X



モバイルディスプレイ総合スレ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:59:47.84ID:ofek5Gq5
難題申し訳ないです。
方向示してくれてありがとう。

検討するよ。
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:09:38.04ID:3LJJnmME
このスレ的に鉄板って品はあるの?2万以内でUSB電源な13インチまでのが欲しいんだが
以前買った品はゴミだった。メーカー名忘れちゃったけど色がおかしく全体的に低解像度を引き延ばしたようなのっぺり感だったな
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:28:12.75ID:IKGst6Vi
少しはスレを読むなり、買った物の履歴を辿る位の知恵が無いと失敗が経験にならないよ
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:51:06.70ID:nSTOgFND
2万未満の13インチで良さそうなのは、

cocopar 13.3インチ \19,980
Ikiretmua 13.3インチ \18,890
UNICORN 13.3インチ \14,580

この辺りかな
それぞれ形状も性能も違うから、よく調べて選べばいいよ
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:56:46.84ID:3LJJnmME
>>440
よんだよ?そして失敗したくないから鉄板って書いたんだが?鉄板の意味わからんのかな?

>>441
やはりそうだよなぁ。だけどcocoparのハズレ情報とかも他サイトで書かれてたもんで躊躇してる
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:03:30.12ID:wwfqgbJu
鉄板ってパチかなんかの用語でしょ

安物買うんだから失敗くらい想定内でしょ
それともパチやる人って「絶対当たる店はどこ?」とか聞いてから行くのか?
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:12:51.99ID:3LJJnmME
失敗したのは普通に2万弱の品だったぞ。不良だった可能性もあるけど明るさとHDR設定にした際の挙動がおかしくて当日返品した
鉄板って普通に言うけどな。たしかにパチ用語でよく使われるイメージだけど
0447 【あたり】
垢版 |
2020/06/22(月) 23:13:45.76ID:cBGip611
高々数万の買い物に鉄板www
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 01:35:51.96ID:6Bm7PA/t
頭悪い質問したのが間違いだろ
そうやって反省しないから経験が蓄積されない
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 01:51:44.97ID:P9aRAh84
鉄板とか定番とかじゃなくて、自分のスタイルに合った製品を選んで使うのが一番だよ
自分の場合は自宅でEVICIVの15インチ4Kを使い、外出先では持ち運びしやすいEVICIVの13インチを使ってる
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 04:43:21.52ID:xgI1wNR3
正直どの商品もドングリの背比べだろう
前に2万ので失敗したと書いたら、ここのスレの人たちはまず答えられないだろう

色味はどうだろう。
手元にあるディスプレイは厳密に言うと、白が純白ではなく黄色い
ほとんどの人には気にも止まらない範囲だと思うが、印刷屋には不合格かも知れない
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:09:32.59ID:g92AvXYO
二万程度の買い物も満足にできないくせに謎の上から目線w
他人のユーズケースを認められないやつとか、定期的にバカが湧くけど釣りなのかこれ?w
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:39:22.49ID:gVLuI4dg
ノートPCを持ち歩きたくない人向けの需要はたくさんありそうなんだけどな
自分としては、モバイルディスプレイとAndroidスマホを連携してChromebook化させることかできたら欲しい
あと3年くらいでそんな感じになってほしいが、今は無理だからChromebook買ってくる
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:56:16.74ID:5TrByVBO
タイムセール
Lepow 15.6インチ(青) \,16 983(\2,997 off)

かなり安くなったな
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:20:20.48ID:SosqOKSi
やっともとに戻ったか。Aliのほうが親切価格だよな。
AliでDHLを選んでいるけど一回もトラブルない。
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:36:19.08ID:yUu1xIas
hdmiにusbからの電源を割り込ませるアダプターを使って、hdmiに2Aぐらいの電源から給電したらhdmiケーブルのみで動作しないかな?
モニターにささるケーブルをすっきりさせたいです。
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:17:17.50ID:Qzfgp/nd
>>454

galaxyのdexとかhuaweiのpcモードなど外部ディスプレイにつないで
PCのように使えるモードはもうある。
対応してるアプリじゃないと右クリックのが使えないとかの制限も
あるのでまだ完璧ではないけど。

linuxに抵抗なければandroidでlinuxを非ルートで動かせる環境もあったり
するからそういう環境使ったりすれば右クリックも使えるpc版の
firefoxやchromiumも動いたりするから、今でも大抵のことはできると思う。
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:31:48.87ID:xgI1wNR3
>>462
それをするためにモバイルディスプレイ、キーボード、マウスを持ち歩くなら
多くの人はノートPCを持ち歩くだろう
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:22:39.23ID:yUu1xIas
>>460
試した人いないかな?と思いまして。

>>461
送り側にTypeCが無いのです。
古いワイヤレスHDMIのレシーバーなので。

>>463
承知の上で実際動くのかダメなのか気になりまして。
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:28:24.35ID:Qzfgp/nd
>>464
自分の場合もうスマホがメインになっちゃってるから
多少かさばってもスマホを大画面で使う環境もちあるくかも。
というかもうプライベートではノートPC買わないと思う。

