X



DELL 液晶モニター総合スレッド 13台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:47:52.75ID:dnzapMP7
>>122
Windowsそうなのね_φ(・_・
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:50:03.53ID:x9JCSWdF
U3219Qは型番のとおり(DELLの会計年度でいう)19年モデル(18年2月〜19年1月)で古いから
5V/3Aで充電できるUSB Type-Cポートがないのよね。
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:39:49.28ID:gk9Drcrk
2年前で古いって言われちゃうのか
俺なんかU2713H使ってるぞDELLは発色が良くて◎
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 03:28:51.28ID:X6+p306T
10年ぶりにモニタ変えようと思って、S2721QかS2721DGFで悩んでる
4k60hzか、WQHD165hzかどっちにしようか
WQHDと4kて画質だいぶ違うかな?
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 04:01:10.08ID:SDWDdUWN
自分もWQHD60Hzからの買い替えで悩みに悩んで4K60HzのS2721QSにしたけどやっぱり画質はすごいよ
4KHDRの動画とかゲームはめっちゃ綺麗
ただ動きの激しいゲームには向いてないね
応答速度高速以上にするとオーバーシュートが酷くて通常の8msにした方がまだマシ
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 04:10:46.06ID:xx9Knm/C
U3221Qが出るかもと言われてるけど
類似スペックの競合製品がEW3280Uくらいしかないんだよね
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 04:13:39.25ID:xx9Knm/C
>>135
モニターはちょっとやそっとじゃ壊れんから良いもの買え
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:43:41.80ID:ccwDPNK6
>>135
過去に60Hzなモニタしか使った事がなく、4K等倍を苦にしない視力の持ち主なら
S2721Qが適しているかも知れない
一度でも120Hz以上のモニタを使っていたなら、60Hzモニタはゴミ以外の何物でもないので
S2721DGFがお勧めかな
4KとWQHDの解像度の差を目視で完璧に見分けられる人間なんて100万人に1人のレベルなので、
スペック厨でない限り、解像度に関してはあまり気にする必要はない
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:03:48.13ID:in9m5MHq
ゲーム性能とデザイン性能の両立が出来ないから悩むんだよな一長一短で
しかもAdobeRGBとDCIで結構色域がずれてるのが又・・・
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:02:22.47ID:++RNxzBg
27インチで4Kってだいぶ小さくならん?スケーリングが万能ならいいけどそうでもないし
4Kなら32インチかなって思ってるけど、でかすぎて場所ないからPCモニターはWQHDまでかなって思ってる
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:05:03.34ID:4UIY+lWV
4KとWQHDの解像度の差がわからない奴はWQHDとFHDとの解像度の差もわからなそう
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:30:28.37ID:lc5LdUc/
27インチ以下なら4KもWQHDも大差ないんじゃね
字なんか拡大しないと読めないし
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:59:17.78ID:amcJvx8j
4Kソースのものを
4KとWQHDで見比べたらすぐわかるやん
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:25:42.50ID:0UWcjM2Z
まぁ4Kはマシンパワーと電力食うし、事務用途なら必要ないやろうな
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:36:03.54ID:TYnTtZ3M
27なら4Kの恩恵無いし24.5ならQHDの恩恵無い
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:45:40.65ID:lc5LdUc/
4KでゲームやるならCPUもGPUも現状最高クラス用意してもまだ足りんらしいぞ
物理演算や大量のモブAIでCPUパワー食うしレイトレやらVRやらに手を出すならまだ早い
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:52:02.61ID:5qsFass+
>>135
シングルで使うなら4k一択だがマルチモニターなら二台目の解像度に合わせないとスケーリングした時に
各モニターの解像度を個別設定出来ないという問題が起きるね。
基本的にはそこら辺考慮して選考した方が良い。
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:12:40.23ID:lc5LdUc/
>>152
解像度はあまり関係なかったかな
でも最近はモブ多い傾向だから4K関係なくCPUパワーも必要になる
4Kにして高画質化するんじゃなく視野や視界が広がり表示NPC数が増えるタイプのゲームならAIも増えるだろうし
CPUとGPUも最高クラスにしないと4Kモニタだけ買っても十分に楽しめない、現状最高クラスでも厳しい
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:38:59.84ID:5qsFass+
ゲームやるなら普通に遊ぶ際に解像度を好みのものに落とせば良い。
なので4k買ってもHDで最適化すればビデオカード側は
ミドルレンジで十分だよ。
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:21:10.95ID:SDWDdUWN
>>144
27インチ4Kを150%でWQHD相当にして使ってるけどppiが高い分文字はめちゃくちゃ綺麗だよ
これ見てからWQHDモニターで文字見ると目が悪くなったのかと思う
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:35:18.48ID:5qsFass+
24インチの4kでスケーリング100%レジストリいじってシステムフォントだけ大きくしてるけど
最高に作業領域は広く確保出来るし快適だけどレジストリを
カスタマイズしまくらないといけないからかなり上級者向けだね。
現状そういう意味ではWQHDは落とし所ではある気もする。
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:44:29.85ID:bj70eVl0
等倍でアンチエイリアス前提じゃないくっきりしたフォントを見るのが一番綺麗派にとっては
4Kでスケーリングした時とWQHDの差は歴然なんだけどな
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:06:20.47ID:TBDqUtt2
>>135
何に使いたいかを書かないとアドバイスのしようがない
事務や動画がメインならS2721Q
FPSなどのゲームがメインならS2721DGF

