X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part145
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2c-Yke/)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:55:42.44ID:ES5y9g9J0
!extend:on:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1606544046/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0971不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-EWLy)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:18:59.57ID:O6AR+f9x0
WX3000HPは暑い空気がたまるタンスの上に設置とか天井近くで
夏の暑さと冬に暖房の熱でハングアップしてるのなら
製品じゃなくて使用者の問題ですね

自分も注文してて届けば使うんでハングアップ様子見して大丈夫なら
ダメなら返品しようとか思ってたのですが
ハングアップ体験されておられない方も居るなら安心できます

自熱で壊れるタイプなのだとしたらリコール案件ですし
Amazonレビューではファームウェアアップデートで無線LANも安定したとか
ピーキー過ぎて素人には無理なのかな
0972不明なデバイスさん (アウアウクー MM91-i6R5)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:36:02.58ID:02JuBu59M
1万円の家庭向け製品で「素人には無理」ってw
と釣られてみる。
0976不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-NCQI)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:37:14.61ID:ctU52gTk0
うちも未だに一階用に使ってるわ
もう3回くらい入れ替えようか迷ったけど安定して速度出てるし接続が途切れることもないから続投してもらってる
NEC歴代で最も頑丈な機種だな、この前の8700Nは瞬断で死んだ
0978不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-i6R5)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:11:42.33ID:YOMIK8+c0
教えてくれ。
ブリッジモードではメッシュって機能しないよね?2600HP4と1200HS4にしようか迷い中。
0979不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-dFLD)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:19:35.37ID:jvBHC7GGM
>>978
スレをざっとみればわかるだろうに
ブリッジでメッシュ使える
メッシュ考えてるなら1200HS4ではなく1200HP4だな
0980不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-i6R5)
垢版 |
2021/01/17(日) 12:36:47.62ID:YOMIK8+c0
>>979
ありがとー。
0984不明なデバイスさん (スフッ Sd22-zH7W)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:58:47.75ID:EUXfs6Mhd
>>960
買い替えでの古い機種の有効活用を例示列挙したに過ぎない
工夫次第で買い換え後も有効活用でき、かつ、買い換え後の安定運用に貢献できるってこと
理解力ないのな
0985不明なデバイスさん (スフッ Sd22-zH7W)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:04:57.93ID:EUXfs6Mhd
>>984
例示列挙→×
例示→○

変換ミスを修正する
0989不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:26:12.16ID:mbXy5R0X0
んで本体は捨てたが、脚だけはWL300NE-AGと共通のようなので部品取りで保管。
一方WL300NE-AGは凄く元気。子機専用だけど周囲の電波状況をグラフィカルに見ることが出来るので重宝。
0990不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-HiEx)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:41:46.55ID:V+SKY3nnM
2.5GbE以上のLAN/WANがあってWifi6って縛りで探してたけど面倒になってWX6000HP買っちまったわ
なんか評判が二分されてるけどうまく動いてくれることを祈るしかないな
0991不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ba-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:53:03.52ID:nmrodB240
OCN側のOCNバーチャルコネクト対応機種表に
いつになってもWG1200HP4が乗らない件について

…IP固定しないとファームウェア更新できないからか?
0992不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-EWLy)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:35:47.59ID:O6AR+f9x0
>>987
うちでも二台お亡くなりになられたわ
中古で漁っても注記もされてない不具合だらけで
結局はお亡くなりになったのまでジャンクじゃ無くて出品されてて
それで諦めて3000にする事にした
ていうか8700の中古より新品で5000出せば結構あったのな
上の方しか見ないから最低10000だと何かの刷り込みされてたみたい
0997不明なデバイスさん (ワッチョイ 317f-OUPt)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:55:19.48ID:6QB6Zlx50
>>996
おつかれさま。
そしてバランス重視のあなたの考えに同意。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 4時間 28分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。