X



ASUS無線LANルータ総合 Part11
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:22:33.78ID:6E+XnsnH
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■公式
https://www.asus.com/jp/Networking/Wireless-Routers-Products/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1568553304/

AiProtectionの概要
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/

AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。

Webレピュテーション機能のテスト方法
https://success.trendmicro.com/jp/solution/1105470
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
https://success.trendmicro.com/jp/solution/1105438
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:59:02.08ID:CpAwpsv+
ASUSのデュアルWANでV6プラスぶら下がりとPPPoEを併用できてる人いるのかな。
結局V6プラスはどうしようもないからルーター2台なんだよな・・・
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:16:34.86ID:REkRavpR
>>863
IP以外は設定戻してないので今の設定見直しましたが、無効になってました。
やっぱり現象的にはループっぽい雰囲気ですよね…

V6プラス系統にネイティブ対応してくれれば幸せになりそうな人、そこそこ多いですよねー。
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:11:02.62ID:qzEJScoR
ax86uでドライヤー、テレビ、エアコンとか電力消費多い夜になるとこれだけ電源が落ちる
初期不良で交換しても同じだったから家に問題あると思うけど
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:22:38.25ID:2GVCYWWW
デュアルWANってフェイルオーバーだと切り替えに何秒くらいかかるんです?
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:31:51.25ID:8czMvTlt
RX3000AXのアンテナって4本あるけど、
どこかのサイトに2本が5GHz、別の2本が2.4GHzってあったけど、
どれが5GHzなのかわからん。。
わかる人いる??
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:20:44.03ID:n/zdeGP4
何か機種名がごちゃごちゃになってる気がするけど、rt-ax3000なら自分も前に気になって調べたら、
価格.comのレビューに、
>ASUSに確認した結果、外側の2本は2.4/5GHz帯の共用アンテナ、内側2本は5GHz帯のみのアンテナとの事です
って書いてくれてる人はいたよ。
自分は詳しくないんで、5GHzも2本のはずなのに外側が共用アンテナって意味が分からんけど。
それでいくと多分、外側2本が2.4なんじゃないかな…
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 04:44:45.95ID:FQxOvK43
AX86UとTUF-AX3000を有線バックホールでメッシュ、Aterm2600HP3を中継機接続していますが以下事象が発生しています。
解決方法があれば教えてください。

TUFに接続するiPhone11が2.4G接続になる。
2600HP3とこれに繋いだiPhoneがデバイス表示で有線接続になる。
Atermのスマートリモコンの状態表示で2.4G接続のみ
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:29:29.07ID:FQxOvK43
>871
ありがとうございます!
Atermは撤去できないのでASUSルーター追加するまでは現状のまま運用します。
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:22:09.87ID:w4Td6yfc
>>873
Aterm3台から買い替えたとかなら
案外中継器無くても2台だけで繋がるくらいになってるかもよ
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:53:16.17ID:YH9dOKC9
3階建てで中継器買いなおしたり四苦八苦していたが
メッシュ構築でこんなに快適になるとは
選んどいてよかったASUS親機
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:57:49.95ID:FQxOvK43
>874
◆変更前
2600HP3親(1F),1900HP2 中継機2台(2F)

◆変更後
AX86U(1F),TUF3000(2F子供部屋)メッシュで行けると思ったのですが2F寝室内の納戸(テレワーク部屋。。)で-76dbm
で安定しませんでした。
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:05:41.82ID:0Qkm0M7D
最近になって NEC の Aterm 系から RT-AX3000 に乗り換えました。
自宅にサーバーを置いているのでポートフォワーディングの設定から 80/TCP を Web サーバーに向けます。
すると RT-AX3000 の Web GUI に http アクセスしても Web サーバー側にリクエストが飛んでレスポンスが返って来ちゃいますが
これは Web GUI へのアクセスを https にしたポート指定でアクセスするしかないんでしょうか?
Aterm 系の時は普通に http で行けたのになぁ… なんて思いつつ動作の違いにちょっと悩んでます。
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:13:33.77ID:IZy7jLvx
>>817
努力しますと開発中ですは全然ちがうだろ

