X



ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (スプッッ Sd72-tYaB)
垢版 |
2020/07/02(木) 03:00:24.27ID:2wRa/Z10d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※(スレ立て時に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるよう、上に追加してください)

次スレは>>980が宣言して立てて下さい。
立てるのが無理なら無理と宣言して自分以降のレス番を指定して下さい。
それでも立てない場合は誰か立てられる人が宣言して立てて下さい。
次スレが立つまで減速する事。

〈前スレ〉
家具板全体の荒らし問題及びより適切な板という事でpart10途中に家具板からハードウェア板に移住しました。
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1586135609/
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1588506264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0527不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-pMCP)
垢版 |
2020/08/14(金) 11:44:43.12ID:OOKw5QgqM
>>526
ランバーサポート無しだとS字姿勢維持難しいと思う
この価格帯で後付けでクッションタイプのサポーター買うなら、本体にサポーター機能が組み込まれてるチェア買えるしな

車ゲーやってる人が雰囲気欲しさに買うもんな気がする
0528不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-pMCP)
垢版 |
2020/08/14(金) 11:49:52.03ID:OOKw5QgqM
よく見たら純正シートのチェア価格はそこまで高くないな
その価格帯じゃ基本クッションタイプのサポーターしか選択肢ないし車好きならありかもね
0529不明なデバイスさん (ワッチョイ d232-mcgi)
垢版 |
2020/08/14(金) 12:19:59.69ID:6IUMyY2+0
シートとこのベース合わせてもAKよりちょい高めって感じかな
中古シートなら2万くらい安くなるし、シート持ってるとか貰えるならベースの4万で済む
ゲーミングチェアメーカーよりよっぽど作りに信頼できるかなって思う
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 12:26:02.45ID:O99+MpeT0
車運転してると「車のシートって長時間座ってても疲れないし座り心地いいんじゃね?」って思うけど、
実は車のシートに長時間座れるのは、エンジンの振動とか発進・減速・カーブのGとかアクセル・ブレーキ・ハンドル操作によって微妙に体が動くエクササイズ効果があるからで
姿勢を固定して作業するのにはあんまり向いてなかったりする
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:04:30.94ID:O99+MpeT0
>>536
春日部の匠大塚本店だね
アーロンとスピーナ、セイルとかはあったけどエンボディはなかった

担当的にはコンテッサ推しだったみたいだけどあんまりピンとは来なかったかな
置いてあるのはこのあたり
https://takumi-otsuka.jp/special/20200501/

この他にあと変わり種で、座面が釣り下がってるフェローズのEleaってのもあった
0538不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-pOI8)
垢版 |
2020/08/14(金) 19:52:58.24ID:DYWlofjUa
俺も今日大塚家具行ってきた
アーロンのライトじゃない通常のほうは入荷予定がわからないみたい
他のメーカーも10月末が最短とかオフィスチェアバブルだな

nobleのEpicを家電量販店で買った
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-16t0)
垢版 |
2020/08/15(土) 01:02:17.27ID:bOkof3Ou0
テレワーク用にゲーミングチェアを買おうとこのスレを覗いてみたら、ニトリという選択肢を知り、実店舗へ見に行ったら結局ニトリのオフィスチェアを買ってしまいました。

