X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-VHgY [60.86.156.99])
垢版 |
2021/06/11(金) 11:02:16.23ID:8VqAtGa00
>>899
よく勘違いしてる人いるけどシームレスとゼロウェイトは別物
シームレスは継ぎ目がないこと
ゼロウェイトは待ち時間がないこと

ゲームで例えると、フルオープンワールドがシームレス
ロード時間が0秒(ゼロウェイト)であっても、建物に入るときとかで画面がパッと切り替わる場所があるとシームレスではない
ネットワーク機器の場合はオフラインにはならないがストリーミングが切れたりする
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-EVMN [114.163.86.9])
垢版 |
2021/06/11(金) 19:50:15.98ID:tPPEYuM+0
AX73なんだけど、スマホがスリープ解除して最初につながるときネットに繋がるのがめちゃくちゃ遅い
スマホもiPadもそうだし、バッファローのアクセスポイントだとそんなことなかったからAX73のせいだと思うけど
何か設定の問題だろうか
0910不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eWmU [219.113.249.49])
垢版 |
2021/06/12(土) 13:31:52.36ID:3MPckYrR0
iPhoneのTwitterアプリで更新できない事多いなぁ。wifi切るとサクサク読み込める。
アップデート来ないかな。
0917不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-iRYn [217.178.137.138])
垢版 |
2021/06/13(日) 02:24:26.58ID:Sy4rU+Ye0
AX73とRE605Xのメッシュの組み合わせ(DS-lite)でRE605X側からのスマホのアプリ接続がめちゃくちゃ接続が遅かったりエラーが出ることが多々ある。twitterだと本文は読み込みけど画像が表示されないとかの症状で端末のwifiを一度切って再接続すると画像読み込むといった感じ。
切り分けてったらRE605Xを使用せずに別のルータを無線アクセスポイントとして使用するとスマホからでも繋がることを確認。
とっととファーム上げてくれないと文字通りメッシュwifiが使えないわ。
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eWmU [219.113.249.49])
垢版 |
2021/06/13(日) 11:14:16.33ID:xakD+Xh/0
>>917
全く同じ組み合わせで同じ症状ですわ。
wifiルーター探している人はAX73とRE605Xは絶対に買わない方がいい。断言する絶対に買うな。
仕方ないから我慢して使うけど今の状況だと安物買いの銭失いだ。ファームウェアアップデート真剣に早よして欲しい。
0923不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp87-PiMD [126.35.89.216])
垢版 |
2021/06/13(日) 21:26:18.95ID:1oagOwmop
>>918
プロバイダなどの環境を教えてください。
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eWmU [219.113.249.49])
垢版 |
2021/06/13(日) 21:55:53.96ID:xakD+Xh/0
>>923
マンションのイーサネット方式で居室にLANが来ているタイプ。メディコンはない。IPv4。
具体的なISPはこれ。
https://www.tsunagunet.com/emansion/introduction.html
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eWmU [219.113.249.49])
垢版 |
2021/06/13(日) 22:04:29.30ID:xakD+Xh/0
以下を無効にしてみた。
・OFDMA
・TWT
・スマートコネクト
・2.4GHz
・DFS回避

