【スクエニ】野村哲也 Part I【FF KH すばせか】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 06:38:04.94ID:HxGnpcRW
スクウェア・エニックス所属のゲームクリエイターでイラストレーターの『野村哲也』さんのスレです
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 17:51:07.96ID:2nm4+/um
クラウドが大剣で人間・犬・ネズミみたいな敵を斬ったら二撃ぐらいで真っ二つになって終わりだと思うんだけどな
何十回も斬り刻んでも何も形が変わらないし倒せないのは違和感あった
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 18:08:29.54ID:uYwNMx9q
FF7リメイクなどFFにグロいシーンや流血シーンは別に必要ないし求めてない
ただ、

機械モンスター =ダメージを受ける度に壊れて形が崩れていく

人間モンスター =ダメージを受ける度に物理法則に則ったリアルな動きで体勢がどんどん崩れていく
            (攻撃されても棒立ちだったり膝をついた姿勢でいたり同じ体勢でい続けたりしない)

みたいなテクノロジーの凄さをもっと見せてほしかった
機械モンスターはいくら壊れようが規制とか大丈夫だろうし
リアルなグラフィックゆえに不自然さや違和感があった点がFF7リメイクで数少ない残念だった点
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 13:30:19.60ID:nb5i6zD0
石元丈晴氏×野村哲也氏が初対談!『ディシディアFF NT』サウンドトラック発売記念インタビュー - 『ディシディア ファイナルファンタジー』初心者の館 ゲーム・エンタメ最新情報.com
https://www.famitsu.com/matome/dff/news74.html
――野村さんから見た石元さんは“作りたい欲求”の強い人とのことですが、石元さんから見た野村さんは、
どんな人ですか?

石元
ほかに代わりがいない人。それは真のクリエイター、アーティストとして当たり前だけど、大事なこと
なんですよね。野村さんが有名とか無名とか関係なく、無名でも同じようにいっしょに仕事をしていただろうな、
と思える人でもあります。目先の損得で動かない、頑固さもいい。“頑固”って、日本語だとネガティブに感じる
かもしれないけど、モノづくりでは大事なんですよね。口で言うことと行動が違う人もいるけど、野村さんは
それがないし、曲のオーダーに際しての感覚も共有しやすい。ただ、職種が違っているからうまくやれてるん
だとは思います。同じ職種だったらぶつかってたかも(笑)。

あと、野村さんは簡単に人を変えない。「こういうことやりたいから、そのエキスパートであるこの人を
入れました」とか、「話題作りのためにこの人を起用しました」という判断をするのはよくあることですけど、
野村さんは基本的に「同じ仲間で新しいことやろうよ」という方向。それで、僕らにいろいろなことを
味わわせてくれる。オーダーがくるときに、ワクワク感がすごくあるんです。『DFFNT』のファイナル
トレーラーで、いままでと違う路線のことをやったのもおもしろかったな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 16:38:34.66ID:fEYElAZC
>>103
>目先の損得で動かない、頑固さもいい。

FF7リメイクでもそれは分かった
トレンドに迎合しすぎずオープンワールドやゴリゴリのアクションゲームにしたりしなかった
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 19:22:41.22ID:/ovBx8WS
『ファイナルファンタジーVII リメイク』のキャラクターをローポリゴンに戻すデメイクMODが登場
jp.ign.com/final-fantasy-vii-remake/62409/news/vii-mod

ワロタ
懐かしい
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 22:48:53.99ID:70R7HueV
>>105
オリジナル版のローポリゴンのクラウド・バレットが3D空間でアクションをするという、
もう一つのFF7リメイクみたいな夢のような映像!
小学5年生でFF7をコンビニで買って衝撃を受けた世代としては正直こっちの方がグサッとくるものがある
てゆうか技術力半端ない!
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 23:32:16.16ID:2izp6XQE
>>105
クラウド バレットだけでなく全員原作のポリゴンにできるようにしてほしい(できればモンスターも)
いっそ風景も原作風にして原作のFF7をそのまま3Dアクションゲームにしたリメイクをやりたい
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 20:47:32.83ID:pvRKePDT
FF7リメイクのバトルシステム好きだけど不満は