まぁ確かに少数派だとは思う。
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:18:48.48ID:0wpUd2Yx
>>467
ありがとうございます^ ^
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:31:27.24ID:7/qGTYt8
タイムセール
cocopar 15.6インチ 薄型 \16,966 (\3,024 off)

モニターの縁は細い方がいい人にオススメ
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 05:06:30.55ID:8N90WUu7
>>466
もうそのスタイルに移行したのか
自分が移行するとすれば、今回のビッグ・サーがiPhoneに搭載された時だろうな
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 07:26:29.51ID:AG/r4jFv
>>462
454だけど、世の中そんなことになってたのか。ありがとう
Huaweiのスマホなのに全然知らなかったよ
とはいえ、liteには非搭載か。

自分的には何かあったときのための緊急用だから
スマホ+モバイルディスプレイ(あるいはその辺のテレビにHDMI接続)で十分。
しばらくchrombookで過ごして、技術がこなれてきたころに乗り換えようかな
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:20:12.33ID:ocAs8QVw
タイムセール
MISEDI 15.6インチ 4K タッチパネル 折り畳み式 \44,300 (\8,000 off)
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:08:22.13ID:bl5Zmk7s
クラムシェル型ディスプレイっていう、スマホをノートブック化するための機器はクラファンで見たことあるな
Chromebookでいいじゃんと思ってたけど意外と需要あんのかな
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:50:30.93ID:X7r6HG9I
>>477
それも Windows 10 Mobileの時代にあったんじゃよ

https://jp.ext.hp.com/m/3in1/elite_x3/

更に昔のWindows Mobile6.x時代にも似たような製品あった気がするけど名前忘れた
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:36:32.62ID:BLTpyRCO
タイムセール
cocopar 15.6インチ 4K VESA \29,749 (\5,250 off)

4Kの中でも使い勝手の良い製品
USB3.0ポート×2が地味に便利
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 01:08:25.66ID:BLTpyRCO
タイムセール
WIMAXIT 15.6インチ タッチパネル VESA \18,580 (\7,350 off)

VESA対応タッチパネルならこの製品がオススメ
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 01:55:42.70ID:BLTpyRCO
タイムセール
ivv 15.6インチ 4K VESA \22,800 (\6,000 off)

安い4Kが欲しいならこの製品
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:26:21.28ID:b8d8nv9G
タイムセール
STRENTER 15.6インチ VESA \16,680 (\3,000 off)

2020年モデルの新製品
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:35:26.53ID:b8d8nv9G
タイムセール
MISEDI 15.6インチ バッテリー内蔵 \30,583 (\5,397 off)

大容量バッテリー内蔵タイプ
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:04:23.07ID:BLTpyRCO
>>485
値下げ訂正

タイムセール
MISEDI 15.6インチ バッテリー内蔵 \27,980 (\8,000 off)
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:19:45.08ID:9/cCKHIG
lepowの15.6買ったらmini hdmi端子の辺り、画面側から押すとペコって動くんだけど仕様?
別に使えれば良いし交換も手間だから良いんだけど、他の人は どうか気になって。
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:35:55.25ID:BLTpyRCO
タイムセール
MISEDI 15.6インチ \22,933 (\4,047 off)

MISEDI製品ではこれが一番安い
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:03:07.80ID:Tv4pe7F/
ここに貼ってる品がどこで売ってるのか分からんワイ

>>482が欲しいけど見つからんわ
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:51:38.64ID:WDaG1X36
モバイルモニターってコネクターがサイド挿しだから
サイドに意外と場所使うよね
USB-Cでケーブル一本、と思ってもUSB-Cケーブルのコネクターはなんであんなに大きいのか
すげー出っ張る
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 15:22:00.34ID:BLTpyRCO
タイムセール
Lepow 15.6インチ(黒) \16,983 (\2,997 off)
cocopar 12.5インチ 4K \21,233 (\3,747 off)
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:43:27.81ID:3pejWSQN
ノートPCの液晶がぶちぶちブラックアウトしてストレスマッハなんで外部モニタ探してるけど
種類ありすぎでわけわからんくなってきた

15インチでFHDでは手狭だがその上となると4Kまで上がってしまうのね
WQHD (2560×1440)くらいでいいんだが
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:53:47.04ID:vsMCISqW
WQHDは全然見かけないし、4K買ってスケーリングすればいいのでは?
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:35:38.24ID:zvaSwu0m
タイムセール
MISEDI 12.3インチ タッチパネル \21,980 (\6,000 off)
cocopar 12.5インチ 2K \16,890 (\5,090 off)
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:48:46.50ID:AQlzvUq3
2K製品の種類が少ないのは需要があまり無いからなんだろうな
リーズナブルな製品を求める層はFHD、
高画質な製品を求める層は4Kを選ぶから、
2Kだとどっち付かずの中途半端になりがち
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:43:50.00ID:HKQsaJ5p
15.5インチの3K使ってるけど高精細と画面サイズがちょうど良いよ
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:14:14.39ID:Me9J+nul
うちは15.6インチ4Kモニターで2560x1440の200%
PCで動画見る専用だけど150%だとレイアウトがちょっと変になるから200%
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:44:55.43ID:3pejWSQN
>>507
15インチ3Kいいよね
老眼来てると等倍で使うにはちょっと厳しいけど

>>508
4kで150%スケーリングを考えてたけど解像度落とせるんだ
消費電力に違いあったりするのかな
画面ボケたりはないですか?

