X



Bluetoothスピーカースレッド Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-KSvt)
垢版 |
2020/07/24(金) 14:52:32.39ID:Au74UEcQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part26
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503489981/
Bluetoothスピーカースレッド Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506229186/
Bluetoothスピーカースレッド Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515152270/
Bluetoothスピーカースレッド Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519099238/
Bluetoothスピーカースレッド Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531610378/
Bluetoothスピーカースレッド Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541236686/
Bluetoothスピーカースレッド Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552111436/
Bluetoothスピーカースレッド Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579224682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ 632c-OU16)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:30:25.39ID:3el81uWe0
従来プレミアムオーディオ向けとしていた技術をクアルコムがミドルレンジ向けQCC30xxシリーズにも搭載普及に動き出すと発表してきたので、
ここら辺で色々なメーカーが独自チップセット派含めて、Blutetooth製品の大幅刷新を考えて居るのかも知れないですね

aptX Adaptive、左右同時接続技術「TrueWireless Mirroring」、ノイズキャンセリング技術、Bluetooth LE Audio、低消費長時間駆動、ウェイクワード等
ここら辺を搭載したものがミドルレンジ製品にも増えてくるでしょうし
QCC51xxも更なる差別化を狙ってくるでしょうから、ソニーのQN1e等も機能拡張して対抗していく必要もあるでしょうか
ここらへんの技術ステップアップは当然、Bluetoothスピーカー側にも波及してくるでしょうしね
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ eba3-gQQM)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:52:48.36ID:VRmJzBRn0
Vifa使ってる人いないかな?
かなりいいと思うけど、やっぱ値段高いからなぁ
0642不明なデバイスさん (JP 0H9e-L/Sr)
垢版 |
2021/02/16(火) 04:49:41.96ID:beW8RIxRH
LDAC搭載機がソニー以外にも増えればいいのにな
音質は最強でAndroid標準コーデックにまでなったんだし
0643不明なデバイスさん (ワッチョイ 632c-OU16)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:32:31.11ID:b36S14nD0
aptX HDだけじゃなくLDACも選べるのが増えるといいですねえ
ただ、LDACは最大990kbps(96/48kHz)VBRなので、
aptX HDの最大576kbpsCBR方式の方がICへの要求水準が低いから、
採用される機器はどうしても限られちゃいそうですね…
0644不明なデバイスさん (ワッチョイ 632c-OU16)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:51:32.17ID:b36S14nD0
スピーカースレ的にはDDFAもか
CSRA6600+CSRA6601やCSRA6620は高価格帯向けだけども、CSRA6640系統は明かに20Wまでのスピーカーを狙ってきてた

このDDFAが新しいチップセット戦略で、どこまで廉価/コンパクト化して降りてくるか…
デノンやヤマハの新製品にも期待が高まるし、他のメーカーの対向製品発表にも関心があつまってくる頃合に
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ 632c-OU16)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:15:23.59ID:b36S14nD0
>>645
>aptX-HD内で適用される設定に応じて、最新のプロセッサでわずか10MIPSを使用して48 kHz16ビットステレオストリームをエンコードできます
>もう一方の端のデコーダーは、同じプラットフォームで6MIPSのみを使用します

という話なので、比較して紹介してた記事がハードルを下げた場合に負荷の違いで手軽さが云々って書いてたんじゃないかな
0647不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-2Fpj)
垢版 |
2021/02/17(水) 11:26:20.39ID:xA8nf4dp0
予算6000円で音質が比較的クリアで中高音域が蔑ろになっていないものはありますでしょうか。低音はそこまで重視しておりません。
ちなみにハーマンカードンのneoはこちらではどのような評価をされていますでしょうか。
よろしくお願い致します。
0650不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-OxJ8)
垢版 |
2021/02/18(木) 16:22:54.58ID:wTLzRVIh0
ひかりTVショッピングで、
ONYX STUDIO 6が「bk5FynM」適用で60倍還元の、
15,980円 - 9,540pt = 実質6,440円 ※他店最安12,800円

更にLINE Payで10%OFFクーポン配布中
楽天ペイで最大8%還元

例によってここのポイントは使いづらいので、他にも欲しいものがある人向け
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ad-o/y0)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:31:25.21ID:mfj/diMi0
JBLのGO3安くてどこでも持ち運べるのがいいね
0658不明なデバイスさん (ワッチョイ 732c-LoYv)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:06:35.20ID:MWkjMV/W0
BoseのSoundLink MicroはBluetoothで対応してるそうですよ
あとはdotにバッテリー付き台座を付けるとかかかな…

ボーズのスマート製品でGoogleアシスタントを使用する
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/article/adding-or-removing-google-assistant.html

