X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:12:04.50
TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複
「他社も同様」と説明
BUFFALO、IODATAは否定
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/13/news166.html

Twitterで、TP-Link製Bluetoothレシーバー同士でMACレシーバーが重複していることが話題になった。
同社はほとんどのブランドが同様の仕様になっているとしているが、バッファローやアイ・オー・データ機器などは重複する事はないとしている。
0005不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-H6QF [126.94.191.39])
垢版 |
2022/05/01(日) 09:32:26.22ID:/6mVivcB0
archer c80からax4800に変えたら
体感できるくらいの違いあるかな??

wifi6の端末はiPhone12が2台とpc。
60ヘーベー程のマンションでc80でメッシュ組んだら、
一番端の書斎まで届くようになって満足だったけど、
5ghzでw52しか使えないからチャンネル競合しまくってる。
不安定ではないがどうせ変えるならWiFi6で上位機種にしようかと思う。ax73もax4800もアップデートで安定してきたから変えようかな。
0008不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-4ZxI [133.204.180.32])
垢版 |
2022/05/05(木) 00:31:33.23ID:rEFf2R2z0
うちは使ってる
接続する端末を決められた物ししてないから不便ないかな。
それ以外の一般端末はdecoを介して。
家庭の全員が使うが内容は私しか分からないので、多少遅くなってでもスムーズに繋がることを優先したい。
0009不明なデバイスさん (ワッチョイ 136b-NiFX [27.121.193.235])
垢版 |
2022/05/05(木) 10:10:11.22ID:Y9XENsAX0
>>6
使ってないよ
ウチは2.4GHz専用の端末が3台(なので2.4GHzで接続する)、
残り10台の端末を5GHzで繋いでるけど、常時帯域を確保したいのはせいぜいそのうち4台くらい

その4台で帯域取り合うような状況にはなってないので、
誤動作や性能低下を避けるためにスマートコネクトはオフってる

ココ↓見た限り、状況を常時監視してるぽいので、リソース持っていかれたら嫌だなぁ
とかも思ってる
https://www.tp-link.com/jp/solution/smart-connect/
0010不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3d-qqxQ [106.146.36.230])
垢版 |
2022/05/06(金) 11:18:15.42ID:jP9j2o+1a
10
0012不明なデバイスさん (ワッチョイ fb66-zBVn [183.77.179.64])
垢版 |
2022/05/06(金) 16:51:28.70ID:8zu4iCDX0
>>11
機器が切り替えを悩むようなローミングやハンドオーバーや距離だったりすると遅くなったりするね

うちは明示しやすいようにスマートコネクトやめた
0021不明なデバイスさん (ワッチョイ 82c6-Xnt6 [61.89.90.189])
垢版 |
2022/05/08(日) 00:37:48.35ID:1xUlwbMM0
Gigazineで2つの記事をみて調べてみている状態です

TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず」


「TP-Link製のWi-Fi中継器が高頻度のリクエスト連発で月間715MBも通信していたことが判明」
わからないなりに
スラドとか情報通信研究機構とかここで調べている状態です
0024不明なデバイスさん (ワッチョイ 82c6-Xnt6 [61.89.90.189])
垢版 |
2022/05/08(日) 03:01:51.77ID:1xUlwbMM0
スラドにも同じソース元の記事があってソースも読んでなんとなくはわかった
毎秒一回のトラフィックが増えたりしているなら接続台数増えたらその分増えるだろうし
トラフィック増えて情報送られ続けたりバックドア仕込まれているかもしれないリスクは有るということだと思っている

親に心配させずに懸念のない中継機に変えようかとおもうけど気にしすぎなのかな
0028不明なデバイスさん (ワッチョイ c666-obeS [183.77.179.64])
垢版 |
2022/05/08(日) 08:29:49.44ID:GtZCz0AS0
>>21 のAviraに送っている内容についての記事と
>>27 のバックドアと言われいている内容は違うと思うんだけど
前者はHomeShieldに関する内容でAX73等ではファームアップで修正している
努力が見られる
後者はTetherアプリなどで統合的に管理できる機能のためにやめれない
ついでにステルスでIPアドレス取ってたり色々していたり
便利なアプリの窓口が必要だからあまり問題とはいえないかと
0029不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-GU+i [133.159.151.140])
垢版 |
2022/05/08(日) 08:43:07.82ID:255uGEbAM
うーん、「宛先不明の謎データを送ってるぞ!」
って話じゃないからねぇ

