X



HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 47
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Name_Not_Found
垢版 |
2021/04/08(木) 08:48:14.74ID:???
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです
類似質問、重複質問、丸投げ大いに結構。HTML / CSS 関係の事なら何でもOK
分からない人は何回聞いても結構。
質問するときはIDを出すためにメール欄を age にすることをおすすめします。
回答してくれる方は優しい人のみ! 質問者に対して暴言を吐く人はこのスレを見るな!!
終わった話を蒸し返すやつは このスレにくるな!!!
自分で調べろという回答も禁止!!回答するかさもなくば何も書き込むな!!
質問側も節度あるレスで!質問前にスレ内を検索しましょう

■次スレについて
基本的にレスナンバー>>980を取った人(立てられない場合は次の宣言者)が立てて下さい
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてから立てて下さい(>>980を取った場合も)
立てられない事が予め分かっている場合は、>>980付近の書き込みは自重しましょう

■前スレ
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1601474123/
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1608967433/

■関連スレ
Webサイト制作初心者用質問スレ part252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1595561376/

■HTML
HTML Living Standard 日本語訳
http://momdo.github.io/html/index.html

■CSS
Selectors Level 4 日本語訳
http://triple-underscore.github.io/selectors4-ja.html
0851Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/19(月) 20:59:38.93ID:???
>>849
edge,chrome,IEでためしたけどテキストはみ出なかったよ
半角英数字の長い文字列だとはみ出ちゃうけど
0852Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/19(月) 21:00:53.55ID:TTjBkYYP
それはword-breakで解決できると思う
0853Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/19(月) 21:09:29.78ID:???
>>850
canvasだと個々の画像やテキストにリンクを貼ったりフェードインとか
するのが手間かかるから避けたい
0855Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/19(月) 21:55:53.06ID:???
>>854
IE:はみ出ない
firefox:はみ出ない
chrome:はみ出ない
edge:はみ出る
safari(iPhone):はみ出る
0856Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/19(月) 23:06:13.51ID:???
おかしいな今見たらedgeだとはみ出てた
0857Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/19(月) 23:28:56.22ID:???
edgeで画像がはみ出てなかった理由が分かった
隣にtdを3つ作ってそれぞれに画像とテキストを入れてたので
最初のテキストがはみ出ないようになっていたけど
td3つ削除したらはみ出ていた
0858Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/19(月) 23:59:38.88ID:???
>>857
なるほど

質問者ではないけど、そうなるとtdをwidth:0とmin-content以外の方法って何だろ?
IE対応考えなきゃ、CSSだけでいくらでもやりようはあるんだけど
0859Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/20(火) 10:04:56.27ID:???
テーブル使わず他の方法でやれば?w
0860Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/20(火) 10:43:20.85ID:+6Rtwbxw
>>847の方法でEdgeでも問題なかったけどtableタグ使った時と何が違うのかわからん
0861Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/20(火) 15:53:16.58ID:???
画像幅に合わせて、親要素をwidth: 100px固定にはしたくない
って条件だからな
0862Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/20(火) 16:19:33.04ID:???
>>860
見た目が同じでも、もしimgと下のdivに画像と説明文の関係があるなら
figureとfigcaption使う方が、より適切ってだけだよ
何ならテーブルセル1つだけで表組してないんだから、table使う意味なんて
があるのか?っていう話でもあるよね
見た目が同じでいいなら、table使わないでdivだけでもいいわけだし
0863Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/20(火) 16:53:49.45ID:+6Rtwbxw
>>862
いや、タグの役割的な意味でなく、
CSSでdisplay:tableにしたやり方では崩れないのにtableタグで崩れる違いはなんだろうって意味です
0864Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/20(火) 16:54:53.67ID:+6Rtwbxw
>>861
そのためのdisplay:tableでしょ?
100pxはあくまでミニマム値で中の要素がそれより大きければ自動的に広がるよ
0865Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/20(火) 17:53:03.81ID:???
>>864
そういうことか
失礼しました