QCC305x以降は4コア化するので、新しく増えたコアを使ってAlexaやGoogleアシスタントを
使える様にするみたいな事をクアルコムが語ってましたので、今後はそうした製品も増えていくかもですね
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f54-dLhg)
垢版 |
2021/03/01(月) 03:51:23.21ID:iJoHpT2S0
【スピーカー購入相談スレ】みたいなのがないのでこのスレで質問したいのですが、
AIRPULSE A80と、YAMAHA NX-N500のどっちにするか悩んでるんですが、音質はどっちがいいでしょうか?
0676不明なデバイスさん (アウアウクー MM51-GzVu)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:16:41.29ID:mVVaAlIUM
Bluetoothのver4.2のスピーカーと、ver5.0のスピーカーをトランスミッター使って同じ音源を同時に流す際、音が段々ズレていってしまうのですが
これはバージョンが違うからでしょうか?
iPhoneライトニングから3.5mmジャック変換ケーブルで、Ankerのトランスミッターに接続し、スピーカーに無線を飛ばしています。
0678不明なデバイスさん (ワッチョイ c6e9-1CFY)
垢版 |
2021/03/13(土) 08:28:34.18ID:eCCqm20s0
>>676
飛ばしているコーデックが同じなら、スピーカーの
チップセットのデコード処理能力の違いでずれてくる
Bluetoothのバージョンが上がるとチップセットも微妙に
処理能力が向上していることが多い

公式の宣伝だとコーデックの影響が大きいように歌われているけど
一番影響がでかいのはチップセットの処理能力

https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2019/04/Bluetooth-Codec-Latency-by-Smartphone-e1554288678837.jpg
0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2d-yEd/)
垢版 |
2021/03/14(日) 03:19:12.33ID:ynqv6uMP0
原発にすればズレない
0681不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ad-YyH6)
垢版 |
2021/03/16(火) 20:37:46.37ID:CfhW56I60
>>680
原発には手を出すな!
手に負えなくなるぞ!!
0686不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-/Rr2)
垢版 |
2021/03/19(金) 02:26:36.73ID:po679In60
質問お願いします。SONYの8500使ってたんですが壊れてしまったので新しいサウンドバーを検討してるのですがお勧め教えて下さい。
用途としまして、PCを光端子でPS5をHDMIで繋ぎたいと思ってます。価格は30000前後まででお願いします。
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be9-3tEI)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:33:17.16ID:h50oEeXh0
YAS109使ってるけどわるくないよ
ただ、ソースはリモコンで切り替えになるはず
Alexaは使っていないのでわからんけど、Alexa使うとトラブルが多かったそうな
アップデートで治ったとか書いてあるのは見た

HDMIプラス光端子、3万前後までだと、ネットで調べて選ぶならYAS109のほかだと

JBL BAR 5.0 MultiBeam
DENON DHT-S216
Polk Audio REACT
パナソニック シアターバー SC-HTB01

あたりから選ぶことになると思う。eARC対応とかいい出したらきりないからね
0688不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-qCx6)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:41:34.45ID:dIuozWvu0
xb43にシャワー当たったらサイドのLEDが結露するから注意
風呂場を乾燥室にして置いといたら治ったが、どこが防水なのか

ただ俺はxb43の音いいと思うぞ こいつはLiveモードにこそ真価がある
Liveモードでイコライザーいじって部屋の隅に置いてみると
変な化学反応起こして凄い音になるぞ。原曲とは全然違う音だけどね
0690不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-qCx6)
垢版 |
2021/03/24(水) 21:57:25.59ID:dIuozWvu0
>>689
固定観念があってあんな数秒で結露するとは思わんかったのよ
因みに結露はかなり酷い状態になる
光っている部分と暗い部分がまばらになりみるも無残な姿
3日経っても全く回復せず、乾燥室で9割回復ってとこ
完全回復はしない。所有者は気をつけてほしい
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-+9/A)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:11:39.85ID:8fcJKbVQ0
denon envayaの自然放電と充電の不具合に嫌気さしてbeosound A1買ったけど音はdenonの方が好みだな

というか新品で買ってA1の充電が空だったんだけどバッテリーに悪いよな
A1も自然放電酷いんだろうか
0702不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-c7Qd)
垢版 |
2021/03/29(月) 20:34:50.24ID:aGUsCD9c0
皆様に質問があります。

来月発売される、ソニーのSRS-RA5000の事ですが、amazon music HDで、360REALITY AUDIOの配信をされるそうですが、iPhoneのamazon music HDで再生できますか?
現状、iosのアプリではChrome castができませんので、できないと思うのですが、発売日までにcast出来るのでしょうか?
アンドロイド版のアプリならできますが、iPhoneでできるのか、わからないので、わかる方いましたら教えてください。
0705不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-c7Qd)
垢版 |
2021/03/30(火) 08:22:12.76ID:SF+nuPqA0
>>702

