ・・・
君もかい?
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:28:07.12ID:ed9aqfOy
>>177
禁断症状は出ないかな
職場はデュアルだけど、暴れだしたりしないしw
レースシムやっているから3画面にフルバケットシートなんだけど、これがとんでもなく場所を取っている
多分、モニター裏にも吸音材などの対策が必要になるかも
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:02:48.97ID:liX64VT+
>>175
折角のアクティブ、バイアンプなんだからスイッチで補正するのもありだよね
あの音の広がり方はイメージコントロールウェーブガイドが効果的なのかね
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:17:28.16ID:4koew0h2
>>180
十分に高級やろw
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:52:46.84ID:W7gWGbGJ
>>181
値段はそうかもしれないけどさ
いわゆる高級オーディオって書けばよかった
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:42:48.11ID:lX6Q8iLl
高級オーディオは数百万程度で機材はそろっても
家をどうにかしないとどうにもならない

その点ニアフィールドモニターは良いよね
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/10(木) 01:38:42.29ID:zYsASdfL
JBL pebblesってのが安価で鉄板のPC用スピーカーがありますが
7年前のモデルが今でも人気があるのはこの価格帯でこれに相当する新型とかが今まで出てないってことなのでしょうか?
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:55:11.37ID:PzU0ylJP
>>185
音声と電源を1本のUSBで入力するのでスッキリ配線できるし、ACアダプタもいらない
それと電力をコンデンサーに貯めているのでUSBから電力を取る割には大きな音が出せるのがすごい特徴

ライン入力で使うのはおすすめしない
USB電源とライン入力を同じ機器から取ると大きなノイズが出るから
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/10(木) 11:11:23.88ID:ku43iUbC
>>185
PCスピーカーはUSB接続の方がノイズ低減で音質的に有利らしい。
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:27:54.15ID:N94TVJVU
PCやTV(chrome cast)を観る時用のスピーカーを買い換えようと思っているんですけど、1万以下でおすすめありますか?
今までタオトロのtt-sk018とBOSEのcolorを使っていました。

