X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 20台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:29:03.10ID:JVxGyZwc
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)


その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

38GL950G-B等120hlzを超える高解像度機種はフルスペック(4:4:4)に対応しない場合があるので注意

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 19台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1580312188/
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 01:21:58.01ID:aoo+QDYB
結構、事務仕事にXG35VQは適してますか?
文字のクリアさとか、滲みぐあがしりたい。
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 02:32:52.76ID:Zuf/DeWq
>>4
その用途と要望で、どこをどう押したらXG35VQが候補になるのかな?
XG35VQはVAゲーミングモニタ、画質は悪い方だ

ASUSで非ゲームで画質にこだわり、ウルトラワイドならProArt PA34VCだと思う
少々高く、ゲーム向きじゃないからほとんど話題に上がらんけど画質は凄くいいよ
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:35:37.45ID:F0J0zNuh
DellのAW3420とLGの34GN850で比較するとパネル自体は同じで
Dell…GSync 入力少ない 作りが頑丈
LG…144Hz HDR400 
くらいの違いだと思ってるんだけどあってる?

入力が少ないのが少しデメリットだけどDell今なら安いし迷ってるところだけど
両社のメリットデメリットほかにあれば教えてほしい
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:20:04.37ID:pgJyMseG
AW3420の方はdellのサイトでクーポンで安かったが、6/3に注文したら到着予定は7/4だったな。
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:41:12.89ID:OPN5DHDX
DELLの納期はあてにならないよ。俺が3420注文した時、納期は3週間後だったけど実際は三日後に到着した。
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:15:04.57ID:aoo+QDYB
>>5
ゲーミングモニタって単に速いだけじゃないのか?
解像度は高いんだけどね。

何かの設定で良くなりませんか?
もう注文してしまいました。
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:26:50.08ID:l8a98RBK
>>9
XG35VQはVAパネル
VAとIPSはパネル自体の性質が違う
調整ではどうにもならん、違いの詳細はググれ
事務仕事ならばIPSパネルのモニタにすれば良かったのに
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:14:08.61ID:V8JvgkCx
曲面がいらなければLGの34WL750/34WN750でよいと思うけどな
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:52:56.96ID:0J20NHEW
>>6
LGの方はOCで160Hz、応答1ms、10bit対応 もあるぞ
あと単純に最新パネルでDELLは2世代前
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:05:09.92ID:F0J0zNuh
>>12
これだと3420も最新パネルってあるから同じかと思ったけどDellの方は世代古いのか
(なお自分が違いを判別付けられるかは不明)

ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077363165.html#ultrawide
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:33:03.09ID:0J20NHEW
>>14
950Fと同じでG-Syncのせいで色々制限されてるんだったっけ? だったら一世代前かも
まあ色味はさほど変わらないだろうから、FPSとHDRと10bitが欲しいか否かやね
3420は白、850は黒ベースだから周りのカラーに合わせるのもアリ
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:47:00.93ID:U6xsPu/D
LG750買ったわ!!
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:50:48.01ID:F0J0zNuh
今のメイン(サブに回るやつ)がLGの4kモニタだから今回はDellにして3420買ったわ

あてになるのか知らんけど7/1週目配送みたいだからそれまでお預けだけど。。。
それまでにフッと冷静になったりしなければいいけどなw
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:33:52.14ID:StceetIp
3420dw 安くなってるから買いたいんだけど
これPIP、PBP非対応だよね?
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:15:41.71ID:Y+kHoHSw
>>これPIP、PBP非対応だよね?
はい
自分はそれが気になって買わなかった
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:36:47.55ID:xYRe/ZyM
購入当時にやってみたけど…
32:9ならともかく21:9のPBPはほぼ使い物にならないよ、PinPの方がまだマシ
入力がどちらも4:3ならいけるのか? それは試してないし試す気もないが
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 00:34:28.48ID:3pKWATWP
>>23
確かに21:9だとPBPは微妙ってのも理解した
たった今3420aw買ったわ
7/3着だと 貴重な意見サンキュ

もっといえば最悪ちょっとソフトウェアいじれば無理矢理PBPとPIPも使えるようにできると思う
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:15:42.05ID:R4VL0Sd7
注文したXG35VQが数日中には届くらしい
待ち遠しいぞ……! うぉぉぉお!