画質はFHDからの乗り換えならどっちもきれいだよ
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:12:20.90ID:BQDaV36o
届いた新品のモニター本体やケーブル、スタンドに指紋や何か吹いた後みたいな汚れが結構付いてたんだけどDellだと割と普通なのかな?
モニター自体には満足してるしドット抜けもなくて安心したんだけどなんかちょっとあれだな
こんなもんだと思って使い続けるけど
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:47:43.00ID:in9m5MHq
ちゃんとUSB給電とか機能してるか?
俺はそれだけが何故かできなくて連絡したらすぐ代替え送ってきたよ
ちゃんと全部の機能が正常に動くか一通り試さんとあかんで
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:02:21.53ID:BQDaV36o
うわやっぱりそうなのか...
詐欺に近くないかこれ
とりあえず全部機能するか確認してみる
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:04:15.17ID:+pedTxHP
>>157
レジストリでMSゴシックとかにしちゃえば丸く納まる。

>>159
ドット抜けやホワイトスポットないなら当たり個体だろ?返品なんてとんでもないw
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:36:21.11ID:RSjBGmea
WQHDで240Hz対応のIPSモニタ探してたからAW2721D気になってたけど何だか微妙みたいね。
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:45:40.79ID:rGAhLOiv
フォントは27インチ4k160ppiをスケーリング150%でも96ppi等倍よりはずっと綺麗だけどまだ粗がみえる
ほんとは180〜200ppiのモニタを200%で使いたいわ

画像や映像はデスクトップのモニタの距離だと150ppiくらいでまあ十分に感じる
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:04:19.39ID:r8jq1y8K
U2421E買う前の現物確認にアキヨド1Fデルコーナー行ったら
U2421EとU2720Qが並べて展示してあった。

U2720Qのほうをスケーリング150%だったか175%だったかに設定して
文字の大きさが同じくらいの状態で見比べたら、
あ、これU2720Qのほうが絶対見やすいわと感じたのでU2720Qを買うことにしたよ。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:20:26.54ID:TwNDSM0+
>>159
だけど多分4隅のバックライト漏れで返品した物が送られてきたんだと思う
カメラでディスプレイ映してようやく漏れてたのかって気付いたレベルだから普通に使ってて全く気にならないけど新品で買って使用済みのしかも返品品が送られてくるのはどうなんだろうね
あっちとしてはこのくらいで返品してくんなよって感じでこっちに回してきたのかもしれないけど、これまでモニター買ってこんな事なかったから少し戸惑ったわ
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:27:15.14ID:+pedTxHP
>>167
今の時代四隅のバック漏れは黒い画面だと普通じゃない?
それでも返品する奴がいて対応してくれるのか?
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:49:21.58ID:TwNDSM0+
>>168
自分も使ってて全く気にならないからドット抜けもないしむしろ良かったと考えることにしたよ
https://i.imgur.com/Y0YVMCU.jpg
ちなみに前々スレくらいで画像上げてたこの人と同じ感じでこれより若干光の漏れが薄い感じ
物自体はめちゃくちゃ良かったからレビューしてくるかな
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:54:03.80ID:ndLfrZiF
修理交換品じゃなくて新品購入でも中古送ってくるのか?
デル買うのやめようかな、つーかアルコール消毒しないとコロナがやばいぞw
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:18:43.67ID:+pedTxHP
>>169
IPSの液晶だと大体こんなもんだよな。
黒画面以外でバックライト漏れしてないならいいんじゃないかなと思う。
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:38:19.98ID:hzPhL0xE
何度も言われてることだがオートで画面を撮影するとカメラは18%グレーになるように露光しようとするので
目で見てるのとはまったく別物になる。
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:30:29.55ID:g9cZb1eE
U3221Qが出るかもと言われてるけど・・

