X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part15
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-P++I [126.157.243.69])
垢版 |
2023/01/02(月) 22:42:57.44ID:aHPW7sQ8r
スマートスピーカーはスマートウォッチあれば足りる事ばかりだからな
尼のechoみたいに人感センサーやら温度計といった据え置きならではの機能充実させると独自の使い道見つかる
普段PCスピーカーとして使いつつ近づいたら画面オン、照明オン、エアコン静音と設定しとくとまあ買って良かったかな程度には便利
0853不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-COmg [14.13.43.128])
垢版 |
2023/01/02(月) 22:53:58.67ID:FImL0pAz0
ハンズフリーで音声操作できることにメリットあるんだからスマートウォッチでは足りないというか立ち位置が違うよ
部屋移動時に壁スイッチに立ち寄らずに照明入れたり切ったり、寝る時に布団に入ったまま照明切ったりとか
24時間家族全員スマートウォッチつけてるわけでもないしね
テレビはチャンネル操作とか入力切り替えとか細かいことやろうとするとリモコンの方が便利だから組み合わせてる

話戻してTP-Linkだと強いて言うなら来客時にゲストWi-Fiオンするくらいかなぁ
これはハンズフリーの嬉しさがあんまりないからスマホアプリで良いと思うけど
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe6-BiYn [14.3.104.143])
垢版 |
2023/01/02(月) 23:00:35.38ID:vDqffgXM0
アマゾンEcho Flexを照度フットライト代わりとして
逆にたまに答えるので困る。色がいろいろ変えれて気に入ってる
いろいろ持ってるけどスティック以外はそれぐらいしか使ってないな
0855不明なデバイスさん (ワッチョイ e610-IAh0 [153.242.185.141])
垢版 |
2023/01/03(火) 00:18:41.87ID:3TjtyG6z0
AX73+605x で運用してたけど、iPhoneで通信開始時の遅延が解消できず、スマートリモコンも頻繁に繋がらなくなるなどwi-fi周りが不調多数だったので、AX73は接続+有線のみに割り切ってdecoを買ってwi-fiはdecoに任せたら嘘のようにwi-fi周りが安定した
0856不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f05-yhkg [116.94.5.110])
垢版 |
2023/01/03(火) 04:14:08.66ID:oTN9K1OC0
>>853
家族全員がつけてるかどうかってズレてないか?
スマートスピーカーはリビングだけじゃなく家族全員の各部屋にも置かなきゃね。ずっとリビングにいるわけじゃないし。
なんて突然言われても意味わからないだろ
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ ee79-h8NJ [223.132.6.44])
垢版 |
2023/01/03(火) 06:29:54.98ID:uMUFrBij0
wifi子機の速度がおそすぎるとdnsなしになることがあるのですか?

wifiの速度を見たら6mbpsでした。

usbから抜いてまた挿すと60mbpsになり、dnsなしも改善されます
ただ、この速度というのは親機に起因するのかもしれません

途切れにくいwifi親機、子機とはどんなものでしょうか
0862不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-ey3A [126.254.180.47])
垢版 |
2023/01/03(火) 13:04:41.10ID:uBvGqisCr
>>831
WG2600HPからAX80に買い換えました。
取付はこれからなのでレビューします。
0863不明なデバイスさん (ブーイモ MMc3-tWn9 [210.138.6.32])
垢版 |
2023/01/03(火) 13:15:39.57ID:cumhrf7wM
>>862
2600hp2からax80に買い換えるよ
ocn対応と書いてあったので
0864不明なデバイスさん (ブーイモ MMc3-tWn9 [210.138.6.32])
垢版 |
2023/01/03(火) 13:16:35.03ID:cumhrf7wM
6000hpと悩んだがUSB対応は大きい
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ 43bb-B+jn [130.62.24.144])
垢版 |
2023/01/03(火) 13:55:08.57ID:GNwk4jol0
今、NECのWX3600HPですが、AX80を検討しています。
回線はdocomo光マンションタイプ、平均で200~300程の速度です。
ネットで見られる設定方法はとりあえず試している状況です。
有線接続の対戦格闘ゲームで、ラグを感じることがままありますが、切り替えで改善の余地はありますでしょうか?
0867不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-Qtk/ [126.233.167.143])
垢版 |
2023/01/03(火) 14:18:13.48ID:/t4CkEOwr
>>866
ラグの原因が家族が同時接続した時のBufferbloatなら今使ってるWX3600で有線でQosを有効化してゲームしてどうなるかですね。
AX80はゲームを優先できるQos搭載してるので上手く行きそうな気はしますね。
他にも下記のサイトが商売抜きのガチゲーマー向けのルーターやファームウェアの紹介してますので参考までに。
https://www.stoplagging.com/
0868不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-NpnO [118.83.192.223])
垢版 |
2023/01/03(火) 22:08:59.12ID:Yvz4R+J00
NECの5年以上前の機種2台(1台中継)→AX73+RE705XのOneMeshへ変更して1ヶ月