ニトリ版ゲーミングチェアを含めいろいろ座って調整してみたけど、やっぱり自分で座ってみるのは大切だね。

東洋紡のブレスレザーという人工皮革を採用した税込み3万円少々のワーキングチェアが、肌触りや質感含めて気に入って購入。

自動車メーカー向けの純正シート用表皮として採用される事を目指して開発されたいう事で、加水分解に対するタフネスも期待出来そう。

ポケットコイルは好き嫌い別れるみたいだけど、個人的にはフカフカな座り心地にとっても癒されました。

https://www.nitori-net.jp/ec/product/6620573s/
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ e5da-wQ9e)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:12:04.44ID:2BR/god30
エルゴのproやfitは座り心地良かったのにwincaseは合わなかった
チビなせいだと思うけどヘッドレストをどこに置いても丁度良い前傾姿勢にならない
0544不明なデバイスさん (ワッチョイ 45e4-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:30:00.22ID:TppQARGJ0
50cmくらいの高さの机にノートパソコンおいて床に座っていつも動画見たり何かの作業してるんだけど
これって将来的に腰と首に悪い?
5年くらいこの状態だけど
ゲーミング座椅子の存在知って興味持ったんだけど
買ったほうが良いかな?
0545不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:42:56.99ID:+gQWN7dD0
>>544
床に座ってても背骨が綺麗なS字のカーブになってれば、直立してる場合と同じように均等に圧力が分布するらしいから問題ない
前のめりになって背骨が変なカーブを描いてたりすると、特定の椎間板に圧力が集中してヘルニアの原因になったりする
0548不明なデバイスさん (ワッチョイ 45e4-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:50:04.40ID:TppQARGJ0
高さ50cmじゃなくて今測ったら30cmくらいだったわ
一応今は飲食店の和室部屋にあるような背もたれ付きの座椅子使ってる
猫背になりながらやってるけど今のでも問題ない?
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-imXu)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:57:02.57ID:JgKgPzYs0
アームレストが邪魔な時、取り外したり、下とかに回転させ肘からて無くせる機能のあるゲーミングチェアってどんな種類がある?
ホント、最近のGoogleさん無能過ぎて必要な単語入れてもクソみたいな広告サイトと大手レビューサイトしかださなくてキレそう
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-imXu)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:10:25.15ID:JgKgPzYs0
ゲーミング座椅子の欠点は座った位置を深くしたり浅くしたり出来ないことだと思う
トイレにいって、戻って座って、ちょっと離れてモノ取って
とかやってたら絶対に浅ずわりになってストレートネックや猫背の原因になる
0555不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-imXu)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:39:46.04ID:JgKgPzYs0
ちなみにストレートネックになる姿勢をしてても1〜2年は気にならない
症状が出たら治すのも当然2年以上かかる。毎日リハビリして整体行けば1年ぐらい
整体の費用は一回4000〜8000を週3で1年な。(地域にもよるから相場がない)
0559不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-pMCP)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:11:26.18ID:F4XBr6DOM
まあ10万でも昇降デスクとゲーミングチェアは買えるしな
友達のメッシュAK使った限り、ゲーミングチェアの上で寝さえしなければ快適だった
寝たら腰痛めたけど
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-++7W)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:31:49.30ID:iWnO6qqK0
柱にモニタアーム+座椅子は凄いお勧めなんだけどなぁ、机もいらないし凄い楽よ
といいつつゲーミング座椅子はここ観てやめることにした
結局安物座椅子使いつぶすのがベストか・・・CYBER-GROUNDの耐久度がまともならちょっと試したかったのに
0564不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-imXu)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:43:51.11ID:JgKgPzYs0
俺は座椅子はよくわからないけど、大きく座面が前に出て、姿勢が前かがみにならずに座椅子に座れるなら良いと思う

・椅子に深く座った耐性が長いこと(これを前提に椅子は設計されてる)
・モニタの位置がちょうどよく(モニタサイズにもよるから此処に正解はないが遠くても近くてもよくない)やや上から見下ろす感じが良い
(顎を上げて前かがみにしてはいけないし、猫背でもいけない)
・人間は人形のように椅子にくっついたまま10時間座っていない トイレ、飲み物、食事、電話、ピンポン、ストレッチ等立ち上がる機会は多い
(そもそもどんな高級な椅子でも座りっぱなし自体身体に良くない)
作業量が多い場合デスクととチェアは近いほうが良い。脇が開かないことやマウス持ちっぱで肘が浮いたり伸びるのは好ましくない
・そのため、アームレストは当然上下出来たほうが良い。自分に合わないアームレストを使い続けるぐらいなら、無いほうがまだマシだ

