Edifier製アクティブスピーカー 3台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-0pr0 [153.170.183.82])
垢版 |
2021/04/08(木) 09:54:29.28ID:7nvdO19a0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

価格の割にいい音を出すEdifier製スピーカーについて語りましょう

Edifier公式
https://www.edifier.com/int/en

Edifier Japan
https://www.edifier.com/jp/ja

Amazon(日本)ストアページ
https://www.%41mazon.co.jp/stores/node/2797171051

Amazonストアページ
https://www.%41mazon.com/stores/Edifier/page/258D6877-7B1C-49DF-A703-6DC48943C385

日本国内販売代理店 プリンストン
https://www.princeton.co.jp/product/purpose_edifier.html

前スレ
Edifier製アクティブスピーカー 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604214673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002不明なデバイスさん (ワッチョイ 7663-0pr0 [153.170.183.82])
垢版 |
2021/04/08(木) 09:55:28.55ID:7nvdO19a0
■置き場所がないけどEdifierサウンドを楽しみたい人にお勧め

Edifier e10BT
https://www.edifier.com/int/en/speakers/e10bt-exclaim-bt-connect-bluetooth-computer-speakers
https://www.%41mazon.com/dp/B00NTQIIAQ

・この棒みたいのから出てるとは思えない音が出る
・このサイズから出てるとは思えない重低音が出る
・Blootooth対応

■アナログ出力で楽しみたい人にお勧め

Edifier R1700BT
https://www.edifier.com/int/en/speakers/r1700bt-bluetooth-bookshelf
https://www.%41mazon.co.jp//dp/B00MXY21LW/

・アナログ出力を備えた機種の中では最上位
・これより上の上位機種はデジタル出力完備(R1850DBなど)
0003不明なデバイスさん (ワッチョイ 7663-0pr0 [153.170.183.82])
垢版 |
2021/04/08(木) 09:55:45.99ID:7nvdO19a0
■デジタル出力もアナログ出力も楽しみたい人にお勧め

Edifier S880DB
https://www.edifier.com/int/en/speakers/s880
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B07DJ4GRK4/
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B076HX9S4M/

・入力系統が5種類もある(Blootoothを含めると6種類)
・USB出力が至高

■安いのが欲しい人にお勧め

Edifier R19U
https://www.edifier.com/int/en/speakers/r19u-compact-2.0-usb-speakers
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B07QG92TXY/

・USB入力タイプのスピーカーでは最も安価
・安価でUSBデジタル入力サウンドが楽しめる
・コンセントが不要、USBケーブル一本で使える
0006不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-ksEv [58.188.39.84])
垢版 |
2021/04/11(日) 12:33:29.14ID:BbcQXuUb0
説明書に今すぐ公式サイトに保証を受けるため登録って紙がはいってたんだが
ここの商品公式サイトに登録しないと保証受けられないのか?一応メールで質問出しておいたが、よくわからないシステム使ってんな。
0007不明なデバイスさん (ワッチョイ f650-ksEv [223.133.182.169])
垢版 |
2021/04/11(日) 14:00:34.79ID:bMPypxGi0
俺は登録してない。した方が良いの?
0009不明なデバイスさん (ワッチョイ f650-ksEv [223.133.182.169])
垢版 |
2021/04/11(日) 23:54:35.58ID:bMPypxGi0
S880DBの\25000切りはもう\28980に戻ってる。やはり儚い安値だった。
0011不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-CoCA [122.16.191.71])
垢版 |
2021/04/12(月) 07:00:10.25ID:wB5BQR8T0
登録してないな
R1850BTだけどやったほうがええのか
0013不明なデバイスさん (ワッチョイ f650-ksEv [223.133.182.169])
垢版 |
2021/04/12(月) 11:19:13.09ID:GAl88I7X0
3年も経ったら確実に保証期限切れてるから意味ない。
0014不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-ksEv [58.188.39.84])
垢版 |
2021/04/12(月) 12:36:13.61ID:R07jYdc60
>>6だが、edifer japan なのにメールの返答英語だったわ。なんか登録しとかんと保証受けれない
みたいなニュアンスで返されたし登録しといたわ。手間暇かかる大した個人情報入力もなかったし。
保証条件だとスピーカーは二年保証って書いてあるのに
商品によって保証期間も違うっぽいな。英語力がたりんのか、海外らしくこのへん結構適当なのかはしらんけども
0015不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-qKgk [133.106.189.8])
垢版 |
2021/04/14(水) 00:28:39.18ID:O2U+/sxFM
製造メーカのデータシート貼っても○国人だかわからん奴
とか言い出したり連投やコピペでスレ埋めたり...春ですかね。