どっちかというと「紛らわしいだろ、最初にちゃんと言っとけよw」って話じゃないかな

仕様としては少々雑だと感じるけど、それでも「仕様」の範囲内であって、脅威ではないと感じるよ
>>24
0030不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-12qM [133.200.197.192])
垢版 |
2022/05/08(日) 08:46:20.27ID:TrDTG8W00
ファームで修正してくれるちゃんとした企業だろ
世界シェア的にも問題ない

世の中には発売から5年経たずに修正対応出来ないから
使用中止のお願いをする企業もあるからなw
0031不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-mVjW [210.138.208.86])
垢版 |
2022/05/08(日) 09:02:57.29ID:DAgnMpMVM
>世の中には発売から5年経たずに修正対応出来ないから
>使用中止のお願いをする企業もあるからなw
詳しく
0033不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-axBb [133.106.52.161])
垢版 |
2022/05/08(日) 15:41:07.40ID:JvO3W+pKM
みなありがとう24やけど
結局いい中継機探すことにした

殆どの場合で29さんの言う通りなんじゃないかと思う
ただ完全に潔白にしたくて
念の為フリーダイアルの問い合わせに
「中継機が増幅する以外にどんな通信を他の場所とするか、していたか」
と尋ねたところ 「しない」ということだったが
これは公式の発表の20170803の中継機のトラフィックに関する謝罪と食い違ってしまう
そこをやんわり確認してもらったら
そのページに書かれているメールで再度問い合わせてくださいということだった
もちろん受付が詳しくなかったっぽいがちょっと不信感あるのと

27と28のやりとり
多分コード上でバックドアのような部分を有志がgithubのサイトにあげているという議論だと思うが

正直精査できないので勉強がてら
いい中継機を実家に送ろうかと思ってる
0034不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-12qM [133.200.197.192])
垢版 |
2022/05/08(日) 16:41:22.37ID:TrDTG8W00
>>33
1.aviraの件はウイルス対策の話だし
2.中継機のトラフィックはインターネット接続しているか確認するためにNTBサーバーに時計同期して迷惑かけてた話だし
3.バックドアの件はスマホからルーターに侵入できる時点で仕方ない

むしろ裏で何やってるかわからない、
判明されてないメーカの方が危険に感じるけどなあ
0035不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-axBb [133.106.52.161])
垢版 |
2022/05/08(日) 17:32:56.80ID:JvO3W+pKM
githubのリンク先は
個人のリポジトリに有志達が
各ルーターのTCP32764での動きを見てバックドアがあるかを共有しそれをまとめている感じか

スターは大分ついているがwikiみたいなかんじで絶対正しいかんじではないのね

型番みると
中継機の話からははずれる内容ではあるか

ルーターや中継機がどのような機能を持っていてどのような通信を行うか

どの程度許容すべきかなんて考えたことがないから難しい
0038不明なデバイスさん (JP 0Hb6-ckJZ [211.14.250.168])
垢版 |
2022/05/08(日) 19:37:41.34ID:mG3WOK89H
ワッチョイについてよくわかってないのですが、ルーターを回線会社貸与のBuffaloのものからTp-linkのdeco m5に変えたらワッチョイがJPになってしまいました
ググると

逆引き不可なのでJPと出る
疚しいから意図的に隠しているんだ

みたいなページがあったのですが特に何もしておらず初期設定です
どこの設定がいけないんでしょう?
0042不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-b/TS [106.72.195.224])
垢版 |
2022/05/09(月) 19:35:44.13ID:Bd1SsvoU0
AX73を使ってて、週1回のタイミングで自動再起動するようにスケジュール設定してるんだけど、今日の早朝に自動再起動した後、メッシュを組んでいる中継機のRE605と505のインターネット接続が失敗したようで、それら中継機に接続されていたデバイスがインターネット不通状態になってしまっていた(Wi-Fi接続だけ生きてた感じ)。