WPA3とOneMeshは有効なまま。
0927不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-+8BL [133.106.36.52])
垢版 |
2021/06/14(月) 07:56:05.84ID:YvdbjOrMM
Ax73買った ワンメッシュ対応製品も買おうと思ってるけど
Ax73と有線接続でワンメッシュ構成ってできるの?
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eWmU [219.113.249.49])
垢版 |
2021/06/14(月) 08:20:15.06ID:wJDAfdq+0
>>927
できるけど、まともに動かないものをなんで買っちゃうの。。
0931927 (ワッチョイ 6fda-nisE [223.218.121.183])
垢版 |
2021/06/14(月) 10:35:46.78ID:ytlbS4MN0
ありがとうw まだAX73色々問題ありそうっすね ipv6でバインドできなくて2日悩んだしw
ワンメッシュやめてしばらく古いルーターをアクセスポイントで使うことにします。
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ b36e-YknO [138.64.70.84])
垢版 |
2021/06/14(月) 18:07:23.64ID:VfuNjiVM0
うちも同じ状況かどうかわからないけどAX73つまづく
一旦動き始めると早いけど、しばらく休んでの動き始め、なんかゴニョる
TWTが原因かなあと思ってここに来たんだけどWi-Fi6新機能のどれかっぽいね
評判の劇悪いAX50のがWi-Fi6調子良いんだわ、RE605Xとの調子もいいよ
そもそものAX50は良くないのは変わらないがWi-Fi6はAX73に比較してすこぶるいい
0940不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-+8BL [133.106.44.71])
垢版 |
2021/06/15(火) 07:56:43.83ID:1Vq3NigSM
ルーター同士メッシュで組めんの?
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-khlo [106.73.175.96])
垢版 |
2021/06/15(火) 10:30:10.15ID:NC5jMKnA0
TP-LINKにしてAterm病からも再起動輪廻からも解放されました
これからはTP-LINKについていくわ
0943不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ [153.148.55.24])
垢版 |
2021/06/15(火) 11:56:49.32ID:GUc4NsuvM
>>941
OneMeshは、対応した複数台のルータ同士で、うち一台だけをメッシュ親機(メッシュルータ)として、残りはすべてメッシュサテライト機(ルータ機能を無効にしたメッシュ中継機)として、メッシュ網を構築するんだとばかり思ってたわ。
0944不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-ntBJ [133.207.5.128])
垢版 |
2021/06/15(火) 12:51:14.03ID:cmHX002r0
>>943
それはdecoの方やね
onemeshは簡易メッシュでルーターと中継機の構成でしかできない
あと[親機]-[子機]-[子機]みたいな直列接続は非推奨でイーサネットバックホールも非対応
一応動くには動くらしいけど
ブリッジモードでも使えないからdeco買えない貧乏人のうちはわざわざ二重ルーターにしてる
0946不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ [153.148.55.24])
垢版 |
2021/06/15(火) 15:52:55.45ID:GUc4NsuvM
>>944
TP linkはOneMeshをASUSのAiMeshのように発展させる気はなく、簡易メッシュとしてサブの位置づけでしかなく、あくまでもメインはDecoってことなのか。了解。
0948不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ [153.148.55.24])
垢版 |
2021/06/15(火) 19:49:01.35ID:GUc4NsuvM
>>947
近日中にバッファローがファームウェアのアップデートで対応予定の、EasyMesh対応機のテキトーな組み合わせなんかは?
0952不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ [153.148.55.24])
垢版 |
2021/06/15(火) 19:58:53.13ID:GUc4NsuvM
バッファローなら親機(ルータ)、子機(中継機)専用機、いずれも発売してるし、親機はルータ機能offのAPにも中継機にも切り換え可能じゃないのかな。
日本国内専用規格のIPv4 over IPv6(transixやmap-e)にも、バッファローなら対応しているだろうしさ。
0953不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ [153.148.55.24])
垢版 |
2021/06/15(火) 20:02:55.86ID:GUc4NsuvM
>>947
子機ってメッシュを構成するためのメッシュ中継機のことじゃなく、受信端末(USBやPCIの無線LAN子機や、無線LAN有線LANコンバータ)のことだったのか。
0958不明なデバイスさん (ワッチョイ b36e-YknO [138.64.70.84])
垢版 |
2021/06/16(水) 19:20:52.10ID:9y6iDhdi0
>>955
前の質問は、環境、人によるとしか言いようない
途中の独り言は良くわからない
後ろのは中継機のこと?RE650が実質最強。でもRE605Xの方が2倍の速度が出た
上がAXで、およそ250mほどの距離で同条件で
結局人によるとしか言えない内容
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ b36e-YknO [138.64.70.84])
垢版 |
2021/06/16(水) 19:34:21.70ID:9y6iDhdi0
>>955
5GHz使ってというのを書き忘れてた
0960不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-NWfO [106.72.172.161])
垢版 |
2021/06/16(水) 20:01:53.24ID:BY2b7yRB0
うちもTwitterの画像が重いax73。
onemeshがonになってたので切ってみたが特に改善しないなぁ。
(onemesh対応機器持ってないので、そもそもonにしている意味はないのだが)
あとはどのオプション切るか、なんだけど、設定変えたあと不安定になりがちなので、地味にめんどくさい。

はやくメーカーは改善版ファーム作って配布しておくれ。
0962不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-eWmU [106.129.63.120])
垢版 |
2021/06/16(水) 21:00:14.75ID:y/9ks/KEa
>>925
2.4g無効にしたら何故かwifiいなくなってしまうので、別名つけて使わないようにした。
今のところTwitterの画像読み込みは快適。もはやax73である理由なし。
0963不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ [153.148.91.210])
垢版 |
2021/06/16(水) 21:04:31.31ID:llQDrKvrM
>>961
最上位機種として機能的に甲乙つけがたく、どっちもどっちなんだよな。いくつもの欲しい機能のそれぞれが、どっちか片方だけに分散して搭載されてる状況。
おそらく>>916の人も迷って、なかなか自分じゃ決められない心境なんだと思う。
0970不明なデバイスさん (テテンテンテン MM9e-Bqz8 [133.106.35.148])
垢版 |
2021/06/18(金) 07:58:26.82ID:02AFQm9qM
Ax73とre330の組み合わせでイーサネットバックホールもどき
やろうと思ったけどLAN繋げるとブチブチ切れて使い物にならんかったわw無線でワンメッシュは安定してる
0971不明なデバイスさん (ワントンキン MM82-jALJ [153.148.50.63])
垢版 |
2021/06/18(金) 08:54:51.80ID:zIGS36U6M
>>970
それ、本当にOneMeshの機能で自動検出か何かして有線バックホールへ切り替わっているのかな(親機〜中継機の無線バックホールは自動的に無効になっているのかな)。
有線バックホールと無線バックホールとか両方とも有効になったままループが発生し、そのせいで通信不能におちいってはいないのかな。
中継機は端末(子機)とだけ無線LAN接続させ、親機(ルータ)へは無線LAN接続しないように、中継機の親機への接続設定を無効化するか、無効化する設定項目がないなら親機への接続先情報(SSID、パスワードなど)を削除し空欄にするかして、強制的に無線バックホールが使えないようにして、それで端末が中継機経由(有線バックホール経由)で親機と、つまりインターネットとの通信ができるかどうか、試してみてはどうかな。
0973不明なデバイスさん (ワントンキン MM82-jALJ [153.148.50.63])
垢版 |
2021/06/18(金) 09:25:33.87ID:zIGS36U6M
>>970
すいません。>>971は取り消します。どうやらTP LinkのOnemMeshはDecoとは違い、有線バックホールに対応していないようなので。
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ f36e-fORn [138.64.70.84])
垢版 |
2021/06/18(金) 14:24:31.41ID:aBhwPuRk0
HomeCare系全オフだとさらに安定
0982不明なデバイスさん (ワントンキン MM82-jALJ [153.148.110.80])
垢版 |
2021/06/19(土) 14:36:43.91ID:04hDRDu5M
>>980
ACアダプタが完全には壊れていなくて故障しかかって動作不良の場合、
あたかも機器本体のほうに不具合が発生したかのように見えるときがあるから、
交換可能なACアダプタがあるなら、まずACアダプタを交換して試してみたら?
 