ASUSはどうか知らないが、普通は開発してないものを
開発中とは言わない。検討中とか言うはず。
実際に、雑誌かWeb記事で以前に「社内で検討中」
とは書かれてた。そんときはやるかやらないか
わからないけど、というニュアンスだったのだろう。

まあ、製品の投入状況やゲーマー向けのラインナップ
強化を見る限りでは、ゲーマー達に受けると踏んで
開発始めたのが実態なんじゃないかな。だから
ax機しかサポートしないというのもわからんでもない
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:29:40.64ID:PxHPHQSS
TP-LINK「Wi-Fi 6対応の新機種を含め他機種での対応予定はありません。」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

このくらいハッキリしてくれた方が諦めもつく
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:04:50.68ID:hS4KFH2b
公式サイトのWPA3対応機種のページにAX50を載せてcoming soonと書いておいて結局対応しなかったメーカーなんだぜ
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:16:07.71ID:bRugmDIg
HGW-Aterm-AC86Uと接続し、Atermでtransixで接続しつつAC86Uを二重ルータとして使おうとしたら、AC86UのLAN側からIPv6がつながらない状況。
AtermのLAN側からはIPv6つながるので、AC86Uの設定が悪いのかなと。
何か解決しそうな設定ありそうですかね?

やっぱりAPモードにするしかないのだろうか…
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:01:11.00ID:4gUdTZfW
HGWがDS-Liteに対応する前から使っててそのままなのでは

>>881
AtermのIPv6動作モードとAC86UのIPv6設定の接続タイプは?
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:25:56.94ID:ZV7H4/Fr
>>884
すんません、HGWがPR-400KIなのでtransix未対応なんですわ

Atermはtransix、AC86UのIPv6はパススルーやFletsIPv6やいろいろ試してみたけどだめでした
AC86Uのログ見るとIPv6のDNSが表示されてなかったのでこれが原因かなと
Atern外してPR-400KIからAC86UにつなぎPPPoEすれば普通にIPv6つながった
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:18:24.69ID:BXwv6HEk
TUF-AX3000にAiMeshでLyra Miniぶら下げると
・親直では200Mbpsほど出ていたのが、Lyraに繋がると20Mbps程度
・Lyraに繋がったGooglehomeがネットワークエラー発生

これってLyra Miniがクソなだけですか?
それともAiMeshがそんなものなのでしょうか。
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:07:40.50ID:9eLoUS43
無線バックホールか?
Lyra mini持ってないから知らんけど、そんなもんなんじゃね

つかACとAX混在はロクなことにならんかったからAXに統一したほうがいいぞ
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:18:26.61ID:XxPpWNpP
>>884
自己レスです。
AC86UのIPv6設定をパススルー、
DNSを自動から手動に切り替えて、
Atermに表示されてたNGNのDNSサーバを設定したら、
無事にIPv6での通信が可能となりました。
ログにもDNSサーバが表示されてます。

なんで自動だとDNSがとれなかったんだろう。
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:59:51.34ID:HojcHvpn
Aterm側の詳細設定−DHCPv6サーバ設定で配布する情報を
設定2[RA:プレフィックス配布 DHCPv6:プレフィックス配布]
にして、AC86UのIPv6の接続タイプをNativeにするとどうだろう?
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:38:01.87ID:z70+3GCQ
>>890
ありがとうございます!
Aterm側の設定はRAオプションによるDNSV
v6サーバアドレス通知がデフォルトでオンになってました
AC86UのIPv6をNativeにしてみましたがやはりだめですね、DNSを自動/手動それぞれやってみましたが、DNSが解決できてないみたい、DHCP-PDはOn、自動構成の設定はStateless、ルータアドバタイズメントを有効にするは有効にしています
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:43:54.05ID:z70+3GCQ
>>892
やっぱり二重ルータでIPv6って難しいのかな?
一番いいのはPA-400KIがtransixをサポートしてくれることなんだそうけど
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:55:09.84ID:HojcHvpn
>>893
Aterm側の設定でDHCPv6のプレフィックス配布は有効にしてる?