試してみたけどedgeはdisplay:tableにしてwidth:0だとはみ出るけど、width:100pxじゃなく
width:1pxでもはみ出ないね
結局、edgeの場合はwidth:0だとセルとして存在しないって認識されるから、はみ出て
width:1pxでもセルとして存在するなら、子要素のwidthに合わせて伸張するってことなのかな?
しかも、display:tableにしておかないと伸張しないっていう
というか、tableだから伸張するってことなんだろうけど
ということは、全ブラウザ対応の場合はwidth:0じゃなくwidht:1px以上の幅を指定するってのが
正解なのかも?
https://jsfiddle.net/au43v86n/
0866Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/20(火) 23:14:24.36ID:???
>>853
当たり判定があるパスは
別の裏Canvasにも描画するようにしておく
パスごとに色を変えておけば
ある特定のポイントがどのパスを指しているかが簡単に取れる

アニメーションは色々方法があるけど
例えばWebAnimationAPIが使える
これはView層がDOMのときは直接適応して使えるし、
DOMと分離してタイムライン管理と値の計算だけをやってもらうこともできるので
View層がCanvasでも使える

もちろんそのへんフレームワークとかを作ってもいいけど
自力で書いてもこのくらい1日で作れるよ
0867Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/20(火) 23:18:42.41ID:???
えー、1日もかかるとか嫌だよ
0868Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/20(火) 23:39:19.11ID:???
>>862
figureとfigcaptionはIEだとはみ出たと思った
0870Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/21(水) 04:08:11.28ID:???
よくあるページの一番上にあるコーポレートカラーの横一文字バーってどのタグを使うのがベスト?
headerタグのnavより上の部分だけど、
sectionなのか、divでheight指定してbackground-colorとかデザインのためだけに何を使えば良いの?
0871Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/21(水) 07:52:19.51ID:???
>>870
なんでも良いんじゃない?
自分はheaderを使うことがほとんどだけど
0872Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/21(水) 09:00:12.37ID:???
headerの中に空divで作ってみた
0873Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/21(水) 09:30:57.12ID:???
>>870
凝ったグラデとかじゃなきゃborder-topじゃね
それか::before
0875Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/22(木) 02:21:32.21ID:???
グラデが使えない時代は画像でやってた
0877Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/22(木) 11:33:12.52ID:???
横一文字バーってどんなのか教えてほしいです気になって仕方ない
0878Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/22(木) 13:31:36.24ID:???
横一文字を「よこ いちもじ」って読んでしまって暫く頭を傾げたけど
「よこいちもんじ」って読むと想像しやすい

fixedにした追尾ナビ等の上に付けたボーダーの事じゃね?
0881Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/22(木) 16:13:10.27ID:???
livedoor blogの一番上みたいなやつじゃないの?
こんな感じの
ttp://blog.livedoor.jp/mikaiketsujiken/
0882Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/22(木) 18:35:13.86ID:???
870です、そういうのです。
文字は入っていない一番上にあるものです
0883Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/23(金) 12:30:40.20ID:???
1年程離れてたんだが最近の流行りが分からんくなったので何でもいいから教えてくれ

ちょいちょい耳にした程度で把握してるのここまで
環境 vscode scss
ベンダープレフィックスつけるのやめた IE対応やめた
display: grid使うの結構見かける

一昔前はボタンマウスオンすると透明度が上がる効果が多かったが、最近は左から右に背景色が動くアニメーション多いなど

この程度しか把握しとらんの
0884Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/23(金) 13:10:05.70ID:???
プレフィクスつけるのはやめたらいかんで
まだ必要なプロパティはある
0885Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/23(金) 13:39:05.82ID:???
うちはもう書かんな。PostCSSとAutoprefixerで十分じゃね?
0886Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/23(金) 14:16:00.51ID:???
autoprefixerでプレフィクスつけてるじゃん
まさかscss内にプレフィクス書いてたのか
0887Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/23(金) 14:24:13.99ID:???
node sass非推奨になってdart sass推奨@import使えなくなってかわりに@useや@forwordに
0888Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/23(金) 18:39:55.11ID:???
>>866
canvasって幅は固定値しか使えないので%指定使えないしstyleで幅指定すると
拡大されたりするので使えん
0889Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/23(金) 21:58:50.03ID:???
>>888
描画のタイミングでキャンバスがどのくらい拡大されてるかを求めてばいいだけ
描画するオブジェクトの位置や幅が絶対的な物なら拡大分掛ければいいだけだし、
%指定も取得したキャンバスの幅に対して求めればいいだけだから
全然手間かからずそれは実現できるよ
0890Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/24(土) 10:24:05.66ID:???
>>885
PostCSSでググったらこれが書いてあって心理を読まれてたw
・次のCSS?
・またSassみたいなやつ作ったのか
・もうSassで終わりにしようぜ(覚えるの辛い)
0891Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/24(土) 10:29:18.68ID:???
誰か今っぽいサイト教えてくれんかの?
結構LP系は昔のコテコテのまんまのが多いな

