X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbb-crlN)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:02:25.24ID:T3hDK3Gj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
  ↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい

■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/

■前スレ

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604061316/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0140不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-Q4/U)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:10:19.53ID:gf6WEyMZM
>>135
泥は知らんけどiPhoneは同一SSIDは単一ネットワークとして処理してるっぽい

だから同じSSIDでネット接続できるSSIDと出来ないSSIDがあった場合ネット接続できない方に繋げちゃうと
別SSIDがある場合は他に繋げに行くけど他にない場合はそこで探すのやめちゃう

1900DHPの中継機がたまにIPアドレス振らなくなってネット繋がらなくなるバグあるんだけど
親機と中継機のSSID一緒にしてたら中継機に繋がった場合そこで停止して携帯ネットワークしか探さなくなってた

親機と中継機を別SSIDになってからは中継機が繋がらなくなった時は親機に繋げに行くようになったよ
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-Q4/U)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:19:23.26ID:zU0KIwwJ0
>>138
SSIDが同じだから切り替えないんだよ
スマホ上で2.4Gと5Gどっちを掴んでるかなんて判断してない

おたくのばあい手動接続用の別SSIDがあるから多分それで切り替わってる
だから2.4Gと5GをまとめたSSIDなんてものを作る意味がむしろない
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ e234-8cBx)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:57:19.18ID:kvXbKWi70
>>131
すみません
今は読み込み速い状態なので遅くなった時の転送速度測定してまた来ます
0145不明なデバイスさん (JP 0He1-c+/B)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:09:37.24ID:Wu0D1R9LH
>>141
> スマホ上で2.4Gと5Gどっちを掴んでるかなんて判断してない

あり得ないな
同じSSIDでも必ず明示的にどちらかに繋がってるよ
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-iohA)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:10:15.51ID:Q7TToyny0
>>144
ここで比較しているのは
2.4GHzのSSID:xxx-b、5GHzのSSID:xxx-g
の場合と
2.4GHz、5GHz共にSSID:xxx
の場合

無線ルーターから離れたら、SSIDが違う場合はxxx-bに切り替わるだろ
この時に逆に無線ルーターに近づいたらxxx-bからxxx-gには切り替わるかどうか

同一SSIDの場合は離れても近づいてもSSID:xxxのままだから、2.4GHzから5GHzに切り替わるかも知れない
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-iohA)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:19:10.70ID:Q7TToyny0
>>140
親機と中継器の場合は、どちらの機器に繋げているかが重要だから明示的に違うSSIDにした方が良いと思う
その場合に親機の2.4GHzSSIDと5GHzSSID、中継器の2.4GHzSSIDと5GHzSSIDの4つにするか、2.4GHzと5GHzを同じにして親機用SSIDと中継器用SSIDの2つにするか
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-Ko7+)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:37:30.78ID:08S7FYfV0
>>146
上に書いてるだろ
SSID分けてるときは手動でつなげた方が優先するから
5GHzつなげた状態から遠ざかって2.4GHzになって、再度近づくと5GHzになる

SSID同一の場合は
親機単独ならバンドステアの機能で切り替える
ただし、上で書いたけどAP複数ある場合は普通のルータではAPステアリングしないから
一番近いAPへうまく切り替わらない場合ある
0155不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-iohA)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:34:23.58ID:Q7TToyny0
>>153
本当かどうか実験したよ

親器:WSR-1800AX4
モード:中継器
2.4GHzSSID:TEST-b
5GHzSSID:TEST-a
(パスワードは同じ)

端末
@HUAWEI P20 PRO
AiPhone6s
BKindle fire HD 8 Plus
全ての端末で既存のSSIDを削除
全ての端末でTEST-bとTEST-aを設定
TEST-aに手動で接続
親機から離れてTEST-aの電波が届かないところまで離れる
TEST-aのアンテナは0本でもなかなか切れないが更に離れると接続なしとなる
その場所では残念ながら全ての端末でTEST-bには自動接続できず
そこから少しずつ親機に近づくと全ての端末でTEST-bに自動接続
更に親機に近づく
するとBは頻繁にWi-Fiを更新しているような動作があり、そのうちTEST-aに接続
しかし、@およびAは親機の近くでしばらく経ってもTEST-bに接続したまま

結論:自動的に5GHzのSSIDに接続するかは端末による
規格で定められているとか、いい加減なことを書かないでほしい
0158不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-iohA)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:15:47.14ID:Q7TToyny0
>>157
まず登録されている全SSIDは削除して該当の2つしか設定していない
だから該当以外のSSIDは他の家とかから届いているSSIDと同じ
田舎じゃない限り野良SSIDを拾わない場所とか見つけられないぞ