ttps://www.aterm.jp/function/guide12/web-data/j-all/bl/k/8w_m31.html

これを設定しないとAC86UをNative設定にしたときにLAN側で使うプレフィックスを取得できないかと
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:57:42.72ID:cAIMxc6q
>>895
パススルーしてるんだよね?
前段で繋がってしまえば無駄に何段重ねようと繋がるもんは繋がるよ
DNSがダメだってのもよく分からん
クライアントのDNS指定で内側のルーターを参照させてるってオチ?
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:04:59.58ID:HojcHvpn
試しに手元のAC86UをルータモードにしてLANに繋いで確認してみたけど
IPv6のDNSサーバのアドレスの取得はDHCPv6のみの対応でRAのRDNSSには対応していない模様
でも、Passthroughで使う分にはAC86UがIPv6のDNSサーバのアドレスを取得できなくても
LAN側に繋いだ端末にはRDNSSを含むRAが伝わるので実用上は問題ないかと
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:51:33.82ID:NmeIYPkJ
>>888
無線バックホールです。
統一した方がいいんですね。

RT-AX55UかZenWiFi XD4を買い増そうかと思うけど、どっちの方が電波いいのかな…
何故かRT-AX55Uはフラッシュメモリをケチってるのが気になりますね。
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:09:06.23ID:XBwoox3O
うちはAX11000をプライマリで、ノードにAC5300とAX92U置いてる
闇鍋だけど快適だわ
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:52:44.60ID:IfK4OY/5
RT-AX55Uなんて出たのか
56Uだって安い時は1万切るし最近のラインナップなんかいろいろ被ってないか
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:40:20.33ID:iUMg/O6M
AX82UとTUF-AX3000とRT-AX3000は微妙に違うだけで、中身ほぼ同じだしなぁ

55Uと56Uは何が違うんだろ
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 04:11:18.62ID:T3wJdsEq
55uは56Uに対して
デザインが変わった
USBポートが無くなった
アンテナが4本に
RAMが半分の256MBに
CPUは56Uと同じ
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 05:35:10.67ID:9KXu4rSm
AX55ほんとに出たんだ
AX56Uでメモリ使用量300MBくらいだから普通に全然足りないよね
公式見てもAiProtectionが機能制限されてる
(脆弱性保護、Web&アプリケーションフィルターが使えない)
APとして使うならいいだろうけどルーターとして使いたいなら最低でもAX56Uにしとくべきだと思う
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:59:14.85ID:1NjCQu4Z
>>896
Aterm側は以下のマニュアルのキャプチャと一緒な設定(デフォルト値)になっています。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/guide/dnsv6server.html

DHCPv6サーバ機能:使用する(Stateless)
DHCPv6によるDNSv6サーバアドレス通知:ON
RAオプションによるDNSv6サーバアドレス通知:ON
LAN側に通知するDNSv6サーバアドレス:グローバルアドレス
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:08:39.57ID:1NjCQu4Z
>>898
実機検証までしてもらって本当に申し訳ないです。
AC86Uが上位からDNS取れるのはDHCPv6のみってことなんですね。

自分もパススルーならAC86UがDNSとれようがとれまいが関係ないやと思ってるのですが、
AC86Uがパススルー+DNS サーバーに自動接続する:有効だと配下の端末でIPv6DNSが解決できず、
DNS サーバーに自動接続する:無効 にしてDNSサーバを設定すると解決できる、
という状況です。
AtermのRAがなぜ効かないのか疑問ですが、とりあえず、このまま運用してみることとします。

本当にいろいろとありがとうございました。
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:13:57.23ID:1NjCQu4Z
>>897
二段目ルータ(AC86U)でパススルーしているのに、二段目ルータがDNS解決できていないと配下のPCでDNSが解決できない、
しかも二段目ルータは自動でDNSとれず、手動でNGNのプライマリDNSを設定しないといけない
というおちですね。

腹落ちはしていないですが、とりあえずこれで期待する動作はできたので、このまま運用してみることとします。
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:48:30.46ID:Qn42RrKV
>>905
DHCPv6によるDNSv6サーバアドレス通知がONになってるならAC86Uでも取れると思うんだけども