今のところ不具合一切なし。遅延一切なし。iPhoneやiPadも入ってるが特に問題なし
NECの時はWifiで繋がってるロボット掃除機がロストすることがあったが今のところ発生してないな
AX73にしてから受信エリアが明らかに広くなったから無線強度の問題だったのかも

現行NECの問題点というか不満点としては、USB搭載機が無くなってしまったことだな
簡易NASとしてUSBメモリ挿せると便利なのに。TP-LINKに乗り換えた要因の一つだわ
あとはNECはメッシュ周りが未完成感強いところ。バッファローの方がメッシュ周りの完成度高い印象ある

AX73+RE605Xでレビューしてる人によると、OneMeshも当初は不具合あったらしく、
ファームアップ前は切り替えがうまくいってなかったようだ
0873不明なデバイスさん (スフッ Sda2-FS6+ [49.104.18.172])
垢版 |
2023/01/04(水) 08:35:21.52ID:CxBTX1oFd
>>871
失礼しました。β版のファームウェアの件、確認しました。

>>872
ありがとうございます。ちなみにDecoはどれを買われましたか?よく考えると、廊下に中継機を置く場所が無いからコンセントに刺すためにAX73とRE605Xを選んだのでしたが、そうも言ってられなくなってきました。
0875不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM57-/ybO [150.66.99.164])
垢版 |
2023/01/04(水) 13:53:32.96ID:Kvi0BK0fM
BUFFALOのルーターはこれまで使った全機種が定期的に通信が不安定になるしもう離れたいんだけど他社だとどこがいいんだろ
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-ChaJ [218.41.167.170])
垢版 |
2023/01/04(水) 14:08:59.67ID:4A3FRqKk0
>>875
ゲーミング用などの高性能ルーターならASUS、NETGEAR、Synology
高性能~廉価機種で幅広いならTP-Link

電波の強さや距離ならアンテナ数が一つの基準
メッシュルーターで売ってるところ多いメーカーはTP-Linkかな
0881不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM57-bpoV [150.66.99.164])
垢版 |
2023/01/04(水) 15:26:40.71ID:Kvi0BK0fM
>>876
>>878
サンクス
ゲーミングまではいらないんでそこそこの性能でいいしやっばTPLINKにしようかな
0883不明なデバイスさん (ワッチョイ e610-IAh0 [153.242.185.141])
垢版 |
2023/01/04(水) 16:10:02.56ID:uFwZ/VyM0
>>873
decoはX60(2台)にしました。605xの時は電波の強度上、トイレ前廊下のコンセントに直差しだったけど、AX73と離れた場所にメインのdecoを設置できたのでサテライトのdecoはトイレ内に設置できてスッキリした
しかしdecoは見た目がトイレットペーパーと変わらん
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-TtW5 [59.129.237.76])
垢版 |
2023/01/04(水) 16:31:32.53ID:TEpyBU+W0
>>879
MACアドレス変えるやつは名前設定しても駄目だな。iPhoneとか。
あと複数台WLANルーター(アクセスポイント)有っても、それぞれ個別にMACアドレスと名前の対照表を持ってるみたいなので、それぞれに設定しないと駄目だね。
0888不明なデバイスさん (ワッチョイ e610-EAgS [153.137.6.2])
垢版 |
2023/01/04(水) 19:39:49.33ID:mw5yb4nU0
今までバッファローのルーターとdeco x90でocnバーチャルコネクトを利用していたのを、
AX80を有線ルーターとして使ってwifiをx90に任せる運用にしたけど、
AX73で報告されてるパケ詰まりみたいな現象起きますね。
0890不明なデバイスさん (ワッチョイ 1732-ChaJ [118.109.56.224])
垢版 |
2023/01/04(水) 20:18:05.08ID:Sh47CwZX0
ネットワークカメラ用にDecoM4のサテライトを追加したんだけど、真横においたサテライトに繋がってくれない…
何故かわざわざ遠くのM4に繋がっちゃうんだけどこれ手動でどの機器につなげるか設定出来ないの?
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d8-9yt5 [114.158.131.25])
垢版 |
2023/01/06(金) 07:26:35.11ID:cO0EWnmZ0
光ルーターPR-400KIにTP-Link AX5400繋いでWi-Fiルーターとして使ってるんだけど
PR-400Kにアクセスするにはどうすれば?192.168.1.1だとTP-Linkにアクセスしてしまう、、
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 1602-4uR0 [113.156.59.212])
垢版 |
2023/01/06(金) 13:05:05.10ID:wwKQkS2C0
https://www.tp-link.com/us/support/faq/3271/

