X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbb-crlN)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:02:25.24ID:T3hDK3Gj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
  ↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい

■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/

■前スレ

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604061316/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0348不明なデバイスさん (ワッチョイ a234-Vkqd)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:01:09.68ID:SocB7W150
>>347
なってます
0352不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-JESV)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:24:29.68ID:SI5m3xtU0
>>350
なるほどw
その通りだなw
考えたら端末側からもその個体の特性使って発信してるんだな
障害物があったとしてもどうせ行き帰りは同じ場所通過するんだしw
片方だけで通用するのは放送みたいなブロードキャストだけか
0353不明なデバイスさん (ワッチョイ aeba-TJjx)
垢版 |
2021/01/16(土) 01:48:04.58ID:cTE9DvYm0
>>350
そうとも言えない。
一方だけでも、出力が強くかつアンテナの受信感度も高ければ、双方向通信は良化する。
ただ、>>337 が言うようなヤツは、一見大きなアンテナが付いてて受信感度は良いが、出力が詐欺。
0356不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-A78j)
垢版 |
2021/01/16(土) 11:20:21.60ID:xYPhmwEx0
スマホの電波が基地局まで届いてるとは思えないんだけど
それでも双方向通信ができてるんだよね
トランシーバーなんて市街地だと100mぐらいしか届かんのに
0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ac-isuz)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:38:52.35ID:43tOkwpa0
3200買ったんだけど、192.168.11.1の管理画面がまともに表示されなくなる
0371不明なデバイスさん (バットンキン MM52-Rh+j)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:45:37.69ID:tnW+IAjFM
ネットギアの上位機種にはアクティブアンテナを採用している
https://i.imgur.com/DJCfR9k.jpg

通信は双方向なので片側だけ強化しても意味がない
 ↓
ならば受信感度を高めて増幅することで対応しよう

って発想
まあパッシブでも多アンテナで利得を稼げば良いので親機を目一杯強化するのは意味があると思う
あと、違法電波はダメ、ゼッタイ
0372不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-9PcQ)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:19:03.16ID:9erCJEeo0
xfsはファイルシステムの名前、linuxで使える。ライブCDで起動してPC等で接続して使える。スマホでも接続できると思われる。多分ルーターのOSはlinuxだから推奨だろう。
俺ならARM系のPCでnasを作った方が良いと思う。
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-u0f0)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:34:00.06ID:Rs3zy0Og0
。が多すぎで何を書いてるのかよくわからないな。

>>369
使えばわかるとしか言えないんだけど、
まともじゃないとしかいえないね。
めちゃくちゃスペックの低い端末で1000個くらいtableがあるページをISDNくらいの回線で開いた感じ?
反応が遅いというか。
0380不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-u0f0)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:57:21.06ID:Rs3zy0Og0
すぐに表示される項目もあるけど、例えばLANとかDHCPリースとか設定した値がある項目は値のロードに時間がかかってる感じ?
ステータスのシステムも引っかかる感じ。
0381不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d2d-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:14:50.35ID:v7qChd0j0
WXR-5950AX12使い始めて一ヶ月くらいでいままで安定して使えてたけど
今日いきなりネットにつながらなくなったわ
無線くらいならともかく有線までだめで焦った
再起動でとりあえずつながったけど頻発するようなら捨てたるわ
0383不明なデバイスさん (バッミングク MMd9-DvBq)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:18:40.91ID:wmBVzxmPM
中継器利用についての質問です
親機、子機ともにWXR-1751DHP2ですが親機、子機ともにAOSSボタン押しても認識されません

本気を2台あるので片方を繋がりにくい部屋に設置して使いたいのですが…  

ランプはWIRELESSは赤、ROUTERが赤でPOWは白ですが

SSID、keyが異なるのでそれが原因でしょうか?

5分程度経って変動しないのですが?
0385不明なデバイスさん (ワッチョイ 022c-Sioe)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:16:30.20ID:obkmGH/o0
>>371
発信側の出力が同じなら根本的なSN比は変わらないと思うけどなぁ
0386不明なデバイスさん (ワッチョイ 022c-Sioe)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:17:56.95ID:obkmGH/o0
>>381
5400AX6で同じような状態だけど
これもうリコール案件なんじゃないの
0389不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d2d-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:47:45.02ID:v7qChd0j0
>>386
そう思う
同じような症状の話多過ぎだしどっかに欠陥がるんじゃないかね
ファームのアップデートで改善されればいいけど直るならもう直してる気もするし
期待薄か
0390不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-VTUF)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:26.62ID:aAV1IejUa
WSR-5400ネットで探してどこにもなかったから諦めてWSR-3200買ったけど、近所の家電量販店に置いてあって損した気分だ
0393不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-EWnU)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:10:25.46ID:aO5lA3LA0
>>381
WXR-1750DHPだけど Version 2.60にしても週1回有るか無いか神出鬼没にネット切断されるの直ってない
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e46-koD5)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:40:26.71ID:+TxIBi/10
5950AX12職場で秋口から4台(ルーターx1APx3)リモート会議用に設置してるけど途切れるってクレーム来たことないな
5GHzWPA3オンリーにしてるせいか気温が低い寒地のせいかわからんけど
0397不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-oxNS)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:05:47.56ID:sH4ESclAM
>>394
WXR-2533DHP/DHP2はQualcomm
1750や1900はBroadcom

