X



DELL 液晶モニター総合スレッド 10台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:21:09.71ID:F7n/CcI1
Dellのモニターって基本おま値だけど、たまに安いのもあるんだよな
S2721DGFは、48,980円+税で$569.99+税でかなり得
今後値引きされたり米尼にきたら値段差なくなるけど
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:08:01.44ID:QYm66LPq
ゲームはMMOぐらいだからU2720Q買おうかと思ってたが
S2721DGFが気になる
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:26:53.04ID:qMvRmcIy
27gl850とS2721DGFは同じnano iPSパネルで、色域、応答速度や高FPSなどバランスよかった反面、27gl850はコントラストが低かったり、ACアダプターいるからそこを改善してほしい
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:55:45.05ID:kFI3e/Jw
>>339
S2721DGFはグレアパネルみたいだから多少マシなんじゃないかな。電源も内蔵っぽい。
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:03:10.56ID:UrQpDz5H
Dellのモニターってスピーカーついてないのかよって思ったけど
今考えるとやっぱりスピーカーついてないほうがよかったわ
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:06:20.92ID:n5Xzm6PZ
スピーカーはAC511をつけたよ。ダイアル式の音量調整が便利です。
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:18:50.24ID:uywH4TIX
書き間違いだと思うがS2721DGFはノングレアな
今どきグレアとか買っちゃうのアップル信者ぐらいだろ
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:21:30.36ID:iLccUA/G
なんでお前らって余計な言葉をつけて無駄に敵を増やすんだ
DELL信者は〜とか言われて気分が良くなるのか?
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 01:20:52.00ID:m6fBLlZ5
>>331
自分が >>278 で書いたようなことが実際に起こったのね。
4K1枚でUSB(LANを含む)が遅くなるケースは前スレでも報告されてたけど
QHD2枚での実際の報告は今回初めて聞いた。
やっぱりそうなるのかー
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 01:33:30.43ID:x2fToWaO
>>346
PCに関しては新しい技術が必ずしも古い技術より優れているわけじゃないからなー
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 05:55:07.79ID:GMBi+cUi
>>341
Dellモニは、ほとんどVESA規格対応かつ電源内蔵だからいいよね。スタンドやデザインの堅牢さも魅力。Dell信者3150!
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 10:40:50.91ID:dddt7HJy
>>342
外部スピーカーを使う前提として、
U2720Qの音声ライン出力が
HDMIの音声入力に対応してないらしいのが気になってる
SwitchとかFireTVスティックとかどうするんだろう
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 10:49:20.49ID:dddt7HJy
>>350
なんか33inch未満スレの方で
分離がうまくいかないって泣いてる人がいたよ
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:10:18.64ID:WBdPxuJK
そういう人はだいたい中華の安い分離器を使っていることが多い。
ちゃんとした値段のちゃんとしたメーカーの物であればトラブルは大幅に減るのにさ。
まあ読んでないので詳細は知らんけど。
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:05:09.23ID:gPNT4mli
詳細知らないなら黙ってりゃいいのに
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:31:10.90ID:LKpcVHgA
S2721DGF届いた。
いままで使ってたのが2711Uっていう蛍光管バックライトの骨董品だから、あんまり参考になるレビューはできないけど、
とりあえず144Hzはヌルヌルだなw これは戻れなくなりそう。
色味はデフォだと緑がかなり強いが、調整可能な範囲。
IPSらしい黒浮きはあるにはあるけど、さすがに2711Uに比べるとずっとマシになってるね。
2711Uはまだ全然つかえるので、デュアルのサブにして余生を過ごす予定。
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:31:15.63ID:9N2N5nzj
U2720QMをHDMI接続してイヤホン挿したら普通に音聴こえたぞ。
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:59:46.70ID:pXyRidKR
何も考えずロジクールの安いスピーカー買っておいていざモニター来たらピンを刺す場所がないに気付く、いろいろ調べて音声分離機に辿り着くけど情弱な自分にはよくわからないからDELLから出てるAC511Mというスピーカー買ってそれで落ち着いた
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:18:37.05ID:LKpcVHgA
いや、そういうことはしてなさそう。
そもそもAdobeRGBじゃなくてDCI-P3 98%とかだし、色温度の設定や、sRGBにする設定もないように見える。
グラフィック用途には適さないだろうね。
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:43:54.18ID:Bcqdgm47
そうなんだ。
ゲームはやるけどfpsじゃないから、U2720Qと迷うなぁ。
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:59:54.11ID:Ejx2QrGF
P2416Dだけど時々インターレース状に前の画像と重なって映る時があるな
入力を切り替えると治るからモニタっぽいけど、良く解らん
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 02:53:01.44ID:uSsMsvY4
S2721DGF、スリープとか省電力モードで画面オフになると、以降8bit固定になるな…PC再起動してもだめ。
電源ボタンで電源を入れ直すと10bitに復帰する……ダメじゃん(´・ω・`)
これファームアップデートかなにかで治るんか?
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:32:19.27ID:BYKf639a
>>365
ファームのアップデート機能あるの?
あるならDELLに連絡してみては

