X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2c-Yke/)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:55:42.44ID:ES5y9g9J0
!extend:on:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1606544046/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0789不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-FDF9)
垢版 |
2021/01/14(木) 03:37:26.83ID:yc5pAVpfM
へー
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f34-FDF9)
垢版 |
2021/01/14(木) 03:39:47.95ID:1EjAMUcN0
自分はBUFFALOのWZR-1750DHP2にUSBメモリ挿して簡易NASとして使ってるんですが
新しいファイルを入れたり削除したりして中身を変更すると、設定画面から再検出しないと他の機器(スマホ等)で最新の状態で読み込めず古い状態のままなんですが
NECのルーターはそういう事有りますか?
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f06-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 04:25:38.48ID:Pq7fr2Dh0
NTFSで使えないのは論外だな
0792不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-Cwx9)
垢版 |
2021/01/14(木) 09:32:27.68ID:8FQizd7m0
WG1800HP4を使用している人がいたら教えてほしいのですが、この機種はNATテーブルを上書きする方式ですか?一定時間保持する方式ですか?
もし後者なら、設定画面で保持する時間を変えられますか?
0796785 (ワッチョイ df63-VpI/)
垢版 |
2021/01/14(木) 14:04:48.41ID:cQxup8De0
自己解決
ルーターの方につなげってことですね
回答ありがとうございました!あした2600HS2が届きます!
0797不明なデバイスさん (ワッチョイ df42-Cbw0)
垢版 |
2021/01/14(木) 14:44:33.25ID:eXQGvU5v0
>>793
うちもWR9500N。予備に2600HP3を買ってあるけど、交換はためらっている。
古いマンションでJCOMのCATVしか使えないから、新品のWR9500Nがあれば、
それに買い替えたいくらいだ。
0798不明なデバイスさん (バッミングク MMdf-IsNI)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:09:40.25ID:VyurZ3r+M
>>781
Wifi6が入らなければ良さそうですね
7300円代に値上がりする中GBFTonlineって所が唯一値上げ前の価格ですが大丈夫でしょうか?
0799不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:03:12.86ID:AeT4Ce0O0
複数のAPを立てる場合、この接続でOKですか?

親ルーター(LANポート) 〜有線〜 (WANポート)無線AP(LANポート) 〜 有線 〜 (WANポート)無線AP

SSIDは親、無線AP1、AP2でそれぞれ別にします。
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9b-Cbw0)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:03:40.09ID:JcWnzjgs0
WR9500Nは名機
いやオーパーツ
重要科学技術史資料として博物館に収蔵されてもおかしくない
今の技術で同じものを作ることはできないだろう
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f34-FDF9)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:00:14.58ID:1EjAMUcN0
BUFFALO、NEC、I-O DATA、ELECOM

これらのメーカーって品質の差あるの?
基本的に一緒?
0808不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f34-FDF9)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:39:17.17ID:1EjAMUcN0
でもBUFFALOやNECが人気って事はI-O DATAやELECOMは評価低いって事なのかな
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 23:05:55.20ID:gQkSZx4E0
ASUSルータ5台でAiMesh組んで快適に使っていたが、最近あまりにも速度が遅くなってきたのでtransixをいれることにした。
AiMeshはそのまま残しておきたかったので、PA-WG1200HS4買ってきてtransixを仕込んで、とりあえず二重ルータで使おうとしたら、
WG1200HS4配下からはIPv6つながるんだけど、ASUS配下からはIPv6でつながらなくなってしまった・・・orz。

WG1200HS4の設定をいろいろいじってみたけど結局解決せず、泣く泣くASUS側をAPモードに切り替えたらIPv6でつながるようになったんだが、
なんとか二重ルータでASUS配下からIPv6の接続を可能にする方法がないかな?
0812不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 23:21:13.67ID:gQkSZx4E0
>>811
下段のASUSでIPv6パススルーにしてみたけどダメでした。ログをみると、IPv6のDNSが表示されていない。