32型 4K HDR400以上  IPS 非光沢 フリッカーフリー 10万円以下
このスペックを全て満たす製品がU3219Q以外にはEW3280Uくらいしかないんだよね


だからU3219Qの後継はまだ先で、(米国市場に投入できる)LGが競合製品を出したら後継製品出すかもね
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 05:37:28.51ID:qCFBxloC
U3221Qのネットに出回ってるスペックが正しいのか分からんけど本当なら20万円以上確定だろ
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:47:50.80ID:dQv3IzxF
>>144
U2720QMとS2721DGFを使っているけど
DGFの100%とQMの150%スケーリングじゃ文字の綺麗さが全く違う
4Kソースでなく普通のYahoo!TOPとかですら全く違う
違い分かる人は100万人に1人とか言ってる人は持ってないだけ
あと60Hzと120Hz(165は当然)はおっさんでも分かる
自分は余り激しいゲームしないのでDGFでなく
U2720QMかS2727Qを追加するべきだったと後悔してる
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:58:02.90ID:wKtGDm3C
プログラミングとか事務作業なら、
27インチのWQHDでデュアルが一番いいと思う。
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:10:37.91ID:TTdU/DTw
WQHDってフルHDの動画4Kモニターで見るときよりぼやけるんだろ?
論外なんだわ
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:26:54.86ID:qCFBxloC
そうなのか全然気にならんけどな
WQHDだと価格一気に下がるからコスパで見れば全然ありだと思う
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:14:51.83ID:eVERYfPk
動画なら大して気にならんけど、CG画像のフルHD相当のを拡大するとぼやける
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:47:51.25ID:5qJoDh12
モニターやプレイヤーのスケーリングアルゴリズム次第ちゃうか
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:58:03.00ID:NgFMFqcI
気になるならmadvrとかでアップスケールすりゃいいだけ
まぁ動画ボケるとか言ってる人はその手の知識が一切無いんだろうけど
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:36:45.26ID:g4X/MTDM
>>178
32だと上まで目線上げるのに疲れない?
あとデュアルにしたとき大きすぎてたいへんそう
あとU3219Qが古い
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:04:05.44ID:Y5vyg7mZ
>>188
自分も12月2日の昼頃にポチったのが2月25日出荷予定になって、その後
12月22日にメールで1月中旬の出荷予定ってなっていたのが今日出荷になってた
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:36:01.82ID:fTYmiB3f
U3421WE使ってる人いてる?
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:51:10.39ID:g4X/MTDM
EIZOからEV2480とかが出たが、スペック的にはU2421HEの足元にも及ばない。
最大の弱点だった下ベゼルのDELLのロゴもU2422HE/C2422HEで消える。
C2422HEでスピーカーにWindows Hello対応カメラもつく。

正直FlexScanを買うやつの気が知れん。
パネルもほぼ同等だろうに、見やすさがそんなに違うもんかね?
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:04:15.33ID:4NAzqrsj
EIZOにとってEV系はローエンドからミドルローくらいの位置付けなんで品質は他社と大差ないだろうけど、保証の手厚さとかはどのグレードでも変わらんからその辺目当てでは?
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:22:57.05ID:g9cZb1eE
>>174
U3221Qの予想スペックってフェイク臭い
UP3221Qの間違いだろう
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:23:27.28ID:g9cZb1eE
デル、ミニLEDバックライト採用のクリエイター向けの31.5型4K液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1287601.html