この条件を満たそうとするとどうしても高くなる
試座は絶対にしたほうが良い、出来ない環境ならば徹底的にレビュー等のブログを見て、背もたれの角度等を確認するしかない
この時、比較的地雷を引かずに済むのはそらブランド力の高いものだろう。アーロンやバロン、オカムラなどなど
ヘッドレストも、調整できないと辛いだろうしね
0566不明なデバイスさん (ワッチョイ e1d2-z0GW)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:57:49.25ID:9MkPNzFB0
高いと言われるゲーミング座椅子使ってたけど机も座椅子も動かせないと机と椅子の隙間が狭くなりがちで、レーシングカーみたいに潜り込んで座らないといけなくなってめちゃくちゃ不便
そこを楽するために机と椅子の隙間を開けるとPCプレイ時の姿勢がおかしくなる
そもそもゲーミング座椅子自体が需要が掘れるかもってなんとなく流用で作っただけでPCプレイ時の下半身の収まりを真剣に検討できないと思う 数年経ったら廃れるかもしれん
パッドなら全然いいと思うけどな
0568不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-imXu)
垢版 |
2020/08/16(日) 01:06:21.74ID:7+1nstkO0
sageちまった、チェック外さなきゃ
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-imXu)
垢版 |
2020/08/16(日) 02:40:45.45ID:7+1nstkO0
>>567
20万かけて、どのデスクとチェアを買うの?メーカーは?ブランドは?
同じ価格のチェアの場合同じ20万になるならなんでもいいの?
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ e1d2-z0GW)
垢版 |
2020/08/16(日) 03:02:20.86ID:9MkPNzFB0
>>569
何を買うべきかは本人にしかわからんし自分に何が必要かわからないならその人には必要ないのかもね
私は自分で調べて触って決めた結果30万近くなったけどもっと早く買えばよかったと思ったよ
体を傷めなければ普通に稼げる金額だし
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-imXu)
垢版 |
2020/08/16(日) 03:40:59.42ID:7+1nstkO0
とても綺麗なデスクですね、良いなあ、傷一つ無い、ホワイトオークかな・・・
そしてこれはどこのなんという商品ですか?
0576不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-imXu)
垢版 |
2020/08/16(日) 03:44:53.23ID:7+1nstkO0
>>574
運動は大事だな。ストレッチで筋肉伸ばしたり関節回すのすごい大事
でも長時間PCにいるの前提だとやっぱ良いものは欲しいよ
良いものというか、自分の身長と座高と肘の高さ、椅子の座り方にフィットしたものが必要になる
そうすると、調整機能の無いものを買うのは危ないな、とは思うかな
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-imXu)
垢版 |
2020/08/16(日) 04:08:18.59ID:7+1nstkO0
何だ終わりか
これ、「本当にお前のか」は知らないけど右ってこのマークあるってことはハーマンミラーのやつでしょ?
名前も言わずに30万しか言わない持ち主ねえ・・・ふーん・・・

ちなみに自作のデスクなら、昇降台込で3万せずホワイトオークで作れます
変なとこで言い訳しなきゃまだ信用されたのにね
>>575
泳がせてる時は余計なことを言うんじゃないっ!言うんじゃない!!
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-imXu)
垢版 |
2020/08/16(日) 04:17:01.86ID:7+1nstkO0
>>579
ああ、俺も話盛ったわ、自動昇降ならもっと掛かる
確かにデスクの昇降気にするなら自動がいいわな
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ e1d2-z0GW)
垢版 |
2020/08/16(日) 04:20:53.30ID:9MkPNzFB0
何がしたいのかよくわからん人ね
この天板はヒノキだよ 時間があって不愉快でないうち付き合えるけど興味関心の範囲が私ならスレチだしな
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-imXu)
垢版 |
2020/08/16(日) 06:04:59.01ID:7+1nstkO0
ごめんねごめんね
俺はこのスレにもう書き込まないから、それだけ良いハーマンミラーの方のレビューをお願いします
俺が完全に馬鹿にしてました、俺の負けです(土下座)
俺のためではなく今後20万前後だしても買う価値があるのか、それともアーロン等の10〜15万でもいいのか

良い点、コストには合わなかったなって点
身長(これが分かると非常に助かる人が多いと思う。身長や座高が椅子には重要だから)
良い点、悪い点、以前の椅子との比較

とか、俺じゃなくて、他の皆のためにどうかお願いします。
俺はもうこのスレには書き込みません。むしろスレを見ません。間違ってスレに書き込むことも有りません
どうか是非、俺以外の善良なスレ民のためにお願いします
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ 06e9-zLXa)
垢版 |
2020/08/16(日) 09:48:42.41ID:dSTRk4XT0
安いミラチェアを10年使ってる
座り心地に不満はない
しかし、背もたれの部分が劣化して壊れた
針金等で直して使っている

そんなわけでやはり無理してでも20万円のアーロンを買ってればよかったと思っている
あれは背もたれもメッシュできてるからミラチェアのような経年劣化はしないはずだから
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 4610-R+69)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:21:56.32ID:Tyxehwjk0
エンボディチェアは元々持ってるけど、マジで大したことない椅子だった。
ランバーサポートが平たくて硬い。調整は胸椎のあたりだけカーブ角度変えられるけど、あれは首が後ろに倒れないようにする効果がメインだと思う。
俺が座高高いせいかもしれないけど、くの字形に背面を起こすから腰は背面と座面に挟まれて圧迫されるような感じがする。