レスありがとうございます。
言葉足らずですいません。amazon musicアプリはアンドロイド版はChrome castに対応しているのですが、ios版は現状対応していないので、そもそもChrome castのアイコンが無いのです。
さらに360REALITY AUDIOの効果は、Bluetooth接続ではダメということです。
この機種を購入する人の半数くらいは、iPhoneだと思うので、amazon musicのcastが出来ないはずで、ソニーのホームページでは、スマホで使う説明をしているので、アンドロイドでもiPhoneでも再生できると、解釈できます。
一体どうやって、iPhoneのamazon musicで360REALITY AUDIOを再生できるか分かりません。
もちろん手持ちのiPhoneでcast再生出来ないのは確認済みです。
詳しい方がおられましたら、教えてもらえると助かります。
長文すいませんでした。
0707不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-SwWc)
垢版 |
2021/04/06(火) 11:08:14.22ID:ypDQiPq7M
マキタ、電動工具のバッテリが使えるラジオ。Bluetooth対応機も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1316275.html

True Wireless Stereo機能を搭載。2台を用意すればワイヤレスで連携し、ステレオモードで再生可能。ダブルモードでは同じ音を複数台のラジオで再生でき、最大10台で連携できる。「2階など離れた場所でも同じ音楽を再生できる」
0708不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-x8bG)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:18:03.41ID:jFxOXtBL0
SRS-RA5000
ブラビアと繋げてTVで映画見るのには
適さないのですかね
0710不明なデバイスさん (ワッチョイ 254b-tWMR)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:45:35.85ID:GVDcTHjc0
>>688
風呂用スピーカーでまさに買おうかと思ってたんだけど、結露ってどう言う状態?
売れてるスピーカーだろうしそんな酷い不具合ならもうちょっと話題になるかなと思うんだけど
0712不明なデバイスさん (ワッチョイ 820a-jbW3)
垢版 |
2021/04/09(金) 00:04:52.04ID:yzUia5C30
>>711
遅延はアプリの問題
0715不明なデバイスさん (ワッチョイ a201-81xD)
垢版 |
2021/04/09(金) 01:39:33.42ID:CJsi+PSu0
HDMIはそういう機能付いてるけどBTは無いよね
まあ無線だと通信状態で遅延変わったりするから合わせにくいのかな
aptXLLもなぜか普及しないし
0717不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-ejsA)
垢版 |
2021/04/09(金) 06:28:08.85ID:hXoBEOFFM
AptxLL対応してても送信側が対応してないと意味ねえからなあ

俺の場合だと
Windows10にBT接続の環境だと
DENONのDSBシリーズよりBOSEのSoundLink Mini IIの方が低遅延だし
0718不明なデバイスさん (スププ Sd02-YxR7)
垢版 |
2021/04/09(金) 13:19:54.65ID:3OdtK+RXd
>>710
https://i.imgur.com/EJMlvGt.jpg
https://i.imgur.com/Xj55akp.jpg
1枚目が結露の写真 発色が悪くなり切れた様になる
2枚目は乾燥室に12時間入れた後の写真 9割回復してるが発色にムラがある写真じゃ分からないと思うけど
チューブの気密性が高く内部の水分は3日経っても全く自然蒸発しない
ちなみに1枚目の写真はYouTubeで防水テストしてた外人のスクショ
ただ自分はBluetoothスピーカー3台所有していますけどxb43は凄くおすすめ出来ます
0719不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-CoCA)
垢版 |
2021/04/09(金) 13:54:38.24ID:1MX6aLcb0
明確に無線の利点があるヘッドホンイヤホン類と違って
スピーカーならテレビにしろパソコンにしろ映像連動利用なら近くにおいて有線接続が基本になるから
その面においてLLは需要がないのよね

対応レシーバー付けて連動するって方法もあるけどあまりに見た目もコストもスマートじゃない
0720不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-f1zE)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:59:28.31ID:rWJ8nzAzM
BTスピーカーの主なターゲットはスマホ、次いでWindowsとMACなのでAptxLLで繋ぐ相手がいない
スマホはクアルコムがAptxLLは携帯電波に干渉するって言ってチップを出さなかった
PCはOS標準でLLに対応してない
0721不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ee9-cmdU)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:37:38.94ID:0O5sZSCQ0
HDMI(ARC)でつなげたヤマハのYAS-109だったかのサウンドバーが
スカパー画像と微妙にズレているような気がしてならない
AUXというかイヤホン端子につなげた安物スピーカーだとズレは感じない
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f05-B9Cj)
垢版 |
2021/04/17(土) 14:52:55.99ID:p9TlQJrB0
どうか詳しい方次の曲ボタンと前の曲ボタンがついてる一万円前後までのを
お教えください。
boseのを使ってるのですが重低音が少し響くのと
ボタンが硬くて次の曲を押すのに二回押すのがちょっと苦痛で
困ってるんです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況