変なログ吐いたりフリーズしたりの話はだいたいBroadcomじゃね?
Qualcommは謎のエラーパケットがカウント増えていくけど実害ないような
0399不明なデバイスさん (ベーイモ MM16-8nXb)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:11:20.57ID:QQKstkLcM
>>384
ありがとうございます

AOSSのタイミングがシビアなと距離が離れてたので無理でした

両方改善したら無事つながりました

でも、単体だと3dk一番奥の部屋は電波入り不安定の悪かったですね

助かりました
0400不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-m2Qd)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:27:26.01ID:iK0cwc0rM
wsr1166でocnバーチャルコネクトからのwifi接続がどうしても安定せず
どうにか頑張ってあれこれ設定してもダメ
涙目になってこのスレ開いたらいきなり>>3で全く同じ人がいて苦笑ですわ…
安物買っちゃ駄目ってことですな😭
0401不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-sTIO)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:16:41.82ID:Lh8WLMAP0
WZR1750DHP2のフリーズに閉口してWSR1166DHP4に替えて1年経つけど
嘘のように安定してて逆に不安になる

ひかりTVのせいでNDプロキシが使えないのだけが不満
0403不明なデバイスさん (ワッチョイ 0660-Sioe)
垢版 |
2021/01/18(月) 23:04:55.78ID:OWCytoh80
aterm WG2600HP3からWXR-5700AX7Sに変えてみました。
速くなると期待していたら、
逆に1/4程度に下がってしまいました。

前者では250Mbps/300Mbps程度出せていたのですが、
5700では30-40Mbps/70-100Mbpsくらいに下がってしまいました。

ファームウェア1.01, 1.10, 1.11と全て確認しましたが、
どれでも同じ。

チャンネルも手動で変えていっても、
瞬間的に上がるときがありますが、
結果的には低速になってしまいます。

どうしたら良くなるでしょうか?
0406不明なデバイスさん (スフッ Sd22-6UqI)
垢版 |
2021/01/19(火) 01:50:22.31ID:eGqtXEwfd
仕様見りゃわかることだけどね
わけのわからん作りで誤魔化してるのは一目瞭然
人任せのSocを使ってるくせして
なぜか他メーカーが出してない作りになってるってことは
魔改造してるってことになる
当然安定性に問題ある商品にならざるをえない
wi-fi6が安定感持って普及し始めるには後2年はかかる
それまではブラックボックスを弄って遊んでるだけだよ
0408不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ad-wrWl)
垢版 |
2021/01/19(火) 10:39:45.47ID:0EtI7rdm0
後2年たったら
当局の認可次第だがWi-Fi6EかWi-Fi7の時代到来
Wi-Fi6は意外と短命だと思う
0409不明なデバイスさん (ブーイモ MMe5-eJjc)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:36:55.29ID:GcLeRvqBM
今ac対応持ってるなら6eか7待ちでもいいのでしょうがa?bgnの10年前のWi-Fiルーターなので買い替えたいのですが3200axはメディアテックですか・・・
あまりいいイメージがない・・・
0412不明なデバイスさん (ワッチョイ c5da-ibj5)
垢版 |
2021/01/19(火) 22:40:01.07ID:JowTDHNo0
ipv4overipv6の不具合って他メーカーのルーターだと起きてないの?
0413不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d1a-p24c)
垢版 |
2021/01/20(水) 00:02:06.73ID:Pdoddj220
家で3200AX4Sの2.4GHzだけどMacでYouTubeのサムネ表示されてるわ
電波の飛距離優先なので2.4GHzと有線で運用してる
0417不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-R47o)
垢版 |
2021/01/20(水) 00:24:40.80ID:TSN0F5CA0
バッファローは2015年発売のWXR-2533DHPでv6プラスにアップデート対応だからなぁ