FHDじゃ足りないが4KだとAC給電必須ぽいのがね
外にもち出すわけじゃないからいいっちゃいいんだけど
給電と映像配線一本で済むのは大きな魅力
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:21:28.89ID:QkenRlsC
世界最速のポータブルゲーミング液晶「ROG Strix XG17AHPE」がASUSから、240Hz駆動に対応



 240Hz駆動に対応し、持ち運びも可能な17.3型ゲーミング液晶ディスプレイ「ROG Strix XG17AHPE」がASUSから発売された。

 店頭価格は税抜き64,473円(税込70,920円)。

フルHD解像度のIPSパネルを採用した17.3型ポータブル液晶ディスプレイ

 これは、17.3型フルHD(1,920×1,080ドット)解像度のIPSパネルを搭載したポータブル液晶ディスプレイ。最大240Hz駆動に対応し、バッテリを内蔵したポータブルディスプレイとして世界最速をうたう。バッ
テリ容量は7,800mAhで、駆動時間は最大3.5時間。また、Quick Charge 3.0ならびにUSB PD 3.0をサポートし、1時間の充電で2時間の動作が可能という。


 搭載するステレオスピーカーは1W+1Wで、ヘッドセット用のDACとして「ESS 9118」を内蔵。24bit/192kHzロスレス再生をサポートする。
 中間色応答速度は3msで、sRGB 100%カバーの色域と1,000:1のコントラスト比を備え、視野角は178度。インターフェイスはUSB Type-CとMicro HDMI 2.0で、Adaptive-Sync(FreeSync)に対応する。
 サイズはW399×D10×H250mm(スタンド含む)で、重量は約1.06kg。カバー兼用スタンドが付属している。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1261501.html
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:38:35.02ID:Me9J+nul
>>511
これで4Kでバッテリーなしなら購入候補だった
PCのサブモニター用途で持ち出さないからバッテリーは個人的に不要
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:21:54.62ID:+QoJIRlg
ASUSのはリフレッシュレートに特化したモニターだろ
4K60Hzなら中華モニターで十分

4K240Hzのモバイルモニターをこの値段で出せとか言いだすなら
もはやアレだが…
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:57:15.76ID:X2d6xvxy
中華ならマジ半額で出せそう
ASUSから請け負ってる中国工場からちょちょいのちょいでお勉強して
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:37:36.10ID:MNu63as+
レノボのUSBTypeC入力のモバイルモニター買いました。入力口はTypeCしかないのですが、HDMI機器がつなげられません。HDMI-TYPEC変換アダプター買っても無理でした。どうしたらいいのでしょうか?
0519517
垢版 |
2020/06/26(金) 14:45:22.93ID:MNu63as+
>>518
ええどうしたらいいか教えてください。
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:52:46.91ID:Me9J+nul
Type-CをHDMIに変換するアダプタはあるけど
HDMIをType-Cに変換するアダプタはないような気がする…
0521518
垢版 |
2020/06/26(金) 15:03:03.32ID:MNu63as+
この質問みんなあると思うんですが、どうすればいいのか教えてください。プロの方
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:10:32.44ID:yBSLK2lb
HDMI機器を接続したい人はみんなmicroHDMI端子付きのモバイルモニタを選んでる
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:45:37.88ID:T/ZNOObT
メルカリで売って中華モニターを買え
それ以外に解決策はない
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:47:40.81ID:QYK/XdxY
タッチパネルのタイプって、
タッチ操作の使い勝手どうですかね。
スマホやpcの出力表示画面のピンチイン ピンチアウト が出来れば問題ないです。
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:17:23.93ID:Wx+4Ceah
日本で普及してるHDMIは国際的には古い規格だからな
欧米ではType-Cへの置き換えが進んでる影響だろうか
0529517
垢版 |
2020/06/26(金) 18:02:45.89ID:MNu63as+
ああ 残念 中華のモニター買うか そうするしかなさそうね。
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:15:12.18ID:F4569jQ7
端子類の有無は買う前によく確認した方がいいな
古いモデルだとType-Cが無い代わりにmicroUSBがあったりするから(逆に便利な場合もある)
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:24:26.16ID:ERE95XgJ
その手の持ってるけどusb-cがキャプチャへの給電兼ねてるんだよね
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:27:19.15ID:X2d6xvxy
本当に欧米でタイプCのモニタが主流になりつつあるなら、アメリカAmazonに行ったらタイプCの27型モニタが買えるかと思ったら
HPもエイサーもLGもHDMI接続ばかりだった
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:15:28.03ID:Me9J+nul
将来的にタイプCが主流になるかもしれんね
HDMIはライセンス料がかかるし、DisplayPortはモニターの電源切るとリンクが切れてウィンドウやアイコンの
大きさや位置がリセットされるへっぽこ仕様だし、タイプCはスマートで使い勝手もいい感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況