X



HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/08(月) 11:45:57.53ID:???
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです

類似質問、重複質問、丸投げ大いに結構。HTML / CSS 関係の事なら何でもOK
分からない人は何回聞いても結構。質問するときはIDを出すためにメール欄を
age にすることをおすすめします。

回答してくれる方は優しい人のみ! 質問者に対して暴言を吐く人はこのスレを見るな!!
終わった話を蒸し返すやつは このスレにくるな!!!
自分で調べろという回答も禁止!!回答するかさもなくば何も書き込むな!!

質問側も節度あるレスで!質問前にスレ内を検索しましょう

■次スレについて
基本的にレスナンバー>>980を取った人(立てられない場合は次の宣言者)が立てて下さい
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてから立てて下さい(>>980を取った場合も)
立てられない事が予め分かっている場合は、>>980付近の書き込みは自重しましょう

■前スレ
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1531279252/

■関連スレ
Webサイト制作初心者用質問スレ part249
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1529144063/

■HTML
HTML Living Standard 日本語訳
https://momdo.github.io/html/index.html

■CSS
Selectors Level 4 日本語訳
https://triple-underscore.github.io/selectors4-ja.html
0205Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/22(月) 00:19:26.62ID:???
>>204
んで蔵がキャッシュ消さずに見て
更新されてないんですが!!
までテンプレ
0208Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/23(火) 00:49:09.64ID:???
スライダーに最低限必要なもの
・自動スライド
・スライドからのリンク
・フリック(左右)
・ナビゲーション(前次のやつ)(左右)
・ページネーション(ドット/サムネイル)
jsなしでできるのって最初の2つだけじゃね?
0209Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/23(火) 01:52:52.78ID:???
もうスライダーがメインのサイトは古く感じるわ
0210Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/23(火) 18:03:24.24ID:???
>>208
ナビゲーションとページネーションはcssでも出来る

フリックはやったことないな
0211Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/23(火) 18:10:04.61ID:???
ページネーションをcssってまたチェックボックスだろw
そういうのさわりたくない
0212Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/23(火) 18:43:11.43ID:???
すまん。教えてくれ。

<div class=外側>
<div class=内側>
<p>ああああ</p>
</div>
</div>

これで、全画面固定して、内側の上下にボーダー引こうとしても引けない…。

内側で線を引こうとしてるのは、全画面の半分の幅だけに引きたいからなんだけど。

別の方法探るしかないかね
0214Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/23(火) 20:02:10.40ID:???
<label></label>
の内側ってブロックでも何でもいれてもいいの?
0215Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/23(火) 20:45:05.38ID:???
Form 作り方わからんぞ これHTMLとCSSで済む問題じゃないよな。 
作り方サイト見てもことごとくそこにしか触れてない。
0216Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/23(火) 22:53:15.92ID:???
>>215
HTMLとCSSで
なんとかなってない人の方が少ないと思うけどなあ
0218Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/23(火) 23:58:02.42ID:???
htmlとcssができない人に
php、vue、awsを勧めるのかw
0219Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/23(火) 23:58:54.63ID:???
ひょっとしてサーバーサイドがないと
form意味ないだろって言ってるのか
0221Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/24(水) 01:51:16.95ID:???
form受け取る側で無料サービスでできるのってPHPぐらい?
他のフレームワーク無料で使えるとこってあるの?
0222Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/24(水) 02:35:24.05ID:???
フレームワークは無料ですよ
0223Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/24(水) 08:55:01.65ID:???
htmlとcssって頑張ればどのくらいである程度できるようになります?
システム管理やってるものですが、急にHP担当がやめることになって勉強しないといけないです。
アドバイスもあれば教えて下さい
0224Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/24(水) 10:04:41.15ID:???
頑張れば3日でできるレベル
0225Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/24(水) 10:27:26.00ID:???
>>212
線を付けるだけならcssで内側のdivにborder付ければいいだけ
内側div幅が画面いっぱい100%のまま線の横幅だけ50%にしたいって言うなら
内側divに疑似要素:beforeと:afterを使ってそれぞれにborderを付けて幅50%とかすればいい