念のためだけど、AtermをHGWのルータ部の下ではなくONU部に直結しても状況は変わらない?
あと、各機器のファームウェアは最新バージョン?
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:50:44.74ID:p79gs3IV
>>904
メッシュの子機のAiProtectionとクラウド、ルーティングは機能しないから考えなくていいんじゃないの?
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:01:50.85ID:tnW+IAjF
なんちゃって4アンテナじゃない機種を選ぼうとしたらAX82U以上だけどメッシュノードなら拘らなくても良いかもね
RT-AX3000は背面に壁掛け設置用の穴があるので重宝しているが、こういう大事なことってスペックに書いてないんだよね
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:35:17.08ID:1NjCQu4Z
>>908
HGWはPR-400KIなのでルータ部とONU部が別れてないですね

ファームは最新バージョンにしています
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:51:01.44ID:G8QhfN9m
>>910
俺もAC5300で大失敗したからAX92U買う時はレビューサイトの画像漁りまくって壁掛け用の穴があるか探したわ
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:39:28.23ID:mVtfGsFW
>>911
ONU一体型のHGWはONU部とルータ部がLANケーブルで繋がってて
蓋を外すとLANケーブルを外してONUだけで使えるようになってるはず
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:51:35.10ID:lMskEQCK
PC→59U→86U→ONU
ってつないでるんだけど、
86Uがルータなのはいいとして、59Uも呼び方ルータでいいの?
0916887
垢版 |
2021/01/17(日) 19:01:53.11ID:XbXUYOL3
AX82Uが15,000円ちょいで買えたので、ノード入れ替えてみました。
→親直と分からない状態です。厳密に比較はしてませんが、200Mbps以上出ました。
電波強度も雲泥の差で良くなり、クライアントもいい感じに切り替わるようになりました。

アプリのトラフィック統計を見るとカウント方法が変わっているので、Wi-Fi6同士だからかは分かりませんが、内部処理も何かしら変わっているようです。

以上、あまり情報がなかったのでAiMeshで遊んでみた結果でした。
ついでに、本来はできないっぽいノードの筐体LEDの変更方法も発見したので、興味があれば聞いてください。(Lyra miniでもAX82Uでもできました)
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:35:38.61ID:lTryG/f+
RT-AC86UとLyra TrioでAiMeshを組んでいたが、Lyra Trioを買い足して
離れにもMeshを引こうとしたんだけど、Lyra TrioのEthernet backhaulは、
Lyra間をデイジーチェーンしないといけないのを今知ったよ・・・

AC86Uからスター型で配線すればいいと思ってたから、母屋〜離れ間は
CAT6Aを1本しか回してないので、Lyra間は無線Backhaulにするしかないか・・・
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:46:43.20ID:1NjCQu4Z
>>913
そういうもんなんですね
今度時間ある時にHGWを確認してみます
ただONU直結してしまうと光でんわが使えなくなるのかな(汗
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:07:08.99ID:YA+7D9wD
>>915
ルータもハブもPCも全部ノードなわけで

じゃあ質問の仕方を変えると、
ONU直結のルータ機器はルータで間違いないと思うけど、
さらにルータに直結のルータ機器はルータと呼んでいいのか?
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:27:16.00ID:fFTDixAE
>>920
個別の機器を指すなら全部ルーターでも、用途で話すときは
ルーティングしている装置だけをルーターと呼べば通じやすいだろう
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:19:58.11ID:/YbsGcUk
>>919
PR-400NEはそんなんですね
うちはPR-400KIなのでLAN線が露出してなかったですわ
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:29:38.16ID:/YbsGcUk
AC86Uを親に、AC68UとAC67UでAiMeshくんでるんだけど
先週AC86Uだけファームのアップデート(41634)来てたのでアップしたら不具合続出した
・定期的に端末が切断
・ASUSルーターアプリが接続不可
・管理コンソールが応答なし
AC86Uのファームを40451に戻したら安定したのでこれが原因っぽい
AiMesh組んでるときは全機種のファームがそろうまで待った方が良いのかなぁ
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:27:52.69ID:GvxZcINJ
>>926
すみません 盲目でしたorz
カバー外したらUNIポートありました

