X



メカニカルキーボード総合31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 63bd-oSkE)
垢版 |
2020/06/14(日) 03:29:31.05ID:H9C5l5vX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】 Part.2
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546060670/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577652917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0051不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:30:23.86ID:X6kKz9A60
メンブレンのHHKなんて誰が買うんだよって思ってたけど
ちゃんといるんだな
フィーリングにもご満足な様子
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4e-BrrW)
垢版 |
2020/08/01(土) 14:52:19.54ID:ZbvfD2Ex0
>>58
CHERRY MXスイッチ
Bluetooth(バージョン 5.1) 4ch (電池持ちはどうか?)+ USB2.0
キーキャップが2個部品構成の専用品
66キー(日本語)キー配列が好みに合うかだな
価格がそれなりだな
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:14:27.80ID:X6kKz9A60
>>62
作り話してももうちょい頭使えって思うw
0066不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:37:55.59ID:X6kKz9A60
公式の中の人乙w
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/01(土) 19:00:38.86ID:X6kKz9A60
MicroBにしなかった理由はなんだろか?
MiniBのほうが外れにくいとか
0075不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-LMHu)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:56:31.98ID:niZ8wXEtr
初めて透明なアクリルケース買ったんだけど
普通のプラや金属のより静音性高いような気がする
PBT、ABS両方のキャップで試したけど、底打ち音がかなり軽減されてると感じた
0077不明なデバイスさん (ワッチョイ d6d1-UdrD)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:52:05.02ID:eWIgDO3W0
75が買ったのがそういうものかはわからんけど
プラスチックと比べて厚めの造りと、金属と比べて反響しにくい素材のおかげだと思う
プレートもアクリルorポリカーボネートにするとアップストローク音も改善される
厚めのプレートなら底打ちの硬質感も金属製プレートと遜色ないし
0082不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/02(日) 01:55:34.58ID:HrgWt7Wc0
折れることなんてあるかなぁ?
手荒に扱うスマホでもないなw
キーボード振り回して武器として使うなら多少理解できる
確かに理想はType-Cだが
中途半端だよな実際miniで困ることは無いだろうけど
キーボードとしては普通良い品だと思うけど詰めが甘いね
0083不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-Ej29)
垢版 |
2020/08/02(日) 08:04:33.33ID:yIt2oey4r
miniB…5000回
microB…10000回
type-c…10000回
なんだな
どうせそれ用のケーブルが必要だし、付属してくる訳だから問題ないと思うが
毎日抜き差しするスマホなら、端子の向きと耐久性でtype-c一択だが
0087不明なデバイスさん (ワッチョイ 417c-eoeL)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:07:51.14ID:YhQtGRzJ0
マウスとキーボードはマグネットケーブルで
macbookみたいにパチってくっつけて充電してるから割となんでもいいや

これならmicroUSBでも裏表関係ないし
0089不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-gQbI)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:40:33.36ID:2tK74mER0
>>88
でもいまだにデジカメminiB多くない?

後、Type-Cって何がいいの?
MacbookProでType-Cハブ使ってるけどはじめはカチッとハマってるのに3ヵ月位ですぐゆるゆるになっちゃう
かれこれ3個目
抜けにくくして欲しいわ
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:22:17.85ID:HrgWt7Wc0
>>89
そこまでminiBに必死になると中の人なのかな?と思ってしまうな
5年前のコンデジでも余裕でMicroだわ
そのごみみたいなハブ教えてくれや避けるからw
100均のtype-Cでさえスマホで半年位毎日使ってもゆるゆるになんてならんわw断線して死んだけど
0093不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/02(日) 23:40:42.92ID:HrgWt7Wc0
8年前のフルサイズ機のD800でもMicroですよ…
ちなみにこのクラスだUSBよりCFやSDをリーダー使って読むのが普通です。
スレチだけどな
0099不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-LMHu)
垢版 |
2020/08/03(月) 11:55:06.51ID:9QdKWnSHr
>>77
YC66です
ルブしたgate黄だけど軽いペチペチ音しかしない
ただ変色しやすそうなのと 柔いのでボディのたわみだけが心配
0104不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-lOC/)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:08:08.96ID:BjFI+XL40
>>102
kailhのMX互換ぽいのは出てますけど、フットプリントが違うのでMX用のPCBには使えないんですよね
フットプリントも互換のスイッチってありますか?