・攻撃一回一回の価値が低すぎる
・技の選択肢が少ない

この二点が解消されたらもっと最高
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 01:47:26.43ID:5HKZPvMB
FF7Rの問題点はやっぱバーストかな・・・
敵をバースト状態にしてる短時間しか気持ちの良い時間がないのが致命的
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 13:00:57.90ID:tocjxCKf
『クライシス コア -FFVII- リユニオン』試遊版プレイリポート【東京ゲームショウ2022】 - YouTube
youtube.com/watch?v=YiVPAlh2yZU

CCFF7のリマスター版見てるとFF7Rと違ってバーストシステムがないから攻撃一発一発に価値がやっぱり良いわ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 15:19:36.41ID:8i/4ab78
× 攻撃一発一発に価値がやっぱり良いわ
〇 攻撃一発一発に価値がちゃんとあってやっぱり良いわ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 19:45:35.15ID:ATWicYNQ
>>1
FF7リメイクの戦闘がつまらない元凶『バースト』システムの問題点

●敵が硬く戦闘に時間と手間がかかる
 ・バーストシステムを前提にしたバランス調整な為、そこらの雑魚敵もHPが異常に高く硬く、
  戦闘に時間と手間がかかる

●たたかうの価値がない
 ・たたかう一回の与ダメージがゴミのような数値
  ・そこらの雑魚敵にも何十回もたたかうを浴びせる必要
 ・ゲーム中一番使うたたかうの喜び・楽しさ・気持ち良さがないのは致命的
  ・むしろ苦痛
 ・アクションの価値を貶めてる
 ・リアルなグラフィックとの違和感
  ・人間 犬 ねずみの敵を大剣で何十回も斬り叩きつけようやく倒すことへの違和感や不自然さ
  ・攻撃時の火花のエフェクトが派手だがダメージ数値が低いので説得力がなく興ざめ

●敵がバースト状態の短時間しか気持ちの良い時間帯がない
 ・大ダメージを与えられるのは敵がバースト状態の僅かな時間のみ

●戦闘の展開が単調
 ・敵をバースト状態にさせる→リンチする という単調な展開にしかならない
 ・バトルディレクター遠藤皓貴氏も「遊びの範囲が少し狭かった」とシステムの幅の狭さを反省する発言
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 01:22:01.39ID:uQsDO/qK
バーストみたいなシステムはあって良いと思う
ウメハラが神システムと絶賛するストリートファイターZERO3のガードクラッシュに近いようなものだから
ただバーストさせないとダメージが全然通らないのは気持ち良さがなくて問題
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 19:56:18.95ID:PAF0zaKP
あとバーストはもっと小まめに起きて良いと思う
時間と手間をかけまくってやっとバーストというのが苦痛だしテンポが悪い
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 04:42:39.54ID:d3iPuQnM
FF7Rの戦闘は

威力の低い攻撃でちまちま攻める

やっとでバーストさせる

全員でリンチ

敵の形態変化

威力の低い攻撃でちまちま攻める


の繰り返し
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 07:22:44.10ID:DYo6Nsdu
ただバーストを廃止したらそれはそれで味気なくなりそう
FF7Rのバトル設計者がインタビューで「シンプルにすると奥深さを出すのが難しい」と言ってたけど
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 09:13:57.86ID:xv0D1mSq
野村哲也や北瀬佳範がこういうことを以前言っていたけど龍が如くのトップも同じようなことを言っている


桐生一馬を再び主人公にした理由とは――「龍が如くスタジオ」横山昌義氏&阪本寛之氏インタビュー【TGS2022】 Gamer
https://www.gamer.ne.jp/news/202209190012/
――「龍が如く」って、いわゆる日本人にしか分からないネタとか要素も多いですよね。

横山氏:それはそのままでいいんですよ。昔の自分たちが間違っていたのは、それを変えないといけないと
思い込んでいたところで。それが間違っていたと気付かされたのが、この5、6年でした。

海外のファンだけではなく、北米のチームからも「海外の売上が上がっても、君たちは変わらないでくれ」と何度も
言われていて。ローカライズはもちろんしっかりとやる必要がありますが、海外受けを狙って外国人キャラクターを
増やしたり、海外向けのギャグを入れるとか、作品の中身を変えるようなことはやらないでくれと。

