X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-Ycqz)
垢版 |
2021/03/27(土) 14:44:55.98ID:sSsKRESw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
  ↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい

■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 38問目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1605872433/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1613267632/
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1609041745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-G8qy)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:11:23.28ID:H1kTGCsE0
>>133
今の設定は戻せるように設定ファイル保存しておいて一旦初期化してイチから設定し直してみてはどうだろ

あと5GHzのssid1もとりあえず有効にしておいて、どっちも繋がらなくなるのか試すのもありかと
ちなみに子機は全部ax対応なの?


メーカーに問い合わせしちゃった方が早いかもですね
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-CuPJ)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:45:42.33ID:pBZL6jPe0
WIRELESS wl0: wlc_recv: dropping a frame with invalid src mac address
ちょっと触ったら多発しなくなるやつ再現したっぽいわ
端末じゃなくてルータ動作の関係である可能性出てきた
しかしこれ変やで
設定変更直後は出続けてるのに
数日〜2週間程度ほっといたら出なくなるとかどういう設計だよ
ずっとつけっぱだと
DHCPS Request incoming from
が増えるのと関係あるのかね
0141不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-zz+7)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:57:54.59ID:SvmiwvxWM
>>140
>>102
なんというブーメラン
0144不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-0pr0)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:31:36.29ID:NA3/OCiv0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0145不明なデバイスさん (ワッチョイ 55a0-nsVQ)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:32:40.92ID:57cq59vG0
>>139
初期化して設定も全てゼロから試行錯誤した中で、発見したのがチャンネル固定というオチ…
思いつく限りの事をやった中でSSID1/2の共存もやったものの、再起動で再発。

子機はWPA3対応/11ax非対応の、Intel AC9260。
古いドライバでは11axのSSIDが見えなくなるとBUFFALOとIntel双方に書いてあったものの、既に最新版適用済み…

八方塞がりなのでサポートに連絡して最悪工場送りにしますorz
ありがとうございました
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 02:32:01.79ID:aejwbcEj0
>>132
手動割り当てしたアドレスが割り当てIPアドレスの範囲に含まれてんじゃね?
機種違うけどうちは割り当てIPアドレスのとこで除外設定したアドレス範囲から手動割り当てしてるけど問題ないよ
うろ覚えだけど、その辺ちょっと試行錯誤して除外設定を使うようにした気がする
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d01-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 06:16:32.83ID:ycSSGEBS0
>>146
レスありがとう

DHCPを192.168.11.2から31台、
除外を192.168.11.2-192.168.11.16として
固定アドレスを、その除外の領域(192.168.11.2-192.168.11.16)に設定してるんだけど、
クリアされちゃう。。。。

バグかなぁ
0148不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d01-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 06:20:46.25ID:ycSSGEBS0
>>147
たとえば31台を63台に変更したり、
除外を192.168.11.2-192.168.11.24に変更したりすると
クリアされちゃうのよね

「LAN」→「LAN」→「割り当てIPアドレス」の欄を弄る駄目みたい
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d01-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 06:39:52.65ID:ycSSGEBS0
>>149
それをやるとエラーが出る
----
入力項目に間違いがあります。
場所: リース情報のIPアドレス
内容: 設定値が範囲外です
---

固定アドレスは割り当てアドレス内にないと駄目みたい
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d01-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 06:43:36.54ID:ycSSGEBS0
>>150
DHCPからの割り当てを192.168.11.17にして
たとえば192.168.11.5に固定アドレスを設定しようとすると、上記エラーが出る。
つまり割り当て範囲外は、固定の設定自体ができない
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b6e-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 07:28:49.79ID:8qRZ9LFY0
>>153
バッファローがバグとして認知してないかもしれないから、お問い合わせから連絡しておいた方が良いかも(0570局番は電話だと高くつくから電話以外で)

できるかわからないけど、LAN-リース期間の設定を 「手動割り当てに変更」 したら運用でバグ回避できるかもしれない
0159不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4b-Uv5y)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:18:47.82ID:iUS2xRT4M
プラネックス MZK-WNHが重くなってきたからなんでもいいから安いWiFiルーター探したら
BUFFALO WXR-1750DHP2がジャンクで1000円、アンテナ一本100円で売ってたから1300円で爆速になった
いい時代
0166不明なデバイスさん (ワッチョイ 832d-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 01:07:47.74ID:/T76nG2U0
除外されてない割り当てIPアドレス:DHCP鯖が自動的に払い出すIPアドレス
除外された割り当てIPアドレス:手動割り当てでDHCP鯖が固定的に払い出すIPアドレス
割り当てられてないIPアドレス:端末側で設定する固定IPアドレス