それと、こちらでもFireでは切り替わっている
しかしAndroidスマホとiPhoneでは切り替わっていない
お前の他のスマホでは、お前が言うような挙動になっているか?
0166不明なデバイスさん (ワントンキン MM56-8cBx)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:57:46.70ID:7tcw4oacM
ipv6 over ipv4って速度かなり上がる?
家のルーターは非対応で、11acで100Mbpsくらい出てるけどもっと速くなるならルーター買い替え検討するけど
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ 7907-vRvb)
垢版 |
2021/01/07(木) 02:59:11.10ID:1ujm32tM0
V6+Wi-Fiであつもり問題ない人5と2どっちで繋いでる?
0172不明なデバイスさん (ワッチョイ e234-8cBx)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:06:03.99ID:AtsAUfXl0
WSR-300HPというショボい機種が今でも現行機なのか
2.4しか使えないけど
スマホだって2.4だけのやつあるしな
2.4スマホ使ったことあるけど特に遅いとか無かったし問題ないのかな
0173不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-2Kdi)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:33:10.83ID:mwU249cA0
>>166
常時400Mbps以上、速い時で500Mbps以上まで上がったよ。
0179不明なデバイスさん (アウアウカー Sa53-3bld)
垢版 |
2021/01/09(土) 06:43:57.26ID:tuz+c9lEa
WiFi料金無料のマンションでバッファローのオアスーテション使っているのですが
今帰宅したらエレベーターが停電していました
それと同時にiPhoneでこのWiFiが使えなくなっています

これはマンションが停電したからインターネット未接続状態になったのでしょうか?
0180不明なデバイスさん (アウアウカー Sa53-3bld)
垢版 |
2021/01/09(土) 07:01:59.36ID:tuz+c9lEa
部屋の電気はつくのですがエレベーター、廊下、エントランスが停電しています
よろしくお願いします
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ df7c-VrYd)
垢版 |
2021/01/09(土) 07:19:03.94ID:61th4yPW0
共用施設の電力が死んでる
アキラメロン
0182不明なデバイスさん (アウアウカー Sa53-3bld)
垢版 |
2021/01/09(土) 07:33:54.98ID:tuz+c9lEa
>>181もいうことは待っていれば直るのでしょうか?
ありがとうございます
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-3bld)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:33:52.54ID:drA6/c/i0
直りました
ありがとうございました
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:53:51.68ID:R33IsEm30
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0187不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-MTWy)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:06:50.00ID:PoTTm9okM
ax3200を買おうと思ってます。5G帯が160Mhz非対応なのですがそれってあまりよろしくないでしょうか?光の契約が100Mなら5G帯が80Mhzでも対して変わらないのでしょうか?
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-KJZ9)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:50:28.15ID:Xnp4mdAZ0
バッファローに多いけど、白黒の製品でも一部店舗のみモデルってあるじゃん?
あれって本当に色だけのちがいかな?
中身特にメモリやCPUの違いがあるんだろうか。
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ df94-g42g)
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:15.63ID:0LzxjiAp0
>>191
おなじでしよ。違いがあるとか聞いたことがないし、そんな面倒な開発はしない。
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-g42g)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:28:52.11ID:IUw4gFEr0
>>193
商流で価格をコントロールしてるんじゃない?
他店より安くします→型番違うので対象じゃありません 的な。
0198不明なデバイスさん (スップ Sd9f-pMv2)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:55:31.51ID:2og5yb96d
バッファローって付属品自社の公式からしか買えないけど発送メールとか追跡番号とか一切送ってくれないのな
支払い方法も代引きのみだし何故か勝手に時間指定されてるし何なんだ
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ df33-oPau)
垢版 |
2021/01/09(土) 17:49:54.15ID:3uzJ/2nK0
バッキャローは公式のメールサポートに対応のメールを送ると
やれこのデーターを送れとか、スクリーンショットを送れとか
まるでβテスターのような扱いを受けるので、これからはなるべく
避けるべきメーカーだなと思った
0201不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-gl7M)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:17:37.12ID:o1wqqNe90
仕様とか諦めてください的な対応で煙に巻こうとするよりマシじゃね
デバッグする気があるようには見える
改善するかはわからんが
プログラマー的には問題を再現してデバッグ必要だからね

ユーザーにやらせんなとはいうけど
想定してない環境とか状況はあるわけで...
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-gl7M)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:19:45.33ID:o1wqqNe90
AppleやMSに何度もバグ報告して直してもらってるので、そういう要求には付き合うわ、オレなら
そんな機会すらないメーカーがほとんどだからな
0204不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-v4A1)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:58:25.57ID:3kE4XL4DM
>>200
俺ちゃんとデータ出してる
ファームウェアの設定ファイル送ったらバッファロー側でも確認できましたって言われて
そのまま半年後とか忘れた頃に直しましたってメール来るパターンが多い
0207不明なデバイスさん (JP 0Hf3-mbBi)
垢版 |
2021/01/09(土) 22:39:18.27ID:KVrCxmTIH
>>206
無線チャンネルを複数束ねて高速化する技術
いわゆるチャンネルボンディング