アーロンも持ってて座り比べた感じだと、アーロンのほうがまだマシかも。ただアーロンは後傾になると絶対に首が疲れるっていう欠点がある。やっぱりリクライニングして休める椅子ではないんだよな。
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ 4610-R+69)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:29:44.96ID:Tyxehwjk0
>>586
バロンは後ろに倒しっぱなしの設計だよね。あのランバーサポートは機能してないから背面はヘタってもあまり関係ないと思う。
後傾しまくってハンモック的な感じで微妙に自分で体位変換すると座ってられる。
直立姿勢用には別の椅子を所持しておいた方がいい。
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 12:35:16.11ID:GZYaHpFO0
安もので申し訳ないけど、武田コーポレーションのハイバックの使っている人いないすかね、評判聞きたいっす
輸入会社っぽいしあまり期待は出来なそうだけど

これとEx-Tsportsのハイバッグで迷ってるのだけど、こっちはAmazonの評価がボロボロで
0591不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-pMCP)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:28:31.37ID:Irtut6D8M
コンテッサみたいにシンプルな形状なら10年持つこともあるらしいけど
エルゴヒューマンも8年目で張りが弱くなったって話は聞くし、中〜高価格帯のチェアの寿命は10年前後なんだろうな
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:09:39.26ID:atrPs9Vg0
俺はコロナ前から在宅勤務で、PC作業兼ゲーミングで一日中使ってるようなもんだからさほど高くは感じないけど、
日中は使わず帰宅後と休日だけ使用するような用途だと、高価格帯のチェアは割高だろうな
0601不明なデバイスさん (スップ Sdc2-R+69)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:35:58.54ID:uvwc5a37d
椅子と寝具をケチると椎間板が逝った後で後悔するっていう鉄則
マンガ家のあいだでも腰痛は治らないからペンを折ることになる前に寝具、椅子、机は妥協するな、自分に合うの見つかるまで買い替えろ言われてるみたいだし
0602510 (ワッチョイ a23b-iDWx)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:32:16.79ID:rpSRlJ3/0
今日新宿の大塚家具行って
エンボディをメインに
アーロン、コンテッサセカンダ、バロン試座してきました
エンボディの座り心地は想像していた通りで、アーロンに初めて座った時程の感動は無かったけど、ジワ〜と自分の体に馴染んでくれる感じがして長く座るほど良さを実感出来そうに思った
ただ、アームレストとリクライニング調整レバーの造りがかなり貧弱で右側のアームレストは昇降機能が壊れて最下段に落ちていた…
椅子の性格は違うけどアーロンの方がしっかり作られていてメッシュ素材も含めて長持ちしそう
最終的にエンボディにするかアーロンにするか激しく悩んでます
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ e1d2-z0GW)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:42:36.41ID:9MkPNzFB0
ゲーム用途ってことで趣味の一環なのでもちろん人それぞれだけど 最近不人気とはいえ車バイクなんかと比べれば金のかからん趣味だし体に負担をかけずに遊べるとなれば悪くないと思う
まだ体を壊してないなら姿勢の知識を入れつつ安い椅子に正しく座っていればコストは安く抑えられるね
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ c202-++7W)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:48:22.57ID:XKTVpO+c0
>>597
椅子に限らず体に触れる部分はそこが問題だわな
仮に試座してぴったりだと思っても長時間使ったらまた違う感想になったりするし
合うものを選べるなら高級品を長年使った方が良いのは間違いないけど
0609不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:16:46.11ID:atrPs9Vg0
>>602
アーロンの肘は無段階のシンプルな固定機構で壊れにくい感じだね
旧アーロンは肘のダイヤルが経年劣化で割れたりするのもあったけど、リマスタードはレバー固定になってもっと壊れにくくなった

エンボディはスイッチの段階式で、左右位置調整もあって壊れやすいってのはありそう
(ただ故障に関しては保証で対応できそうだけど)

どっちも持ってるけど椅子の性能自体はどっちも最上の部類だから、選ぶならやっぱ姿勢が前傾か後傾かじゃないかな
机に向かって絵とかノート付けたりの前傾姿勢が必要になるならやっぱアーロンが抜群だと思う

後傾に関してはアーロンでも多少対応はできるんだけど、後傾で座る+手をやや前に出して長時間PCを操作する場合はエンボディが最強だと感じてる
(後傾で座るだけならアーロンでもめちゃくちゃ良い)

ゲーミング用途に関してはエンボディがゲーミングモデルで出たってことで一歩先んじてるように見えて、
アーロンチェアもOverWatch Leagueで採用されてたり適正が高い
特にアーロンは、肘置きが無段階調整・前後位置調整・角度調整とめちゃくちゃ自由度高いからマウス操作にあった位置を見つけやすいってのもある