>>214
HTMLのバージョンと仕様による
0226Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/24(水) 11:29:58.61ID:???
>>224
それはないだろ
なにいってんだこいつ
0227Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/24(水) 11:42:58.73ID:???
ある程度って書いてるだろ
正直、3日もいらん
1日で十分
0228Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/24(水) 12:33:11.55ID:???
フォームはGoogle Formを埋め込むのが利用者目線ではベストじゃないかね。
0229Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/24(水) 12:33:13.81ID:???
>>223
人にもよるけど
だいたい3日から30年ってところ
0232Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/24(水) 15:32:45.18ID:???
どっちにしても誰でもすぐに習得できる
できないなら人間やめろ
0233Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/24(水) 19:10:36.51ID:???
システム管理やってるって書いてんだからプログラマだろ
JavaやC++を完璧にマスターしてるかもしれんから
HTMLくらい余裕だろ。
0234Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/24(水) 19:42:16.60ID:???
JavaやC++完璧にマスターしてる人はシス管なんてやんないよ
0235Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/25(木) 16:01:34.62ID:???
>>232
って言う人って
蓋開けてみると条件付きでしか習得してない印象
0236Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/25(木) 23:18:29.47ID:o5FKZ+A8
キーボードを押すだけで、
リンク先に飛ぶような、htmlを記述する事ってできるのですか?
リンク先は、他のサイトでも良いし、同じページ内の別の場所でも良いのですが。

それとも、そんなサイトを作る事は不可能ですか?
0237Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/26(金) 01:15:49.69ID:???
HTMLもCSSも言語的には簡単よ
アルファベットわかるなら小学生でも覚えられる
ただそれらをつかってデザインする
デザイナーがつくったデザインをコーディングする
ディレクターやクラが言う要望のアクションをつけるってなると
また別なんよ
0243Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/26(金) 13:24:30.08ID:???
まえに一度使おうとして断念したんだけど
CSSのscrollsnapって、JSで拾えるイベントあるもの?
0244Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/26(金) 13:36:16.82ID:???
えぇ、それならJSで実装すればいいだけでは…
0245Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/26(金) 14:53:50.13ID:???
まあそうなんだけど
snapしたときになんかイベントあったら便利なのになー
と思いまして
0246Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/26(金) 15:52:49.81ID:???
便利だと思う挙動は他人には不便な場合が多い
0247Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/26(金) 16:26:34.94ID:???
そりゃあったほうがいいわな
transitionのtrantitionEndみたいなもんだろ?
0248Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/26(金) 16:30:42.72ID:???
わかる
snapした瞬間
ズギャーーーーーーン!!!
って鳴らしたいよね
このスレの総意
0249Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/26(金) 16:32:03.74ID:???
ごめん、人によって
ガシューーーーーーン!!!
かもしれないから総意とは言えなかった
0250Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/26(金) 17:44:23.96ID:???
発火するだけならあった方が便利だろうさ
0252Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/26(金) 18:01:43.66ID:???
LP的なアニメーションごりごりを作る時に
ぶっぴがーん!に合わせてアニメーション始めたいというのは当然あるな
同等のことをするJSライブラリが
停止時に発火するコールバックを設定できるのもそのためだろう
0254Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/26(金) 22:45:11.93ID:???
え、あれイベント発生しねえの
0255Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/30(火) 02:10:07.11ID:???
amazonと楽天にリンクするボタンがほしいのです
それっぽいのどこぞにプログラムございませんでしょうか?
0256Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/30(火) 07:38:40.38ID:???
アフィリンクのボタンならそれぞれのアフィ審査受けないとリンクはもらえん
ただのボタンならプログラムじゃなくてaタグ
0257Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/30(火) 12:18:49.33ID:???
Superfish モバイル用のハンバーガーメニューの設定がわからない。
0259Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/30(火) 13:50:03.65ID:???
>>258
aタグのリンクにcss適用すればいい
aタグ ボタン cssで検索すればいくらでもでてくる
0260Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/30(火) 15:13:01.68ID:???
cssが何かもよくわかってないんだろ
カエレバ CSSで検索
0261Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/30(火) 16:34:35.39ID:???
>>259
>>260
ありがとうございます。こういうふうな仕組みなんですね、勉強になります
いろいろ触ってみますが、また何かあったらお助けお願いするかもです、、
ありがとうございます!
0263Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/30(火) 20:10:11.43ID:vCSL+t+e
inline-blockである .dan と .jo がDOMツリー上で
男女女女男女男女男男女女
と並んでいるとき

男女
 女
 女
男女
男女

男女
 女

と左右に並べ分けたいのですが、どういう方法がありますか?
floatとかですか?