DELLのモニタってこの手の不具合結構ある気がする
3007WFPも入力信号が途切れてスタンバイに落ちると輝度がデフォルト値に戻るって不具合があった
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:19:18.95ID:uSsMsvY4
Dellに問い合わせてみた。
Smart HDRをオフにしてみてくれと言われて試したら、とりあえず8bitに落ちなくはなった。
HDRも使えなくなるわけだが、まぁ、HDR機能は今のところ別にいらんかな?(´・ω・`)
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:05:54.98ID:uSsMsvY4
まぁね。でもHDRは正直微妙だったらからな。バックライト全開固定で黒浮きすごかったし。

HDRも良い点はあった。
HDRにするとデスクトップを含むHDR非対応の通常のSDRアプリがsRGB相当の色域になるから、
カラーマネージメント非対応のアプリやゲームを正しい色で表示できる。
もっとも、カラーマネージメント対応アプリもsRGB固定になっちまうけどなw
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:17:25.72ID:Ow0KiLhK
大阪桐蔭の選手が負け惜しみ言うとか考えられないからな。
PLの選手もそんなことは言わなかった。

所詮、履正社はその程度の教育。
5流。
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:28:10.13ID:bun52E/P
U2720q mの背面USBーCって1個しかないけど、ノートPC接続とデスクトップへのアップストリームは差し替えしかないんですかね?
アイデアありましたらくださいませ
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:44:39.65ID:uSsMsvY4
>>372
一応高色域パネルだから、Windows側でsRGBを表示するときに8bitだと変換が入る分、階調落ちてマッハバンドが出たりするでしょ。
10bitならそういう心配がいらない。
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:45:22.90ID:FKJyxngJ
dellだけに望むことではないけど
120Hzとか144Hzのをゲーミングブランド以外から出してくれ
今回のS2721DGFにしても仕様はいいけど外観がキツ過ぎる
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:01:11.78ID:DF3XIX9w
>>377
わかる
しかもそもそもゲーマーも本当のところあんなデザイン望んでないと思う
大会映えするデザインありきで何も考えずそのまま製品にしてる感じ
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:12:13.31ID:DpZ2mnJb
望んでないのは日本人だけで、海外のゲーマーは派手派手なデザインで
ヒャッハーするのが好きなんじゃないのかな
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:13:48.42ID:Tg8rqkHg
あのデザインは日本のうさぎ小屋じゃ浮くからなー
海外のゲーマーの部屋見るとびっくりするw
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:15:52.94ID:M4VJ9T9T
和室にゲーミングアイテム置きまくってるの
浮きまくってて逆に好き
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:27:06.22ID:06CV3zuj
S2721DGFの青いところ消せないのかと思って焦って調べちゃったぜ
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 00:09:04.80ID:8MziaF8q
>>377
わかる