デル・テクノロジーズ株式会社は、クリエイター向けの31.5型液晶ディスプレイ「UP3221Q」を発売した。価格は62万8,800円だが、現在41万5,080円で販売されている。
2,000個のミニLEDバックライトを搭載した世界初となるプロ向け液晶で、最大1,000cd/平方mのピーク輝度に対応。
HLG(ハイブリッドログガンマ)を使用すればHDRコンテンツを視聴でき、BBC iPlayerやNHKなどの放送/衛星テレビプラットフォーム用ビデオの作成をサポートする。
解像度は3,840×2,160ドット。色域は、DCI-P3が99.8%、Adobe RGBが93%、BT.2020が83%で、色差はΔE<2。10bitパネルの採用により10億7,000万色の表示が可能。
書き込み可能な1Dまたは3D LUTによる色パラメータがカスタマイズできる。
インターフェイスはHDMI、DisplayPort、Thunderbolt 3×2(うち1基はアップストリーム、1基はダウンストリーム)、USB 3.1。
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:31:09.36ID:g9cZb1eE
デルの最新のプロフェッショナルディスプレイは、4K、DCI-P3、2,048ゾーンのミニLEDFALDを備えています

ディスプレイの世界最大のサプライヤであるデルは、新しいテクノロジーを試す贅沢を持っており、多くの場合、世界初です。
同社は最初に31.5インチのOLEDモニターをリリースし、最初に31.5インチの8K IPSLCDを発売しました。
今週、デルは、2,048ゾーンを備えたミニLEDベースのフルエリアローカル調光(FALD)バックライトを備えた
業界初の31.5インチディスプレイを発表しました。 その価格は、デルの従来の「初」よりもはるかに高くなっています。
https://www.tomshardware.com/news/dells-ultrasharp-32-hdr-premiercolor-could-be-the-best-professional-monitor-around
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:43:52.04ID:g9cZb1eE
液晶パネルはパネル本体が光るわけではなく、裏側にあるバックライトから発せられる光で画面を点灯させています。
しかし、液晶パネルの性質上、どうしてもバックライトの光を完全に遮光できない弱点があります。
そこで「フルアレイローカル調光(FALD)」の出番です。バックライトを細かくゾーン分割して、明るい部分だけバックライトを点灯、
暗い部分はバックライトを消灯して「驚異的なコントラスト比とピーク輝度」を実現可能にします。

