X



GPD WIN/WIN2/WIN MAXについて語ろう43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:27:03.97ID:9cYUZPca
GPD WIN 主な仕様 http://www.gpd.hk/gpdwin.asp
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載

GPD WIN 2 主な仕様 http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)
CPU : Core m3-7Y30/8100y lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載

GPD WIN MAX 主な仕様 https://www.gpd.hk/gpdwinmax
CPU/GPU : Intel Core i5-1035G7/ Iris Plus Graphics 940 RAM/ストレージ : 16GB LPDDR4X-3733/512GB M.2 2280
ディスプレイ : 8 inches 1280×800 
I/O : 1×Thunderbolt 3 1×USB Type-C 3.1 Gen2 2×USB Type-A 3.1 Gen1 インプット : Chiclet Keyboard/TouchPad/Joystick/D-Pad
サイズ : 207×145×26mm 790g バッテリー : 57Wh, 11.4V=5000mAh×3 ツイン冷却ファン搭載

参考スレ GPD WIN wiki https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
GPD WIN/WIN2/WIN MAXについて語ろう42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1600579497/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/10(土) 21:21:44.78ID:pQJ4w89b
>>101
よく覚えてたな
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/15(木) 05:21:14.85ID:jpdHnyxo
amazon見たらとんでもねぇ値上げだなぁこれぇ

GPD Pocket3→216426円に値上げ
GPD WIN 3→217420円に値上げ

いやぁとんでもないなぁ
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:27:31.94ID:VGMBB0f8
買うアホいないかと
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:15:28.86ID:a7/sXBoN
>>107
PCWATCHの記事にある通り、
GPDからの告知:
「この中国人ユーザーが配布してるTDP×GPUクロック制御ツールを公式ツールとして初期インストール済」
「このツールを使って自力でチューニングすることを必修」
としてるから
動画自体は永久保存版だぞ
素直にブクマしとけ
(ゲーム毎にいちいち400通りの組み合わせを試すとか地獄の労力だからな)
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/18(日) 15:35:20.39ID:a7/sXBoN
ラウンドスケープネイティブ液晶ってP2MAXが初なのに
未だにMAX2が初WIN4が初とか言ってる奴ら見ると
恥ずかしくなってくる
なんというか”浅い”よな?
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/18(日) 17:20:55.99ID:rhJg+//Q
WIN4の「6インチの1920×1080」のサイズ感やドット感がどんなもんか試したい奴、、

P2MAX(8.9インチ:2560×1600)を用意して、1920×1080のウィンドウ表示でゲームを表示したサイズが
ほぼ丁度6インチの1920×1080の大きさだぞ
参考にしたい奴は試してみれ
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/19(月) 00:43:21.46ID:q62Mn9G8
>>110
メーカーが同じというだけの別ジャンル製品なんだから当たり前じゃない?
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/19(月) 16:25:48.70ID:rk5QCOPA
何かMendocinoがTDP6WじゃなくてTDP15~28Wなのが判明してお通夜になってるな
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:52:47.67ID:pYbpmfLI
WIN4にするかMAX2にするか悩ましい
画面の大きさで後者に傾いてるけどWIN4の携帯性も魅力的なんだよなぁ
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:06:55.59ID:TO9bNGI7
>>117
俺も
ゲームだけするわけじゃないよなと思いつつ冷静に考えたら9割ぐらいはゲームになりそうだしその1割のために携帯性を犠牲にするか?って思うとな
ただ現状のMAX1は無茶苦茶使いやすいからなぁ迷う
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:36:41.95ID:pDozER3H
ゲームやりたくて買うならWin4で、ゲームもやりたくて買うならWinmax2ちゃうか?
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:47:06.51ID:pDozER3H
あぁでもゲームやりたい=ポータブル!
とはならない場合もあるか

難しいなぁ
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:13:28.62ID:SLoKwuxM
GPDWINMAX2の液晶、東芝製HXシリーズらしいな
ケチんぼのGPDにしては珍しい高級品採用

下記レポート見たら液晶応答速度も実測で前作から+135%も早くなっとるとあってええね
(これはある意味MAX2021やWIN3があまりにも酷すぎただけではあるが)
https://www.notebookcheck.net/GPD-Win-Max-2-handheld-gaming-PC-review-Intel-Core-i7-1260P-or-AMD-Ryzen-7-6800U.633565.0.html
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:42:10.05ID:MUwtcjq+
凄く詳しいサイトやな
液晶も素晴らしいけど爆熱インテル版でWin MAX2021の4800Uより遥かに静音なのが良いね
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:42:16.08ID:k6S7bxn9
>>121
あー何かその話題あったな
YOUTUBEの各筐体のレビュー動画で任意の個所で一時停止した時、画面内に映り込んでる残像の個数をチェックした時