Q9. Will the Wi-Fi 6E model Deco X75 work with my old Deco system such as Deco M5, Deco X20/X60, Deco X90?

Yes, all Deco models should be able to work together as one network.
However, you wouldn’t be able to use the 6GHz backhaul when Deco XE75 is used with another old Deco model which has no Wi-Fi 6E capability.
You can still enable the 6GHz network for clients to connect, the specific setting can be found in the Deco app, make sure your Deco app is up to date.

should be ableって言い回しが微妙だな
これ6GHz非対応のメッシュルーターと組み合わせた場合のテストちゃんとやってないんじゃね?
0921不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-AU8e [106.128.47.47])
垢版 |
2023/01/06(金) 21:45:05.37ID:ACj7WfBza
>>919
個人的に中国メーカーのWi-Fiルーターって忌避感があるけど
Archer BE900はLEDスクリーンが蛇足な感じがあるが
タッチスクリーンの方でルーターの状態を確認できるみたいだし
ゴテゴテしたアンテナがなくスッキリしてて
クアッドバンド対応かつ有線ポートも申し分なしで挑戦的なフラグシップモデルに仕上がってて結構気になるわ
他社のフラグシップモデルがどう出てくるのか分からんけど良くも悪くも無難な物になりそう
0923名無しさん.7j (ワッチョイ 8202-+jYW [27.94.152.203])
垢版 |
2023/01/06(金) 23:11:36.90ID:GZDpcuKX0
>>918
意味不明
すでに持ってる俺みたいなやつは別として
wifi規格更新するたびに全部買い換えろなんてアナウンスを出したら誰も新規にdeco買うやつなんでいなくなると思うが

俺はXE75以外のdeco3個持ってるが
XE75今すぐ追加で3個買えやなんてメーカーに言われたら
アホか!と今持ってるXE75投げ捨てて別のメーカーに乗り換えるわ
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ eb68-DWwd [182.167.42.141])
垢版 |
2023/01/07(土) 02:53:00.51ID:IA1ZU21O0
M4からX50に変えたらパケットロスがあからさまに増えたんだけど他に使ってる人は問題無かったりする?
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-6EYN [14.13.43.128])
垢版 |
2023/01/07(土) 08:24:11.60ID:EBwh9qEt0
>>923
①deco新旧混成すると不安定になる

②deco旧機種を混ぜずに、残りのdecoを全部新機種に買い換えろっていうTP-LINKの作戦じゃね?

