X



LG電子液晶モニター総合スレッド 37台目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:18:34.16ID:Im8ys2Kg
すみません、27MP48HQ-Pの質問です。
何年か前に買ったままだったのを開封して自作PCに繋いだところ、どうも文字がにじみます。
ビデオ出力は i7 6700の内蔵GPU、接続はHDMIです。
PCにはWin7を新規インストールしました。

試しにoverscanを有効にしたら、文字がかなりくっきり見えるようになりました。
ただ、画面がはみ出るので、なんとかこの状態ではみ出ないようにする
方法があったら教えて下さい。
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:52:16.82ID:Im8ys2Kg
試しにアナログVGAで繋いだら、ほぼ希望の状態になりました。
HDMIだと、オーバースキャン有効にして画面がはみだす状態にしないと、
ドッバイドット表示にならないみたいです。
アナログだと、普通に精細に見えます。
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:56:46.05ID:Im8ys2Kg
ただ、HDCPを有効にする必要があるので、HDMIで、はみ出さず
ドットバイドット表示できる方法、もしヒントありましたら教えて下さい。
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:22:50.73ID:QiR3Gqkb
>>817
いやいやら
上でバックライト漏れはスリムベゼルの宿命ってレスあったから
色ムラはどうなのかなって問いかけだった
スリムベゼルだからなのかLGだからなのか
うちのモニターも2年で色ムラ出てたよ
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/20(月) 21:55:30.32ID:4Ukmdxs/
Win10のHDRのオンオフ切り替えってWinキー+Alt+Bのショートカットで切り替えできるようになってたんだな
今まで気づかんかったわ
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:11:47.48ID:Tg7QxvcP
>>820
この赤くなってる部分は色ムラあるよ
あげた写真は黒単色の画像を全画面表示してるんだけどこれを白単色に変えると薄緑になる
うちの場合は夏場気温が高いと酷くなるんだけどちょうど今頃ぐらいから徐々にマシになってくる
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:06:36.98ID:yVLrTzxw
27GP950-Bって配線系がいまいちだよな

背面に水平に刺すようになってるからケーブルの自重や
引っ掛けによりコネクタに負荷がかかって破損しやすい

ケーブルは真下から真上に向かって垂直に差し込む形状が一番いい
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/21(火) 01:58:20.04ID:xm74XABP
うちは周辺部分が緑っぽくなったけど保証期間だったし、電話したらすぐ保証修理になったよ
10日くらいで直った
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/22(水) 04:49:13.36ID:rfS57m/1
ブラックアウトHDMI接続で解決したわ
でもデュアルモニタで使ってるから本当はDisplayportで使えたらいいけど
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/22(水) 10:49:51.02ID:/TGbXH0R
昨今のGPUは映像出力の初段はDisplayPortで
ポートがあればHDMIに変換しているのではなくて?
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:06:07.21ID:R4tj533m
27GP950-Bについて秋葉原巡って色々聞いてきたけど
11月ぐらいに入荷があれば良さそうというレベルで
下手した鰓年内入荷も厳しいらしいね

