X



SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミスターUSB (ワッチョイ 0336-C8ZN)
垢版 |
2022/06/25(土) 13:26:39.97ID:/9AGj4wE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい

SD/SDHC/SDXC/SDUCカードについて語ってください
判らないことはまず検索

■ SD規格団体(SD Association)
https://www.sdcard.org/

■前スレ
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@24(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1494375776/
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549545063/
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1571117750/
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1636699217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 11:52:52.75ID:UhAOPb+l0
>>798
スレチなので簡単にだけど、手数料を獲るベクトルへの斜め下改修になった
一項目目は理解でき仕方ないと思うが、2~3項目は単純に手数料での収益欲しさ
&日常的に少額を決済している人は、ポイント溜まりづらくなる影響が大きい

・8月以降、Paypay経由のクレジットカード決済は、Paypayカード(自社)のみに制限
※現状、登録カードが他社設定なら相乗り状態で、自社カード手数料が徴収できない
・Softbank系のPaypayチャージが、月二回目以降は手数料を取る
・ポイント還元の計算式が、100円単位の切り捨てでなく、200円単位の切り捨てになる
0803不明なデバイスさん (スッップ Sd32-mgPv)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:10:58.91ID:hLkwoBawd
それにしてもコロナ終息でなんでこんなに一気に値段が下がり始めたの?

SAMSUNGは購入後使用開始してからエラーエラーでしまいには使えなくなり
予備の一枚に替えたらなんとスベテの機器で認識すらしない初期不良品

SAMSUNGはSD部門致命的な問題抱えてるから東芝から技術者でも引き抜けばええんやないの?
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:42:54.41ID:k6Xo04NW0
SanDisk 1TB Micro SDを購入して、到着次第h2testwとChkFlshかけたんだが、
4回共35GBくらい以外の残り全部が破損セクタになる。。。

これひょっとしてh2testwの負荷によって壊してるっていう可能性もあったりする?
もしそうだとしたら何でテストすればいいんだろうか
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:44:52.61ID:k6Xo04NW0
ちなみにあきばおーとかもamazonマケプレで出品しているものなので、怪しい出所ではないと思う
以下のタイトルの商品

SanDisk microSDXC UHS-I カード 1TB Extreme 超高速タイプ(読込最大190MB/s 書込最大130MB/s)サンディスク エクストリーム SDSQXAV-1T00-GN6MN 海外パッケージ品
0808不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 16:01:49.30ID:k6Xo04NW0
情報足りてなかったが、4つの内1つはあきばおー出品のものを買った
それ以外は確かに正体不明の出品者だったので、偽物もあったのかもしれないけど。。。

そういう意味だと信頼できる出品元は1つだけなんだが、
このページの商品自体が怪しいってこと?出品者関係なく?

とするとどこで正規品を買えるんだ?やはり店舗?
0810不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-wB1a)
垢版 |
2023/05/06(土) 16:09:12.81ID:APyR9FIea
K'sでエクストリームプロよりエクストリームプラスのが読み書きとも速いの売ってて値段はプロの方が高かったけど何で逆転してるんだ。プロ買う意味あるの?
0812不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 16:12:29.49ID:k6Xo04NW0
ちなみにカードリーダーは下記のSanSiak製のものを使用
UHS-I Micro SDHC/Micro SDXC カードリーダー 超高速USB3.0 SanDisk サンディスク MobileMate SDDR-B531 [並行輸入品]

それ使用して別の32GBのmicro SDは問題無くh2testwエラー無し結果出たから、リーダーには問題無さそうなんだよね
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 16:19:24.52ID:k6Xo04NW0
>>811
ありがとう

ヨドバシカメラのネットの方は見たけど、
値段が5倍くらい違ってたんだが、相場ってあれくらいなのか
よくわからん付帯ソフトも付いてるからそれもあるだろうけど

amazonのあれは安すぎるのかね。。。実店舗ショップも出品してたから問題無いと思ったんだが
0815不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-+00c)
垢版 |
2023/05/06(土) 16:35:14.87ID:nzyL5cUaa
>>813
勘違いしているみたいだけど「海外品」って書いてあるのは全て正規品ではない
安いのには理由があるってこと
AmazonならAmazon公式取り扱いか、日本正規品、メーカー直販のが正規品。
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 16:38:33.05ID:k6Xo04NW0
初期不良交換も4回目だからそろそろ当たりのものを手に入れたいなと思ってる

