X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-VqLe)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:27:33.24ID:CyOvEeKs0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585436881/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594910031/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592544093/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください


※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0156不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-JnhQ)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:39:34.65ID:IneWm8np0
4Kテレビの遅延、診察しちゃうぞ! PCレスで測定できる「4K Lag Tester」導入
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1273997.html
東芝レグザ「40V30」 (1080/60p)
・標準モード 41.7ms
・ゲームモード 3.2ms

東芝レグザ「40M510X」 (4K/60p)
・標準モード 108.5ms
・ゲームモード 8.6ms

東芝レグザ「55Z700X」 (4K/60p)
・標準モード 183.3ms
・ゲームモード 15.1ms

東芝レグザ「55Z720X」 (4K/60p)
・標準モード 163.0ms
・ゲームモード 12.9ms

LG「32UL950-W」 (4K/60p)
・FPSモード 2.2ms

LG「27GK750F」 (1080/60p)
・FPSモード 8.9ms

ASUS「VG279Q」 (1080/60p)
・sRGBモード 2.6ms

サムスン「C49HG90」 (4K/60p、1080/60p)
・FPSモード 36.2ms

三菱電機「RDT233WX-3D」 (1080/60p)
・動画モード/ゲームモード 37.1ms
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 212c-VNkn)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:03:35.33ID:PHAm8bxV0
PD3200U
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-lltZ)
垢版 |
2020/09/02(水) 03:26:12.31ID:x6vrZxRq0
4年振りにGPU更新するから4Kモニター買おうかと思ったけど全然安くなってないな
4年ありゃ4K有機ELが10万ぐらいで普及してると思ってたわ
0164不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-jsLE)
垢版 |
2020/09/02(水) 06:30:38.41ID:G+a3Hb9Ua
EIZOの3285、仕切り下がったね
0170不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-v94U)
垢版 |
2020/09/02(水) 10:36:54.63ID:rVnxauMEa
EV2785が10万でEV3285は15万になったのか
この価格差なら32インチもアリだな
0177不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b5-JFwp)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:32:42.97ID:Qi66p8xZ0
LGのってスペックは目を引くけど、目に優しいのかが気になる
32UL950-Wの仕様には記載されてないけど、LGの「Flicker Safe」って
フリッカーフリーとは似て非なるものだよね・・・
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:36:01.39ID:IeBaYisM0
>>176
HDRは対応動画やゲームで眩しく見せたいシーンでだけ眩しくなるものだから、無条件に眩しくなるわけじゃない
普段は輝度下げて使って、HDR対応動画を見たりゲームする時にメリハリのある絵を見たいなら意味ある
0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d7-gA2/)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:49:11.70ID:JVOg+3i70
>>163
32UN650-W買ったやで
AsusのVX24AHから乗り換え
ピクセルサイズが小さくなった上にデカくなったからスケーリング100%はやっぱ無理

標準モード?てのが鮮やかモードてなってるんかな?
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-dHAC)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:33:02.54ID:zXn3Eaen0
>>181
・Windows10側でHDR有効にしてない
・モニタ側が切り替えに対応してない場合、手動で有効にする必要がある
・モニタがそもそもHDRに非対応
・グラボが出力に対応していない、設定が不適切
0198不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-ROIT)
垢版 |
2020/09/04(金) 01:46:20.08ID:GuCbBrBsd
>>161
これはもうオワコン?
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 4793-Zh5B)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:59:51.77ID:aFqHkm1o0
Acer]NITRO VG280Kbmiipx
https://s.kakaku.com/item/K0001239175/

28のIPSって珍しいから買ってみたけど
他のメーカーがないのは何でだろ
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-aiJR)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:03:28.35ID:xMnbmWYA0
204だけど
最近UP3214Q電源壊れた
ネットで調べたら3008WFPとか同じ様な例が沢山
熱に弱いショットキーダイオード が飛ぶらしい
大体保証切れた3年以上だけど
昔から使ってる3007は全然壊れない。
3214Qバラしたら液晶部分はシャープでいい部品使ってるけど
電源部分は中華コンデンサこんもりでこれじゃ持たないと思った。
もうDellは買わない。
0213不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-yOpk)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:28:14.37ID:b5oFVpGL0
EIZOはEIZOで必ずパネルの同じ個所がドット不良になってる製品を仕様と言い張って売ってた時に見限った
昔に比べ品質落ちてるのに高過ぎだし
0217不明なデバイスさん (スップ Sd7f-h4LA)
垢版 |
2020/09/06(日) 07:59:42.40ID:rCjZ6U1xd
>>213
ギラツブパネル時代だな
俺も避けてたけど、先日DELLのU3014壊れその対応知りEV3285買ったわ
高いのは否定しないが、
EV3285どころかEV3237の修理対応期間見りゃ仕方無いなとは思う