ゾーン数が多いほど、ピーク輝度が高く、コントラスト比が飛躍的に改善します。

だがしかし、ローカル調光のゾーン数を増やせば増やすほど製造コストに直結するので、そっくりそのまま価格転嫁されています。
Apple Pro Display XDRが高額なことで話題になっていましたが、このApple純正液晶も576ゾーンのFALDを採用しています
そういうわけでUP3221Qは、「Pro Display XDRの代替4Kモニター」として売れそう
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:17:44.48ID:heovmv+Y
なんか勝手に注文キャンセルされてんだけど
よくあることなの?
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:30:42.95ID:3aww8yX5
>>199
生産終了とかあるとキャンセルされることがある
春先のRyzen搭載ノートPCとかであったはず
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:42:20.80ID:6GMXJOgJ
>>177
4Kモニターは動画や画像ならネイティブ100%が一番綺麗だけど
テキスト関連を見るなら100%はただ文字が小さいだけ
スケーリングすると印刷した雑誌を見るくらい綺麗になるよ
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 05:30:09.31ID:OQGo1icO
8K動画をフルスクリーンで見る場合、27インチで4KモニタとWQHDモニタの見分けが付いたら超人を名乗ってもいいな
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:17:51.32ID:wm7eG+Ji
ゾーン調整なんて上手くいくのかな
それより有機ELちゃんと開発してくれよ
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:33:24.22ID:2MaF8MIK
有機ELは消費電力の高さと焼き付きが最大のリスク
それよりマイナーチェンジ版でもいいからU3219Qの後継はよ
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:44:13.68ID:34pVmlYG
>>191
EV2336W-FS(8年目)とP1917s(2年目)をマルチモニタで使っている自分の感想。
元の価格が違うからフェアな比較でないが、
「EIZOは高い、でも目に優しい」と感じる。
EV2336W-FSは、輝度をものすごく低くでき(フリッカーフリーではなくなるが)、
各モードに存在意義があり、大幅調整不要かつ、無駄がない。
P1917sは、モード色々あっても、設定追い込まないといけないし、かつどれもいまいち。
スペック比較表で見ると、EIZOは負けっぱなしかつ高価で、いいところない。
でも、実際に使ってみると、いい。目の健康を重視する人には、価値がある。
P1917sも貴重なスクエアで、テキスト閲覧用途で使う分には便利だから、
使い分けが大事だと感じる。
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:33:13.37ID:139K+vlI
S2721DGF買ったんだけど、これってスピーカー無し?
オーディオデバイスとしては認識してるっぽいんだけど、何か刺さないとダメ?
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:50:13.64ID:Z0bTxcfO
>>207
よくそんな前情報で買うよね
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:55:38.86ID:JuyOHFW3
AW3821DW届いて使ってみたけど
設定で応答速度が高速/超速/最速の三段階あって
最速にするとスクロールで黒>白の切り換わりで残像が出て使い物にならない
他は満足
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:47:22.26ID:x4HGJMfQ
>>206
U3219Qに144hz 1ms加えたら「Dell ALIENWARE」名義で売ると思う
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:10:05.10ID:/SN2wMW6
>>210
たしかにそうなるな
逆に言えばゲーミングモニタにDCI P3 100%付けてくれればいいんだわ
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:04:43.76ID:tPjcm9qr
ただいま生産中です
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:48:23.90ID:wQWMssrS
Keepaのチャートをテクニカル分析すると月末までにワンチャンありそうな気がする
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:37:51.97ID:EyQgeKlR
HDMI2.1搭載のモニターも発表されたし
HDMI2.1非搭載買うのはな…
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:41:45.39ID:SfD9D6im
>>209
何hzで使用してる?
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 03:54:31.53ID:Z9L5rdvC
勝手にキャンセルされてまた勝手に受注状態にされたんだけどポイントモール無効になってるかな?
注文番号変わってる
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:27:31.43ID:kwqTZGEA
>>209
S2721DGFも最速にすると残像出るから超速にしてる
PS5 120Hz使用時
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 17:05:05.22ID:bt3aRGqC
32と42で迷ってるんですが、同じ値段ということは32の方が性能が良いのかな?
単に4Kの相場が下がっただけなのか・・・

机は幅が150cあり、奥行きは72pですがデスクの裏にキタガワスチールの150p幅で奥行き30cmの棚をおいてありますので、
42でも十分に入りますが、当初は32を2枚並べようと思ってました。
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:35:07.60ID:hhApOa5y
PS5で120hz対応してるDELLのモニター有りますか?
AW2521HFで駄目だったので発狂しそう
ゴミメーカーなの?
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:45:12.99ID:s24isz3y
>>222
ちゃんと調べて買わないから…
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:54:23.55ID:iHV2rscT
>>222
PS5で120Hzが出ないモニターはEDIDが原因

スペック上はフルHD/120Hzの出力が可能にも関わらず、PS5で120Hzの出力が出来ないモニターっていうのは、
このEDIDのフルHD(1920×1080)/120Hzのデータがモニター側に入っていない際に起こる

解決方法はEDID保持器を使ってディスプレイから送られてくるEDIDを偽装することでPS5の120Hzに対応可能。ただし、EDID保持器が1万円以上する。
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:56:20.99ID:Z0rO2jdr
ドライバアップデートとかhdmi→dp変換ケーブルとかでいけないかな?
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:09:32.55ID:m31SvirY
FHD HDMI 120Hzなら無条件にPS5で使えると思ってたけど
そうじゃなんだねぇ
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:24:20.33ID:I+lLVG1D
>>209
応答速度最速でオーバーシュートでないモニターなんてめったにないぞ

てかhdmi2.1ってみんななんのために使うの?ps5?
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:36:27.37ID:vwx+bzDl
hdmi2.1が来たとしてもグラボの供給もなければ最適化されたコンテンツも増えないぞ
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:49:22.45ID:kwqTZGEA
>>222
S2721DGFはPS5 120Hzいけるのになあ
AcerやAsusのモニターでPS5 120だめって言うのはよく見るけど
DELLもだめな機種あるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況