検査方法が悪くて逆にmicro SD破壊してないかなと勘ぐってたが、
単純に安い海外並行輸入品に初期不良と偽物が集中してるってことか

当たるまで回し続けるか、購入先をもっと信頼できるところに変えるかって感じなのね
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-KeI6)
垢版 |
2023/05/06(土) 16:40:36.12ID:k6Xo04NW0
>>815
ありがとう

ちょうどAmazonが出荷元になってる販売ページを見つけたけど、
そこはヨドバシとかほど高くなさそうだから、次が駄目だったらそこを当たってみます
0819不明なデバイスさん (ブーイモ MMdb-9dnI)
垢版 |
2023/05/06(土) 17:06:05.92ID:V1MI1y1QM
販売ページで商品選んで販売者を選んでない
初期不良4回目←確率的にまずあり得ないから偽物容量偽装品

どう見ても偽物買ってるだけ
こういう輩が自分の間違い認められずに
SDは信頼性低くてすぐ壊れるだの騒いでるんだろうな
0821不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-+00c)
垢版 |
2023/05/06(土) 20:16:18.02ID:8/eK+rE7a
PCバルクパーツ全盛時代の
格安CD-Rメディア取り扱いスタートだからね
リスク分かってる、自己責任向けの店
他には風見鶏や上海問屋もそういう店だって理解していないのが多すぎる。
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-tcUg)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:51:41.60ID:vSLH9Pz50
風見鶏も不具合あったらメーカー問い合わせてそれからなって感じだから他ストアと同じなんでないの?
入手ルートがまだマシとかあるんかな
0823不明なデバイスさん (オッペケ Src7-9dnI)
垢版 |
2023/05/07(日) 02:24:49.02ID:zW5nRS/Ur
少なくともあきばおー、風見鶏で偽物を引いたことはないな

メルカリ、ヤフオク、AMAZONマケプレは玄人以外が買うところではない
偽物、偽装品だらけで値段だけ見てるような素人はほぼ間違いなく偽物引く
0824不明なデバイスさん (オッペケ Src7-9dnI)
垢版 |
2023/05/07(日) 02:31:49.94ID:zW5nRS/Ur
>>815
海外品というのは海外販売のものを輸入したもので正規品だ
国内と海外販売の販売価格が違うから差益で儲けてるだけ
(国内での)メーカー保証はないからだいたい店舗独自の保証になる

無知もほどほどにしろ
0825不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-+00c)
垢版 |
2023/05/07(日) 03:33:14.97ID:oMrkO9Jaa
>>824
知っとるよ
「国内」正規品ではないって意味ね
んでメーカー海外サポートは受けられる所は多い
その店舗サポートで数年~永久サポートなんて見たことないなら
実質非正規品扱いでしょ。
0827不明なデバイスさん (ワッチョイ 1287-+00c)
垢版 |
2023/05/07(日) 05:56:30.96ID:wFWM5s/r0
Amazonでメーカー公式直販のが安値で買えるようになったからあきばお~とかでは買わなくなったな
最安値よりきちんとした保証希望だから
多少の価格差なら公式直販のを買う。
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-mgPv)
垢版 |
2023/05/07(日) 15:37:30.32ID:d2wZ7HPO0
SAMSUNGって他メーカーなら使わないような部材をそのまま使用して生産して売ってる?
なんかSAMSUNGは異常な低品質だよね

パソコンメモリーでSAMSUNG使ってたから普通にSDカードもSAMSUNG買ったら酷い目にあったよ
0838不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe4-Xf2n)
垢版 |
2023/05/07(日) 21:24:12.50ID:f1A51bdt0
いわゆる相性問題が出ることがあるとは(以前には)聞いた事あるが、品質的な問題てーのは今も昔も聞いたことないなー
国内正規品を並行輸入品並のお値段で買えるから、とりあえず Samsung 買っちゃう

……できればキオクシア買ってあげたい気もあるんだけど、宗教上の理由が経済的な理由に圧し殺されるw
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ 1287-+00c)
垢版 |
2023/05/08(月) 06:12:17.86ID:1EwJDIVJ0
サンディスクも正規の1TBは数万円するから
安さに釣られる人は買わんでしょ
おとなしくアマゾン公式のSP、1TBあたりでも買っておけば安心で良いかと。
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-KeI6)
垢版 |
2023/05/08(月) 10:04:58.94ID:fDCJdxS80
Samsungは、別に1TBを作れない訳でもないかと
EVO Plusの512GiBモデルは、512Gbを8ダイのOcta-Die Packageとしている
1TiBモデルはTLCの場合、16ダイになってしまうので、コストは更に上昇してしまう