音がなるべくクリアで低音が響きすぎず有線接続ができる物希望です。音量がダイヤルで変えられればベスト。

BOSEのcompanion3が候補なんですが、低音が響きすぎそうなので悩んでます。

そこまで良いもので無くても良いので中古でもかまいません。

ご教示いただければ
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:54:41.39ID:cmqTjHZn
持ち運びがいいJBLのBOOMBOXがいいな
でも、25000円位ならな…
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:58:15.43ID:cmqTjHZn
>>185
低音が欲しいなら
JBLのFILP4、5が良いけど
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:49:09.78ID:SU7fwAcK
>>156
AKGの音に近いのがいいならDALIのスピーカーかな
zensor1の中古と中華デジアン
3万ならそれしかない
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:12:12.50ID:ZapJcjxi
>>193
やっすいスピーカーで良ければクリエイティブのT10はミニジャック入力が2個あるから、2台のデバイスを繋いで同時に音を出してもミックスしてくれる
音楽を聴くような音質では無いけど、テレビやYouTubeくらいなら良いんじゃないかな
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:45:38.98ID:24AHLQ3+
>>194
T10ってそんな能力があったのか・・・
マッキーもミックスして出してくれなかったっけ??
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:45:25.66ID:GbZ/EDv/
未だにONKYOのGX-100HDとSE-U55SX2なワイ
みんなBluetoothになってこの手のスピーカー無くなって来ているので
500買おうかお悩み中
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:29:02.42ID:BooCbkUL
>>193
JBL 104-bt-y3とか
Allっていうモードにすればrca、trs、aux、Bluetoothの4系統をミックスできるよ
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:36:58.75ID:BooCbkUL
あとはedifierのR1280Tもrcaの2系統をミックスだったような
Bluetooth対応の上位機種はダメだったはずだけど、、、
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:28:35.03ID:6qIlfgSW
>>198
JBL 104-y3 にはall mode無いの?
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:07:42.10ID:BooCbkUL
>>200
ない。でも背面のrcaとtrs はミックスで、auxだけ排他
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:17:48.81ID:BooCbkUL
ああそうだ、あとboseのCompanion2や20もミックスだね、たしか
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:38:39.41ID:6qIlfgSW
>>201
rcaとtrsはおkなのか・・・
んじゃ、HDDレコーダー音声出力とPCを挿しっぱなしに出来るな・・・
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:48:57.28ID:BooCbkUL
>>203
ただ、104のtrsは想定されている入力レベルが高いので注意
つまり同じPCを同じ音量設定でrcaとtrsに繋いだ場合、trsだけかなり小さい音でしか鳴ってくれない
出力レベルの高いプロ用機材想定の仕様だそうな
0205193
垢版 |
2020/09/11(金) 21:30:46.72ID:l1WGWm+b
ありがとう、やっぱり選択肢は少ないですね
フォスのミキサー買った方がいいかしら
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 22:39:05.08ID:M0rhVAxY
>>205
jbl 104のauxとrcaにつなげば良いんでないの?
入力がミックスされるのはなにかと便利だよ
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:40:53.30ID:6qIlfgSW
>>204
丁寧に教えてくれて・・・you,カッチョイイぜ!thanks!
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 03:58:28.42ID:cSBk68Yv
>>10
Amazonにて26000円くらいで買った
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:29:33.17ID:Hx3orXTW
アクティブスピーカーにサウンドバーみたいなhdmi入力があれば最強だと思うんだけど、そんな製品ありませんか?
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:16:45.84ID:Hx3orXTW
>>213
あったんですね、ありがとう
なら今後hdmi付きが販売される事もありそう
気長に探してみます
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:25:16.46ID:Hx3orXTW
価格ドットコムに45000でまだ有りました
70mmスピーカーでこの値段は悩ましい
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 02:04:20.64ID:VUI1nz87
>>214
今後はどうかなぁ
テレビに繋げられる使い勝手の良いスピーカーとしてベストな形だと思うのだが、全然出て来ないあたり求められていないっぽい
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:01:00.10ID:+QfH0jCm
安くて音質最強のスピーカーを教えてくれ
最強と名高いドルピーアトラス搭載のアマゾンスティックのほうがマシなんだろうか?
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 01:18:30.66ID:lSZ2YviM
特に知識もない前提ですが、nx500とs880dbとJBL305pではどれがおすすめでしょうか?現在companion20を使用しております。寝室で聴くように考えておりもう少し解像度が欲しいと思います。アドバイス宜しくお願い致します。
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:57:39.84ID:y1e+aGX3
>>224
その中では305P MK IIしか持っていないけど、充分に解像感が高いスピーカーだと思うよ
あなたが今使っているスピーカーが判らないので向上するかは不明だけど
それと寝室用との事だけど、セッティングするスペースやリスニングポジションは大丈夫かな?
305P MK IIはモニタスピーカーにしてはポジションの許容範囲が広い方だと思うけど、寝ながら聴くとかにはモニタスピーカーは向いていないと思うよ
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:06:40.74ID:lSZ2YviM
>>225
ありがとうございます。特にモニター用途なわけではありません。JBLのは何処かで、セッティングをしっかりしたら良いというのが厳しいのかなと。現在のBOSE companion20は少しこもりがきになっています。
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:57:34.06ID:4l29SJSr
リアバスレフが扱いづらいだけでそんなに難しくはないと思うけどね
イメージコントロールウェーブガイドのおかげか、許容するリスニングポジションは広めだと思うし
自分はバスレフポートを厚手のフェルト吸音材でダンプした上でスピーカー背面と壁の距離を35cmとって、壁には厚手のカーテンを掛けている