中継機(RE605と505)をそれぞれアプリから再起動させてもインターネット接続が復帰しなかったんだけど、電源をOFF/ONさせることで復帰できた。

AX73のファームアップ後、初めての症状だったので、念のため情報共有しとく。ファームアップする前は、こんなことは起こらなかったのだが。。。

不安なので再起動スケジュールはOFFにしといた。
0046不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-uszm [106.73.33.225])
垢版 |
2022/05/10(火) 16:18:57.67ID:MG+3EC9Q0
うちもAX73再起動スケジュールでワンメッシュ機器が繋がらなくなったわ
今まで大丈夫だったのになあ
0048不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-uszm [106.73.33.225])
垢版 |
2022/05/13(金) 18:46:05.29ID:OumGQtk/0
高性能低価格コスパ良しで人気だったのにavira問題、IPv6に対応しきれてない問題で人減っちゃったね
0052不明なデバイスさん (スプッッ Sd9a-68Eh [1.79.89.192])
垢版 |
2022/05/14(土) 06:59:09.28ID:V9hKp0zjd
不安定でV6プラス等使ってるならPA-WX5400HP買えばいいだろう
近年最高傑作やで
0055不明なデバイスさん (ワッチョイ f632-Tx9b [133.207.5.128])
垢版 |
2022/05/18(水) 00:41:15.13ID:+ZtUap3a0
ax20年明けのv6プラス対応するもipv6周りの問題で結局NECとの二重ルーターにして放置してたが、今見たら4月に新ファーム来てたのか
やっと二重ルーター卒業できるかな
0059不明なデバイスさん (オッペケ Sr19-ASPC [126.194.212.201])
垢版 |
2022/05/19(木) 14:49:26.27ID:pO7fSIOwr
以前にここでdecoのXシリーズならゲストポートでメインネットワークと隔離の設定が出来て他のネットワークが見れなくなると書かれていたのでX60を購入したのですが、
M9plusにはなかった隔離の設定はあってこちらを設定をしたのですが、他のネットワークが見れてしまいます。
何か他の設定が必要なのでしょうか?
006059 (ワッチョイ 387c-ASPC [221.116.10.26])
垢版 |
2022/05/19(木) 16:49:51.75ID:OIkFTdZO0
もう一つセキュリティ高めのネットワークで使ってみた所、メインネットワークの隔離設定をオフにすると、前と同じでインターネットと共有フォルダ共に見れてしまいます。
ここで隔離の設定をオンにすると、インターネットと共有フォルダ共に見れなくなります。
出来ればこっち側のネットワークで使いたいので解決方法を知りたいです。
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a1e-wfHL [219.121.27.93])
垢版 |
2022/05/19(木) 22:36:29.82ID:ZLnuuWk50
YAMAHAの中古とか安くていいんでない
0067不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ada-mkJG [121.117.160.47])
垢版 |
2022/05/20(金) 16:54:21.86ID:M4YxaVCx0
質問です

TP-LinkのOne Meshって親機+子機だけではなく、親機+親機でも動作するんですよね?
セールで親機が安く買えそうなので、そっちにするか迷ってます
0069不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ada-InC7 [121.117.160.47])
垢版 |
2022/05/20(金) 17:44:36.42ID:M4YxaVCx0
>>68
即レスありがとうございます!
子機にします
0070不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f9-3X6i [124.219.142.216])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:53:56.18ID:vAdpSyTh0
ax10のアップデートを試した方います?
ipv6関連治ってないかな
0071不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-BYvE [106.146.52.59])
垢版 |
2022/05/21(土) 15:11:01.96ID:qQBRV3tKa
ビックカメラはPA-WX5400HPに塗り変わってるね。手を焼いたんかな。
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-mUFz [126.168.135.133])
垢版 |
2022/05/21(土) 20:51:07.61ID:DAqE76A10
初心者な質問で申し訳ないのですが、TP-LINKのルーター単体では
インターネット接続できないのでしょうか?
マンションではLANケーブルを接続するだけでインターネットできると言われているんですが、つながらず…。
間に1台かませる必要があるんでしょうか
0074不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-r6lu [106.129.110.63])
垢版 |
2022/05/21(土) 21:01:45.74ID:Squd4Lf+a
>>72
機種名もどこにどう繋いだかも分からんので答えようがないというか…

マンションからは「繋ぐだけで(なんの設定もしないで)使える」と言われてるの?
だとすると繋ぎ方がまずいって可能性もあるよね

LANケーブルはルーターの「WAN」ポートに繋いだ?
ルーターをブリッジ(AP)モードに変更してやる必要があるかも

いずれにしても大元の接続口の仕様がわからないと、何をすべきかも判断できないというか
0076不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-mUFz [126.168.135.133])
垢版 |
2022/05/21(土) 21:37:10.70ID:DAqE76A10
情報不足でごめんなさい。
①マンションの無料インターネットで、ucom光レジデンスです
② Archer AX20を使用
③壁のLANポートから直接TP-LINKのWANにつないでます。