ゲーミングアイテムってマジでデザインセンスが終わってる
日本でゲーミングPCが売れない最大の理由はそこなんだよ
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 00:11:40.39ID:8MziaF8q
>>379
昔はCPUもグラボも多様なメーカーがあり、組み合わせのパターンも多く楽しかった

今はメーカーの淘汰が進んだ結果
ほとんどのパーツが2択か3択で、誰が作っても同じようなマシンになる
だから光物で個性を出すしか無くなったんだよ
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 00:24:07.21ID:DMU+Vi4+
前身のS2719DGFが普通のデザインだったから特にね
あとボタン類は画面下部のままで良かったのに背面右端に移動させたのホントクソ
デュアルモニタで左側に設置した時に押し辛くなるから嫌なんだよな
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 00:33:44.70ID:8MziaF8q
そもそも日本のマーケットなんてガン無視だからな
光らせることで差別化図ったり付加価値出せるように我策してるから
キモヲタがデザイナーだからかな

まさに「全てのジャンルはマニアが潰す」だ

少なくとも日本の一般人は、よくあるゲーミングPCのアメコミヒーローめいたデザインなんて、
「ダサいキモヲタの買うパソコン」「安っぽい」
「あんなの買うやつとはお付き合いしたくないですね」と思うはずだ

見た目なんて文房具でいいんだよ
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 02:52:51.63ID:AB4cP+3y
最近Ryzen 3950xで組んだんだが、今時のパーツはデフォで光るんだな。
マザー、CPUクーラー、メモリ、GPU全部光る。
俺はあんまり気にならないかな。
机の下に設置してて普段あんまり目に入らないしなw

スリープ状態の時メモリだけ光ってるから、動作状況が分かりやすいというメリットも一応あるよ。
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 06:33:12.28ID:TX/vsxJe
s2721dgfはAmazonで取り扱う可能性はありますかね?ギフト券が年末入る予定なのでそれで買いたい。
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 02:00:42.21ID:x3Z3WGdr
尼でU2721DEがちょくちょく6万切るようになったな
来年のプライムセールで5万切るだろうからそうしたら買うかな
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 02:14:06.71ID:JxeyxMFZ
5万なら43インチLGがあるからなあ
DELLも頑張ってくれ
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 15:55:02.25ID:u/ZH2qJq
24インチ以下が主流の時代まではでかいほどいいって考えてたけど
27インチくらいを超えてくるとちょっと・・・と感じるようになった
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:04:34.69ID:LifhxztT
31.5インチ買おうと思ってたけどPC机の奥行きが70cmしかなかった
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:37:54.66ID:wAOQufu9
43インチとかテレビやんけ
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:09:23.65ID:Jdp2T9UR
S2421HGFゲーミングモニター買ったんだけど、普通のモニターより明るすぎなのと文字がぼやけて見えるのは俺だけか?
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:02:50.31ID:qT6FaW5M
P2219Hとかの21.5インチサイズで
UシリーズType-C&Ethernetつきでてほしい。
23.8だと机が狭くなるのよ。
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/06(木) 08:41:33.76ID:arpBnSZA
俺が>>394を書いたのを担当者が見たのか
公式で5万切ったわ
褒めて遣わす
買うわ
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:01:16.46ID:YFSA4II4
winのスケーリングがもっと使えたら4kでも問題ないんだけどなー
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:11:03.83ID:cltGre73
ノートPCの15インチくらいだと200%で使えてスケーリング綺麗だから4K良いよ。
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:58:26.08ID:eVXDKJuX
27インチデュアルに慣れたら24インチデュアルに戻ったときの表示領域が馬鹿馬鹿しい
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:12:25.57ID:mDdDX+n7
大きさじゃなくピクセル数で語れ
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:27:48.78ID:Ujkatl6a
U2520D税込45520
U2721DE税込49264
LINEショッピングのキャンペーンでいずれも10%ポイント

