X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003不明なデバイスさん (スップ Sdf2-RY78 [49.97.101.191 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/24(水) 12:29:56.80ID:Fo5tp4uQd
あけとくか
0005不明なデバイスさん (スップ Sdf2-RY78 [49.97.101.191 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/24(水) 12:34:05.99ID:Fo5tp4uQd
次スレ立てる時は次スレの本文1行目に以下をコピペ

!extend:on:vvvvvv:1000:512
0008不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-/Rr2 [106.72.195.224])
垢版 |
2021/03/24(水) 20:58:04.34ID:M4EuWrAT0
AX73に変えたら、Netatmo Welcomeが使えなくなった。IPoE接続だとNAT関連が無効らしくて、そのせいなのかな。ファームのアップデートに期待したい。
0010不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-/Rr2 [106.72.195.224])
垢版 |
2021/03/25(木) 00:11:19.91ID:0Hn6v9pC0
>>9
多分それ。
0011不明なデバイスさん (ブーイモ MM4e-mpKU [163.49.207.41])
垢版 |
2021/03/25(木) 00:30:40.49ID:5oCoG0UwM
IP指定かDHCP指定予約でIP決めて必要なポートを手動であけてで解決しそうだが
NASだとwebUIから必要なポート番号はわかるものの
外から視聴のBDレコや外から操作可なスマート家電ってどうすりゃいいんだろね
0012不明なデバイスさん (ブーイモ MM4e-mpKU [163.49.207.41])
垢版 |
2021/03/25(木) 00:50:27.99ID:5oCoG0UwM
そもそも今時どころか何年も前の機器すらポートフォワーディングみたいな手間掛けず
ルーターのUPnPと端末のアプリで所定の設定すりゃ使えるのが当たり前で
自作LinuxNASじゃないんだから
ポートフォワーディング試して解決するとしてもそれもおかしな話だな
双方のサポート問い合わせ案件では
0017不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-RY78 [106.72.136.32 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/25(木) 10:31:53.49ID:QUo081UR0
全注文分の出荷が終わってキャンセルできない状態になったのかな
0018不明なデバイスさん (オッペケ Sr67-shcb [126.156.231.242])
垢版 |
2021/03/25(木) 11:18:06.62ID:cvJG81B5r
ひかりTVちょくちょく覗いてたけどついクーポン消えたか…。
仕方ないからpaypayグラフィナで買おうかと思ってたけど、今日の5のつく日でヤフショコジマで税込14080+36%=5054ポイントの実質9000円になってるから28日待たずにもう買ってしまってもいいかな…。いいよね??
0021不明なデバイスさん (スププ Sdf2-9nZV [49.98.61.175])
垢版 |
2021/03/25(木) 12:18:47.84ID:VLqM+/01d
25日の深夜1時過ぎぐらいに在庫あったんだよな
申し込み途中ですぐに売り切れたから、誰かのキャンセル分っぽいけど

一度半額を見てしまうと、もうこの製品を定価付近で買うことはないなw
0027不明なデバイスさん (ワッチョイ 8235-On1L [133.175.223.246])
垢版 |
2021/03/25(木) 21:15:04.37ID:2bqO58e70
A6アプデ来た
OneMesh対応
ipv6泥接続不可修正
0039不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-0pcy [122.100.26.74])
垢版 |
2021/03/26(金) 11:21:55.63ID:gFUAXQgXM
回線: nuro光
ONU(兼ルーター): F660A(ZTE製)
wifiの同時接続数が少ない為、ブリッジモード用にax73の購入を検討しています。

上記構成について、ご意見頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。


(F660Aのポート開放をしてみましたが、動作が不安定になってしまった為、
 別機器をブリッジモードで導入する予定です)
0041不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-vdLf [1.79.85.192])
垢版 |
2021/03/26(金) 12:00:36.20ID:jk4KSBSOd
NUROのデュアルスタック式なら
方式はauの呼び方でNURO流の呼び方ではないが
ブリッジモードしなくてもF660AのDMZでax73指定
ax73はIPV6設定パススルーでいけるよ
ax73じゃなくax20等他でもいける
0043不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.180.49.97])
垢版 |
2021/03/26(金) 12:55:53.07ID:0BUg/897a
auひかりホーム1Gでdeco x20を検討しているんですが、x20がipv6非対応なのであまりよい選択ではないでしょうか?
詳しい人、ご意見お願いします!
0044不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.180.49.97])
垢版 |
2021/03/26(金) 13:01:56.51ID:0BUg/897a
>>43
HGWのBL1000HWがv6プラスだから、無線LANルーターはあまり関係ないとかですかね?
0053不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp33-hSRn [126.233.232.19])
垢版 |
2021/03/26(金) 18:37:45.38ID:kv0VMZQVp
AX73の簡易NASで速度が出ないんだがエスパー頼む!