GPDWINMAX(2021) …3~4フレーム分"クッキリ"見える
STEAMDECK    …2~3フレーム"うっすら"見える
GPDWIN3      …1~2フレーム"うっすら"見える
GPDWINMAX2   …0~1フレーム"うっすら"見える

----------------------------------------------------
リンク先からG to Gの実測スペックの数値を抽出して比較したら上記結果とバッチシ一致の結果に
(※1000ms秒当たり÷60fps=16.6msごとに1フレーム更新)

GPDWINMAX(2021) …56.3ms ÷16.6=3.39(つまり3~4フレーム残像が残ったまま)
STEAMDECK    …記録なし
WIN3         …25.6ms ÷16.6=1.54(つまり1~2フレーム残像が残ったまま)
GPDWINMAX2   …18.7ms ÷16.6=1.12(つまり0~1フレーム残像が残ったまま)
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:49:35.67ID:k6S7bxn9
特にGPDWINMAX(2021)の残像液晶に関してはLinus Tech Tips氏が
「この筐体の残像は俺の人生で見た中でワースト1位!」と異例の泣きを入れたのは有名で
アンチ界隈の記憶に新しい所

しかしながら当時は「アンチのガセ!ガセ!デタラメ!」と散々言われまくったてのが
ついに実測ソースで凶悪4フレーム残像が立証された日が来ようとはなぁ、、、
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:31:53.89ID:yvaMn6Rn
もうちょっと落ち着いて要点だけ手短に話せば別に反論されないだろうに
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:52:05.95ID:rN0AgLtE
こいつの顔芸が嫌いだ
あと自分の顔の切り抜きを動画に貼り付けるところ
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/24(土) 01:38:27.48ID:yRgdzJSq
>>126
撮影環境かデジタル機器のオ-バードライブノイズで一蹴
奴等に"実測値"を聞く耳は持ち合わせていない
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/24(土) 02:32:20.82ID:4d8sSilv
>>125
この人はPhawxと同じ匂いがするからレビューは話し半分で聴いているわ
逆にTakiudonは無駄が無いしプレイ動画を沢山見せてくれるから参考にしてる
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:17:56.55ID:k9XsHPIm
GDP WIN3で新品SSDに替えてWin10proをインストール後に
天空のHPでダウンロードしたドライバー一式を入れたんだけど
生体認証デバイス¥FocalTech Fingerprint readerのエラーが解消できません
デバイスの状態欄では、
「このデバイスを開始できません。(コード10)
デバイスの現在の電源状態では、この要求をサポートできません。」
と表示されています。
ドライバーをアンインストール&再インストールしてみても変わりませんでした
デバイスを利用できる方法を教えてください
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:53:49.67ID:6ND+NddI
>>131
ドライバーが新しくなって認識しなくなってると思われる
一度デバイスからドライバー削除(チェックして完全消去してはダメ)して再度機器チェックすると直るかもしれない
それでもダメならGPDのサイトにあるGPD WIN 3 Drivers V1.0を落として、一旦デバイスからドライバーを完全消去して、Fingerprint Readerのドライバーインストールしてみて

うちはWindows11 21H2インストールしたら指紋認証認識しなくなったんで、バージョン見たら最新になってた
2022年のはどうもダメなドライバーっぽい。WIN 3 Drivers V1.0に入ってるドライバーに変えたら認識したんで上記方法試してみてくださいな
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:59:15.52ID:k9XsHPIm
>>132
V1.0のドライバで指紋センサーのドライバを更新したら解決できました
マジ感謝!
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 01:00:37.19ID:Iue3j1ao
この界隈で誰一人SteamDeck買わないっておかしくないか?
感情論以外で反論出来るか?
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 05:25:38.78ID:59wqlRXc
スペック不足
デカイ
安定リリース出来ず。
サポートが不明瞭