迷う
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:07:03.17ID:ZNdHDm2z
生産中のまま変わらねえな
やはりもう9月まで来ないのだろうか
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:34:16.70ID:VbnLQkuu
>>420
理由が金額なら買っちゃった方がいいよ。
この程度の価格だし、待つことに意味ないよ。
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:44:33.07ID:bJhvfvIV
S2721DGF
 →最近ゲームしてないからいいや
U2721DE
 →イーサポート要らない
U2720QM
 →4Kパネル2枚目、同時接続は厳しいかも

サブディスプレイの置き換えとして欲しいのはU2721DEだな。
価格も新品で買うなら今が下限近くだろうか。
買い替えに5万円の価値があるかがモヤっとするが、まぁ買うべ。
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 19:44:12.25ID:LEc0bW2o
U2421HEとP2421DCどちらか購入しようとおもいますが
理由がType-Cディスプレイへの乗り換えで解像度以外に違いがわかりません
何か選ぶ際の注意点や、それ買うならこちらという商品ありますか?
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:31:16.10ID:d9QWY6dy
24インチのモニターをフルHDかQHDにするかで悩んでるんだけど、時代的にももうQHDでええかな
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:37:04.02ID:mp3NqTRj
U2421HE:FHD、Ethernetポートがある、音声出力がある、4面ベゼルレス、USB4ポートとも3.0
P2421DC:QHD、Ethernetポートなし、音声出力無し、3面ベゼルレス、USB 2ポート3.0+2ポート2.0
くらいかな。

もしQHDでデイジーチェーンでモニター2台つなげるなら >>278 に注意ね
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:35:00.89ID:LEc0bW2o
>>428
わざわざ調べていただきありがとうございます
P2421DCが自分には合ってるみたいです

LAN端子はモニターに付いてなくても良く
外付けの音声再生器のほうが音も良く
24インチ程度ならWQHDや4Kはオーバーなので

以前大型液晶で高解像度の商品を使ってみたものの疲れやすく27インチも検討したのですが私には20〜24インチまでがちょうど良いかなと

店先やネット掲示板で27インチ以上や湾曲パネルが売れてるように感じるから買い換えに戸惑うよ
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:51:58.23ID:mp3NqTRj
一般的には2,560×1,440はWQHDと呼ばれるようだね。
デルではなぜかQHD
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:53:51.00ID:mp3NqTRj
>>429
あ、あとU2421HEの音声出力は、
音声出力端子がついてるって意味で、モニターにスピーカーがあるわけではないよ。
(Type-C、DP、HDMIケーブルに映像だけでなく音声も一緒に流れてくる)
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:04:40.91ID:0jJoynH5
Uシリーズはヘッドホンとかのプラグを差し込む穴があるけど、Pシリーズにはないな
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:39:01.97ID:F6OO6gv/
S2721DGF その後…
8bitになってしまう問題は、HDRを無効にすることでスリープ復帰では回避できたものの、省電力モードからの復帰が×。
結局DPHPMA version.3を使うことで回避できた。forceモードの方が具合が良い。
ただこれにも問題があって、WQHDで144Hzと165Hzが使えない。まぁ、120Hzでも十分だけどね。今のところ。

メインS2721DGF、右側サブに2711U(こいつにはDPHPMA version.3が使えなかった)、左端サブにHDMI接続15インチモバイル液晶というトリプル環境で、
スリープ復帰、省電力モードの画面オフ、それぞれのディスプレイの電源を落としてみたりしても問題なくなった。
ディスプレイポートでも認識の順番によってはアイコン・ウィンドウ再配置起きない場合もあるんだな。
forceモードにするとS2721DGFの再認識が早く、常にS2721DGF→2711Uの順番で認識されるようになるからか、
2711Uがアンプラグ状態になっても大丈夫らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況