キャンペーン系は結構目新しいデザインや技術使うが、期間おいて後から見ると酷く劣化してるのが多い。
自社更新にでも切り替えるのだろうか。

上場したての新興企業やスタートアップ企業のWEBサイトは結構参考になる事多いが急いで作った感も感じる
0892Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/24(土) 10:56:23.54ID:???
>>890
scssの変換もやろうと思えばできるだろうけど、SASSの代わりというより
併用する使い方の方が多いんじゃないかな。
0893Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/24(土) 16:49:36.05ID:???
今っぽいサイトっつっても、デザインに関しては1年やそこらで
そんなに大きく変わらん気も
技術的に新しいものやトレンドなんかは、とりあえずこのスレでも
紹介されてる某サイトでも購読しとけばいいよ
0894Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/24(土) 18:12:53.59ID:???
親戚が亡くなってこの葬儀場のサイト見ておいて
って見たら1ページものだったわ
スマホで100ページ分の縦ぐらいあって
リンクは全てページ内
こういうのが流行っているのか手抜きなのか雑多というかカオスというか
0895Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/24(土) 18:50:02.87ID:???
>>891
キャンペーン系は初期しか金出ないから
運用フェイズになると
代理店も制作会社も適当になる、みたいな
0896Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/24(土) 19:24:41.40ID:???
>>894
PCメインでスマホ意識してない古いサイトを、とりあえず無理矢理
レスポンシブ化だけして、一応スマホでも見られるようにしてみました
みたいな感じだったりして
0897Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/24(土) 19:31:09.42ID:???
継ぎ足し続けた秘伝のタレになってたりして
0898Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/25(日) 00:50:21.82ID:???
1ページいくらの制作会社に持ち込んだんじゃねえの
その結果1ページ内に盛り込んだかランサーズあたりの素人に依頼したか
0899Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/25(日) 19:54:08.84ID:???
1ページいくらで引き受けますよ!って言ってそんな仕事持ち込まれたら地獄やん
0900Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/25(日) 21:04:02.48ID:???
せめて全ページの容量じゃないとなぁ
0901Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/25(日) 23:38:48.84ID:???
>>883
Ruby on Rails 6 では、Webpacker, Sprockets を使う。
SCSS もCSS へ変換できるし、Autoprefixer も使える

VSCode なら、拡張機能のLive Sass Compiler とか

Autoprefixer も、webpack, gulp, npm scripts などで使えるのでは?
0903Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 02:00:16.85ID:???
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Canvas_API/Tutorial/Using_images
var img = new Image(); // 新たな img 要素を作成
img.src = 'myImage.png'; // ソースのパスを設定

jsでこんな感じで事前に画像を読ませてsetTimeoutで既存のimgのsrcを書き換えているサイトがあるんですが
(ネットワークモニタで事前に読んでいるのを確認)
greasemonkey上で新たな画像を読んだ時点でそのパスを取得する方法ってありますか?
読み込ませる部分はfunctionとなっていてimgのオブジェクトにはスコープ的に見えないと思います。
0905Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 03:29:55.33ID:???
>>903
手の届かない変数に触るのは無理ぽん
0906Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 04:09:03.64ID:???
ありがとうございます。
ネットワークログにはあったのでDOM以外のこの辺からとる方法があったらいいなと思い質問しました。
諦めます。
0907Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 18:20:43.46ID:???
width:800、overflow:hiddenのdivの中に画像があって
left:-200で画像の座標を左にずらすとする
このとき画像の隠れた部分をこのdivの中の右側に表示するというのは
cssでできたらどうやればいいんですか?
0909Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 19:34:22.70ID:laM2sIOz
left消せばいいんじゃ
0910Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 20:19:45.05ID:???
divの幅が分かってるなら、leftにdivの幅分の値を入れれば?
0912Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 20:46:57.37ID:???
やってみたけどなんかズレてるかな
同じ画像並べて親要素にoverflow: hiddenでtransformでずらす
divの幅と画像の幅が同じなら自然になるかね
https://jsfiddle.net/vyLx45t8/1/
0913Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 21:05:39.43ID:???
なんだ、そういう話か