③全部買い換えろってことか!?他メーカー移るだろ

④①で買っちゃったXE75が勿体無くて他メーカーに移れないケースもあるだろ

というか②の時点でそもそもネタで言ってたのにそんなマジレスせんでも
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-DWwd [58.70.34.224])
垢版 |
2023/01/07(土) 15:53:15.22ID:5gfOr/3G0
新機種なのに通信不安定なのなんとかして欲しいんだけど
何で旧機種の方が平均ping値低いの…
0931不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-K0Bq [113.156.59.212])
垢版 |
2023/01/07(土) 20:16:21.34ID:hoCUBqHI0
Wi-Fi 7ルーター、米尼で3/15から発売開始
しかし・・・

Archer BE900 \95,187-
https://www.a azon.com/dp/B0BRD3P4XV
Deco BE95 \163,178-
https://www.a azon.com/dp/B0BRD7YGR6

たっか

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1468406.html
https://24wireless.info/router-processor-list

さらにルーターに採用されているSoCが現行のBroadcom/QualcommからMediatekに変更されているので互換性もやばいかも
0933不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-gAaP [219.113.249.49])
垢版 |
2023/01/08(日) 12:33:49.72ID:hftaMmMd0
RE605Xがたまに電波吐かなくなって困る。WPA3にも対応してないし酷いもんだ。
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-K0Bq [113.156.59.212])
垢版 |
2023/01/09(月) 01:58:25.45ID:fwhKRfyI0
>>934
XE75: Wi-Fi 6E、トライバンド、2x2 MU-MIMO、有線LAN:1Gbps×3
BE95: Wi-Fi 7、クアッドバンド、4x4 MU-MIMO、有線LAN:10Gpbs×2、2.5Gbps×2
といろいろスペックが違う

XE75の上位モデルにあたるXE200も10万円台と糞高い

Deco XE200 \106,754-
https://www.a azon.com/dp/B0BCWDKKCV
XE200: Wi-Fi 6E、トライバンド、8x8 MU-MIMO、有線LAN:10Gbps×1、1Gbps×2

廉価版のBE85やBE65も今後発売予定だからそっちはお安くなるとおもう
0937不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-KhZi [106.128.36.181])
垢版 |
2023/01/09(月) 21:10:36.47ID:6Qw+ZfBMa
仕様に書いてなくて分からんのだがアンテナは2.4と5で共通なの?
バッファローなんかは2.4向け何本5向け何本と書いてあるんだが
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f68-19iR [112.69.41.236])
垢版 |
2023/01/10(火) 04:24:45.08ID:+0A9P8XT0
>>937
バッファローも5GHzが4本、2.4GHzが4本とか書いてても外付けアンテナ4本しかないだろ
バッファローのアンテナ本数はストリーム数のことで
TPLINKの最近の機種だと5GHz4本、2.4GHzが2本の機種だと6ストリームって書いてる
書いてなくても各周波数のストリーム数はwifi速度見れば大体わかる
新しめの機種だと仕様のwifi範囲ってところにアンテナの説明あったりする
0944不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f68-19iR [112.69.41.236])
垢版 |
2023/01/12(木) 08:25:01.16ID:gSDuLH1V0
>>942
もうじきwifi7はじまるから、今wifi6や6E製品買うのはやめとけ
wifi7は速度早くなるだけでなく
MLOで同時に送受信などが可能になって無線の概念覆すような大幅な仕様変更入って
多くの製品に導入されて確実に普及していくからwifi7製品でるまで待て

特にTPLINKは儲かると踏んでwifi7製品いち早く発表してやる気満々で
今後のラインナップは全部wifi7になるって話がでてる
0946不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a32-6EYN [133.207.5.128])
垢版 |
2023/01/12(木) 08:44:25.21ID:NjPeoQPj0
ax73からax80に変えるってことは、2年くらいのスパンでルーター買い替えても苦じゃ無いってことでしょ
WiFi7が普及した時に買い替えりゃいい
新製品もまだ発表しただけだしバカ高いしファームウェアこなれる、クライアント側の対応もあるしで、普及まで2年は余裕であるっしょ

その間ウジウジax80変えようかなって悩み続けるなら今買っちゃえ
0950不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-EMb2 [106.130.103.150])
垢版 |
2023/01/12(木) 09:25:21.75ID:wTV5H66aa
IPv6でモッサリパケ詰まりする件は何やっても解決しなかったけど、プロバイダでV6オプション解約してPPPoEに戻したらあっさり解決した。
回線速度は低下したけど、それ以上にWi-Fiが快適になったから実質速度アップ感すらある。ルーター相性の問題はどうにもならんかもね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況