X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヤッホー (アウアウカー Sa5b-byp2)
垢版 |
2020/06/19(金) 14:21:33.98ID:yKQbmB4xa
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585436881/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1581508998/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1586728624/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0066不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-HX2s)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:07:20.61ID:nNJbkiKo0
>>60
高リフ求めてるのはFPSやってるバカだけ
しかもプロでもない奴らが大半
0069不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-G/LE)
垢版 |
2020/06/26(金) 00:12:29.21ID:I1nSKv4D0
個人的にはiPadやAndroidで120Hzとか使ってるのもあるからか普段のマウスカーソルがヌルヌルだけでも高リフレッシュレートにしてよかったなって思うんだよなぁ
タッチとか関係なしに
0083不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-rdDh)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:47:22.62ID:F5SWLhOPa
ウワーン
2790qmのライン音声出力はDPかUSB-Cの音声入力しか出力してくれないのかよおおおお

各機器- hdmi切り替え機- サウンドバー -モニター
で繋いでたら、サウンドバーにヘッドホン出力機能無いからモニターから出そうと思ったのにいいいい
0088不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-rdDh)
垢版 |
2020/06/26(金) 21:29:59.51ID:F5SWLhOPa
HDMI音声分離機を切り替え機の後ろに接続したけど、今度はなんか不安定でうまくいかないよおおお
HDMIケーブルは光タイプので伝送距離は問題ないはずなのにいい
切り替え機も分離機もラトックで揃えたのにいいいい
ウワーン
ちくしょうちくしょう
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-JswO)
垢版 |
2020/06/26(金) 23:16:20.77ID:oD7rU4D00
>>134
PHILIPS3万台のアレをねっとり待ち続けてるのですが
0099不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-IzKr)
垢版 |
2020/06/27(土) 23:13:34.59ID:rB/nyTr90
使いにくそうだなw
0106不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Xpnd)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:54:03.56ID:4uBOQJVZ0
OLED並の高画質になるなら需要あると思うけどなぁ
実際、手持ちのOLEDスマホとPCの液晶の画質を比べた時
発色の違いやコントラスト比で劣ってることを自覚出来てしまうから尚更よ

あとARM Macを的中させた著名アナリスト、ミンチークオ氏が
今後のApple製品でminiLEDバックライト液晶パネルの採用を予告してるから
もうすぐminiLED元年が来ると思うよ
0114不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7c-pPzt)
垢版 |
2020/06/30(火) 00:15:22.29ID:o8yW67gb0
>>64

かっこいい!
これほしいな
0118不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-H/v/)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:55:07.70ID:C9NPKXVS0
>>104
業務用もハイエンドもmini LED化は避けられんよ
HDRがそれだけ圧倒的なものだって分かってるから。
イマイチHDRが進まないのはポストがダメすぎるせい。
HDR使った優れた映像を作るだけの知識と技量持ってないし。
局なんて尚更ダメ。
0125不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-l1aL)
垢版 |
2020/07/01(水) 11:48:25.07ID:SHeIR7kzr
カタログスペックでわかる話はどうでもいいので実際購入してからの使用感やレビューが欲しいんですが期待できないですねこれ
レスバしたいだけみたいで
0126不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-fPrT)
垢版 |
2020/07/01(水) 12:14:44.07ID:qDJ80JosM
U2718Qの画面四隅が焼け?色あせ?してきた。
0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aab-Smji)
垢版 |
2020/07/01(水) 14:33:58.42ID:DJrvNG4e0
>>122
また会話が成立してないね
0131不明なデバイスさん (ワッチョイ de35-VQSO)
垢版 |
2020/07/01(水) 21:26:51.48ID:wAKdHVTc0
RX570とBENQのEL2970Uの組み合わせで
ドライバアップデートしたらWin10でのブラックアウトがなくなった
かわりにPS4のほうがブラックアウトしまくるけど…
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a06-/BLF)
垢版 |
2020/07/02(木) 10:36:00.71ID:zMjfnMJT0
27UL550-W買って二ヶ月。
位置づけとしては4kエントリーモデルなんだろうけど、個人的には大満足。
唯一の難点は高さ調整で、一番低くしても約9.5cmまでしかいかないところ。
ピボット機能がついてるんで、もう一枚今度は32インチくらいを追加して、そのときはこれを縦にして使うつもりだけど、今のPC環境だと4k二枚の出力はできないので当分はこれ一枚。
で、できるだけ長く使いたいし、モニターの拭き掃除も面倒なのでこれを機にタバコをやめることにした。
長文になったけれど、この書き込みの主旨は禁煙宣言。
やめるぞ、まじで
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b0-+Emp)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:02:10.95ID:tRHRq7zb0
mini LED + HDRって映像業界にとっては革命だし本当に現状を大逆転
mini LED FALDとHDRの組み合わせはこれまでにでたどんな高画質化よりも本当に高画質にするから
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ bb81-V77I)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:46:40.51ID:6D9pcRQ40
>>139-140
33inch未満4K液晶モニタというジャンルでの家庭需要は、OLEDでもmini LEDでもない、これまでどおりの液晶がコストと需要のバランスで最大勢力となり正解
革命とか思ってるのは極一部のマニアだけで、一般家庭人はHDRのために金かける気があまりない
だから、mini LED化が進まない
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa3-prA2)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:20:01.99ID:PrHPfAfs0
EV2785にするか3万円台の4Kにするかで迷ってます
使用用途はプログラミングが9割
他はプライベートで動画見たりって感じで、ゲームなどは一切しないです
10万以上出してEV2785を買う価値ってあると思いますか?