(ここまで俺めっちゃ早口で言ってそう)
0610不明なデバイスさん (スップ Sdc2-R+69)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:33:52.91ID:uvwc5a37d
>>602
ぶっちゃけ二つともオススメしません。所有者です。
前傾のままならアーロンは良いと思うけど、後傾だとエンボディもアーロンも疲れますし腰痛になります。
アーロンは巻き肩とケツ痛、エンボディは後傾設計なのに後傾するほど首が浮く矛盾と、後傾しない時の腰への負荷が問題でしょうか。
自分も40〜50分ほど試座してみてその時はこれだと思ったんですけど。

けっきょく自分がここ数年でこれだと思って落ち着いたのは
前傾なら
コクヨ300シリーズのL字脚(L字脚は軽度にしなりますが4脚はしなりません)
https://www.kagg.jp/meeting-chairs/kokuyo/32167/153699/

後傾なら
ウィルクハーン オンチェア。座面が膝裏を支点にリクライニングするのでこの椅子のコンセプトに非常に合致した設計です。
https://www.wilkhahn.com/en/products/office-swivel-chairs/on-office-chair/

またはセダス open up。こちらはオンチェアよりも感触が柔らかいです。
https://estile.jp/product/sedus-open-up-up-133(オープンアップ-モダンクラシック)/

いかにもゲーミングっぽいのを求めるならレカロ取り付けですね。https://i.imgur.com/ufB7utn.jpg


ぜんぶ所有してます。
今まで椅子に数百万円以上使いました。
0612510 (ワッチョイ a23b-iDWx)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:43:39.54ID:rpSRlJ3/0
アーロンの調整幅の広い肘置きは凄く良いですよね!
店員さんからは大きなモニター使ってるのであれば後傾モデルのエンボディが良いと言われたけど、机の奥行きサイズとかモニターアーム使っているかにもよりますよね
自分の場合動画編集、ブログ作成、動画視聴が主な用途で、絵や書き物はほとんどしないため、アーロンの前傾にはあまり必要性を感じなく、もしそういう機会があったとしても、短時間ならエンボディの背もたれ一番直立位置で十分可能な感じでした
0613510 (ワッチョイ a23b-iDWx)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:49:55.19ID:rpSRlJ3/0
>>610
そうなんですか!
体型の違いはあるでしょうけど、物凄く参考になります!
ちなみに自分は身長172体重58の痩せ型
お薦めのを早速チェックしてみますね
0614不明なデバイスさん (スップ Sdc2-R+69)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:24:22.48ID:uvwc5a37d
>>613
なるほど。痩せ型の平均身長くらいの人でしたらエンボディもありかもしれませんね。
自分は180cmで座高が高め80kgで、アーロンのメッシュ座面は坐骨に当たる硬さでケツ痛、エンボディはせめて背面もう10cm高くしてくれれば首がマシになるのに……という状態でした。
ドイツメーカーは椅子作りに関しては頭一つ抜けてると思いますが日本ではマイナーすぎて話題に上がりませんね。
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ c2da-yia0)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:47:01.83ID:RVAV/kTK0
やっぱり身長で印象全然違うのかな
エンボディG買って自分用にフットレスト自作もして楽しく遊んでるけど160なのに買う前に読んだレビューが170超えの人ばかりで悩んだ悩んだ
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ fd12-jJDG)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:09:18.34ID:Ra6avpAe0
アーロンはフレームが痛そう
アーロンエルゴくらいならどこでもあるけどオンチェアやオーブンアップなんて家具屋で見たことないな
ネットでも直売の受注生産しかないみたいだし
どこで座れるんだ?
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ 4610-R+69)
垢版 |
2020/08/16(日) 20:06:18.38ID:Tyxehwjk0
オンチェアは新宿の大塚家具で座れるよ。
赤坂のウィルクハーンのショールームは廃盤以外はだいたい置いてる。
セダスは昔は表参道とかにある高級家具店でたまに見たけど今はどこにあるんだろう?
0622不明なデバイスさん (スップ Sdc2-ayEK)
垢版 |
2020/08/16(日) 20:37:13.12ID:3F8wvphZd
>>621
そうかなぁ、固いと尻痛くなるのよね個人的には
まあもう別の買っちゃったからアレだけど柔らかさは新幹線の座席程度は欲しいけどなぁ
オフィスチェアだとウィザードとか
自分が買ったのはpro-x程度の柔らさかの奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況