置き場所の関係でモニターアームになるから水平出し用の道具を100均あたりで買ってこないとな
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:33:34.56ID:muPjST5Q
AW3420DWをDell公式でポチッた。
金額が10万超えのPC関連製品なせいか、カード会社が止めたので、あわててカード会社のサイトで制限解除を実施。

これって、Dellのサポートかなんかに制限解除した旨を伝えないとあかんのかね?
002928
垢版 |
2020/06/08(月) 22:45:17.57ID:muPjST5Q
DELLの注文詳細からオーダーサポートを選んで、クレカの制限を解除しことをメールしてみた。

DELLのサポートはちうごくじんの団体さんらしいのでそこが心配かなー。
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:51:44.77ID:lrSED0v6
HDRは別に要らないけど10bitは欲しいなぁ
CGやってる時とかやっぱりグラデーションが滑らかだし
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:21:20.50ID:pWaZIabY
ゲームとネットと地上波テレビしか使わないんだが10bitって意味ある?何が何bitコンテンツかわからないんだが
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 03:14:04.42ID:Ck5M66ua
alienware aurora R11ポチったんだけどモニターめちゃくちゃ悩む
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 04:05:08.87ID:43j4cx3V
モニターは新しいの出ると無駄に欲しくなるんだよな
そこそこの買って数年で買い換えるのが良いんじゃね?
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:57:07.29ID:mZle8yZk
54000で買ったLGの34GL750-b概ね満足だわ

リフレッシュレート144Hzあるしコスパウルトラワイドでは結構良いとはおもう
曲面ってことで購入したどほとんど湾曲してなかったから曲面モニターが購入したいならほかのR1800のがいいかも
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 10:00:17.34ID:rvb0G7aG
>>33
普通にゲームしてネットする程度だと違い判らないと思うぞ
まあこういうのは古い機種買って後悔とか、ロクなことなかったから俺は850買ったけど
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 12:22:31.69ID:72Fs1GT5
AW3420 6/3注文の7月到着予定が今日ついた
受注生産 国際発送ってなってたけど、こんなに早いもんなの
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 12:48:10.56ID:rvb0G7aG
そういやAW3420ってPS4とかHDMIの4K入力対応してるんだっけ
850だとできるから、出来ないなら850のメリットの一つだな
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 16:35:40.85ID:pFiOCy7i
サムスンのHPにodyssey-g9が$2900って出てるけど
一年ぐらい経てば20万ぐらいになるもん?
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 16:53:58.28ID:OVE7eE7K
今のところ北米やヨーロッパでもプレオーダー価格1500〜1700ドルくらいじゃん
定価で買うやつはいないって話じゃね?
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 16:57:09.55ID:OVE7eE7K
しかし、G9って意外と重いんだな。
スタンドなしで14kgじゃ並のアームじゃ支えられん
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:08:45.48ID:htno083n
エルゴトロンのHXなら19kgまで対応しているから大丈夫じゃね?
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:19:05.81ID:OVE7eE7K
うむ、エルゴだとHXしかない。
あとはバルーンアーム2の高荷重タイプが15kgまで
ちなみにワイは両方持ってるw