1Tb~1.3TbのQLCなら、8ダイパッケージで済むのもあるけど
元々QLCをあまり作ってない、SSDも870 QVO程度?なので
microSD側に流せるチップも少ないのかもね、EVO Plusは全てTLCなのが利点ともいえるが

SanDiskは昔、16ダイパッケージで無理やり128GBや400GBを作ってきた過去はあるが
とてもコスパの良い品物では無かった
Kioxiaが発売予定の2TBモデルも、1Tbの16ダイパッケージか
1.33Tbの12~13ダイパッケージ品となるだろうな
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe4-Xf2n)
垢版 |
2023/05/09(火) 00:42:02.74ID:5F0+G7lB0
>>842
>>817 で「Amazonが出荷元になってる(から信頼できそう)」みたいな事を言ってるので、マケプレの仕組みをイマイチよく分かってないんじゃないかなぁ?
ニセモノホンモノが問題なら見るべきは 販売元 ですよ?
>>832 さんの言う混合在庫問題は、>>833 さんの指摘通りSDカードでは現在はないはず)

……まぁかくいうオイラも解説見るまで良く分かってなかったんですけどね
0844不明なデバイスさん (ワッチョイ 1287-+00c)
垢版 |
2023/05/09(火) 08:17:34.85ID:Qy4vZeRE0
パチや転売、送料詐欺の温床がマケプレって周知されてると思ってたけど
未だに信じている人がいるんだね
何年も対策しろって言われてるのに
ほぼ何も対策しないAmazonも悪いんだけど。
0845不明なデバイスさん (ラクッペペ MMde-fmLt)
垢版 |
2023/05/09(火) 15:14:41.15ID:uV2onkyHM
>>843
返信ありが㌧

コレ自分の解釈だと「品番が一致する商品そのもの」は、他の信用出来るところも出品してるから流通品として実在する(偽物販売業者の製作物ではない)、だから商品として信用出来る。
といて意味なのかな?と思った。

かくいう自分もHPのSDカード見つけて( ^ω^)おっこれイイじゃん!とか思ったらここのスレで「そもそもHPはSD出してない」と指摘されたので勉強になったクチなんだけど。

ただ、この相談者は流通品として存在するからと安く販売している信用おけない業者から買ってしまったから問題になってるんだよね、多分。

てことで、
①品番が存在している流通品なのか
②販売元の業者は信用出来るのか
の2点を確認して購入するべきということでOKかな。
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ b707-tcUg)
垢版 |
2023/05/09(火) 17:23:19.40ID:erTdpuQT0
すまん、初めてSDXCカード256GB買ったんだけどこれってHDDみたいに最初0フィルみたいなテストってやるものなん?
もしツールとかあったら教えて欲しい
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ 16cf-KeI6)
垢版 |
2023/05/10(水) 19:18:42.33ID:MEtS4RHp0
今の大容量かつマイクロサイズのって、アットワンスみたいな使い方じゃないとヤバいレベルになってない?
だから、H2testwとCrystalDiskMarkとChkFlshをやったらそれでおしまい、とかw
0853不明なデバイスさん (ラクッペペ MMde-fmLt)
垢版 |
2023/05/11(木) 00:52:08.15ID:x4pwF52OM
>>852
光学メディア(具体的にはDVD-RWやBlu-ray RE)は書き換え回数超少なくて50回くらいなん??

DVD-RAMはHDDの代わりになるよう作られたってMITSUBISHIの人に教えてもらったから書き換え回数多そうだけど
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 16cf-KeI6)
垢版 |
2023/05/11(木) 01:14:52.66ID:34qTiXiR0
>>851
確かに「高耐久」を謳うカードはX線や落下などには強いと言ってるけど、
はっきりと書き換え回数が「数値を示して他より多い」のはほぼ見かけないね。
0855不明なデバイスさん (ラクッペペ MMde-fmLt)
垢版 |
2023/05/11(木) 10:56:08.94ID:x4pwF52OM
ドラレコに普通サイズのSDカードが入るんならMLCだと明言してるSPの64GBを買うのをオススメするわ