世界的に入手困難なんやて
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:06:45.42ID:R4tj533m
別のデップレイを検討した方が良さそうってことなんかねぇ
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:24:12.80ID:R4tj533m
テレビは50インチ使ってるから大きさでは世界は変わらんのや
PC兼ゲーム用途では27インチがベストや
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:12:56.59ID:1vSpQsVb
最近32GP83B-B買ってこれが初LGモニタなんですけど
Smart Energy Savingっていう省電力機能はみなさんオンにして使ってますか?
Lowで使ってるけどたまに画面チラつく感じになってなんか微妙ですよね
こういう常にバックグラウンドで動いてるような機能はいらないなら減らした
方が色々良さそうな気がするけど、省エネ性能どれくらい効果あるんだろう?
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:37:14.87ID:raH6P4zd
そっか自分ゲームしないからなぁ
ゲームだとそこそこ小さい方が全体見渡すのにいいのか
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/23(木) 03:44:47.88ID:0i8VdNzI
>>835
ちらつき気になるならオフでいいんじゃん
電力気になるならオンでいいんじゃん
両方気になるならそもそも使えないってことになるよ
それはいけない
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:10:26.11ID:5uwsxkaE
久々に使ったら4辺の酷い液漏れが治ってたと前に書いたけど使ってたらまた出てきたわ…
これどういう現象なんだろう
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:33:02.02ID:yLRQ2sCI
液晶はでんなっかけられて分子レベルでグリっと回って偏光板と併せてシャッターになってるんよ
粘度か何かわからないが物性がおかしくなって回ったきり戻りきれない状態が起きてる
ずっと置いとくと戻るんだろう
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:14:40.71ID:YyZE9nx0
27GP83B-Bの画面下のほうがアツアツなんだがこれは正常なんか?
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/26(日) 02:25:34.93ID:5d7/i1gx
輝度高くしてるとか設定にもよるんじゃね
モデル毎の差は知らんけど室温も高いなら異常が出るかも
モニター単体の熱だけで壊れる事はないだろ多分
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/30(木) 21:12:53.64ID:a2tEJF4s
GP83Bの27と32で迷ってんだがWQHDだと大きい方がテキスト見易いんかな
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:04:22.00ID:ADNQb4qs
>>849
32をWQHDの解像度で使うの?
情報量的な意味でWQHDと言ってるなら150%スケーリングになるので文字かなり大きいよ
32は老眼でもなければ125%が最適だと思う
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:08:19.82ID:gNbz5H3L
>>849
文字の大きさはスケーリングでどうにでもなるから、モニターまでの距離で選んだ方がいいよ
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/03(日) 01:21:40.36ID:E3njvBG4
WQHDなんて放送業界にも無いPC独自のめちゃくちゃ中途半端な規格なんで、できるだけ使用は避けたいところ
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:08:23.43ID:6dSlRyf0
849だがGN600-Bはコスパ良いんだが店頭で確認したらnanoIPS良かったのよ
多分27買うと思うわ
参考になったありがとー
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:18:59.98ID:9f08l5/+
32にしとけ
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:36:00.18ID:uoFQ8b3h
PCゲームって高スペック必要だからかまだ4K主流じゃないのね
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:14:25.72ID:maZLu4gr
>>860
PCゲームはFHDが主流だからね


ゲーミングには、高リフレッシュレートや応答速度の速いものが選ばれやすいが、画質や解像度はオンラインRPG用途以外のジャンル。特にFPSでは二の次、三の次になりやすい
中にはTN液晶というオフィス用途でも格安IPS液晶に淘汰が進行しているような代物だってプロゲーマー仕様だけに限って新製品が発売されてるって世界だし
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:53:18.55ID:maZLu4gr
ゲーミングモニターは用途次第だからな〜
格闘ゲームやFPSのガチ勢ならリフレッシュレート、応答速度、入力遅延の最小化が最優先で画質は二の次、三の次でも構わん
だけど、それ以外は違う

ちなみに格闘ゲームやFPSゲームのガチ勢特化製品がBenQのZOWIE XL2546Kで、ガチ勢以外には全くオススメ出来ない代物になっている。
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:59:16.35ID:K/J4K7H/
nanoipsにしとけばいいの?
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:34:44.55ID:6OZVx+j9
モニターはグラボよりも一歩先に性能行ってるよな
4K144HZとか3090が悲鳴を上げながらやっとって感じだろうし
40xxや50xxでも27GP使ってそうだわ
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:05:56.26ID:Ar2JzH3S
モニターはゲーム以外にもテキストを綺麗に表示するという役割も大きいからな
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:37:44.45ID:uoFQ8b3h
>>867
そんなの使われてるポリゴン量やシェーダー数次第じゃね?
単に4K144Hzの表示するだけならMMDでミクさん一人動かすのにGTX1000番台でも余裕
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/06(水) 13:57:14.64ID:lOlcD+PJ
2017年に買ったモニター変になったわ昨日の夜、モニターつけっぱでうとうと2時間ほど寝てしまった
起きて見たら画面に焼き付いた跡が
しかも、数秒に1度画面が光るしマウスクリックするとそこが光るし
まともにPC操作出来なくて終了したわ