HXで55インチのOLEDテレビ釣ってるけどギリだな
高けーんだよHX。気軽に買えない
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:23:58.38ID:Kkf7YCJM
約12kgのC49RG90使ってたけどHXでもお辞儀しちゃったから厳しいんじゃないかな
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:28:30.49ID:OVE7eE7K
HX耐荷重19kgやで
さすがに12kgくらいじゃお辞儀しないっしょ
うちの55インチテレビはたぶん19kg近いとおもうが、
ヘッド部分の関節をMAX締めればお辞儀しないぜ
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:30:09.72ID:htno083n
尼で3万五千円くらいか。モニタの値段に比べると不釣り合いか
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:07:40.34ID:uSaOCLGN
49だけどHXの耐荷重19kgだから安心してたんだけどお辞儀しちゃったんだよね
ハズレ引いちゃったのか分からんけど返品も面倒だったからインシュロックでガチガチに固定してお辞儀しない様にしたよ
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:37:35.11ID:5qgbl89U
完全に妄想だが、g9×2をエルゴlxデュアルスタッキングで上下設置したら最強とか考えてたけど、
重量的にhxしかだめなら(hxでもだめ?)上下デュアルはどう実現したらええんかね
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:07:22.68ID:MBGnzujl
ほぼ自分専用の環境みたいなのはDIY板に行くといくらでもアドバイス貰えるぞ。
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:05:10.31ID:UWsvegOZ
なぜかウルトラワイドってVESA未対応多いよな
ねじ穴開けるのがそんなにコストかかるのか
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:22:23.70ID:UWsvegOZ
いや多いだろ、価格コムでVESAにチェック入れてみろよすごい減るから
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:26:21.53ID:zyr7akWz
VESA未対応のウルトラワイドってMAGを始めとした5〜7万前後の安い価格帯やん
10万前後以上で未対応ってほぼ無いんじゃないかな
VESA対応には多めに裏パネルやネジ類追加しなきゃだし、どうしても製造コストが上がるからね
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:24:56.28ID:gAL8+Rjs
日曜夜に買ったAW3420が国内輸送中になって週末には届きそうな勢いなんだが?
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:08:21.43ID:QhOOELMt
aw3420は買う報告おおいが使用報告が少なくて不安なんだがGsync以外は問題ないモニターなんだよな? 
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:18:24.64ID:gAL8+Rjs
>>64
買う(った?)報告多いのは先週10万になってたからじゃないかな
自分もクーポン+10万無ければ買ってなかったと思うし

ただyoutubeとか見ても報告は無いしラクマメルカリにも出品無いから評価は分からんけど
パネル自体はLG製みたいだし>>15にあるようにGSyncによる制限以外は問題ないんじゃないかな
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:01:14.21ID:j2SwuJlX
>>64
買って使ってるんで、聞きたいことあったら聞いていいよ
個人的には超満足してるけど、用途を選ぶのも事実
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:07:16.52ID:/QgLxiAO
AWシリーズはゲーミングモデルだからG-SYNCが問題になることはない。ゲームしないなら他のやつ買えばいい
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:11:18.84ID:QhOOELMt
貴重な意見ありがとう。ちょうどリフレッシュレートが100Hz以上のモニターが欲しくて今回のセールであんまり考えもしないでノリで買った勢です 目に見えて問題になる部分がなきゃ大丈夫です!到着が楽しみになってきた!
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:23:57.98ID:gAL8+Rjs
海外から国内かと思ったのに佐川のサイトみたら国内から最寄りまで輸送状態じゃん。。。
机の整理しておかなければ。。。

>>66
スタンドって結構奥行あります?
 多分こんな感じで横から見たらモニタよりスタンドの足が前面に出てくると思うけど
これが何cmくらいかなと
モニターアーム検討したほうがいいくらい出てくると嫌だなぁという感じなので
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:01:48.46ID:zyr7akWz
言うて固定だったらスタンドもアームも大差ないけどね
下のスペース活用できるくらいか
液タブに使ってるけどそういう用途にはすごい便利
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:07:10.14ID:8hrz6L5R
アームなら画面を机の奥の方に設置することもできる
狭い机にでかいモニターならこれ重要
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:07:10.76ID:iu1157li
AW3420DW給付金きたら買おうと思ってたらクーポン終わってた(´・ω・`)
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:15:44.35ID:7R2JLKKf
>>73
元気だせ、AW3420DWはHDMIが1.4だから、次世代CSとHDMIで繋ぐ場合悲しみに包まれる。

次世代CS機は4Kは売りにしてるけど、WQHDについては特に触れてないのと、ウルトラワイドに対応するとも言ってないのでAW3420で使うつもりの人はいないかもしれないけど。

でも、AW3420カッコいい…
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:21:42.37ID:zyr7akWz
地味に850で4K入力できるの便利
3420買ってたらこの前買ったPCケースの色も白にしてたなきっと…
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 19:39:43.70ID:MMWi+pzc
XG35VQが来たんだけど、どうも画面が白っぽく感じる
まあ初日は違和感とかあるしそんな物って言われたらその通りだが
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:22:23.05ID:iu1157li
>>74
ありがとう(´・ω・`)
ウルトラワイドモニターはずっと気になってるから、また良さそうなものを物色しなおすとするよ
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:56:29.38ID:gAL8+Rjs
>>79
あり。思ったほど出てなさそうだな