けっこうパッケージもしっかり高級感というか仰々しく作ってあるから所有欲を満たせると思う


アレゾン/gp/aw/d/B07XPVPSBH
↑売り切れてたから、

こっちオススメしとく
アレゾン.asia/d/6OC4xNN
0856不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-KeI6)
垢版 |
2023/05/11(木) 13:21:42.34ID:8MqH9nLJ0
普通にFullHD換算で~時間、というのが指標になる
Lazos等の中小ブランド品は記載してない事が多いが
フラッシュメモリ元売りの、民生用Endurance系microSD系カードには必ずある
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-KeI6)
垢版 |
2023/05/11(木) 17:40:47.49ID:8MqH9nLJ0
各社想定ビットレートが少し異なるから、そこは注意が必要

フラッシュメモリ元売りは、KIOXIAだけ21Mbps、Samsung/SanDisk 26Mbps
サードパーティは26Mbps準拠、Team/Transcend/SiliconPowerなど

各社フラッグシップの、128GBモデルをTBW換算で比べると(容量と耐性は全て比例)
189TBW KIOXIA High Endurance
702TBW SanDisk MAX Endurance
820TBW Samsung PRO Endurance
234TBW Team High Endurance
351TBW Transcend High Endurance
みたいな感じで、結構設定値がバラバラ
0861不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-fmLt)
垢版 |
2023/05/11(木) 20:58:30.09ID:W28bxyq30
>>859
いや、ベラボーに高いだろ?
ドラレコならこれでいいんでは?
程度のSDカードとして選ぶなら、だよ。


ガッツリ使うなら、Kingstonのuhs-2のトップレベルの速さのカードがオススメかなあ
0863不明なデバイスさん (ラクッペペ MMde-fmLt)
垢版 |
2023/05/12(金) 00:41:49.85ID:vKdbocVtM
>>862
安全対策、訴訟対策と考えたら安いのかもね。
256GBで3万くらいもするけど、4Kでしっかり鮮明に撮っておけば民事なら証拠採用されるだろうし、相手の保険屋も煩いこと言って来ないだろうしな
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-KeI6)
垢版 |
2023/05/12(金) 00:44:00.76ID:gRM49sKS0
ドライブレコーダーは容量も割と大事
ハードワイヤで直接バッテリーから電源採って常時録画してると
WQHD解像度の1chカメラ、24時間で150GB程度消費する
なので自分は256GBの高耐久カードを使用

H.265でビットレートは概ね15~25Mbps程度
64GBだと半日持たない感じなので
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-ZkZz)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:45:06.60ID:A80gggvU0
>>865
書込みキャッシュのない機器だと、レイテンシのスパイクで書き込み不良が起きるって話か

メーカーは伏せるが、少し前に"使い込んだ"High Enduranceと”新品”ノーマルのmicroSDを比較してみた結果はある
ノーマルのカードは恐らくPhisonコントローラ、HighEnduranceはSMIコントローラとTLCの組み合わせ
どちらも、CrystalDiskMarkでランダム4kWrite(Q1T1)が3.1MB/s程度出るもの

テスト設定、Kingston UHS-II カードリーダー、IOMeter 2003
確保LBA領域:4096MB、アクセスパターン:4kフルランダム
Burst Length:"1I/O※重要"、100%ランダムライト、計測時間1分

結果、ノーマルSDは平均で、950IOpS、転送速度3.84MiB/s、平均レスポンス時間1.01ms、最大レスポンス時間252.07ms
High Enduranceは平均で、362IOpS、転送速度1.42MiB/s、平均レスポンス時間2.75ms、最大レスポンス時間12.95ms

High Endurance系は使い込んでも、応答速度は落ちないというので感心した思い出
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 15:19:44.23ID:4WDj9N4u0
>>869
産業用向けは、小容量SLC品か、大容量TLC(or pSLC)品と市場が分かれてる
SLCはNANDフラッシュメモリ製造元が、旧プロセス品しか作っていないので
どうしても容量に制限が出てくる、大容量品はそこまで需要が高くないというか