より良い音で聞きたいならばスピーカーはしっかりとしたスタンドに載せてインシュレーターを使ったり、スピーカーとリスナーの位置は正三角形に近くして内振りは耳あたり、部屋で余計な共鳴がある箇所に吸音材を貼るとかするといいけれど、これはどのスピーカーにも言える事だと思う
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:08:08.92ID:xxx/XGs3
OlasonicのTW-BT55STを気に入って使ってるのだけど、最近アナログ入力も欲しくなってきた
bluetoothとアナログ入力があって、同じくらいな音を楽しめるおすすめを教えてほしい
バッテリーは不要
欲を言えば小さめで、ポン置きでもそこそこいけるものがうれしい
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:00:11.88ID:o2AuVua0
>>227
詳しくありがとうございます。挑戦の価値はありそうですね。もう一点お聞かせ願いたいのですが、bluetoothレシーバーを繋いで聴く場合、DACというのはあった方が良いのでしょうか?例えば、edfireのs880はDAC内蔵なのですが、305をDAC無しでもポテンシャル発揮出来るのでしょうか?本当に無知ですいません。
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:01:53.56ID:MeQri4XX
>>230
音源からスピーカーまで、何をどう繋ごうとしてるの…?

まずDACは「音を良くする」ものじゃない(モノによって性能差はある)
・Bluetoothはデジタル信号をやり取りする
・DACはデジタル信号をアナログ信号へ変換する
必然的に、アナログ出力できるBluetoothレシーバーにはDACが内蔵されているよ

もしデジタル出力しかないBluetoothレシーバーを使うなら、レシーバーの外でDACを用意する必要があって
305Pならレシーバー→DAC→305Pというふうに繋がなきゃいけない(DAC→305Pはアナログ接続)
一方S880はDAC内蔵だから、レシーバー→S880とデジタル直結すればいい
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:08:31.22ID:NH6dklG8
>>229
珍しいよねぇ
うちはパッシブラジエーターだけど SC203
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/211917/
しかし高い _| ̄|○
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:52:41.23ID:9FX7uMo6
前スレでサーモスのssa-40あんまり良い評価付けられなかったんだけど、、、

今朝、たまたま聴いているんだけども、
適当にポン置き、PCからBT接続、内蔵バッテリーにて、、、
ニアフィールドだから耳の位置で音量が単体のsound level meterにてだいたい80dB weight-Cくらい。

声を聴くにはそう悪くないね。見直した。歪み感は若干あるけどもね。ローはもちろんないけども。

試聴曲
eufonius アポクリファ
手島葵 散りてなお
上田麗奈 いつか、また。
Ceui ラストインフェルノ

左右を繋ぐケーブルが中華汎用バルク品なんでエディファイアー並のケーブルが付いていたらなぁ。

普段はPMCのアクティブを主に聴いています。ちょっと前にタスカムのVL-S5が仲間になりました。
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:23:50.35ID:GRZmp85j
>>231
ありがとうございます。想定しているのは、iPhoneからbluetooth送信→スピーカーです。ご教示頂いた所によると305pなら「iPhone→レシーバー→スピーカー」で、s880なら「iPhone→スピーカー」ですね。305pであればレシーバーを悩む所です。305pに興味が出てきているので良さげなレシーバー探してみます!
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:25:46.48ID:27PqBYiw
>>233
PMCのパワード使いは珍しい風味。
中身PMC状態のdigidesign RM1を所有。

