X



LG電子液晶モニター総合スレッド 36台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 06:52:05.27ID:3vQW1QLt
24gn650-Bって厳密には1msじゃないんじゃなかった?実用に耐えない設定にして1msになるとかなんとかブログでみた気がする
そもそも1msと3ms,5msって普通のやつでもわかるレベルなの?
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:37:05.73ID:/Gx9VWeu
>現在のゲーミングディスプレイのリフレッシュレートは、144Hzのものが主流。計算すると「1÷144=0.00694444……」となり、6.94msごとに画面が書き換えられので、応答速度は少なくとも7ms以下でないと、1つ前のフレームが映り込んで残像が発生しています。

モニタの1msって過剰スペックなの?
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:09:42.32ID:SETf1UW2
今のは電源ボタン点滅しないんだな
古いのはファームで対応てしてないの?
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:00:23.23ID:92g7glJ7
>>523
そんな事はない
格ゲーで格差は実感できる

ただしガチゲーマーじゃないと体感できない。
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:36:54.73ID:oXN1OtKI
3Dぐりぐり動かしてくようなゲームだと結構実感あるけどなあ144Hz
FF14やってるけど街中歩くだけでも全然違うしニーアなんかも動きが滑らかになる
EX2510いま入手困難だからそれも踏まえて選んだらいい
買い換えるまではEV2455メインで使ってて輝度暗くしても見えやすかったから、
ヌルヌル動くことに価値を見出さないんだったらちょっと奮発してEIZO買ってもいいんじゃない?
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:29:05.81ID:9SVzfts/
スペックのmsが平均値だとしたら映像の状態によっては7ms下回るから余剰スペックあった方がいいんじゃね
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:02:01.19ID:STH5HSnV
チューナー繋いで安く4Kテレビにしようと27UL500-W買ったわ。
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:56:15.08ID:6owxaIcL
>>529
正解。

現時点では、4K動画に限って言えば TVとPCの相性は良くない。
YouTube、Netflixは4K/HDRで見れるけど、アマゾンプライムビデオにひかりTVや
U-NEXTの4KコンテンツはPCでは再生できないという事実


ただ、両者の組み合わせが全く無意味というのではない。例えば、4K解像度でのゲームプレイは、ゲーム専用機にはないPCならではのメリットとなる。
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:15:33.77ID:6owxaIcL
PCでは制約があるのはコンテンツホルダーからの要望

映像業界で一番強いのは、コンテンツの各種利権を握っているコンテンツホルダー
彼らにとってPCは著作権ガン無視で何が何でもタダで見たいという奴らにとって割りやすいと判断していると思われる。
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:10:24.97ID:9TV75qQO
コピー防止機能解除
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:23:34.88ID:bgCztxyj
4Kの41.5か31.5で迷う
一人暮らしで1Kならどっちだろうか
用途はゲームでFPS(APEX)とRPG
あとnasne経由でtvとネトフリ
120hzの27インチも考えたけど対応ゲームが好きじゃないから選択肢に無い
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:34:52.82ID:JwESjh2/
まあ1人でやるなら31.5
ソファにすわってやるなら41.5
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:48:15.43ID:TEdi0CSb
FPSが挙がる時点で画面と顔の距離に対してドコまで近づけるかだけで悩んだほうがいい
1Kと言っても置く場所と座る場所はバラバラだから
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:52:11.76ID:OOkvsy/A
>>540
120Hzが選択肢に無い理由が対応ゲームが好きじゃないからってのが意味不明なんだが…
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 05:21:00.92ID:5s+Gn2B0
>>523
その説明が間違ってる
6.94msごとってのは画面が書き換えられるタイミングのことで応答速度とは別
応答速度が遅いと画面の色が変化するのに時間が掛かるので前フレームの色がより長い間残ってしまう
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 05:40:09.51ID:7lL3HFQW
>>546
24gn650-Bは黒挿入使わないと1msにならなくて
使うと暗くなるとか目が疲れるとか書いてあったが
BenQのEX2510も同じ?
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 05:47:02.25ID:riB1Wqib
>>546
1フレームが切り替わるよりもはやいんだから1msでも7msでも変わらないっていってるんじゃないの?
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:34:29.20ID:6ye6dG9L
プロかなんかの解説動画あるだろ
モニターに関してはFPSやるなら目線移動が少ないモニターを選べと
無駄に大きなモニターとか左右や上下を見るのに首を動かさないといけないようなものはむいてないって
31.5ですらでかいんじゃないか?
適当に遊ぶだけなら中途半端より出ないの金だせるなら出したほうがいいだろ
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/09(金) 03:50:54.80ID:B5yzbkVg
ワットモニターできるスマートプラグ買ったから、
4kモニターの電力測ってみたけど、意外と消費電力低いね
明るさ20で一台25w前後だった