現物を見たことないので、どのあたりが3万円台のモニターと違うのかがわからず…
安物モニタだと発色悪いとか応答速度が悪いとかあるみたいですけど、自分の用途だとあんまり関係なさそうで
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-nJB9)
垢版 |
2020/07/02(木) 23:58:19.55ID:l6Kzusa50
>>147
4万くらいのLGの32インチと、9万のdell 32インチ(何れも4K)併用してるけど、断然目が疲れないのがDell
たしか32UK550はVAだったかな…

高く出せる余裕があるなら高いので間違いはないよ
0153不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-2JxY)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:18:45.28ID:zNf8lYFQM
>>147
自分と用途が似てる。
マニュアルなどの資料を常時表示しておくディスプレイが別に欲しくなるかも。
そこはこだわらずに安い24インチか中華のモバイルディスプレイ。
主のディスプレイは長く見続けるのでEIZOやDELLなどのモニターがおすすめ。安モニターはたまたま自分の目にあえば問題ないんだけど、運に任せてもいいよって思うならそれもありかな。
0155不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b0-+Emp)
垢版 |
2020/07/03(金) 18:52:23.65ID:NSlrjjDX0
>>141
CanonがあえてデュアルセルにNOをつきつけた。
ここでmini LED FALDが決定的になったと言って良いねぇw
OLED?あんなゴミ使ってるやつプロにはいないよ、まともなプロにはねw
0156不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa3-8RA9)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:50:56.23ID:5XLyMqhm0
>>151 >>153
目の疲れにくさという観点はなるほどと思いました!
長いときだと1日12時間ぐらい見続けるものなので目の負担が一番大事っぽいですね
DELLのU2720Qに決めました!
3万円台のほど怪しくないし、10万オーバーのEIZOほど財布も痛まない中間的なポジションで自分には良さそうです
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ a32c-sboq)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:24:21.60ID:aA7T/Gxl0
EW3280Uを購入し、現在yuv422で(HDMI接続なので)10bitに設定しています。
しかしdisplayportでの接続に変更してRGBでの10bitにしようと考えています。
ただ、「displayport問題」というのが気になっています。
私はモニターの電源だけを切ることがあり、スリープもよく使います。
マルチディスプレイ環境にする予定はありませんが、displayport接続は避けた方が無難でしょうか?

また、そもそもの問題として、一般的な使い方なら(デザイナーとか出ない限り)yuv422の10bitから
RGBの10bitに変更すること自体、ほとんど意味ないのでしょうか…。

このあたりの知識が足らず決断できないので、どなたかアドバイスいただければありがたいです。
0164不明なデバイスさん (ワッチョイ a32c-sboq)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:07:49.19ID:aA7T/Gxl0
>>163
ありがとうございます。ちょっと安心しました。
リスクはケーブル代金1,000円だけなので挑戦してみる価値はありそうですね。
万が一スリープ後にウインドウ位置がリセットされたら、そのときは仕方ないです。
「ほぼ不具合が起こる」と思って、二の足を踏んでいたので助かりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況