>>912
それにimgのwidthを.boxの幅の300pxにすればよさげ
0914Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 21:09:26.06ID:???
>>913
質問者じゃないから間違っているかも
こういう質問かなと思って
0915Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 21:26:47.72ID:???
>>914
きっとそういう話なんじゃない?

見た目が同じでいいならbackgroundに高さ合わせで画像表示させて
positionを左にズラしてX方向にリピートさせてもいいかも
https://jsfiddle.net/cuqf7tm6/
0916Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 21:32:20.58ID:???
remって使えそうでいざって時にダメだな
パーツを切り出して他のサイトに使いまわしたいときなどに一気に死ぬ
0917907
垢版 |
2021/07/26(月) 21:40:42.61ID:???
質問誤解されているみたいだけど
3色の1枚の画像を例にすると左側の隠れた部分を右側に出したいっていうのはこういうことです
なのでoverflow:hiddenは必要です
同じ画像を2枚用意して表示するしかないのかな?
0918Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 21:42:20.78ID:C0mxTbpt
あれ?お絵描きで説明したけど消えてた。
0922Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 21:51:40.17ID:???
絵を見る前にエスパーするとCSSでは無理
強引にbackgroundだけでにすればやってやれない事はないけど
0924Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 22:57:58.15ID:???
marqueeタグ使えば出来そうw
0926Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 23:01:44.69ID:???
「marquee html」でググると検索結果の
約 35,700,000 件 (0.44 秒)
の部分がカタカタ動いててワロタw
Google粋だな
0928Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 23:31:07.33ID:???
>>921
右端に画像を置くためのボックスを.image
それをラップするボックスを.wrapとする

<div class="wrap">
<div class="image">
<img>

んで基準幅をたとえば1000px
画像を100px四方
外に50pxはみ出てるとすると

.wrap{
position: relative;
width: 100%;
}

.image{
position: absolute;
right: 0;
top: 0;
width: calc(50px + (100% - 1000px) / 2);
height: 100px;
overfrow: hidden;
}

img{
position: absolute;
left: 0;
top: 0;
width: 100px;
height: 100px;
}

みたいな感じ
右端でやるときはimgをabsoluteにする必要はないんだけど、左端でやるときは右に寄せないと上手くいかないので必要になる
0929Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/26(月) 23:31:37.14ID:???
↑をスマホで書く荒業はわりとしんどかった
0933Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/27(火) 02:15:31.83ID:???
画像加工するか

真ん中に一要素、beforeとafterで両隣にimg。
それをz-indexで後ろでどうだろう
0934Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/27(火) 02:19:21.22ID:???
あ、真ん中の要素が前か
まぁ要するに重ねてみればどうかね
0936Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/27(火) 09:22:10.86ID:???
img要素以外はダメです
やりなおしてくれますか
0937Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/27(火) 09:40:15.49ID:???
ダメです、やり直しはしません
0941Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/27(火) 12:48:49.92ID:???
でもなんかちょっとイライラしてるよね・・?
0942Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/27(火) 12:53:43.57ID:c9A6YROI
感情でソースを書いてはいけない
0943Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/27(火) 14:46:50.88ID:???
やっぱり怒ってるじゃん
0944Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/27(火) 15:12:17.89ID:???
>>943
No No No
怒ってないよミキコ
わたし全然怒ってなぁ〜いよ
ミキコ smile again?
0945Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/27(火) 16:26:31.42ID:???
>>944
ほらやっぱり怒ってる!いっつもそう!
0947Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/27(火) 18:29:35.19ID:???
寒いなぁ
面白いと思ってるこのクソ寒さよ
0951Name_Not_Found
垢版 |
2021/07/27(火) 22:22:34.78ID:iakL12Hf
testoshiteii?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況