上段のWG1200HS4はtransixにするとIPv6ブリッジが非活性になるので、関係ないよね?
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ef2-sTIO)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:14:59.51ID:+sS9AaHR0
今のNEC製ルーターでAterm病がないやつってどれ?
0815不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-Wof5)
垢版 |
2021/01/15(金) 02:43:39.72ID:Y9CWFr590
2600HP4つこてる人いないの?
SOCネガキャンで購入控えてるのかそれともwifi6じゃないから控えてるのか。
ocnバーチャルコネクト対応必須だからWiFi6捨てても名器が欲しい
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ cd90-i84y)
垢版 |
2021/01/15(金) 03:05:04.68ID:Z4sYhTS60
名器にはならんと思うぞ
WG2600HP4からWX1800HPに変えた直後
有線ってこんなに速かったっけ?って思ったぐらいだし
明らかにギガビットLANを処理しきれてないと思う

まぁどうしても欲しいなら買って試してみて欲しい
ファームウェアアップしたあたりから切れはしなくなったよ
0817不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM29-51eF)
垢版 |
2021/01/15(金) 03:06:37.32ID:1U0o0U35M
存在しない名機を探して彷徨うぐらいなら
9千円ぐらいポンと出しちゃいなよ
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-5loA)
垢版 |
2021/01/15(金) 07:15:08.63ID:6RA1T5YM0
WG2600HP3 探すのが一番現実的
これにしてから PanasonicのWiFi使用する防水テレビの視聴でトラブルなくなった
WG1800HPの頃はチャンネル買えただけでテレビチューナーが固まるという謎現象に
悩まされていたが、WG2600HP3に変えたらまったくこの不具合が発生しなくなった。
その他書ききれないほど向上したことばかリ
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-sTIO)
垢版 |
2021/01/15(金) 08:00:30.33ID:rPFCg16U0
2600HP3を売り切ったら2600HP4に神アプデが来るんだろうか。
2600HS2買うか悩んだまま年越してしもた。
早く1800HP3を脱却したい・・・
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-Hq5S)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:25:38.49ID:8ANxsAE+0
OCNバーチャルコネクトのためにsynologyルーターからAX1800に変えたけど、性能はともかく管理画面のクソさ加減には閉口せざるをえないわ
クソ重くて反応遅いし、同じwebベースの管理画面でもここまで機能性・UIに差が出るのかと呆れた
結構前に使ってたWR9500Nより大幅劣化してる気がするしマジで大丈夫かNEC
0827不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-i6R5)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:13:52.92ID:lbgk5zqW0
WX3000HPってUL MU-MIMO未対応なんだね。大した話じゃないけどなんかそういうので「イケてない」感がつのるわ。
0829不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-9tNt)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:54:47.01ID:6bn3zeE+d
管理画面が遅いかね?
反映は遅いというかだいぶ時間に余裕を持たせてるね
俺はバーチャルコネクト使ってるけど
バーチャルコネクトは接続に時間がかかるからだと思うが
0830不明なデバイスさん (ワッチョイ aeda-rqS7)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:38:27.63ID:FsOsW9nx0
>>815
使い始めましたよ
10Gなんてまだまだ来ないし、高いルーター買うよりこれで各部屋安定させる方が良い
10G来る頃にはWi-Fi6対応ルーターも出揃って安くなってるでしょ
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-YrQr)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:52:32.25ID:GNH4pSw70
wg2600HP3とHP4のどちらを買うか迷ってるんですが
メッシュ使わないならHP3でいいですかね?
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-VRrf)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:04:19.12ID:8owWlaPU0
このスレ見てるNEC社員に告ぐ
管理画面がショボすぎるので可及的速やかにバージョンアップすることを望みます

・HTML5にする
・最新バージョンのReact.jsを使う
・せめてログくらい書き出そう?
0836不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-i6R5)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:08:32.65ID:lbgk5zqW0
HTML5にすると画面サクサク動くの関係あるの?
0839不明なデバイスさん (ワッチョイ a92c-DZ00)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:15:04.69ID:8TGsg4p/0
こんな所でしか吠えられないって
かわいそうだな
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-VRrf)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:17:27.59ID:8owWlaPU0
>>836
2021年現代において<!DOCTYPE html>以外で始まるHTMLソースコード書いてる会社は
最新の技術動向をまったく追っていないと判断されても致し方ない