こんな感じ
現状に合わせた回避策としては端末側で固定IPアドレスを設定することかな
0170不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:15:56.34ID:b4Fi+2aq0
DHCPから除外したんなら
その範囲のIPアドレスを使うには端末側からIPを固定しないといけないのでは?
DHCPで固定IPにするならDHCPの範囲内じゃないとダメだと思うが
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d01-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 14:00:08.35ID:twU32uV60
>>170
端末側で固定はしてます。
そのことと、ルーターの固定リストが消えてしまうこととは関係がないです。
バッファロールータは3台目なので、ある程度は分かってるつもりです。
とりあえず新ファームを待ちます。お騒がせしてすみません。以上です。
0176不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d10-45db)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:47:20.69ID:aY/noHuX0
dhcpでnasに固定割り当ててるんだけど
1166dhpl2に替えたら保存出来たり出来なかったり
(保存出来ればちゃんと固定される)
バグだと思うよ

保存出来る時と出来ない時の条件の切り分けは出来ていない
参考にならなくてすまんこ
0178不明なデバイスさん (ブーイモ MMa9-nsVQ)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:50:40.21ID:lD6GJZF5M
WXR-1750DHPで4TB認識成功したって報告は転がってるな
しかしSMBv1なんて脆弱性丸出しの化石みたいな規格で大丈夫なのか 最新型でも相変わらずv1だし
0184182 (ワッチョイ 1b6e-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 00:01:55.83ID:1XoWVZXa0
>>183
DDNSの設定してるとか、外向けに何か公開してたりする?
そういうのOFFにするとかでアクセスは減るかもしれないけど・・・。

不安なら、スマホなどの回線から
http://自分のIPアドレス
でアクセスして、応答しない設定ができていることを確かめるぐらいかな
0186不明なデバイスさん (アウアウウー Sae9-LGEi)
垢版 |
2021/04/08(木) 00:19:18.46ID:BV0+WH4ba
>>184
何も公開してないですね…
以前はルータのシステムログばかりでrejectログは見た事無かったので…
もちろんログ表示の設定は触ってないです

やはりWAN側はこうなるものなんですかね
気になりだすときりがないのでこの辺にしておきます
皆さん回答ありがとうございました
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 10:02:34.10ID:K4/Z3FI90
WSR-2533DHPL使いだけど、定期的に再起動しないとならないのがウザい
2週間かそこらで速度が落ちるからその度に再起動
これさえなければいいルーターなのに
0188不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-LZ2c)
垢版 |
2021/04/08(木) 10:10:17.35ID:nCEqiraM0
ipv6プラスとやらを使いたくWSL-1166DHPL2を買ったんだけど、定期的にネットが切断される
調べてインターネット@スタート以外の接続試してみたけどどれも繋がらず……
そもそも回線が悪いのかな……
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-LZ2c)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:10:44.75ID:nCEqiraM0
>>189
瞬断ぽいのは仕様なのか

再接続されないんだよね……調べたらipの取得でコケてる?とか言うの出てきたけどそれをどう設定したらよいのかもわからずお手上げ状態だわ
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-bVUD)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:52:19.03ID:LtTm4OXc0
生まれて初めて書き込みします
24時間ネット繋ぐと必ず切断されるこのログの招待なに?ルーターが悪いのかな
DHCPC PRC: Refresh event scheduled in 86400 seconds.
24時間でリフレッシュしてるようだけど
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 15:02:01.61ID:vG/eS3Mf0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0203不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-xfeT)
垢版 |
2021/04/08(木) 22:53:58.40ID:LnEnoxvP0
>>202
V6プラスってルータ設定するだけで使えるもんじゃないぞ。
お前の契約してるプロバイダはV6プラス提供してるのか?
提供してるならプロバイダに回線切り替えてもらったのか?
あと、上記クリアしててもひかり電話ありでHGWだとその設定じゃ駄目だぞ。
0204不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-LZ2c)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:00:35.48ID:nCEqiraM0
>>203
フレッツ光とOCNで契約してて、OCNの判定サイトではipv4 over ipv6で接続されてるって出るんだよね