>>232
55,000円ポインツ10倍の時がお買い得でした。
あと、アウトレットの税抜38,000円や34,000円。

>>224
BluetoothとリモコンがあるS880DBで。
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:37:56.15ID:bqTq2zkB
>>235
詳しい…
そうSC203 安い時あったんだよね
うちは 1万位しか安くならなかった筈 _| ̄|○
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:40:03.23ID:bqTq2zkB
VL-S5かぁ
SC203が壊れたら VL-S3にしようかとは思ってる
価格破壊w
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:08:27.34ID:wsuXbvLd
2〜3万程で人の声が聞き取りやすいのあればオススメ教えてください
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:18:24.34ID:1lflmNnU
>>238
ああ DTM板の方ですね
曲の歌詞というより
トーク番組とかを聞き取りやすい感じって事ですか?
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 04:02:04.27ID:wsuXbvLd
>>239
すいません、そうです。
そうですね、配信や動画用で考えてます。
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:06:39.45ID:yNYITRO5
ロジクールZ4からZ625に買い換える予定なのですが
このスレでの評判・評価などがございましたら教えて下さい

主な使用用途はPCでの動画再生、映画鑑賞とPS4でのゲームなどです。
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:14:34.42ID:1lflmNnU
>>240
あちらではゲーミングっていうレスついていますが
配信側となればフラットなモニター系が良いのかなぁと

ttps://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=1106&i_type=c
何も考えなければVL-S3 3インチ
ローが多そうな順に 305P 5インチ
さらに増やして HS8 8インチ

因みにバスレフはローが伸びないので、詰め物すると伸びます。能率は落ちるけど
あと机の上とか 100Hzあたりが盛り上がるので、実はカットしないとダメで
ズンドコ欲しいと思っていると実は出過ぎというケースがあります
まあアナライザとかマイク用意しないと判らないですけど
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/24(土) 02:44:50.86ID:DSmA9AJP
>>242
238ですおくれてすいません。
スピーカー紹介して頂きありがとうございます。
今のところ305Pが気になってますが、youtube等で聴き比べて最終的に購入するものを決めようと思います!
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:11:23.75ID:Qk7rpF9N
ノートPCの隣に置いて、主にiPadからBluetoothで使う小型スピーカーを検討中。
落ち着いた音との評価の104-BTW-Y3かaudioengine A2+ Wirelessあたりで悩んでいるのだけど、前者はサイズ、後者は背面ボリュームが気になっている。前面ボリュームのHD3はちょい高額。
どちらがいいとか、無理してでもHD3買っとけとか、他とか、おすすめある?
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:25:18.36ID:yQP61lHc
>>245
> 実質5万円はバーゲンし過ぎ状態風味。

そうなのかなぁ… まあ買っちゃったしナ


> ttp://imgur.com/lJ0c6JS.jpg
> 背面塩ビシートが剥がれやすいのは残念ポインツ。

剥がれるね。まあそんな品質かなと。VW、PEUGEOT… etc

あー スイープさせたら保護メタルが共振したので全て外した
まあ聞き専の人がそこまでどデカイ音をぶち込む事は無いだろうけど
DTMなのでサイン波スイープ。気をつけないと破壊試験
中も見た 普通な感じ
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:27:54.47ID:ATUSo3Qh
>>244
どちらもAAC対応。
ノート脇なら小さいA2+ WirelessかHD3がいいような。
個人的にはリモコン付きのEdifier S880DBも選択肢に。

>>246
この大きさでリボン搭載、サイズを超える低域が5万円。
現在の7万円だとSC204が視野に。。
JBL L150やMackie HR624/824とか好みの自分には
密閉型ドロンコーンというのもポインツ高し。

金網がビビって外したという話はチラホラと。
0248233
垢版 |
2020/10/29(木) 12:34:11.51ID:YjxfAOmm
>>235
RM1結構いいんとちゃいますか。

>>233
自己レス。
タスカムのVL-S5、しばらく経ったので感想。
先月のTASCAM直販に結果的には5年物(当時の製造分のデッドストック!)のVL-S5わけあり品というのが出てたので、いつかどこかのサイトで今は見つけられないのですが、どっかのエンジニアが絶賛してたのに釣られて買ってみた。

