X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0567不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-NOkM [180.144.220.24])
垢版 |
2020/08/14(金) 20:33:50.42ID:OF5Z1bQD0
>>566
だから前に使ってたTP-Linkのルーターの無線を切ってDeco X20をAPモードにしてたんだけど、Synologyのファイルサーバーが証明書じゃないけどユーザー認証のVPNサーバーになるんで、結局Decoを元に戻してそっち利用してる
0574不明なデバイスさん (バットンキン MMbf-rdEf [153.233.97.200])
垢版 |
2020/08/18(火) 16:26:52.25ID:gjpV4lCVM
2重ルータでもええやろ
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ c510-YpYZ [180.12.128.0])
垢版 |
2020/08/19(水) 23:47:46.42ID:H0p1Oh2O0
OCNバーチャルコネクトでArcherA6を使用しています
前回の解放から24時間丁度でリンクダウンするんですが
IPv6 LANの解放時間が86400秒(24時間)なのでそれかなと思い一週間に変更してみたんですが
24時間後にエラーによってリンクダウンするようです
毎日同じ時間に手動でも解放できるのでせめて余白のある25時間か
願わくば再起動スケジュールの一週間ほど常時接続を維持する方法をご教示お願いします
0579不明なデバイスさん (ワッチョイ bd35-6L5+ [112.70.149.97])
垢版 |
2020/08/20(木) 08:34:09.45ID:KdWg5zXm0
>>577
OCN側が切ってるのでは?
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ddb-YpYZ [114.179.112.28])
垢版 |
2020/08/21(金) 14:17:20.18ID:4kxAwMEO0
一通り調べたつもりですが分からなかったので教えて下さい。

現在、Archer AX50(AX3000)を使用していて、メッシュWi-Fiを検討しています。
サテライトルーターはDeco X20を買えばよろしいんでしょうか?

あとX20の2台セットというのは、メインとサテライトという意味合いでの
セットであって、既にメインルーターを所有している自分の場合は
1台単品でいいんでしょうか?
0589不明なデバイスさん (バットンキン MMa3-dB7G [153.233.226.62])
垢版 |
2020/08/21(金) 14:47:14.08ID:BM20bus8M
>>588
Ax50は捨ててX20の2台セット買え
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ddb-YpYZ [114.179.112.28])
垢版 |
2020/08/21(金) 15:51:31.19ID:4kxAwMEO0
>>591
丁寧にありがとうです。
メーカーサイト見るとAX50はOnemeshも対応してないみたいですね。
AX50今年買ったばっかりなのでとりあえず中継器入れて暫く過ごします

…Amazonのメッシュ使えるってレビューなんだったんだろ
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-t4dj [106.166.25.99])
垢版 |
2020/08/25(火) 21:02:02.41ID:OhTdflY70
Archer C6を使っていて、もうひとつ同じのを買って
それぞれ1階と2階に置くことになりました
2つを組み合わせて何かいい使い方とかありますか?
1階のArcher C6も2階のArcher C6も有線で同じ光モデムに繋げる予定です
あとTP-linkのコンセントに直で差す中継機もひとつあります
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-1etN [116.64.44.45])
垢版 |
2020/08/26(水) 17:24:14.82ID:S3gxzz+p0
1階と2階が別NWになって面倒になるだけだと思うけど、C6を買い足さないといけない理由でもあるの?
C6を買い足す→何ができる?
じゃなくて、
〇〇がしたい→何を買い足すor買い換える?
が普通だと思うぞ。
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 4da7-5Jwh [180.17.180.72])
垢版 |
2020/08/27(木) 22:47:52.33ID:LITdXOrR0
A10pro発売したね
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ ada6-UMAN [164.70.211.227])
垢版 |
2020/08/29(土) 04:40:00.12ID:XbcHqT+o0
Deco M5でDDNSってもしかして不可能…?
0603マッチ棒 (ワッチョイ 2d01-50xw [126.241.27.53])
垢版 |
2020/08/29(土) 09:43:57.27ID:MmcxQ/7/0
こんばんはいつもお世話になっております。
AC1200の無線LANルータについてですが
USBポートにハードディスクをつなげばNASとして機能するようなんですが
これは例えばバファローのLinkStationのようなNASに匹敵するんでしょうか。
それともオマケみたいものでまともな速度は出ないのでしょうか
以上よろしくお願いします
0605不明なデバイスさん (バットンキン MMe3-EOl5 [153.233.242.138])
垢版 |
2020/08/29(土) 16:12:21.64ID:TFxfrMGWM
そこまでWifiルータのNASに求めるならSynology製を買え
0610不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-fwy/ [14.11.162.64])
垢版 |
2020/08/31(月) 16:13:59.85ID:hFDhMaHj0
どなたかわかる方、教えて下さい。