>>4
AliExpressでの扱いもなくなり、今日本で入手する場合
http://imgur.com/aeebO4b.jpg
http://imgur.com/9YYKBjT.jpg
B&Hがお手軽かつ最安値と思われ。

http://imgur.com/D02PpPQ.jpg
http://imgur.com/VApc2P7.jpg
e10の方が送料高かったり。

>>9
Japanは現在サイトで扱っている製品しか表示されず。
S2000Proほか扱っていた頃からこの状態という。
登録は米国サイトで。

>>14
座間の登録住所は引き払っているっぽいし日本国内で
日本語を扱える人は既にいないのかも。。

Edifier Japanの保証関連は一部米国サイトの直訳で
実際の日本国内販売品は全品1年保証。
Princeton販売品の中にはe30など2年保証品もあり。
米国販売品は2年保証。

https://www.edifier.com/jp/ja/transaction-law
販売業者 株式会社ベントミア
保証条件 1年保証
0016不明なデバイスさん (JP 0H3b-14hS [126.251.85.44])
垢版 |
2021/04/14(水) 05:46:02.56ID:nOe9GUnJH
アマゾンのedifier japanに商品の質問してみ?日本語不自由なのか、微妙に的はずれなこと返ってくるし、edifier 香港か中国の商品をjapanにして日アマゾンに出してるだけやろ、ここ
0017不明なデバイスさん (ワッチョイ db63-CoCA [180.15.66.45])
垢版 |
2021/04/14(水) 08:20:31.96ID:XOS+zfOG0
M3600D
https://www.edifier.com/us/en/support/products/edifier-m3600d

4つ入力端子があって(もちろんデジタル入力対応)スピーカ片方の出力35W×2+130Wのウーファーで合計出力200Wで$149.99ってコスパ最高やな
0019不明なデバイスさん (ワッチョイ f650-ksEv [223.133.182.169])
垢版 |
2021/04/14(水) 12:40:47.08ID:0OgQdzNY0
>>17
左右のスピーカーはあmazonで3000円で売ってるED-R19U2みたいだ。
16000円の内訳は大部分がセンターウーハーなんだろう。
これはドンシャリ好きな人以外はコスパ的に損になる気がする。
0020不明なデバイスさん (ワッチョイ f650-ksEv [223.133.182.169])
垢版 |
2021/04/14(水) 13:27:11.39ID:0OgQdzNY0
>>18
>S880DB届いだけど、かなりいい音だなw

数日後に落ち着いたらもう少し詳しく話を聴きたい。
0021不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-u/F5 [133.106.189.37])
垢版 |
2021/04/17(土) 09:30:14.48ID:FTLZAYp5M
>>16
Yahoo公式で質問への回答は日本語を習った外国人
っぽい言葉遣いでした。

>>17
調べていませんがサテライトのユニットはG2000と同一
なのでは...とか思いつつ。

>>18
24,633円は超を付けてお買い得。

20年くらい前だとRoland/ONKYO/Creativeが争う中
中華メーカやowltechなどが参入して盛り上がり。
今や国内販売で積極的なのはEdifierだけという。
0024不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-u/F5 [133.106.180.144])
垢版 |
2021/04/18(日) 06:54:42.29ID:ndV9JybCM
>>22
https://static.edifier.com/_airpulse/uploads/2021-02/p100-detail-05.png
https://static.edifier.com/_airpulse/uploads/2021-02/p100-detail-10.png
https://static.edifier.com/_airpulse/uploads/2021-02/p100-detail-09.png
https://static.edifier.com/_airpulse/uploads/2021-02/p100-detail-08-update2.png
https://static.edifier.com/_airpulse/uploads/2021-02/p100-detail-12.png