かうやつアホの子かな。
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 09:13:38.77ID:dQHUdUZC
SteamDeckはGPU性能がWIN4、MAX2の半分しか無いし
その時点で欲しいと思わない
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:35:16.90ID:o+/s1hiQ
ゲームボーイかLynxかって言われるとゲームボーイ選ぶ感じ。
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:37:49.38ID:jwGN0eeS
キラーソフトがあれば低スペなほう選んでもおかしくないけど、基本的には出来るゲーム同じだからなあ
SteamDeck専用ゲームとかそのうち出てくるんだろうか
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:01:46.17ID:1RmqsbPZ
むしろsteamdeckで動かない物がいろいろありすぎてゴミ
持ち上げる奴の神経を疑いたい
6800Uが市場に出回る今、同じAMDの前世代の廉価版がもてはやされる理由が無い
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:17:07.47ID:qz1rt81W
まあ、出た当初は本当に最新モデルで輝いてたよ
1年の遅れは残酷やな
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:58:13.15ID:946X+FZj
Max2のigg組の発送は10月って言ってるね。10月のいつのことだか…
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:06:48.71ID:dKXV+Vpu
SteamDeck「ゲーム中は温度約90℃のアチアチになります」
https://i.imgur.com/cWUwlla.jpg
で検索すれば真実はすべてそこにある
GPDWIN1と同じ「バッテリーへ当てつけヒートスプレッダ冷却機構」
ほぼ失敗品であることが分かる
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:46:27.41ID:NS2drMnw
>>134
買うし予約してる
zen2だから最新機と比べてスペックは劣るだろうけどvalveがSteamソフトのsteam deckとの互換性を一つの売りとしてるようだし、現行の他の機種よりも操作性や安定性が良いことを期待してる
(GPD win3、onexplayer mini、ayaneo airを所有しててのsteam deckだからあまり期待してはいないけど)
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:14:00.29ID:0lcbjsIC
別スレでデック持ち上げてるバカいてイタイ
あんなクソでかい重たい低スペックなのに低TDPが〜とか誰も関心ないのに熱弁している
ほんとに良かったらあらゆるスレでもてはやされてるよ
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:19:41.09ID:X145Urp5
なんでそれを別のところに持ち込んで愚痴る必要があるんですか
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:40:41.28ID:v8/gXMUi
かまってちゃんのアホだから
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 02:10:46.51ID:6qQ4EQqe
どうせワッチョイ 5582-だろ
TDPとか言い始めたら
大体そいつ
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:42:10.90ID:pdPRHlJi
どのワッチョイが誰とかの情報もわざわざ非ワッチョイスレに持ち込まなくていいです…
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:43:52.08ID:8ERI7AhH
GPDWINMAX2サイレント仕様変更来たな
要チェックすとけ
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/05(水) 20:50:45.91ID:ldp2Rqn9
具体的に何?
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:15:12.55ID:i6gv+rs4
キーボードが違うな
外人向け(The Phawxとか)に配られてるバージョンと
日本国内ニュースサイト(天空とかとんちきとか)に配られた個体を自分で撮った写真で違いがある
これ半分間違い探しゲームだろ
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/09(日) 00:59:15.35ID:fVYfygWU
XeSSリリースされたけどこれARC専用かつゲーム側がXeSS対応必須かよw
GPDが主張してた「1260Pの内蔵GPUでXeSS使える」ってのはまったくのデタラメだったというオチw
GPDWIN3とPocket3のゲーム性能がXeSSで1.5倍になるとか言ってた奴
夢が断たれちゃったねぇw
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/09(日) 01:44:16.08ID:jvoIXtdV
XeSSって最初からARC専用って言ってなかったっけ?
WIN3で使えるなんて言ってたやついたのか
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/09(日) 04:43:01.49ID:g+DR2mlC
その前にIntelドライバはマジモンの糞だからゲームの価値なし。馬鹿なんじゃ無いの。
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/10(月) 02:27:59.58ID:11LvO24N
win3捨ててwin4かmax2ほしいわ(8万くらいじゃないと買わないけど)
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/10(月) 15:05:12.10ID:0UEZygum
MAX2の生基板にMAX3ってシルク刻印されてて草やね
開発は正直
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/12(水) 00:20:05.73ID:6v0c8kTa
動画漁ったら6800UもCPU側の発熱スゲーな
シネシネベンチ余裕で90℃後半到達してんじゃんYO
床置きだと吸気劣悪でまた108℃伝説な確定じゃん
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/12(水) 06:45:53.22ID:SPZQs/xB
発熱量=消費電力
CPUの場合、電力はほぼ熱に変換されるんだよ。
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:59:19.28ID:H7Lav5CI
発熱関係は全てのTDP20W以上を搭載したハードが抱える共通の問題
アンチMAXは頭がゴミなんだよな
スペック、画面サイズ、操作性、可搬性、PCとしての実用性
それら要素を完全に捨てることなくうまく折り合わせたのがMAXシリーズ
単に小型を追求するのもいいけど何かをバッサリ切り捨てないといけないのでトータルユースを求める人は
MAXを選ぶ
Slideやwin4もある意味理想的だがやはり無理のある部分はある
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/24(月) 14:41:17.75ID:fQQyJASQ
MAX2 メモリ16GBの人は実質的に12.7GBしかメモリ使えないのか
(VRAMが強制的に3.3GB先行で差し押さえるから)
https://twitter.com/16iro8/status/1584017279112470528