A10 Proを買ったのですが、タブレットだけ5G帯の電波を受信できませんでした。タブレットは、W52だけ対応しているので、チャンネル設定を自動から52に変更しましたがダメでした。ちなみにA10だとそのような事はありません。
0613不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-fwy/ [14.11.162.64])
垢版 |
2020/08/31(月) 20:01:35.39ID:hFDhMaHj0
>>612
Fire7は大丈夫だったのですね。
私に届いたのは不良品でしょうか?
ちなみに私はHUAWEIのタブレットです。
0615不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-fwy/ [14.11.162.64])
垢版 |
2020/08/31(月) 21:03:38.52ID:hFDhMaHj0
>>611
そうなんですが、ルーターの設定画面は52しかありませんでした…
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-fwy/ [14.11.162.64])
垢版 |
2020/08/31(月) 21:17:41.29ID:hFDhMaHj0
>>614
ありがとうございます!
私の勘違いでした。
ルーターの52を選んでしまってました!
教えていただき感謝します!
0619不明なデバイスさん (スッップ Sd03-EOl5 [49.98.175.95])
垢版 |
2020/09/01(火) 12:48:21.95ID:aRy6JIdvd
実家でAsusを使ってるけどWifi部分はTP-LINKの方が安定してる。
AsusのAimeshとスマートコネクタは切れやすい。
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ b5a6-wLSs [164.70.211.227])
垢版 |
2020/09/02(水) 13:59:45.31ID:NGWyDUm90
電子レンジとか?

マンションだと上下や隣接住戸のレンジが影響することもある。
0633不明なデバイスさん (オッペケ Sr81-ivrW [126.161.9.180])
垢版 |
2020/09/05(土) 12:08:14.77ID:+mn2e8pPr
4年前に買ったC9が今日突然死したわ
午後から買いに行かねばならんのだけど、ax対応のルータでオススメあるかな?
メーカ問わず予算は1〜2万ぐらい
0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 955f-Q6Op [14.11.16.32])
垢版 |
2020/09/05(土) 13:12:43.73ID:QQcL6vPH0
最近のTP-LINKのアンテナ 以前のようにRP-SMAコネクタで脱着可能?
Youtubeの動画レビューで見ると、固定アンテナになってるされているように見えます。
0639不明なデバイスさん (ワッチョイ cb99-P64A [121.2.2.196])
垢版 |
2020/09/07(月) 14:16:57.40ID:ADz5cnH10
今更になって光開通したから愛用のac1200をブリッジで繋げてるが、たまに速度がガクッと落ちて再起動したら治る。
ルータとして繋げるとメモリ、cpu使用率100%とかになって焦る。

もうお別れかのう。
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ cb99-P64A [121.2.2.196])
垢版 |
2020/09/07(月) 16:26:38.99ID:ADz5cnH10
>>640
ルータ機能付きonuだからね、ブリッジで繋げてるのよ。
ちなみにonuのログ見ると月2回くらいロシアか中東からDDOS来てるけどそれで遅くはならんよ。
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ c5fd-HNND [150.246.207.220])
垢版 |
2020/09/08(火) 15:49:55.12ID:2pp117350
>>647
アンテナを水平にしてみ。
0650不明なデバイスさん (ワッチョイ c5fd-HNND [150.246.207.220])
垢版 |
2020/09/08(火) 16:21:32.49ID:2pp117350
>>649
アンテナを、電波飛ばしたい方向に対して垂直にするってこと。
0652不明なデバイスさん (ワッチョイ c5fd-HNND [150.246.207.220])
垢版 |
2020/09/08(火) 16:28:52.68ID:2pp117350
>>651
じゃぁ残念だがそれが限界だね。あとはアルミホイルとか?
0655不明なデバイスさん (ワッチョイ b5a6-wLSs [164.70.211.227])
垢版 |
2020/09/08(火) 21:14:01.46ID:JN3MX+xP0
そこでPLCですよ。
0659不明なデバイスさん (ワッチョイ 39fd-sCec [150.246.207.220])
垢版 |
2020/09/09(水) 12:24:58.12ID:ASz/UO5K0
>>658
国内で使うといけないやつw
0663不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-wqM/ [133.106.52.59])
垢版 |
2020/09/10(木) 22:54:41.48ID:QkTnfg1NM
コンセントの蓋開けてLANケーブル各部屋に配線した方がいいな。
分電盤から配管に通線紐通して通したい部屋のコンセントに吸引力の高い掃除機で吸取れば割とらく。
ただ、通線本数が多かったり距離が長かったり配管の途中にエアセクションあったりすると難しくなるけど。

分電盤近くに光ケーブル来てるなら、そこにルーター置けばいいし、各部屋の何処かに光ケーブル来てる場合は、分電盤近くにはスイッチングハブを置けばいい。

新築するならそんな手間も工務店に任せちゃえばいいんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況