ちなみにコレと27インチモニタのマルチ予定なんだけどアーム付けるとしたら
大丈夫なのかな??
ワイドだと干渉しそうでイケるのかが分からん。。。
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:45:00.32ID:j2SwuJlX
>>80
お、サブモニタも一緒の構成だわ
うちは34が吊り下げの1軸アーム、27にエルゴLX使ってる
でも34を正面に据えるようにすると、ちょっと27は遠く感じるな
16:9のマルチとはちょっと勝手が違うなと思うよ
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 02:37:20.40ID:OBa6PXu7
u3818dw買ったんだけど、内蔵スピーカーがこもるというかボコボコした音が鳴るんだけど、そんなもん?
何か対策あるかな?
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 06:30:37.65ID:19iZzkEa
>>82
外部スピーカーを使う。これに尽きる
内蔵はただ鳴ればいいってオマケで、音質こだわるなら内蔵は論外と言っていい
強いて言えばPC側でEQ弄るくらいか…
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 06:42:29.33ID:3D63gysd
モニターに付いてるスピーカーはゴミ以下だぞ
あれは音が出さえすればいい人向け
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 07:06:24.38ID:1nUoIe8B
>>71
モニターを複数使う場合スタンドのおけない位置にやりたい場合があるわけ
だからアームが必須なの
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:18:15.48ID:19iZzkEa
>>85
完全におま環やん。大体の人はスタンドで事足りる
必須と言われてもそうなんだとしか言えん
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:03:35.30ID:Jiny8sYn
ここは複数モニターが嫌だからウルトラワイドっていうスレだよな
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:15:24.18ID:O0jv9tDW
別にウルトラワイドだからマルチにしてはいけないわけではないし…
PCゲーやるときウルトラワイドに出してサブモニタ側にメモ
とか据え置きゲーはサブモニタでやるとかあるし

とりあえずスタンド使って下の空間が不便だったりしたらアーム考えよ…
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:37:37.85ID:V7bVkCrw
>>72 の理由でアーム導入考えたんだけど、机を壁にくっつけてると壁が邪魔してむしろアームの方が画面を奥にできない事が判った
結局付属スタンドの調整範囲に不満もあったので、できるだけ画面が奥にいくVESAスタンド買ったよ
当たり前だがアーム万能もアーム絶対不要も極論ってだけ
まあ大抵の人は付属スタンドで足りるでしょ
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:10:24.45ID:0u7R9F3s
3420の場合はアームにつけるよりも付属のスタンドの方が地震とかに強そう、と思えるぐらいがっしりしとる
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:16:21.81ID:5pBLYTCV
G9が気になったので、店頭で同サイズの49インチワイドを見てきたが、
27インチx2相当だと横に広がった分、縦のサイズがかなり狭く感じるな
解像度同じでいいからサイズを32インチx2で出してくれんかなぁ
それだと58インチくらいになっちゃうけど。
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:36:25.43ID:9vu30I4z
安くなったよなー。春に買ったときはクーポン適用で12万円台だった。そろそろフルモデルチェンジかな?
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:18:46.62ID:uSvbWqs/
それはナイ
パネルは型番変更しか余地なし
G-Syncモジュールが38GL950G-Bと同一品になるとは思えない
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 16:05:15.72ID:k+AporQr
やっちまったんだけどaw3420dwってhdmi2.0もしくはhdmi2.1じゃないのね

ぶっちゃけ、当たり前に2.0だと思ってたわ
高いモデルなんだからなんとかできんかったのけ 
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 16:34:46.59ID:5SOTHqxo
>>97
CompatibleでもUltimateでもないG-SYNCモニタはHDMI1.4, DP1.2だ
NVIDIAが2015年当時のままモジュールを供給してるからモニタメーカーはどうしようもない
嫌ならfreesync(compatible)モニタか、ド高いUltimateモニタにするかどっちか

あとは38GL950Gのような、実はUltimateモジュール入ってるんだけどDisplayHDR1000じゃないからUltimate認証取れずにただのG-SYNCになってるモニタは比較的安い
けど日本で正規販売されてるモニタでこの手の奴はあったかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況