この辺インテルと違って融通効かないんだよな~
(まぁメモリ馬鹿食いのBF5位でしか困る事なんてないだろうけど)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/24(月) 16:29:24.87ID:1a2gk6cn
MAX2はRJ45端子を無くさなければ買ってたんだけどな…
ネットワーク系のメンテナンスで有線でルーター直繋出来るUMPCが欲しくてWIN MAX買ってたから、
MAX2で省略されたの悲しかった
Pocket 3しかないかー
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/24(月) 19:16:04.62ID:G62N4MmX
>>173
この用途はPocket3のほうがいいよ。おれも使ってる。
KVM機能でモニターとキーボード、マウスも使えるしメンテナンスには最適や。使い分けとき。
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/24(月) 22:28:59.86ID:hubh2tO7
>>173
ルータメンテナンスで使うぐらいだったら、usb-lanでもよくね?
1000円で買えるし。かさばるもんでもないし。
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/26(水) 15:37:35.97ID:vcuaL7xy
GPDWINMAX2020…9か月目で左スティックがいかれる
GPDWINMAX2021…11か月目で右スティックがいかれる

ブラシ処理で壊れやすいスティック使ってるの確信犯だろこれ
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/26(水) 16:25:06.93ID:vcuaL7xy
ドリフトは百歩譲って純正マイクロソフトコントローラーでも起こるから許せるが
完全にいかれるのはどうにもならんので泣ける
十字キーとボタンだけ使うゲーム専用機に成り下がっちゃう
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/26(水) 16:27:36.14ID:5hhmAT9i
うちのMaxくんはなんも問題ないけど。
スイッチだけ買って交換したらどうか。
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/26(水) 16:27:48.49ID:vcuaL7xy
あと最悪MAX系は据え置き機として純コン繋いで遊ぶ使い方があるが
キックスタンドのないゲーム機型だとそういうサイド用途としての代替えの救いが無いのがきつそう
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/26(水) 16:29:43.76ID:vcuaL7xy
ホールなんとか型だとドリフト系の故障しないって話なので来世に期待するわ
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/26(水) 18:28:54.25ID:8Ozhvq24
>>180
別にSwitchとかで使えるタブレットホルダーなんかで固定すれば小さいのでも使えるよ
まぁでもそういう使い方するんならMAX系一択だろうな
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/07(月) 14:56:30.93ID:lq1km4ai
初代にchromeos入れたんだけど音が出ない
/usr/share/alsa/ucm2/gpd-win-pocket-rt5645のシンボリックリンク作れ見たいな解法があるんだけどsudo効かないしUSB起動のLinuxから見ると既に作ってあるっぽくてどうしろと…ってなってる
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/13(日) 07:00:25.14ID:53gSvJL/
中途半端なMAX買うならノートのほうがいい
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/13(日) 07:04:59.25ID:SL2VooIe
ノートはi5 3060x2台とM1MacBook、それぞれ別々の職場で使ってる
デスクトップも自宅にある
MAX2あったらゲーミングノートわざわざ2つの職場間で持ち運びしてたのを、据え置き固定化できる
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/13(日) 07:09:17.12ID:53gSvJL/
変人にしか見えん
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/13(日) 07:23:30.98ID:SL2VooIe
>>187
①職場事務所1台
②職場の個室1台
③別の職場1台
さらに別の職場に②をわざわざコンセント抜き差しして持ち運んでいたが、MAX2あればその手間なくなる
忘れたら大惨事だしリスクヘッジにもなる
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:16:25.22ID:1Fp5aWqw
毎度のことだけど技適怪しいな
技適取ったかどうかもさることながら
表示義務ちゃんとしてるかな?
あとWiFi6E絡みな
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/18(金) 15:18:25.82ID:lHZEqGPp
WIN3のwifiガチャによっては怪しかったぐらいで、いつも技適はちゃんとしてないから
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:22:11.21ID:T9vSUNwH
ロックダウンはゼロコロナ対策の影響ぽいぞ
おまえら我慢するしかない
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:47:46.20ID:RWWn4Au3
>>194
したり顔で今更何を言ってるの?
2020年からタイムスリップしてきたの?
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/30(水) 22:30:47.08ID:WAl2JbOm
輸入消費税はかからないし、4%も為替レートとるようなカード会社どこよ?
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/04(日) 23:56:56.24ID:abUcm2ox
WIN4
ネイティブランドスケープでないとRSRが使えないからキッツイな
あと縦回転はウィンドウモードにしても720pの解像度が選択から消えて
720p×1280pが
720P×480pに強制的に化けるのもキッツイ
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/05(月) 01:25:47.73ID:qre2iq0f
そんなことなくない?zoeでRSR使ってる報告あるし
ただオーバーレイが縦になってて使いづらそうだったが
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/05(月) 01:27:46.88ID:w8vFXn4Q
巷で話題の680Mの頻発ブラックアウト現象って再現性かなり高くて正直ゲーム機として使い物にならんけど
対策としてはウィンドゥモードにしておくと10秒後にかろうじて復帰出来るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況