先週土曜日にWindows10を190?から20H2にしたら無操作で画面消えるのが設定してても機能しなくなってて、使えてれば何ともなかったかもしれん
ただ、これまで寝落ち何度もあったけど平気だったんだがなぁ
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:58:51.59ID:ygpEeurh
27GP950、Windows11でのHDR認定が「検出されませんでした」になってるんだけど、
ドライバが対応してないのか、認定の条件満たしてないのかいまいちわからん・・・

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B-hdr-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E8%A6%81%E4%BB%B6-192f362e-1245-e14d-3d3f-4b3fc606b80f#ID0EBD=Windows_11
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:23:03.77ID:cFzt/FiV
27GP950が1日1回くらいブラックアウトするから公式に問い合わせたらファームウェアアップデート10月下旬で対応予定と
ここのスレ見て自分だけじゃなくてよかったー
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:38:54.80ID:VbNmjC0I
>>873だけど、まともに使えないので昨日尼でDELLのゲーミングモニター注文した
今日PC点けたら、あれっ?焼き付きはどこ行った状態
まだ時々画面が光るけど使えないれべるではない
DELLのモニター来たらコレは予備にしよう

と、書いていたら画面が焼き付いたようになった
PC切ってモニターだけ点けて変だったからGPUではないよな?
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:50:32.15ID:Htz2mFw6
>>882
dellのが来たら修理に出してもいいと思う
もし安価に直るようならデュアルモニターにしてもいいし売ってもいいし
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:11:14.11ID:kC0tf6yT
>>882
それってG-SYNCモジュール付いてないか?
もし付いてたらモジュールが死にかけている
その場合は液晶は無事なはずなのでG-SYNCオフったりリフレッシュレート60Hzにすればもうしばらくは使えるかもしれん
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:40:24.37ID:bniL/5my
ブラックアウト問題解決したかと思ったら一部ゲームやるときだけ発生する。
動画見たりPC作業では大丈夫なんだが。
HDMIとDisplayport両方だめだから接続方法は関係なさそう。
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:50:49.89ID:lT5Z69b/
ブラックアウトとかいうときはGPU環境も説明したほうがええんちゃう。
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/10(日) 11:52:44.45ID:GFPpOebI
プラスチックのきしみ音が酷いんだが、同じ症状確認できてる人おります?
プラスチックを割ったときのような音が頻発しておる
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:03:21.64ID:3KpxCj4S
LGはコストをパネルにつぎ込んでて筐体のプラスチック強度あんまないから壊れやすい
通気のために穴開けまくってるしなおさら
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:32:53.25ID:7tBu6TKg
アーム使ってるからじゃない?
まああんまり気になさんな。地震が来たら皆壊れるから。
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/11(月) 10:30:42.18ID:DP+WylaY
震災の時でも46型テレビは壊れなかったから、運が良ければ大丈夫
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:58:56.32ID:lBjByNE6
モニターの不具合でLGのサポートとメールのやり取りやってたけど4回で返信来なくなったんだがサポートやる気ねーなここ
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:16:12.52ID:6KSgHFBb
27GP950-Bのドライバー新しいの来たな
HDRの緑被りも改善したようだ
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:06:29.74ID:1ky/vzZd
工場出荷時キャリブレーション済みって、OSDメニューの全般から初期化したときに消える?
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:37:39.13ID:Z7zGS5Wq
よくある質問だと思いますが見つからないので質問します。
モニターのスリープモードを解除できないのですがどうしたら良いですか?
デュアルディスプレイで使用していますがPCは認識しています。
検索して出てくるものは全て試したつもりです。
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:46:11.23ID:Z7zGS5Wq
>>912
HDMIです。
2枚ともグラボに挿してますがオンボに挿しても変化有りません。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況