デスクの向こうに設置してるが、ここのスレに見合った?音量〜60dB(C)〜では低音不足気味の感ですかねぇ。これは音量が〜75dB(C)〜になると結構マシになって低音感出てきました。
後、ツイーターが受け持つ領域でちょっとシャープネスをかけたような若干の違和感みたいなのあります。
まあ、まとめとしては単色風で音数少な目なスピーカーかなと、、、

試聴曲
上田麗奈 - リテラチュア
ORESAMA - OPEN THE WORLDS
Photek - Conciousness
Talvin Singh Feat. Amar - Jaan
(曲を載せるのは大昔のハード板にあった前身的なスピーカースレで色々知ったことが多々あったので載せてますq)
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:59:40.81ID:lZj8+PA5
>>248
価格に見合った音かと聞かれるとRM1は微妙風味。
実際に購入した人は殆ど見掛けず。。
同予算でGENELECやADAM等買った方がミタイナー。

3万円以下スレやおすすめのスピーカ時代は今よりも
盛り上がっていて面白かった思い出。
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/01(日) 07:31:11.30ID:QoQknHpu
>>247
A2+ wirelessにしました。ありがとうございます。
サイズばっちり、これより大きいの選ばなくてよかった。
背面ボリュームも思ったより不便ではなかった。回す方向もそのうち覚えそう。
iPad、USBで音出せたのに今更気付き、bluetoothいらんかったんじゃ疑惑がありますが、音は大満足。
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/02(月) 06:21:33.60ID:yTLiNUns
>>250
104は横5cm縦10cm大きくなりノート脇だと存在感大。
A2+は大きさの割に鳴りはパワフルで小さな巨人風味。

トゥイータの指向性は鋭いので、耳の高さに合わせるか
角度を付けて耳の方向に向けるとより一層良くなるかも。

W153xH247xD124 mm 104-BT
W138xH230xD168mm  S880DB
W101.6xH152.4xD133.35mm A2+
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:42:03.13ID:3GqghbbR
そういえば真空管アンプ使ったアクティブスピーカーが昔あったな
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/08(日) 10:17:32.38ID:AsgdpOnP
遅レス

>>247
金網ビビリは俺だったりして

リボンなのか判らないけど ADAM T5Vがめっさ安くて
リボンなら良いのかなぁと
まぁバスレフなので塞ぎたいけどw

しかし 7万近いと普通の人は SC204かぁ
ニアフィールドには SC203サイズが気楽なんだけど
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:33:05.88ID:3RinwuKv
>>260
> 今のTは高評価という印象。

なるほどー そうですか
あと低域かー。なんかきりがないかなーと思ってて、
ローまでフラット系なヘッドフォンにした方が
スピーカーで病むよりコスパ良いかなとか思っているところですねぇ
今は R70xですが
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/15(日) 01:29:12.11ID:WS3i60Uj
>>262
ど田舎なので ガンガン鳴らせるんですけど、技術的挑戦というか

>>263
まあ構造的に仕方ないですねえ
痛いといえば頭部伝達関数が無いのが気持ち悪いと判る人も居て うちは全て CrossFeed or モノラル
これの有効活用でスピーカー投資を減らせないかと
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:53:59.69ID:KnY77Uc6
ヘッドホンとかつけっぱなしで寝ると難聴になるのがなぁ
しょぼいアパート住まいだとヘッドホンがベストなんだが
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:24:42.00ID:UtwlByZU
>>266
それはそもそも爆音 杉ない?
スピーカーで疲れない適当なレベルにして、
それと同じ位に聞こえる様、ヘッドフォンも揃えると結構 小さい感じ
てか大きくはない
まあ自分の調整方法だけどねぇ

なんにせよ難聴は回復しない様だから一生な損をする前に
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:36:20.02ID:E7vhy3of
音楽制作等ではなく、
寝ころがったりしながらbluetooth で聞くリスニング用に、
IK Multimedia iLoud Micro Monitorを、
買おうと思うのですが、ここでの評価はどうですか?
同価格帯でおすすめのスピーカーがあれば教えていただきたく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況