http://imgur.com/88iVxcU.png
http://imgur.com/dKiT24J.png
http://imgur.com/6Iqfe6j.png
http://imgur.com/Uf6JYz3.png
http://imgur.com/UIwmswt.jpg
0028不明なデバイスさん (ワッチョイ af2f-3cD6 [133.209.241.215])
垢版 |
2021/04/26(月) 06:09:01.66ID:ZOf98XQY0
正確にはfireHD8plusで購入は去年のプライムデーですね 最新かな?
BTリストにはヘッドセットアイコンで表示されるんだけど選択してしばらくするとペアリングできませんでしたになる
スマホ<->1280は普通にペアリングと再生できてます
0036不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-PzdS [60.153.225.179])
垢版 |
2021/05/12(水) 07:53:08.25ID:EQM7h23F0
>>31
低音はスピード感重視で中低音を盛って鳴ってる感を出すBOSE系の音作りではないからEDMだと物足りなさがあるね
ただバスレフのスイートスポットでは割と芯のある低音が出る
過去ログ見た感じ、人によってはここが逆に鳴りすぎのように感じることもあるみたい
0040不明なデバイスさん (ワッチョイ ee63-jjtP [153.227.69.208])
垢版 |
2021/05/12(水) 16:56:28.13ID:0vGrARJt0
そりゃ、ダウングレードになっちゃうよ
S880DBのままでいい

ただ、Bluetoothの利便性は捨てがたい
なので、これから買うならaptX HDで接続できるR1700btsは、
選択肢に入れてもいいんじゃないかなということ
0041不明なデバイスさん (ワッチョイ 8650-dxvU [223.133.182.169])
垢版 |
2021/05/12(水) 22:09:40.38ID:xV2nQDnn0
スピーカーって電源つけた直後よりも、暫く鳴らして温まった頃の方が音がいい?
S880DBだけど、最終的に音鳴らす部分はアナログだからそんなもんですかね。
0047不明なデバイスさん (ワッチョイ 8650-7ir8 [223.133.182.169])
垢版 |
2021/05/13(木) 20:03:24.92ID:vVoCNQmz0
FOSTEXのPM0.4cってそんなにいいの?
後部みる限り旧式の接続端子でそこまで良さそうにみえない。
0048不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-WOwT [106.128.113.36])
垢版 |
2021/05/13(木) 21:07:52.95ID:/Tw4/RkYa
>>47
まぁそこら辺は好みとかもあるべ
接続の種類とかBluetooth対応とかも考慮するならS880DBのほうがメリット多いよ
でも値段は同じくらいでBluetoothやデジタル端子なしというのは、つまりメリットなのかデメリットなのかというのはあるよね
俺は聴き比べしてPM0.4c買った
ただPM0.4cはスイッチ入れて10~20分くらいノイズがひどい
0050不明なデバイスさん (ワッチョイ 8650-7ir8 [223.133.182.169])
垢版 |
2021/05/13(木) 23:41:55.28ID:vVoCNQmz0
>>48
PM0.4cの説明読むと(片方だけ?)デジタルアンプ搭載て書いてある。
だけど入力端子は普通のアナログ端子だけで、USB端子やOptical端子はない。
入力はアナログだけど、内部でデジタル変換して、音質処理はデジタルなんだろうね。

この辺は私には中途半端な対応のように思え、最初からデジタル入力(USB)で良いじゃんとなる。
0051不明なデバイスさん (ワッチョイ 6c63-Adon [114.149.38.245])
垢版 |
2021/05/14(金) 00:06:43.58ID:e/XnN6qX0
やっぱバイアンプ型(左右両方にアンプ搭載)だと強いな
0058不明なデバイスさん (ワッチョイ a650-gSvD [223.133.182.169])
垢版 |
2021/05/16(日) 12:17:59.99ID:ghgq8/AA0
書くところ間違った。こっちの方だった・・