11nの出始めの頃、1チャンネル20MHzを2つ束ねて帯域幅40MHzにして使うのを
バッファローは倍速モードと呼んで、ディップスイッチ切替で運用していた

帯域幅を広くとることで倍・倍に高速化出来る反面、同時に周囲の干渉も受けやすくなるので
混雑している場所では逆効果になることもある
0208不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-v4A1)
垢版 |
2021/01/09(土) 23:23:20.96ID:DIeyT4F8M
>>189
>>207の言うとおり使うチャンネル増えれば干渉する確率増えるし
5GHzの160MHzはDFSの影響も考えなきゃいけないから必要ないと思ってる

>>206
デフォだと5GHzは最大使う設定で2.4GHzは20MHzじゃない?
0212不明なデバイスさん (アウウィフ FFa3-/BDr)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:02:01.37ID:PDTxmtFBF
>>209

現状、6GHz帯はNTT中継回線、WiMAX2、5G携帯電話、ETC、レーダー、衛星放送・衛星電話(インマルサット、ワイドスター)で使ってる
日本では6GHz帯の議論はこれからであり、欧州も米国に比べるとWi-fiに開放されている帯域は狭い。
0218不明なデバイスさん (アウウィフ FFa3-/BDr)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:24:32.31ID:PDTxmtFBF
>>214
6GHz帯は使ってないから開放しろという言い訳は通じない
テレビ放送用中継回線として日常的に使ってるからな
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-5LPj)
垢版 |
2021/01/11(月) 08:48:37.10ID:NmZRm73z0
少し金足して5400買った方が後悔しないと思う
規格速度が倍
長く使うものだから
0223不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-MTWy)
垢版 |
2021/01/11(月) 12:38:38.34ID:quQft0EGM
>>208
私情弱なのでDFSという仕組みを知りませんでした。ありがとうございます。
単に広くなればいいことだと思っておりました。それなりのスキルがある方にとっては広いほどいいのかも知れませんが
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-ueCM)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:03:40.01ID:mUadsjsA0
5400はどうなんだろう
スレで出てる不定期の再起動(ログ見ると時刻がリセットされてる)が直れば良いものなんだろうが、現状だと不満が出る可能性も
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f34-FDF9)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:11:48.34ID:ESg85Dve0
WZR-1750DHP2にUSBメモリ挿して簡易NASとして使ってるんですが
新しいファイルを入れたり削除したりして中身を変更すると、再検出しないと他の機器(スマホ等)で最新の状態で読み込めず古い状態のままなんですが
最近のルーターもそんな感じですか?
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-/BDr)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:22:17.10ID:HGcdTuhC0
>>219-220
6GHz帯は使ってないから開放しろという言い訳は通じない。

欧米でもこの帯域には、既存の衛星通信、固定通信、放送映像通信などいろいろな通信で使われているため、簡単な調整ではありませんが、
例えば米国では、屋内限定とか、登録制にして台数制限するとか、いろいろな条件をそれぞれの帯域ごとに設定して開放しています。
今後日本でも、同様の検討がスタートするものと思います。
0235不明なデバイスさん (ワントンキン MM8f-FDF9)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:24:50.27ID:pF8DaPlaM
プレミアムモデルとされる5400でもUSB共有機能無いってどういうこと?
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f34-FDF9)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:41:50.32ID:ESg85Dve0
>>226だけど
スマホのファイラーアプリだと再検出しなくても最新の状態で読み込めるけど
ネットワークオーディオやDLNA系のアプリだと再検出する必要があってめんどくさいんですよ
最近の機種はどうなんだろう?

自分が使うアプリは
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.avc.diga.musicstreaming
とか
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bubblesoft.android.bubbleupnp
なんですけど
0238不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-9Gmg)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:44:36.37ID:1Fvw/ewu0
USB4でてきたら再び搭載されだすんじゃないかな
特にバッファローは外付けHDD販売してるし、USB搭載すれば簡易NASで一儲けできるしねw
デバイスの登場が2020年後半って言われてたけど
コロナでグダグダになって遅れてる
0240不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-3bld)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:03:04.51ID:OGKRHObU0
昨日またマンションエレベーターが停電してWiFiが使えなくなりました

皆さんのご自宅も停電しましたか?

最近ニュー速で話題の世界中で停電が起きていることと何か関連があるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況