>>103
これですね
ttps://kailhswitch.wordpress.com/2020/04/21/kailh-choc-v2/
0111不明なデバイスさん (ワッチョイ 134e-B5sl)
垢版 |
2020/08/05(水) 13:43:30.39ID:f2TtJWA00
FILCO「MINILA-R-Convertible」は、
本日(8月5日)から予約販売を開始し、26日発売となる本製品・・・
今日から発売だと思っていた(ショックだわ)
まあいいや買うぞ
0112不明なデバイスさん (ワッチョイ 8902-2X+j)
垢版 |
2020/08/05(水) 15:06:49.29ID:geR6Xtrs0
今時mini-Bもアレだがカスタマイズの手段がDIPスイッチだけ?
折角FNが二つも良い場所に有るんだから書き換えとかツールで出来たら良かったのに
0113不明なデバイスさん (ワッチョイ eba7-+Y8E)
垢版 |
2020/08/05(水) 15:28:51.65ID:QfgXyvz90
そうなんだよな
mini-UBSの端子の件と言い、なんかこう痒手届(痒い所に手が届いてない)感が
ありまくりでイマイチナんだよな

まあ見た目で飛びつくようなファッションオタクには売れるんだろうけど
0116不明なデバイスさん (ワッチョイ eba7-+Y8E)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:51:27.15ID:QfgXyvz90
いっそ最初は32u4にメーカ製造のファーム載せて売って、わかってるユーザなら
そのままQMKに載せ変え可能、みたいな売り方して欲しい

WhiteAlubmとかそんな感じじゃあなかったっけ
0117不明なデバイスさん (ワッチョイ eb2c-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:26:56.61ID:3//7ZDsx0
ArchissのProgrestouch RETROに付いてる純正キーキャップがCherry profileかOEM profileどっちか分かる人いませんか?
もし居たら教えていただきたいです
0119不明なデバイスさん (ワッチョイ ebd1-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 00:03:47.09ID:UvOfPi+20
ここ何年かで買ったキーボードで、唯一後悔したのがTokyo60(確かV2)
Anodizationは荒くてギラつくし、打鍵時の反響音はひどいしで
たまに出して使おうという気も起こらない
0120不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-noSS)
垢版 |
2020/08/06(木) 01:31:23.65ID:8baew/8x0
こうすればHHKBに近くなるっていう奴多い気がする
MINILA-R

最初からHHKB買えw
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ eb2c-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:44:37.08ID:+/j5Rhrc0
>>124
そうなんですね!ありがとうございます。
0130不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-NIVl)
垢版 |
2020/08/08(土) 17:47:57.13ID:xiIKjU+Or
スタビのかすかなチッ、チッという金属音
一度気になり始めたらずっと気になるな
大量のグリス塗布でとりあえずしのいでる
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ eba7-+Y8E)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:18:07.29ID:RJd+DBki0
>>131
あれ?なんで黙っちゃうんですか?なんで回答頂けないんですかね?
そのスムーズエイドとやらがどこで売ってるのかぜひともご教示頂きたい
だけなんですけど?なんで黙っちゃうんですかね?
0135不明なデバイスさん (ワッチョイ 9be9-qEq0)
垢版 |
2020/08/08(土) 20:38:08.70ID:5/O7c0aE0
ググると「スムースエイド」の正式名称は「RO-59tmKT」
米RO-59社が製造・販売している、[PTFE]配合の水性潤滑剤「RO-59」シリーズの一種
tmKTはその中でもキーボード用として開発されたもので「現在は販売を終了」している
昔は秋葉原のネオテックで「スムースエイド」という商品名で販売されていたらしい
乾式で、塗布した後に乾燥させることで表面に皮膜を形成する……。

ベビーオイルでよくね?
0138不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-NIVl)
垢版 |
2020/08/08(土) 21:23:23.73ID:xiIKjU+Or
スタビに乾式潤滑剤?効くの?
セラグリスですら粘度が足りてないのかなと思ってるんだけど
0141不明なデバイスさん (スッップ Sd33-8oXU)
垢版 |
2020/08/08(土) 22:08:38.39ID:siRTSqg4d
>>135
KeyTronicが乾燥の早い物をと要望を出して作られたのがtmKTだと聞いたから、それが本当なら特質自体は既存のRO-59でも問題ないと言うことになる

>>140
Matiasって微妙じゃね?
メカニカルならM3501のMITSUMIとか、NMB RT101のHi-TEKリニアとか
メンブレンだけどSEGA テラドライブ、IBM Model M15のクリックのほうが好きだわ
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ eba7-+Y8E)
垢版 |
2020/08/08(土) 23:04:17.05ID:RJd+DBki0
>>141
これは完全に(これは完全に)俺のあてズッポな推測だけど
tmKT以外のRO-59は乾燥が「90度で30分」or「一昼夜」なんでプラ製品に適用
するのがチョイと厳しい

KTから「もうちょっと低温で定着させることできひんの?」って相談受けて
開発されたのがtmKTじゃないかと思う。なのでバインダーの配合が違うだけで
肝心のフッ素樹脂(フッ素樹脂)に違いはないと推測
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況