1Name_Not_Found04/09/26 17:00:14ID:GmMxQf76
SEO対策の面から見て相性のいいサーバーと悪いサーバーがあるようです。
相性のいいサーバーはinfoseek、悪いサーバーはfc2だそうです。
みなさんも実際にサーバーを借りて、SEO対策にいいサーバーや悪いサーバーを知っていれば報告をお願いします。
>>164
帰れ。
ちなみにYahooSEOに対して最高なのがYahooジオシティーズ
(´・ω・`)これはなぜかすぐに登録される。さすが本元 166Name_Not_Found2007/08/11(土) 04:02:53ID:3M7Bg+ap
>>7
FC2はカスサイトの巣窟だからなあ
かけるところに金かねないで
携帯電話は月2万超えてる
頭悪い〜〜〜〜な〜〜〜こいつら 167Name_Not_Found2007/09/26(水) 03:04:12ID:4hujf+nF
SEOに相性のいいサーバーは今はどこ?
169Name_Not_Found2007/11/04(日) 12:39:43ID:g+H4deff
さくらは最近どうですか?
さくら、mod_headerが使えたらなぁ。ヘッダが減らせるのに。
171Name_Not_Found2007/11/13(火) 13:21:10ID:IKIUICRm
172Name_Not_Found2007/11/13(火) 13:21:55ID:IKIUICRm
なんで TTL=600 にする必要があるんだ
答エロ
173Name_Not_Found2008/03/17(月) 16:16:29ID:np3FIso/
mixiID=9193436
あの有名な酒鬼薔薇容疑者らしき人物を発見したんだけど
174Name_Not_Found2008/03/31(月) 21:08:49ID:a9tBrh60
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < 頭が痛いよ〜
\ \_/ / \_________
\_____/
___
/∵∵/
/∵∵/
/∵∵/∧ ∧
|∵/ ( ゜Д゜)
|∠___|__|__
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < 頭が割れそうだよ〜
\ \_/ / \_________
\____/
177Name_Not_Found2008/06/23(月) 09:53:55ID:TNIKdbrP
こんな方もいますよ
ttp://taisho.holy.jp/
178Name_Not_Found2008/06/27(金) 19:32:22ID:7uam3oKI
>>174
何で中身も内容もないサイトが上位表示されなくてはいけないんだ 179Name_Not_Found2008/06/27(金) 21:17:42ID:P1a4snsa
180Name_Not_Found2008/07/03(木) 15:30:58ID:tJT1oyqU
鯖の相性というよりIPアドレスがブラックリストに入ってるかどうかじゃね?
同居してるやつがウィルス放置してたり違法行為やってれば最悪検索結果から消される
復活するには鯖管理者が対策した後で申請する必要がある。
>>180
実は、結構知らない人が多くて困るのがこの問題
インチキSEOセミナーなどで、この問題を指摘したら、スピーカーがいきなり慌てだして
最後にはふてくされて舌打ちし、会場から出て行ってしまったことがある >>182
イベントビューア見てみ
%SystemRoot%\system32\eventvwr.msc /s
お宅の顔が赤くなるから .jpより.comの方が相性いいとかもあんのかな?
クローラーの巡回やそれに関する、技術情報などの情報収集ができているホスティング屋はほとんどないと思われる
見てくれはいいが、結局だれも使いこなせなかったIDS/IPSのおかげで、Googleのクローラーすらブロックしてしまい
なおかつIDS/IPS市場は、製品が実際には誰も理解することができていないシロモノで
操作していない、ログも見ていないことが、次々に発覚しリース打ち切りなどが発生し、「飾り」になっていると言われている
この手の問題に日ごろから関心があり、研究や勉強をぬかりなく行う人は
くだらない見栄を重視した人間やハッタリ連中と仕事するのがイヤになり、普通は辞めてしまっている
ホスティング屋もこの件は相当困っているようだが、努力を怠った自業自得と言えよう
ホスティング業者のネットワーク機器のIDS/IPS機能が宣伝の通り満足に動作していれば
SQLインジェクションによる被害は防げているはずだが・・・・・・実際は・・・・・・
首をひねりたくなるような感じがします
>>174
高いな。ここより安いとこないの?
無料版でもいいけど、あんまり関係ないサイトのアドレストップに貼りたくないしなぁ。
順位調べるために順位落とすのも微妙だし。
まあアフィリンクでもないし1つくらい貼っても影響ないだろうか。
ただ5つじゃちょっと少ないしな。
>>190
順位チェックのソフト作ったんだけど、よかったらどうぞ。フリーです。
ttp://www.autoinputer.com/serc/
宣伝ですまん。 >>191
便利だね。さっそく使わせてもらいます。
ちなみに何位まで表示されるの? 193Name_Not_Found2009/09/01(火) 16:37:26ID:a2paLDww
>>192
100位までです。
でも、設定ファイルを変えれば・・・。
検索エンジンの負担になるので、控えめにお願いします。 >>193
おお、作者さん。使ってるよ。
被リンク数表示もできたら最高だけどね。 204sage2011/09/16(金) 03:01:10.190
205名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/24(火) 21:48:37.690
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/
207名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/04(木) 08:53:32.40P
A
208名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/13(土) 22:07:41.04O
NEXERのseoが最強。超格安で1週間で圏外から1位になったよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 15:16:53.940
210名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/23(月) 21:02:38.860
そうなのねん
ちょっとした体験談。
映画の応援サイトですが、
サイト名は「映画xxxってみんな楽しみだよね!」
最初、googleで検索結果3位になる
↓
@突然、googleでのサイト名が
「xxx」(映画タイトルそのもの)に変わる
↓
Agoogle検索結果圏外に飛ばされる
↓
Bしばらく経過すると
再びgoogleでのサイト名が
「映画xxxってみんな楽しみだよね!」
に戻る
↓
するとまた、@の状態になる
↓
Aになる
↓
Bになって、@-Bの状態の繰り返し。
こんな感じで月に数回はサイト名が変わる。
213名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 19:08:45.710
簡単まるわかりSEO対策!!Googleのアップデートから見るSEOの基礎知識
SEO対策については各企業のWEB担当・マーケティング部門において最重要項目として挙げられる場合も多々あるかと思います。
今回はSEO対策の簡単なおさらいと最新の情報についてご紹介します。
目次
SEO対策とは
SEOで成功するために
パンダアップデート
ペンギンアップデート
モバイルフレンドリー
ハミングバードアップデート
最後に
SEO対策とは
そもそもSEOがいまいちわからない方もいると思いますので、簡単な概要からお伝えします。
まず、SEO対策とはSearch Engine Optimizationの略で、直訳すると検索エンジン最適化という意味になります。
検索エンジンとは、Yahoo!やGoogleのようなサイトを検索にかけるときに使うようなシステムです。
日本ではYahoo!がGoogleの検索エンジンを導入したことによって、国内9割のインターネットユーザーがGoogleの検索結果をみています。
(一部ヤフーのみ表示される知恵袋などの検索トピックがあるため完全一致ではありません)
さらに、ネットで探し物・調べごとをするときに、ほとんどの人が検索結果の1ページ目までしか見ないという行動データが出ています。
つまり、Googleの検索結果の1ページ目に自身のサイトが表示されるということは、興味がある人に対し圧倒的にサイトを見てもらえる、商品・サービスを知ってもらえるということに繋がります。
そして自然検索結果枠はクリック課金型リスティング広告枠と比べた時に、クリック率が圧倒的に高いため、ネット周りの集客やマーケティングにおいて最重要視される場合が多いのです。
http://portfolio-ai.com/seo-countermeasure