認識はしてるけど接続できないという状況です。
ブリッジモードにすればいけるかもとのことなので、
後ほど試してみますね。
0079不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-r6lu [106.129.108.116])
垢版 |
2022/05/21(土) 21:54:03.79ID:Y/JWkExSa
興味あったので、ucom光レジデンスの取説PDFを探して読んでみた
どうやら共有ルーター&ハブが設置されてて、部屋の壁までLANケーブルが配線されてるっぽい

>>78
なので部屋ごとにONUなどは設置されないようだ

>>76
壁のLANポートに直接PCを繋げばOKって話なので、
市販ルーターを繋ぐとしたらブリッジモードで行けるはず
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ 167c-mUFz [113.42.65.185])
垢版 |
2022/05/21(土) 22:48:34.51ID:IzFglsvR0
>>79
ありがとう!ブリッジモードで無事Wi-Fi接続できました。
ただ、スマホではうまくいったのに、肝心のPCでは接続できません…。
認識はできているようなのですが…。
再起動やらパスワードの再設定などはしましたが、だめでした。
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 167c-mUFz [113.42.65.185])
垢版 |
2022/05/22(日) 07:23:56.01ID:DxwqXTTo0
>>83
きっとそうだと思います。
iPhoneテザリングで試してみたらパソコンふつうに使えました。
ただパソコン単体ではダメ…。
ネットワークのアダプターアンインストールしたりしたけどダメ…。なんでや…
0086不明なデバイスさん (ワッチョイ e2c6-Lsrx [115.163.78.5])
垢版 |
2022/05/22(日) 09:03:26.42ID:wo8/rR5Q0
>>77
M5の3台を3階建てで2階に親機、子機は1,3階においてるけど、
設置場所によってはDECO同士の信号も弱いときある
M5以上がいいと思う
0087不明なデバイスさん (ワッチョイ d7db-eugl [182.170.131.93])
垢版 |
2022/05/22(日) 09:14:48.10ID:dORkDoG80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1642931281/864
前スレの864だけど
AX73をアプデしてもやっぱダメだわ
Wi-Fi 5GHz帯接続でBRAVIA起動時の「お勧コンテンツめサムネール数分真っ黒病」が多発する

アドレスリース時間を最大の2880にしてるけど
多分これを超えるとダメなんだろうね

NECルーターだと全く問題無かった
そのNECはチャンネルを手動で変えられなかったんでAX73買ったんだけど残念
しゃーないからNECの6000HPポチったわ

PPPoEで使ってるAX11000は超ド安定なんだけど
IPoEはダメだな
0089不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-mUFz [126.168.135.133])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:40:26.08ID:alvIeOkZ0
ひょっとしてブリッジモードって安定しにくいですか?
いっそもう一台別のルーター買ったほうがいいかな。。
0090不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-gXXH [219.113.249.49])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:42:30.97ID:LI0Df1Fn0
>>89
初期ロットのAX73はブリッジモードですら安定しないよね。私も安定性に振ったPA-WX5400HPに買い換えようと思ってる。
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-gXXH [219.113.249.49])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:44:03.01ID:LI0Df1Fn0
iPhoneで使えるけどPCはの人ならIPアドレスとDNSを自動取得になってるか確認したらいかがかなと思います。
0093不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-0/aK [1.75.213.218])
垢版 |
2022/05/23(月) 12:24:08.90ID:zmAORM8zd
>>92
AndroidとかChromeはDHCPv6非対応だけどそれではなくて?
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b10-fehc [122.26.73.128])
垢版 |
2022/05/24(火) 01:43:24.06ID:Y+tr5OWv0
ONU→AX73でIPv6の問題が出たから間に余ってたバッファロールーター挟んでA73はブリッジにしてたんだけど、2.4GHzのEpsonプリンタとswitch bot ハブミニが1日に1回切れてその後繋がらなくなる(5GHz機器は問題ない)
んで無線切ってたバッファローの2.4GHz復活させてそっちに繋いだら切れなくなった
IPv6でダメでブリッジでもまともに使えないとかさ
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ 1602-JRnb [113.150.17.134])
垢版 |
2022/05/24(火) 08:55:30.11ID:qAc/kXPy0
詳しくないので教えてください。

現在、auひかりと契約していて、
aterm BL1000HW内蔵のwifiを利用しているのですが、
電波が弱いところがあり、接続台数が多いめか、5GHzにつながりにくく、十分な速度が出ません。

c80あたりのエントリー機種でも導入したら、
改善は見込めますか?
0099不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-gXXH [106.146.29.67])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:12:05.88ID:5QbOhCsja
TP-Linkわざわざ買う意味ないでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況