スペック上の消費電力は、明るさ50以上とかになるのかな?
まあそんな明るさで使ってる人は少なそうだけど
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:28:30.24ID:qiX18ag2
机に座った姿勢でFPSや格ゲーやるなら24インチが最適解だったと思う。27インチだと目線移動が多くなって反応速度が送れるみたいな記事を見た記憶があるけどソース元は失念した。
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:30:42.88ID:CFZW8w8A
それよく聞くけど、24→27程度では格ゲーにはほとんど影響ないんじゃないかな
鉄拳で王段らへんの感想です
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:43:13.95ID:qiX18ag2
机の奥行きとか椅子の位置で調整できるよね笑
おれも書いてて思った
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:26:26.47ID:qiX18ag2
でも距離離すとモニター周りの物も視界に入るし対角線の距離的には24インチが見やすいのかな
競技シーンでも4K主流になれば27インチ増えそうだけど、まだまだ先っぽい
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:25:24.75ID:cgRp5A/p
HDRだと表示がおかしくなるSDRコンテンツもこれで見えるようになるといいなあ
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:51:23.64ID:0ftIoQSe
教えて欲しいのですが、27GP950-Bって暫くは手に入らないと思った方が良いでしょうか?
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:15:19.07ID:GDkS6sIh
>>560
ありがとうございます
Amazon売り切れてたので発売済みと思ってました
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:15:04.87ID:Zf1O4il6
>>562
動画やゲームだけでなくエクスプローラーなどのシステムを対応して欲しい
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:57:35.14ID:t2v1Cp4B
HDRはモニターでは照度とかを変えられなくて
アプリケーションやOSでどうにかするという仕様だからな・・

>>557はHDRエミュレート機能をOSに実装というものと言っていい
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:50:49.73ID:3ivQfi+w
まあLGのモニターはHDR ONでもモニター側で輝度変えれますけどね
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:05:05.39ID:Ka0yjF8r
windowsでHDRってゴミカスすぎて、モニターの性能関係ないのよね、等しくゴミだから
くだらん機能をアプデで増やすより、既存のどうしようもない機能を洗練させてほしいよね
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:31:55.91ID:t2v1Cp4B
>>568
そりゃPCで高画質環境構築で一番強いのはApple製品だからな
HDRもホームシアター環境もApple製品がダントツだ