交換可能なACアダプタ
・DCプラグの形状、極性(普通は中央プラスだが、古いACアダプタだと中央マイナスのものがある)が、製品付属の純正ACアダプタと同一であること。
・ACアダプタのラベルに記載の出力DC電圧が、純正ACアダプタと同一(0.5〜1V程度低くても動作する場合もある)であること。電圧が純正品より高いものは機器本体の故障につながるため不可。
・出力DC電流容量が純正ACアダプタと同一か、より大きいもの。電流容量が少なくても動作する場合もあるが、高負荷状態になるとACアダプタが故障したり発火したりする原因になるため、できるだけ避けたい。
 
それ以外が原因だと、僕にはちょっとわからないな。
0989不明なデバイスさん (ワッチョイ f247-IO5t [131.129.109.254])
垢版 |
2021/06/20(日) 11:04:11.39ID:fpEqEJAe0
>>982
詳しくありがとう。
実はあの後部屋の照明消した状態で見たら点灯してないとように見えたランプがうっすらと点いてるのが確認できたから、壊れてないんじゃないかと思って初期設定し直したら復旧したんだわ。

でも買って4年経つし今後の不安もあるからAX20あたりに買い替えようかと検討中。
買い替えたら電波の飛びが良くなったりするかな?
0990不明なデバイスさん (ワントンキン MM82-jALJ [153.248.80.97])
垢版 |
2021/06/20(日) 11:29:43.41ID:kKUsUsKhM
>>989
今現在、通信速度や機能に不便を感じていないなら、まだ買い換える必要ないのでは。不便を感じるか壊れたときで十分。
買い換えるのが遅くなるほど、同じ値段でもっと高機能高性能のが買える可能性が高まるし、現行機種ならその時点では型落ち品として安く買えたりすると思う。新規格が出て、その機種がほしくなるかもしれないし。
0991不明なデバイスさん (ワントンキン MM82-jALJ [153.248.80.97])
垢版 |
2021/06/20(日) 16:33:38.34ID:kKUsUsKhM
Archer C9とArcher AX20の違いを比較。選ぶならどちらにした方がいいのかについて徹底評価します | クラベル[kuraberu]
s://www.laplascale.com/wireless_router/or-expert/3080000000120-1316373771243642/
0992不明なデバイスさん (テテンテンテン MM9e-IO5t [133.106.63.16])
垢版 |
2021/06/21(月) 00:48:43.67ID:eomk3jrwM
>>990-991
電波の繋がりやすさは変わらないっぽいね。
今の1番の不満点は電波の到達距離なんだけど、こればっかりは建物の構造にもよるからなぁ。
Archerシリーズは尼のプライムデーでセール対象になってるのもあるから少し検討してみることにします。
どうもありがとう。
0993不明なデバイスさん (ワントンキン MM82-jALJ [153.248.112.86])
垢版 |
2021/06/21(月) 01:13:35.35ID:UNbr+5htM
>>992
もし、買い換えるんなら>>991によると、Archer C9は死蔵しないで中継機として再利用できそうだね。買い換えた機種一台で済めば、その必要はないだろうけど。
0996不明なデバイスさん (ワッチョイ b2cb-Udc4 [115.162.107.43])
垢版 |
2021/06/21(月) 12:27:43.71ID:N6lHDw+x0
プライム AX73 ¥10,361
誰か次スレをよろしく
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 935f-USFR [106.73.175.96 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/21(月) 19:43:08.44ID:bMdxKU240
T!
0999不明なデバイスさん (ワッチョイ 935f-USFR [106.73.175.96 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/21(月) 19:43:21.41ID:bMdxKU240
P!
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 935f-USFR [106.73.175.96 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/21(月) 19:43:28.92ID:bMdxKU240
LINK!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況