.dan + .jo { float: left } …うーん?
0264Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/30(火) 20:15:01.48ID:???
ちょっと圧縮してみた


男姦嬲嫐女
0266Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/30(火) 21:22:26.01ID:???
姦姦姦
姦嫐姦
姦姦姦

真ん中が俺
0267Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/30(火) 22:09:51.13ID:???
.dan, .jo {
display: inline-block;
width: 49%;
}
.dan {
background-color: #eef;
margin-right: 2%;
}
.jo {
background-color: #fee;
}
.jo + .jo {
margin-left: 51%;
}
こんなじゃだめ?
0269Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 01:30:49.54ID:CBp4tfQF
>>238
JavaScriptの事で良いんですか?
解りました。
ありがとうございました。
0270Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 02:36:22.03ID:???
>>269
ありゃ
htmlでって書いてたのにjsでいいの?
0271Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 10:48:59.68ID:4RdtlEAQ
CSS Gridについて教えてください。

<div class="container">
<div class="a"><img></div>
<div class="b"><img></div>
<div class="c"><img></div>
...以下大量に。
</div>

この様な感じで、インスタグラムの様に、.a .b .c ...の中にあるimgをひたすら詰め込んで羅列したい場合は、
レイアウトする画像のサイズが決まっていれば(例えば300px角)
grid-auto-rows:300px と grid-template-columns:repeat(auto-fit,300px)
で可能ですが、

ウィンドウサイズによって画像のサイズも変動する様にするには、
(100px角にも800px角にもなったりする)
auto-rowsもrepeatも使用せずに、
.a .b .c ... にgrid-row と grid-columnをそれぞれのクラスに指定しなくてはならないのでしょうか?
0272Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 11:24:06.45ID:???
IEのクソ対応を考えたらcss gridは使いたくない
0273Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 11:40:26.37ID:4RdtlEAQ
こちらのサイト(カントリーマウム)は
gridを使用しているとのことで、
ウィンドウサイズを変えるとそれに伴って中の画像のサイズも変動していますが、
これは画像1枚1枚をcolumnとrowで1/5や5/17と1つずつ指定しているのかと思いまして
0275Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 13:53:18.41ID:???
>>273
display: grid;を利用してるわけじゃなくてデザインがグリッドレイアウトなだけだと思う。
0276Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 14:14:16.08ID:4RdtlEAQ
>>275
検証を使うとdisplay:gridなら縦横の点線が出ると思うのですが、これにはでないので不思議でした
そういうことだったのですね・・・
このサイトはテーブルセルとtext-alignで画像を配置しているのでしょうか
ありがとうございます!
0278Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 16:23:07.20ID:???
今日のおやつはカントリーマアムだな
0279Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 18:06:30.65ID:yE26+RAR
CSSに凝りだすと、ちょっと画面が狭い場合にはこんな感じで
@media screen and (max-width: 480px){
  設定を書く
}
とやりますよね。
でも、こう言うメディアクエリを一箇所に集めるのは手間が掛かります。
別の要素に対してCSSを書いていて、その場合にも少し狭い場合には、
@media screen and (max-width: 480px){
  別の設定を書く
}
みたいに、CSSの中に上のような同じ記述が何度も出て来ます。
WEBプログラミング上級者の人は、こう言う場合どのように対処されているのでしょうか?

@media screen and (max-width: 1030px){・・・}
@media screen and (max-width: 768px){・・・}
@media screen and (max-width: 480px){・・・}
みたいなのは一箇所にまとめるべきですか?
0281Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 19:06:52.74ID:???
>>279
ファイルをメディアによって分け、linkタグのmedia属性でメディア種別やクエリを指定する。
このリソースはメディアの条件が真になった場合のみ読み込まれるので、
1ファイルにまとめるより読み込まれる容量も減る。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/link

SASSは所詮ブラウザに直接解釈されないので、使う場合はどのようなCSSになるのかを念頭に置きながら使わないといけない。
ツールが何をやっているかも分からずツールに使われている>>280のようになってはいけないよ。
0282Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 19:33:16.31ID:???
>>281
えええええ
そっちの方が面倒臭いじゃん…
0283Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 19:41:40.84ID:???
>>282
面倒くさいにも二通りの意味があってな