例えばシーケンサー等は、数十kiB~数MiB程度のコードで動いているし
最近のms単位でデバッグ用ログを取得するような製品は、即LAN経由で
サーバにアップロードされたり等、余り容量を必要としていない感
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:35:44.27ID:4WDj9N4u0
民生用のフルサイズSDだと、カメラ向けで沢山pSLC品は出てきたよ

microだと入手性の良い物は少ないけど
民生用というかラズパイ向け、割と良心的な値段のFlexxon
https://estore.flexxon.com/products/memory-card-microsd-raspberry-pi?variant=43154486689979

磁気研がHiDiscのを出してたりも
https://flashstore.jp/view/item/000000003437

microの128GBは選択肢が少ないね…自分は一例として、ドライブレコーダーには高耐久入れてるけど
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 21:27:03.33ID:4WDj9N4u0
>>874
書込み向け(Write Intensive)用途のカードと、一般向けカードとは需要が異なる
自分は1TBを超えるような容量は、SSDを使っていて興味が無いので、他の人に任せた
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ 03cf-FIIW)
垢版 |
2023/05/20(土) 16:06:21.47ID:XypAXAUw0
↑なら、おま環が絶対な書き込みはやめていただきたい。
自分のブログにでもやってくれ。
少し上の人みたくサンディスク1TBで悩んでいる事例もあるんだから。
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-S+HU)
垢版 |
2023/05/27(土) 14:37:14.73ID:0ntr/h5m0
BCNは集計元が偏ってるからね、ただネット通販大手だとアマ ゾンも集計対象
他エディオン、ケーズ、ジョーシン、ビックカメラグループ、ユニットコムグループ等も対象
楽天やYahoo!、尼マケプレの様にモール形態のものは集計外

主に並行を扱っている、風見鶏、浜田、あきばおー等の中小企業も無い
ただしドスパラ(サードウェーブグループ)は対象と、この辺もまちまち
0885不明なデバイスさん (ワッチョイ bbda-S+HU)
垢版 |
2023/05/27(土) 14:59:44.22ID:ysnGAfyt0
産業機器だとまだSDHCまでしか対応してない物もあるから8,16,32GBは意外と数売れてるんじゃないかな?
あとはコンデジライトユーザーの多くは壊れるかバッテリー潰れるまで買い換えないからそういった層が
まだまだSDXC未対応機を使っていてSDHCカードを買っている可能性はありそう。
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b46-YFP8)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:46:31.21ID:09kvMpNy0
10年以上前のエントリーコンデジですら普通にXC対応してたから今XC非対応機使ってる人なんてごく少数派でしょ。
単純にメモリカードに大容量必要としてる人が少ないってだけ。
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f0d-zGjW)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:32:30.51ID:Xy4WK9jR0
>>886
10年以上前でXC?と思ってHCすら対応してない以前愛用してたデジカメ見たら購入年が2005年で20年前に近かった…
今使ってるのはXC対応してるけどこれも買ってから5年半なってて月日経つ早さに驚きを隠せない
0888不明なデバイスさん (ワッチョイ bbda-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:47:48.03ID:OEEImL1O0
コンデジは2008~2010年くらいのミドル上位~フラグシップでようやくXC対応ってくらいだったかと。(その頃はPCですらXC対応カードリーダ標準搭載機は少なかったような)
エントリークラスでXC対応になったのは2012~2013年くらいからかな。
0890不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-S+HU)
垢版 |
2023/06/01(木) 11:17:43.60ID:catAvZkH0
尼タイムセール

SPCC microSDXC
1TB Superior A2 \9,767 過去最安
1TB Superior A1 \8,747 過去最安
512GB Superior A2 \4.157
512GB 3D NAND A1 \3.647
256GB Superior A2 \2,117
256GB 3D NAND A1 \1,862

Samsung Pro Endurance 2022 microSDXC
256GB \5,980 過去最安
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-S+HU)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:35:13.89ID:catAvZkH0
SPCCバリエーションはここから→B0BLVDQNQL

Samsung Pro Endurance 2022 B09ZKX8P9Q
256GB \5,980 過去最安 1640TBW相当 1TBWあたり3.65円

Transcend High Endurance B08CXRJC6V
128GB \1,950 過去最安 351TBW相当 1TBWあたり5.56円
256GB \3,580 過去最安 702TBW相当 1TBWあたり5.1円
0895不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM85-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 03:29:55.86ID:pDrooYaDM
SanDisk ExtremeとProの128GBって、ProのREADが10MB/s早いだけ?
ベンチ結果が見つからないが価格差がほぼ無いから性能差もそれほどではなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況