>>359
>>361でも書いたけど、IPv4の通信をPPPoEではなくてIPv4 over IPv6にした場合は利用できるポートに制限がある
↓のリンクの通り、「利用可能ポート」として表示されているポートしか使えない

ポートマッピング設定手順 WX3600HP、WX1500HP
https://www.aterm.jp/support/guide/category/enjoy/port/016/main.html

「利用可能ポート」で表示されているポートでマッピングしていて繋がらないなら設定ミス
「いやいや、そうじゃなくて、1~65536までの任意のポートを使ってポートマッピングをしたい」っていうならIPoE(というかIPv4 over IPv6)では無理

この辺の知識は持っていて理解しているように見受けられるんですよね
HGWでIPoEとPPPoEの切り替えとか書かれていますから

IPv4 over IPv6全盛期のこのご時世にPPPoEで(っていうか、1~65536の好きな)ポートを開放したいなら

1) WX3600HPをIPoEルーターとして使ってPPPoEをパススルー、他のルータでPPPoEセッションを貼る
WAN ─(IPoE)─ WX3600HP ─(PPPoE)─ PPPoEルータ ─ 鯖
>>352がいうように、HGW(だった、今はONU)にスイッチングハブを繋いで、IPoEルータ、PPPoEルータをぶら下げる運用もある

2) ヤマハとか業務用のルータを買う
IPoE, PPPoEのセッションを同時に貼れる

2) IPv6オプション(IPoE方式) からIPv6オプションライト(IPoE方式+PPPoE方式) に切り替える
幸いなことに、BIGLOBEはIPv4をIPIPトンネルにするか、PPPoEセッションにするかを選べる
上の「1)」よりもネットワーク構成がシンプルになる

かな

> 確認しようと思ってBIGLOBEへログインもどこを見ていいのか分からず・・・
土日はカスタマーサポートが休みなら、週明けにでも電話をかけて契約状況を見てもらえば?