実際にHTML5だけでなくレガシー扱いとなったjQuery(しかも5年前のバージョン)を使い
管理画面のレスポンス速度がもっさりしているという実害まで発生している

jQueryは仮想DOM使わないから描画が遅い
https://qiita.com/rinimaruranran/items/1fbe86d46ade0e2a56fe
0842不明なデバイスさん (スッップ Sd22-OUPt)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:37:02.11ID:QVryAJrkd
>>829
そう言われてみると自分のももっさりと遅くて鈍い。
たぶん回線の問題じゃない。内部処理の問題だろう。
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ dd54-l/bV)
垢版 |
2021/01/15(金) 16:16:04.71ID:IwJvbC4n0
中継機に異動させた同じ管理画面の2600HP2の方が動作早いからイマイチよく分かんないんだよなAX1800
チップとしては安物か知らんがよっぽど新しいんだろ?
0848不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:33:00.17ID:ehTalhOQ0
WEB屋さんは、頭のいい人が作ったフレームワーク使ってるだけなのに偉そうなんだよなぁ。
0849不明なデバイスさん (アウアウクー MM91-i6R5)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:41:18.07ID:l7Pv0jwtM
>>848
それ言っちゃダメよ〜w
0850不明なデバイスさん (スッップ Sd22-i84y)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:50:52.75ID:YRtPKxz8d
OSをブラウザで管理するとかいう最高に頭のおかしい事やってるのにこんな事言われるメーカーも大変だな
ある程度古いブラウザとか独自OSを積んだ独自ブラウザとの互換性も維持しなきゃならんだろうし
0851不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-kT4q)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:56:17.64ID:OjC3cDql0
>>834
ここじゃなくて直接NECに言えよ
0855不明なデバイスさん(帝国中央都市) (ワッチョイ 6e10-Ip36)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:15:58.58ID:0Nc/AHCP0
2600HS2、初日なんだけど結構快適だね
これが1年くらい続いてくれるとありがたい
超初心者にとっちゃ、つながってくれればありがたい
0856不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-5loA)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:23:30.92ID:z2tihpU10
>>841
設定一覧を表示させて、設定変更のしょぼいコマンド走らせるだけで
しょぼい技術でも実現レベルの簡単な話のはずなのに、
最新技術にこだわってるのはただのあほ

HTML5にすると
スペックすごいんだー、ろいろできるんだー、
という妄想話
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ 027d-UJPG)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:50:15.01ID:HSqXOSPq0
8300から2600HP3に変えたけど、頻繁にWi-Fiきれるし
突然フリーズしたのか回線切断されてセットアップページすら開けなくなるし
速くはなったけどストレスも凄い増えたわ
8300とか5年間付けっぱなしで1度もフリーズとか熱暴走したことないんだが
サポにも連絡はしたけど全く解決しなくてこの数年で本当にゴミ量産会社になったなぁと
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-sTIO)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:52:38.03ID:fH4nmiw10
>>857
ハズレ乙w
0859不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-xoZq)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:55:41.04ID:v1cKgLSI0
文句言う前に修理出したら?
0860不明なデバイスさん (ワッチョイ 024f-WsPm)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:11:09.05ID:nIb6t9Ok0
9300N→1200HP4に換えたけど窓から捨てた1200HP2のような不安定さもなく、離れのトイレでもメッシュ安定通信できてうんこモバイルが捗って満足している
0861不明なデバイスさん (ワッチョイ a92c-DZ00)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:15:54.16ID:8TGsg4p/0
ここに書かないで NEC に言えよとか
言わないであげて
コミュ障は無記名掲示板で威勢のいい事書けても
NECにメールするのさえ
手が震えて書けないんだから
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ c510-9tNt)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:47:32.50ID:JI/ekl3J0
>>843
WX6000HPは買った時にコイル泣きみたいな異音しまくって切断も多かった
色々と弄っていると10Gbpsポートを使わないでwanを1Gbpsポートにしたら安定した
その後、もう一度wanを10Gbpsポートにしたが快適そのもの
何が悪かったのかわからない
異音も無くなった
0864不明なデバイスさん(帝国中央都市) (ワッチョイ 6e10-Ip36)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:27:43.28ID:0Nc/AHCP0
質問です
見えて安心ネットに「接続に失敗」と出るんですけど、子機端末は普通にwifiアンテナ出てます
通信費のところを見てみると、別にパケットを消費してるわけではなさそうなんですが
これって、単に管理画面がバグってるってことですか?