S880DBだけど、あmazonで今まで頑固に高かった【日本正規代理店品】も対抗値下げやってるw

【日本正規代理店品】 ¥25,800
Edifier Japan       ¥25,500
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ a650-gSvD [223.133.182.169])
垢版 |
2021/05/16(日) 20:57:37.10ID:ghgq8/AA0
いません
0063不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-J2dr [60.153.225.179])
垢版 |
2021/05/23(日) 11:40:31.21ID:emsf9OhJ0
S880DBをUSB接続したときにWindowsのスリープが効かなくなるやつってデバイスマネージャーで無効化以外に方法ないんかな

オーディオインターフェースとしての機能と入力デバイスとしての機能が共存しているせいだよね
せっかくある再生停止とかのメディアコントロール機能が使えなくなるのは勿体無いなあ
0065不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-HVHG [133.106.136.215])
垢版 |
2021/05/25(火) 09:09:30.48ID:qaU8KqhCM
>>63
373 352 (オッペケ Src7-p+Ab) sage 2021/02/14(日) 03:32:11.69 ID:sHc30Glzr
https://community.klipsch.com/index.php?/topic/174547-r-15pm-prevent-pcs-display-to-go-to-sleep/
を参考にしてスリープ問題解決したよ。
USBDeviewをDLして起動、S880DBを探してUSB Input Deviceを右クリック→Disable selected devicesにする。
要はUSBキーボードとかマウスと同じ扱いをされてることが原因っぽい。

うまく行ったらテンプレにでもしてくれ。

379 不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee9-GCTb) sage 2021/02/14(日) 12:52:41.70 ID:w4qQB1ly0
>>373
ソフトを使うのが面倒な場合は、S880DBをUSB接続している状態で
デバイスマネージャーからヒューマンインターフェースデバイスのうち
「USB 入力デバイス」を見て
https://1.bp.blogspot.com/-RkjPW6XLl1I/YCiV9sGBhSI/AAAAAAABWtY/0U5_K7grGTUts2UVIzqEeXSBwNXPULeIACLcBGAsYHQ/s466/S880DB%2B001.png

全般で「XMOS USB Audio」と表示されているか、イベントで「情報(I)」の
ところに、EdifierのベンダID 「20B1」 が表示されているものを探して
https://1.bp.blogspot.com/-80XnRUylQ-Q/YCiV9uHXW8I/AAAAAAABWtQ/XCoLy0oiHIcNxiVOk4-q_NrsOJ_Ae0utQCLcBGAsYHQ/s466/S880DB%2B002.png

ドライバーのところで「デバイスを無効にする(D)」をクリックすれば
USB入力デバイスとして無効にできました
https://1.bp.blogspot.com/-EGLfyTZaNyI/YCiV-5Zog6I/AAAAAAABWtc/IAcdljhUsh0YSjRoUb2Fe_9VQ8kXpUPPgCLcBGAsYHQ/s466/S880DB%2B004.png

自動でディスプレイがオフになり、スリープモードに入ることも確認しています

たぶん、WindowsでUSB接続している人は、節電に振っているPCでなければ
同じ状況だと思いますので、amazonレビューにも転載しようと思います
0071不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-FcR6 [106.128.143.69])
垢版 |
2021/05/27(木) 01:23:40.14ID:nhcwxjhra
>>67
なにを基準にするかだけど、S880DBは低音少なく感じる人もいる
いままでスピーカー買ったことなくて音楽もそんな聞かないとかだったら気にしないけど、聞くのはスマホだけどイヤホンちゃんと好みの選んで買ったとかのレベルだと、次第に弱い低音に我慢できなくなると思う
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ a62d-g855 [121.102.12.136])
垢版 |
2021/05/27(木) 02:53:54.57ID:zhZcwoRS0
>>71
s880はレビュー結構多いけど1850はあんまレビュー出てないから悩んでる。1280と1850とs880のどれか安くなったら買おう思うが低音重視してるモデルとかある?ゲームで爆発音とか響くのがいいから低音重視でいいのかなぁ思ってる
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ db22-szi7 [202.83.228.35])
垢版 |
2021/05/27(木) 14:05:52.50ID:Z0hudfEV0
>>72
その2つで低音が多く聴こえるのはR1850だよ。
全体の音質は普通です。