AX20(8400円で買った・・・)がUSB2.0で
簡易NASのSMBが遅すぎ(10MB/s)たので
AX73(12000円で買ったけど泣かない・・・)
を導入したんだが、
Windows10もMac Big Surもrw10〜15MB/sしか出ない
何が問題?

・PCからの転送はAX20のときと変わらないくらい遅い。
が、AX20では途切れ途切れだったOculus Quest 2でのSMB動画再生が普通にできてるっぽい(無駄ではないようだ)
・いまAX73に刺してるのはUSB3.0のHDD。PC直接だと180MB/sくらい
・RE605でOneMesh拡張して、PCはこっち経由でアクセスしてると思う。

(・Softbank光なのでZMRでIP転送にしてる。AX20はほとんど何の設定も要らなかったんだがIPv6の問題かな?DMZかブリッジモードじゃないとインターネットに繋がらなかった。)
0068不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f0a-0pcy [92.202.92.115])
垢版 |
2021/03/26(金) 21:04:55.60ID:465xowDw0
>>40
ブリッジモードでの使用だと、オーバースペックなどになってしまうのかな、と考えてました。

>>41
ありがとうございます。
そういった使い方もあるんですね。
ご提案の内容の方がax73の能力を発揮できそうですね
F660Aのルーター機能を簡単に切れれば良かったのですが。。。
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-5v1Q [60.99.210.35])
垢版 |
2021/03/26(金) 22:12:05.97ID:R4H5lIYd0
>>71
うちも以前はAX50があったんだけど
まったく同じ接続 機器でもっと遅くて
読み込み20書き込み15だったような
あれもUSB3 0だったけど遅くてびっくりだったねw
その数字もうろ覚えだからたぶんそちらのAX20と同じような速度だったんだろうと思う
それに比べればAX73は速くなっている
0074不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-8CyT [115.125.13.226])
垢版 |
2021/03/27(土) 11:04:44.19ID:DTLhECGy0
>>73
それはどこで?
0079不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8CyT [42.150.15.59])
垢版 |
2021/03/28(日) 00:24:51.95ID:6WYWW53O0
>>75
ありがとう
ポイントで3000くらい引かれる感じですね
0083不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f24-vcLr [118.240.56.51])
垢版 |
2021/03/28(日) 11:17:51.77ID:wrVIYDcQ0
ax73ってトリプルコアでax20のクアッドコアよりcpu性能悪そうなんだけど
ax20はクアルコムの有名なcpu使ってるし
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f24-vcLr [118.240.56.51])
垢版 |
2021/03/28(日) 11:24:03.68ID:wrVIYDcQ0
クアルコムじゃなくてブロードコムね

調べたらax73はax10と同じBroadcom BCM6750搭載

ショボ過ぎ!
0089不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f24-vcLr [118.240.56.51])
垢版 |
2021/03/28(日) 11:30:01.82ID:wrVIYDcQ0
cpuの違い、ソースはhkpcより

Broadcom BCM6755

ax90、ax20

Broadcom BCM6750

ax73、ax10、RE505X
0095不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-5J7A [163.49.206.142])
垢版 |
2021/03/28(日) 19:40:09.16ID:+qO/u40mM
decoのスマートアクション自体はちゃんと動作してるんだけど
アプリの動作履歴を見るとその動作が載ってない時がかなりある
スマートアクションを使ってる人は動作の履歴にちゃんと表示されてる?おかしいのオレだけなのか皆そうなのか
0097不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-gS09 [49.106.214.226])
垢版 |
2021/03/29(月) 08:28:07.82ID:Ee8U9Ynbd
v6プラスが開通したので、AX73をv6プラスの設定に変更したんだけど、アクセスポイントモードに変更したら、接続方法がv6プラスから動的IPに変わってたんだけど、これでいいの?
ちなみに選択肢が動的IPか静的IPしかなくなってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況