それともiPhoneがスリープ?状態になると自動的に通信も切れるってことですか?
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ a92c-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 01:18:28.94ID:qLiOEEKN0
>>859
Y por eso tienes que creer
Haber nacido has de celebrar
Y orgullosa has de estar
0868不明なデバイスさん (ワッチョイ ae34-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:12:03.68ID:u8f++LpW0
WG2600HS2を使ってるんですが

動作モード「PPPoEルータ」、IPv6動作モード「IPv6ブリッジ」で使うのと、動作モード「v6プラス」で使うのは何か違いがありますか?

ポート開放が必要なので前者で使っているんですが、Fastで計ると大して速度が変わらないんですが
Speedtestで計ると結構違うのが気になります。
0869不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-CREX)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:37:30.64ID:jojTMyU30
ここNEC社員が常駐してんのな……
都合悪い事書かれたらものすげえ勢いで単発擁護湧きまくりクソワロタw
具体的な反論しないでレッテル張って貶すからバレバレっすよ
0871不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e7b-hFwF)
垢版 |
2021/01/16(土) 04:40:09.49ID:6UBQb21d0
WX3000HP使ってるんだけど1週間に1回ぐらいのペースで落ちる
wifiが落ちる+管理画面が出ない、不定期にLAN側もつながらなくなる
再起動で動くんだけどなんだこれ
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e5-1Ssf)
垢版 |
2021/01/16(土) 06:58:21.45ID:twBG+rjq0
>>793
以前書き込んだけど2600hp3と4を買って使っていたけど不安定なので売り払い、また9500に戻しています。安定していて途切れる事なし!
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-wxDD)
垢版 |
2021/01/16(土) 07:37:58.01ID:NyiRXn9O0
2600HP3マンセーも在庫処分したい工作員だな
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-wxDD)
垢版 |
2021/01/16(土) 07:39:25.88ID:NyiRXn9O0
>>856
そのショボい技術のせいでモッサリなんだろ
さっさと仕事しろ
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-wxDD)
垢版 |
2021/01/16(土) 07:55:21.26ID:NyiRXn9O0
もっさりレスポンス3秒中
send 661.1ms
Parse HTML 716.9ms
Function Call 691.5ms
合計661.1+716.9+691.5=2069.5ms

jQuery1.12.4が明らかにボトルネック
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-wxDD)
垢版 |
2021/01/16(土) 07:56:16.13ID:NyiRXn9O0
1秒でレスポンス帰るようになればサクサクUXが取り戻せるだろう
さっさと仕事しろNEC社員ども
0880不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-wxDD)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:25:53.66ID:NyiRXn9O0
>>869に答えが書いてあるだろ?
0882不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-wxDD)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:29:16.50ID:NyiRXn9O0
具体的な反論しないでレッテル張って貶すような連中に配慮なんて必要ない
何年も前のソースを流用するだけで仕事サボってるカス扱いされて当然だよ
HTML5対応すらしてないのはドン引き
0884不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-dFLD)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:41:14.25ID:MOTQkzTGM
OCNバーチャルコネクト対応、メッシュ対応機で安価、1200HP4あるNECありがたいやん
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-5loA)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:44:01.69ID:hAha/fZi0
>876
ワッチョイ変えて必死に発言してるあほの子、
妄想に取りつかれててかわいそう

jQueryが2秒かかる処理でどんだけのことができて
ルーターがどんな処理をしてるか考えれば、
単純に変えただけじゃ変わらんだろうことは
あほの子以外は理解できる話

なぜ遅くなるのかは知らんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況