んでAtermのWANをUNIポートに直結し
AC86Uの設定をパススルー、DNS自動にしたら、さくっとDNSが解決できIPv6アクセスができました

ただしこのままだとひかり電話が使えないので元に戻したら、やっぱりDNSが解決できなくなりますね
結局パススルーでDNS手動設定の運用にもどしてます

HGW(PR-400KI)のルータ部が何か影響を与えているんですかねえ
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:16:40.01ID:8o7E1kDE
>>927
atermから、400KIのルーター部(UNI刺さってたところ)に配線すれば光電話も対応するのでは?
だめなら、aterm手前にハブ置けば?
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:05:36.13ID:GvxZcINJ
>>928
ありがとうございます
400KIのルータ部をAtermのLANに指してみましたがひかり電話のランプがつかずダメでした…

ハブ挟めば出来そうな気がしますね
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:43:51.95ID:Yzu1nR/4
>>929
AtermのPPPoEパススルーで変わるかもしれませんね。
それでもNGならハブを。So-netスレの10番あたりが参考になるかも。
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:08:24.93ID:BcDCl7Vk
>>922
Lyraを複数個サテライトで使う時の話

AX56U-+--Lyramini
+--Lyramini

こんな配線にできてる?

どうも公式サイトによると
AX56U----Lyramini----Lyramini
にしないとダメみたい
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:26:55.86ID:zm+A+Nb3
普通に考えたら出来そうだけど
出来ないならファームが古いままとかない?
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:48:22.09ID:gYMVyhrW
AiMesh 2.0とな。
大きな変更っぽいので、ファームアップしても大丈夫だろうか…
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:38:53.15ID:HUFi9o4Q
384→386はオンライン更新すると割とコケたから
ダウンロードしてオフライン更新した方が無難だよ
0935368
垢版 |
2021/01/21(木) 21:33:13.94ID:nxVR9Tb4
>>933
11月から導入してるが問題無し
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:49:23.37ID:4GCpV1Zd
ゲストWi-FiもAiMesh対応したけど、やっぱりSSID非表示にしてるとうまく機能しないっぽいね
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:58:23.14ID:i4kYuso0
Status update on 2021/1/21

386 rc2 formal released models
GT-AX11000 3.0.0.4.386.41700
RT-AX88U 3.0.0.4.386.41700
RT-AX86U 3.0.0.4.386.41535
RT-AX82U 3.0.0.4.386.41700
RT-AC86U 3.0.0.4.386.41634
TUF-AX3000 3.0.0.4.386.41700

ZenWiFi XD4 3.0.0.4.386.41535
RT-AC88U 3.0.0.4.386.41700
RT-AC3100 3.0.0.4.386.41700
RT-AC68U 3.0.0.4.386.40558

Under testing models
ZenWiFi XT8
GT-AC2900
RT-AC86U (to solve high CPU utilization issue)
RT-AX92U
RT-AX58U
RT-AX55
RT-AX56U??????
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:06:45.41ID:4IxITgIF
RT-AX89Xの国内発売が待ちきれず、他を買った途端に尼で予約受付開始・・・
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:53:52.91ID:bb25+LiA
海外向けのを日本で使ったら電波法違反じゃ
対応チャネルや出力が違うだろうし、DFSにも対応してないだろうし
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:36:22.70ID:SuWjAdBu
ax89xってac5300、ax11000の後継ってイメージでいいんかな
CPUは強化されてるけど外観がかなり違うから、アンテナ性能とアチアチアサスかどうかが気になるな
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:05:56.14ID:udKEhgly
サポートに聞いたらipv6プラス対応すると確認したって書き込みあったけど未だに公式発表無いぞー
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:14:12.92ID:XDjhUhNv
伝えるわけない
書きこみがウソだとかじゃなくてサポートが適当にあしらっただけとしか思えん
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:13:44.37ID:eiS8PdNn
対応してくれるならもっと売れるようになるだろうけど余裕なさそう
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:42:13.74ID:M9dMa3XO
12機いたガンダムコラボが全滅だと!? ものの3分も経たずに…? バ、バケモノか…!?
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:08:11.75ID:0VBVGvp5
どれだけの数が転売ヤーの商材にされることか
憎しみで人が殺せるならあいつら全員やってやりたいわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況