低音重視なら重低音が出るS2000MKIIIもオススメです。
音質がよく、音声が生の声に聴こえるような聴きやすさで、映画やテレビ視聴にもオススメです。
0075不明なデバイスさん (テテンテンテン MMa6-pYSn [133.106.188.69])
垢版 |
2021/05/28(金) 20:16:05.61ID:F0eErrbnM
>>72
S350DB。
ブンブンズンドコ響くような低音が好みなら
Logicool Z625辺りの方がいいかも。
R1850DBはヨドバシ店頭で14,800円10%ポインツ。


e30がビックカメラ通販で13,400円だったけど
元の16,800円に戻った模様。
e30はe10BT同様低音ブルンブルン。
Triアンプ、3台のアンプによるマルチアンプ駆動。
低音の量感は多めで中高域はくっくりハッキリ。
メーカ保証2年。
http://imgur.com/sDLHOJI.jpg
http://www.stereosound.co.jp/media/edifier/201306/
https://ascii.jp/elem/000/000/744/744340/
0082不明なデバイスさん (アウアウウー Saff-jk6a [106.128.133.248])
垢版 |
2021/06/03(木) 22:14:03.61ID:8kRzKP6Oa
>>76
秋葉原ヨドバシなら、2階か3階のパソコンのスピーカーコーナーにもいろいろあるけど、5階か6階のオーディオコーナーで大量にパワードスピーカー並んでるところあるから、そこで聴き比べするといいと思う
店員さんに頼めば比較させてくれる
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 034f-9b/0 [60.37.147.42])
垢版 |
2021/06/04(金) 23:48:36.26ID:2ML20FeF0
6/4尼

Edifier R1280T \9519 タイムセール
Edifier R1280DB \14550-1500クーポン
Edifier R1700BT \16950-2000クーポン
Edifier R1700BTs \17990-2500クーポン
Edifier R1850DB \19278 タイムセール
Edifier R2000DB \25680-2000クーポン
Edifier S880DB \28980-2500クーポン
0086不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f50-9b/0 [223.133.182.169])
垢版 |
2021/06/07(月) 11:14:34.39ID:zWUy1XRy0
>>85
たまには実機を眺めるのは良いかもなあ。
最近は通販ばっかなんで眺めるだけで壮観。
Spinnaker E30 はUSB端子も備えたリニューアル版が出たら面白い。
0093不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spe7-QMYz [126.253.18.168])
垢版 |
2021/06/10(木) 16:05:34.23ID:sqcTMwZqp
用途によるかな
PCスピーカーなら1850で充分
0094不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Uf1v [133.106.146.94])
垢版 |
2021/06/10(木) 19:20:56.19ID:5T/YhCK0M
>>86
スペース的に厳しいかも。
http://imgur.com/xUGFENK.jpg
左のメーカメンテ用端子(USB?)を削ってType-Cを。。

>>89
R1850DB
ツイーター:Φ19mmシルクドーム、6Ω
低音/中音域: 4インチΦ116-mm 6Ω
RMS 16W x2 +19W x2

R2000DB
ツイーターユニット:Φ25mmRu-Fe-Bシルクドーム、6Ω
フルレンジユニット:5 "合金、4Ω
RMS 24W × 2 + 36 W × 2

使用ユニットのサイズアップとR2000DBのウーファは
S880DBやS2000MKIII同様アルミダイヤフラム。
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e50-8z8n [223.133.182.169])
垢版 |
2021/06/18(金) 22:32:29.03ID:79dnbmFc0
御大尽様は既に1台持ってると思うのだが、更に2台も追加で買って何に使うのでしょうか?
0097不明なデバイスさん (テテンテンテン MM9e-QrJO [133.106.140.139])
垢版 |
2021/06/19(土) 06:27:16.07ID:SLRAWzPrM
https://www.edifier.com/int/product-r1380db.html
R1380DB