作業を効率化する(のが面倒くさい)が、その後の作業自体は楽になる

作業を効率化しなくて楽だが、その後の作業自体は面倒くさい


どっちの面倒くさいを取るかなんだよ?
0284Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 19:41:58.97ID:???
まぁそれがめんどくさいレベルの規模なら自動化の契機だな。PostCSSとnpm scriptまたはgulpで自動化できる。
0285Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 19:43:09.09ID:???
>>281
> SASSは所詮ブラウザに直接解釈されないので、使う場合はどのようなCSSになるのかを念頭に置きながら使わないといけない。

ブラウザで直接解釈されても、同じことでは?
0287Name_Not_Found
垢版 |
2018/10/31(水) 21:31:49.57ID:yE26+RAR
>>281
解説ありがとうございました。
>このリソースはメディアの条件が真になった場合のみ読み込まれるので、
これはブラウザのウインドウ幅を変化された場合に、
それに応じてメディアファイルが読み込まれると言う事ですか?
0288Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 02:14:38.46ID:???
>>283
あたまかたーい
普通は
その後の作業が面倒くさくならないように、作業を効率化するよねー
0289Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 02:55:06.73ID:???
@media なんかを使っている、WEBプログラミング上級者は100%、SASS!
というか、海外では初心者でも90%、SASS

知らないのは、50% の日本人だけ
0290Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 02:59:28.07ID:???
>>289
日本でもそんなに変わらんじゃろ
流石に
普及してから何年経ったと
0291Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 04:52:41.04ID:+y4YZeqs
>>270
すんません。
さっぱり解らないんですが、htmlのjsってのが有るんですか?
それと、javaとhtmlってのは違うものなのですか?
自分としては目的のサイトを作れるのなら、方法については
何でも良いのですが。
0292Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 05:14:30.37ID:???
>>291
なんでもいいのなら他人に任せたほうが良い
自分でやるなら、理解しろ
0293Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 12:44:07.97ID:???
>>291
JSはJavaScriptのことだ
名前はJAVAと似ているが全くの別物だ
JAVAとJavaScriptは、メロンとメロンパンくらい違うものだ

JavaScriptはブラウザの中で動くプログラムのことだ

んでHTMLは文章の構造を決めるものでたいした機能はないんだ
何かを押したらどうこうする、みたいなのはJavaScriptの仕事だ
0294Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 12:51:39.71ID:???
>>293
まったくわかりません。
もっとわりやすく説明できませんか?
0295Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 13:12:45.81ID:???
ミニ丼セットの丼だけのオーダーはお受けできませ「ぬ!」
0296Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 16:47:53.33ID:???
メロンとメロンパンの例えに感動した
0298Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 17:13:13.76ID:???
この上なくわかりやすいけどなぁ
0299Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 17:16:37.87ID:???
英語圏で色々もあるよー
difference java javascript でググると似たような与太話しいっぱいヒットする
CatとCatfish
hamとhamstar
CarとCarpet
CockとCocktail
とかとか
0300Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 20:55:35.84ID:???
仕様見てると
<h1>
<p>~</p>
</h1>



<p>
<h1>
~~~~
</h1>
</p>

もどっちも書いても良さそうだけど、ブログで後者はNGって記事をよく見る

実際どうなんやろ?
0301Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 20:56:38.59ID:+y4YZeqs
>>293

自分は291ですが、
良くわかりました。
ありがとうございました。
0302Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 21:00:41.05ID:???
>>266
20代前半はそういう職場で働いてたわ
皆おっとりしてたから居心地は良かったが
性格悪い奴とか気性が荒い女が紛れてると
パシリに使われるかボイコットされたり最悪な環境にもなりえるんだろうな
0303Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 21:07:03.94ID:???
>>279
それは汎用性、メンテナンス性に欠けるクソ構造だよ
更新や編集の多いサイトを深く運用してみれば意味がわかるようになる。

優れたデザインは常にシンプル。
複雑なものを複雑に書くより
必要なもの以外をいかにそぎ落としていくかに尽力した方がいい。
0304Name_Not_Found
垢版 |
2018/11/01(木) 22:45:47.80ID:???
>>303
>優れたデザインは常にシンプル

それ複雑なデザインをまとめられないだけなんじゃ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況