少なくともDELLは保証期間=サポート期間だから、
どれだけ気に入っても、保証期間切れた後に壊れたら廃棄しかないのはな…
0220215 (ワッチョイ 4793-Zh5B)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:38:47.85ID:CmzJA2710
保証書をどこに片付けたかなあ
そもそも1年以上経ってるような気もする
ACアダプターを机の下から上に上げて
エアコンの風が通るところに置いたら収まってる
最悪USBファンをインシュロックで縛って冷却するか
0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f06-RzB5)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:32:58.09ID:8jVxeJUA0
おれLGだけど、ACアダプタかなり熱くなるんで一円玉と十円玉を交互に十枚くら重ねてヒートシンクにしてる。それが3山。效果はやらんよりましだろうなあって感じかな
0227不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-chyI)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:16:53.53ID:/djhDaNs0
>>224
故障クレーム対応と別な信頼性のあるACアダプタに変えるのとコストはどーなんだろうね

ちなみに故障の際に換えの同じACアダプタ送って来たけど、信用出来ないから今は別のACアダプタ買って使ってる
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-dHAC)
垢版 |
2020/09/07(月) 14:59:37.83ID:rMaQUYL40
>>227
頻繁にモデルチェンジしてるし
中華の制御基板と液晶組み合わせて
ガワ付けて売ってるだけでしょ

極力コストカットしてるんだと思うよ

ACは最初ヒートシンク付けて冷やしてたけど
最終的に秋月のやつに交換したわ
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:31:00.82ID:lE67tep30
HPの格安4K28インチが気になってるので、価格コムの評価みたら
「HDMI接続でWQHDまでしか表示できない」って書いてあったけど
もしかしたらHDMIケーブルが1.3なんじゃね?と思った

もう少し視野角とかスタンドの具合とか、色々な評価を書いてほしかったわ
0232不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-kfbk)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:32:37.30ID:CYAXyzgyM
>>231
俺もHP V28 4K 27.9インチのレビューが欲しいな。TNなんだけど、視野角とか目が疲れにくいかなど。
事務用途だから眼精疲労の軽減が一番大事なんだわ。IPSって疲れる気がする。
0234不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-pdw7)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:47:26.39ID:xcWRzmudM
再度モニターって長時間見続けたら疲れるものなんだという認識を持ってもらった上で
部屋やモニターの明るさや調整、見る角度・距離とかも改めて見直してみるのがいいね
0235不明なデバイスさん (JP 0H1f-v/vK)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:45:52.08ID:T1tnxujNH
代理店で購入した場合、届いてみてメモリの規格が表記と異なっていたら、これ全額返金してくれるんかな?
0236不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-7/dw)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:04:22.01ID:lqFH48CfM
https://i.imgur.com/7i7W2zm.jpg

4PBPしたくてリスク承知でJN-IPS2704UHDR買ってみたけど酷いな
今までドット抜けに遭遇した事ないんだけど
この横一直線に何個も光漏れみたいなのもドット抜けって言うの?
輝度落とせば目立たないけどさぁ。。
0242236 (ラクッペペ MM3e-7/dw)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:44:17.70ID:lqFH48CfM
だよねえ
他探したいけど33インチ以下で4PBP対応ってあまり機種見つからないから交換してみるか
0243不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:04:26.64ID:CSKaY/7W0
4Kディスプレイに対して USB3.1 Gen2で接続しても
非力なノートじゃ4K 60Hzの接続って無理なんかね?

試しに手持ちのWindowsノート接続したけど4K 30Hzしか無理だった.
MAC BOOKだと可能なんですかね?
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ ea02-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:04:49.62ID:1/gLuDHP0
サンボル3ならドック経由で4K60Hzで2枚いけるよGPUが対応していればだが
Dell XPS13をサンボルドック経由で4K接続使用中、別に普通の操作感だな
電源、周辺デバイス、4Kモニターが全てケーブル1本で事足りる
0248不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d9f-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:51:06.03ID:tVt0SWki0
信号線の問題でDP Alt Modeと同時にUSB 3.1も使おうとすると30Hzまでに限られる
USB 2.0にすると60Hzでいける
USB接続のドックとかであれば、ファームで切り替えられる製品もある
PCは無理だろうね。Type-Cで2.0しか使えません、なんてメーカーはやらないだろうし
0249243 (ワッチョイ a95f-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:51:51.59ID:CSKaY/7W0
4K 30Hzしか選択できない件解決しました。
phlipsの4KディスプレイのUSB3.0→USB2.0に変更したら 4K 60Hz選択できました。

ディスプレイ出力中ってディスプレイ側はUSB3.0のHUBとして使えないし
USB経由でのノートPCの充電もできない仕様なのね・・・
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d9f-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 14:12:34.90ID:7BrKd0Jd0
Type-Cが出たことによって、従来の2.0/3.x通信に加えて
Alt Modeによる映像信号が流せて、Alt ModeでThunderbolt3も使えて
USB PDの100Wにも対応できるようになった、ということ

使えないって言ってる人は、仕様ではなくて、PC・モニタ・ケーブルのどれかが対応してないだけだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況