コンテンツが少ないのが弱点
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 04:33:20.99ID:tIzxDuRB
Apple製品でHDRが強いって・・・・
iOSのことを言ってるのかな? macじゃないよね?
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:25:55.63ID:gxkURYZa
WindowsはHDRモードではHDR10コンテンツをそのままHDR10対応モニターに出す。
MacはHDRコンテンツをEDR(Extended Dynamic Range)というMacのHDRモードに
変換してからHDRモニターに合わせて出力するのでコンテンツがHLGやDVでもアプリ
がEDRに変換できれば表示ができる。あとEDRの段階で出力する映像の輝度もソフト的に
変えることができる。
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:13:58.34ID:pcLZAomH
そう言われると裏でHDR動画流してSDR環境で作業したい場合
今のwin10ではHDRオフにしないととてもじゃないけど作業出来ないから辛い
macだとそういう場合柔軟に対応できるって事なのかな
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:41:40.99ID:gxkURYZa
いやMacのHDRモードはSDRコンテンツを表示するモードじゃないのでSDRコンテンツとの同時表示はダメっしょ。
逆にWindowsはHDRモードでもUIなどのSDRコンテンツの輝度だけ変更できるから作業もできなくはないでしょ。
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:35:04.63ID:JCkj1rJJ
https://zenn.dev/tan_y/articles/55f63a1d97495d
Windowsの「HDR/SDR 明るさのバランス」スライダーは基本的には最小値にするのが正しいみたいよ。
あと意外に知られてないけど、ウインドウ単位ではなく各要素、ピクセル単位でHDR/SDR表示を指定できるようになってたりする。
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/15(木) 01:50:02.27ID:jSqRol1K
>計算上の正しさより利便性を優先する
だから最大でいいんだよ
いちいちSDRHDRコンテンツ切り替えるたびに設定変えてなんかいられない
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/15(木) 03:08:47.36ID:Tr3fJCtC
macbook air 2017で42.5インチのモニターのonscreen controlを使う予定なんですけど不具合とかってありませんか?
app storeの方が一年近く更新されてないので気になりました
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:25:12.49ID:Bk1Gfwaw
27GP950-Bの発売っていつ頃の予定かご存知の方いますか?
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:20:26.70ID:Bk1Gfwaw
>>583
ありがとうございます
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:00:50.55ID:W+lhnlIu
PS5でAPEXにハマってるんだけど、GN650かTNになっちゃうけどBenqの2411kで迷ってる
ガチで勝ちたいなら2411kのがいいのかな?
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:20:50.31ID:xi6E4zu9
>>586
今は7年前のVAIOのLシリーズをモニターにしてます。
なのでゲーミングモニターなら何買っても全然違うとは思うのですが
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:22:39.63ID:veWT6D6h
24GN600-B は値上がりしすぎだよなあ
650とほぼ同じ値段なのに650はどこも在庫なし
他にいいのないですか?
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:57:28.07ID:S0eAsBmb
27GP950-B発売問合せの返答きた!

写真添付で何て書いてあるかわからん…
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:59:55.09ID:QqB3+HYc
>>588
ワイも650欲しい
今週末買おうと決断したのに完全に時期逃した。

32&IPS&HDR
この組み合わせの選択肢無さ過ぎ

クソ〜GWには活躍させたかった
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:13:54.64ID:4q3nNVTh
モニタはいいんだけど、待機モード時に信号入力で入力ポートオート切替してほしいなって。
ベンキューモニターで待機中に接続機器電源入るとその入力ポートに勝手になって便利だったんで、な。
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/22(木) 08:56:13.37ID:Ilkuu2/i
それ10bitパネル?8bit+FRC?
DP1.4だから10bitだと思うけど誰か教えて〜
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/22(木) 09:48:48.22ID:2wsSiaSJ
displayHDR600のだと間違いないのかな
今32UK550使ってるんだけど8bit+FRCだったから
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/22(木) 11:11:16.92ID:SeTDk2GN
>>609
8bit+FRCのはず

ネイティブ10bitパネルはクソ高いクリエイター向け液晶しかない
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/22(木) 16:52:27.28ID:SeTDk2GN
8bit+FRCじゃない10bit対応液晶は少ない

EIZO ColorEdgeシリーズ
BenQ SW/PVシリーズ
NEC MultiSync LCD-PAシリーズ
DELL UP3218K、UP3221Q、UP2720Q、UP3017A

ここらへんが「ネイティブ10bitパネル採用」の代表選手

LGのネイティブ10bitパネル採用製品は「48 CX OLED」になる
ただし、本来はテレビだし、有機ELだから焼き付き注意
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/48-cx-oled
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:06:06.18ID:D4sB1yw4
ネイティブと8bit+FRCを判断できる人なんてほとんどいないって聞いたし、気にしなくてもいいんじゃないかな
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:34:33.92ID:SeTDk2GN
>>616
そうだね
フォトグラファーやクリエイターなら気になるけど
一般庶民は8bit+FRCで十分
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:16:15.97ID:l+gIw+jT
12万か新型HDMI2.1
また売れまくるんだろうな
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:05:15.12ID:UyVhukiQ
2/09に注文した34GN73A-Bが発送されたわ
当初は4月上旬だったのが未定になったのだけど
さっきメールが来た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況