NECは2015年発売のWG2600HPは未対応
2016年のWG2600HP2も未対応
2018年のWG2600HP3でようやく対応
0418不明なデバイスさん (ワッチョイ aeba-TJjx)
垢版 |
2021/01/20(水) 02:26:15.65ID:fq2WfcKU0
価格コムのレビュー見てると、皆口を揃えて有線LANは問題無いって言ってるんだけど、何でIPv6+無線LANの組み合わせだけ問題起きるんだろうね。
パケットサイズとかが関係するのかな、、、
自分の家の環境で起こるなら、バッファローの技術者に再現環境として使っていいから、と言って一緒に解析してみたい、、、
0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 8210-5loA)
垢版 |
2021/01/20(水) 16:53:26.18ID:T8WbiTpI0
USBメモリにログ出力してるんだけど、
無線のwl0: wlc_recv: dropping a frame with invalid src mac addressってログが出力されててうぜえ
ランダム化の警告なんて要らんわ・・・
0425不明なデバイスさん (ワッチョイ 024b-PgNp)
垢版 |
2021/01/20(水) 22:05:40.56ID:1uOD+kYr0
wsr3200ax買って初期設定してたら
最後の設定で「接続成功です!」って出る前か後か
忘れたけど
ファームウェアの画面になり「残り180秒間」とかで更新が始まったけど、自動ロックで画面が消えました。
それでjp/set/にアクセスしたら「接続成功です!」って出てるけど本当に大丈夫なのかな?
verは1.01になってます。

一応、無線も有線も使えてるけど心配です。
0427不明なデバイスさん (ワッチョイ aeba-TJjx)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:54:04.27ID:fq2WfcKU0
おいらは実家にSoftEtherサーバー立てて、自宅ルーターにクライアント入れて、手製のIPv4 over IPv6構築して何とかバーチャルコネクト使えてる。
0429不明なデバイスさん (ワッチョイ 9194-RjaL)
垢版 |
2021/01/21(木) 07:34:06.94ID:EUauFFIV0
>>428
何度もでとるけど、日本では検討が始まったばかり。早くても2023年以降
0430不明なデバイスさん (ワッチョイ a234-Vkqd)
垢版 |
2021/01/21(木) 07:51:11.95ID:pQxUzAp00
adという規格は使われてないの?
0431不明なデバイスさん (ワッチョイ 9194-RjaL)
垢版 |
2021/01/21(木) 09:09:38.21ID:EUauFFIV0
>>430
60GHzなんて使い勝手悪すぎる。
5GHzでギャーギャー騒いでる層が
さらにうるさくなるだけ。
0432不明なデバイスさん (ワッチョイ 8693-gKIs)
垢版 |
2021/01/21(木) 09:18:29.58ID:a2HzuJv50
speedtest.netというサイトで計測してきたのですが、
Buffaloのルーターに交換したら相性悪いのか変になってしまいました。
※下りが他の計測サイトに比べ半減、上りはまともに計測できない。

皆さんの信用できる計測サイト教えてください。
0435不明なデバイスさん (アウアウクー MM91-I5sV)
垢版 |
2021/01/21(木) 10:17:32.42ID:uUDRVMBSM
>>430
IEEE 802.11adは、57GHz〜66GHzという非常に高い周波数を利用する規格で、最大7Gbps程度の転送性能を実現できるというものだった。
ピーク性能はIEEE 802.11acと同じながら、混線が少ない帯域を使うため、実効性能は高く取れるという見込みもあった

だが到達距離が最大の弱点で、壁1つで遮断されるという代物だったため普及しなかった
0438不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd1-Sioe)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:35:05.48ID:WCPi8IS+p
そこまで高周波にするならいっそ赤外線にしよう
0440不明なデバイスさん (ワッチョイ c5da-ibj5)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:31:01.27ID:dgUno4nl0
>>416
まさに自分もバーチャルコネクトが接続不良で困ってる
これってフラッグシップモデルでも起きてる症状なんだよね?
0441不明なデバイスさん (ワントンキン MMc1-Vkqd)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:57:15.65ID:OYwhx4LvM
11axなんて使うこと有りますか?
大抵の機器は対応してないのでは?
0445不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-bu4z)
垢版 |
2021/01/22(金) 00:37:45.90ID:Qfwd2sHZ0
>>430
ルーターはNETGEARとか2社ぐらいから出てた気がする
速度は4.8Gbps出たはず
持ってないから知らんけどレビュー見ると不安定らしい
11adはSnapDragon865ぐらいまでは入ってたけど
実際有効化されてる端末は845世代ぐらいしか知らんな
PC向けのM.2も18265とかIntel他数社から出たけど
もうほとんど廃れた
後継規格の11ayがそのうち出るかもしれんし
出ないかもしれんw

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1132575.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況