Professional Bookshelf Speakers
Wooden enclosure minimizes acoustic resonance
Class-D amplifier with 42W RMS power output
Bluetooth V5.1 connection
Qualcomm aptX technology

https://usa-oss.edifier.com/Uploads/images/2021/05/19/2021051910135716213904371259.jpg
https://usa-oss.edifier.com/Uploads/images/2021/06/10/2021061016282816233137085621.png
https://usa-oss.edifier.com/Uploads/images/2021/06/10/2021061016303116233138310434.png
https://usa-oss.edifier.com/Uploads/images/2021/06/10/2021061016330016233139801880.png
NZ$260.71 19,945円
RM365.30 9,726円

>>96
カゴに入れただけ。
0098不明なデバイスさん (テテンテンテン MM9e-QrJO [133.106.140.139])
垢版 |
2021/06/19(土) 06:29:24.54ID:SLRAWzPrM
https://www.edifier.com/product-g5000.html
G5000

Stylish and Functional Gaming Speakers
Unique design with aluminum side control panels
11 different lightening effects
Versatile connectivity: Bluetooth, AUX, Optical, Coaxial, and USB
3 sound modes for gaming, movies, and music

https://usa-oss.edifier.com/Uploads/images/2021/05/18/2021051817050516213287054450.jpg
https://usa-oss.edifier.com/Uploads/images/2021/05/24/2021052415403616218420364235.jpg
https://usa-oss.edifier.com/Uploads/images/2021/05/24/2021052415434716218422276684.jpg
https://usa-oss.edifier.com/Uploads/images/2021/05/24/2021052415440316218422439594.jpg
https://usa-oss.edifier.com/Uploads/images/2021/05/24/2021052415443516218422754925.jpg
https://usa-oss.edifier.com/Uploads/images/2021/05/24/2021052415470316218424233396.jpg
http://imgur.com/qWcGgPv.jpg
http://imgur.com/zoLyCx3.jpg
http://imgur.com/EkEee9i.jpg
http://imgur.com/fWqbgfy.jpg
アマゾン  B092D6XSMZ
2680 HKD 38,045円
2349元 40,116円
$332.35 36,625円
0099不明なデバイスさん (テテンテンテン MM9e-QrJO [133.106.140.45])
垢版 |
2021/06/19(土) 11:54:23.37ID:BFDFcbuKM
https://www.edifier.com/jp/ja
It looks like you are visiting the United States of America website from China.
Since we don't ship orders from the United States of America to China, please visit your local website.
http://imgur.com/ApEgrKV.jpg
中国からのアクセス扱いで閲覧不可。

https://www.edifier.com/country-site.html
http://imgur.com/j6ET06f.jpg
中国のみ。

https://edifier-online.com/jp/ja
こちらからは閲覧可。

https://edifier-online.com/
Internationalや中国ほかアクセス不可。

http://imgur.com/1V47bzK.jpg
https://www.edifier.com/cn/cate-59.html
http://imgur.com/0beD70z.jpg
http://imgur.com/TzHoEST.jpg
京東セールで1869元 31,927円。
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e50-8z8n [223.133.182.169])
垢版 |
2021/06/19(土) 11:54:53.93ID:6/rbR0ZF0
籠に入れただけでしたか... それは勘違いしました。

>>97
R1380DB
→ 黒いプラスチックが安臭い。目に見える部分はもう少し質感考えて欲しいな。ネット被せれば分からないか。

>>98
G5000
→ ゲーミングスピーカーという位置付けの割には凄く本格的でそして滅茶高いw

他スレで情報貰ったんだけど、Creative T60 (ヨドバシカメラで\9,800) の仕様は
デジタルアンプ搭載+USB接続、デジタルアンプ搭載が年々少しずつ安くなってきている気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況