ひかり電話とHGW用の設定探さないといけないのか、ありがとう
0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d10-mEtB)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:13:56.45ID:/nUQBfEI0
フレッツ光ネクスト
OCN
バッファロールーター
うちはこの組み合わせで「OCNバーチャルコネクトを使用する」「NDプロキシを使用する」にチェックして一度ルーター再起動してから使ってるよ
試しに他のところにチェック入れた事あったけどつながらなかったよ
0208不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b6e-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:44:38.61ID:1XoWVZXa0
>>207
プロバイダはどこ契約してるの?v6プラスの利用申請はしたの?ってとこから確認した方がよさそうだね。
表示が正しいなら、利用申請はしていて設定が間違ってる可能性も有る
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-HIlx)
垢版 |
2021/04/09(金) 00:09:58.53ID:FJKjtzwR0
>>207
いや、いくつかあるipv6接続サービスの内の一つがV6プラスってだけだから
V6プラスはipv6接続の一般名称じゃないぞ

OCNが提供しているipv6接続サービスはV6プラスでは無く、
IPoEインターネット接続機能って名称だ
中身はOCNバーチャルコネクトなんかな>>205によると
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-CoCA)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:05:49.95ID:McOYoK8C0
自宅のOCN光がIPv6対応になったのでルーター買い替え検討中
Wi-Fi 6対応機で探してたけど、利用してる端末にWi-Fi 6対応機がない…
次回のルーター買い替え時までIPv6対応andWi-Fi 5(ac)ルーターで十分?
0224215 (ワッチョイ 1710-CoCA)
垢版 |
2021/04/09(金) 16:37:14.27ID:McOYoK8C0
皆さん、ありがとう
Wi-Fi6のルーターを買っておきました。
今のは5年使ってるしってことで
0226不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-ddLi)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:39:55.00ID:70yTk1FLM
新しいWi-Fiの規格ってDraft取れてから枯れるまで3-4年かかるから・・・
今は11acで何の不満もないけれど11axを試してみたいという衝動が時々湧いて困る
0227不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5f-oEUf)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:48:07.05ID:FUU/GT2Up
>>218
それはTPルータの話し。
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-oEUf)
垢版 |
2021/04/09(金) 20:39:08.61ID:TeJo5++Z0
>>228
少なくとも最低3日は切れてないな。
0233不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-1uKb)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:05:03.31ID:V8yLQnTu0
AX12だと、

160MHzの帯域幅で無線接続している機器は、MU-MIMOによる通信をご利用いただけません。MU-MIMOをご利用の場合、本商品の無線設定を「4803Mbps(8x8 80MHz&4x4 160MHz)」以外に設定してください。

こういうのもあるから注意
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-oEUf)
垢版 |
2021/04/09(金) 22:47:16.73ID:TeJo5++Z0
牛さんルータはOCNバーチャルコネクト24時間切断問題はファーム最新にしないとダメな機種もあるから注意。
0236不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-0l7B)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:21:33.77ID:reMWf8FBM
>>235
その状態からアドレス192.168.11.1打ち直せば設定画面に入れなかったっけ?
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-qAUk)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:21:43.96ID:VlkvOGPH0
現在WSR-1166DHPL2をenひかりのv6プラスで使用中です。
ネットは利用出来るのにも関わらずルーターのINTERNETランプだけが消灯してる事が頻繁にあり、又まれにランプ消灯中に数分間ネットに接続出来なくなる状況に悩んでいます。
数分後にルーターのINTERNETランプ点灯とともに再度ネットは利用可能になるのですがその際管理画面を見るとIPアドレス取得方法が初期設定の「インターネット@スタートを使う」に戻っています。(普段はv6プラスを使用するに変更済み)
ファームウェアは最新のものに更新済みでその後ローカルファイル指定方式に設定している状態です。
解決策など分かる方いましたら教えていただきたいです
0238不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-0l7B)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:23:48.01ID:reMWf8FBM
>>237
裏のスイッチをマニュアル、ルーターにしてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況