今はドラマでも「イカゲーム」とかがすごい人気ですけど、あれは最初から海外向けを強く意識していたかというと、
おそらくそんなこともないですよね。ゲームならレビューで購入を決める人も多いですし、今は面白いものを
作れば、正しく評価される時代になりつつあると思います。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 09:14:12.49ID:xv0D1mSq
『龍が如く』らしさとは?新体制となった龍が如くスタジオ、キーマン7人に聞く開発哲学
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220301a/
──『龍が如く』の魅力は万国共通なんですね。

横山:
楽しんでいただいているポイントの根っこはいっしょなんだけど、細部はけっこう違うんですよ。ウケるポイント、
ツボにハマるポイントが違うなって。「オチで笑わず、出だしで笑っていたり」といったことがけっこう
あるんです(笑)。コントで言うと、「ここで笑ってほしい」ってポイントで日本人はちゃんと笑うじゃないですか。
でも、海外だと違うんです。ボケてないところで笑ったりするんですよ。

──笑いのツボの違いというか、文化の違いなんでしょうね。

横山:
でも、笑ってくれているんだからいいかなと。笑っていなかったら問題ですけども(笑)。だから、我々が海外の
人の感性を理解するように努めて、笑いのツボを海外に合わせる、ということはしないようにしています。

横山:
我々の“いまの”感性で作っているゲームが海外でそのまま売れているので、アメリカのスタッフ、
マーケティング担当のスタッフからは、「変わらないで!」とか「そのままでいて!」みたいに言われ続けて
いますよ。いや、言われなくても変えないからっていう(笑)。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 09:30:54.58ID:Oxev4eKC
ビートたけしも昔著書で国際人になるとは海外のマネをすることではないみたいなこと書いてたなぁ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 21:17:57.44ID:BWvJEYPF
羽生善治も川上量生との対談で「ガラパゴスだからこそ独自の進化を遂げる良い面もある」というような発言してた
川上はどこの国もマクドナルドみたいなチェーン店ばかりになる点を言及
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 09:31:39.92ID:LCanMz94
野村さんはパチンコとか絶対やらなさそう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 00:45:57.35ID:mtVdQcr3
その2:古代サウンドのルーツを探る│ザ・ゲームミュージック・コンポーザー~古代祐三インタビュー~[2083WEB]
web.archive.org/web/20170927213801/http://www.2083.jp/contents/201307yuzo_koshiro/page_02.html
古代
そうですね。世に溢れている所にあえて突っ込む必要はないと思うんですよね。
どんなに良くても埋もれますから。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 23:40:41.08ID:+AiBGVDq
ファイナルファンタジー
https://www.gamegyokai.com/history/final.htm
ドラゴンクエストとの差別化

ドラゴンクエストの大ヒット後、ファミコンでも多くのRPGが発売されましたが、そのほとんどが泣かず
飛ばずに終わりました。二匹目のどじょうを狙ったRPGのほとんどは、ドラゴンクエストの劣化コピー
でしかなかったからです。そんな中、ファイナルファンタジーはドラゴンクエストとは違ったアプローチを
することで、 差別化に成功したのです。

ドラゴンクエストは、主人公が基本的にしゃべることはなく、それが主人公=プレイヤーが冒険するという
ことを強く意識させる作りになっています。それに対してファイナルファンタジーは、主人公=プレイヤー
というわけではなく、(第三者視点から)映画を見ているかのような作風になっているのです。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 00:38:57.05ID:/I/92WqK
>>126
>世に溢れている所にあえて突っ込む必要はないと思うんですよね

海外の凄いゲームで溢れてるバトロワのジャンルにあえて突っ込んでセールスが残念な結果なFF7ファーストソルジャーが思い浮かんでしまった、、
挑戦することは良いことだと思うんだけどね
0129アンカー訂正
垢版 |
2022/09/30(金) 00:39:20.75ID:/I/92WqK
>>124
>世に溢れている所にあえて突っ込む必要はないと思うんですよね

海外の凄いゲームで溢れてるバトロワのジャンルにあえて突っ込んでセールスが残念な結果なFF7ファーストソルジャーが思い浮かんでしまった、、
挑戦することは良いことだと思うんだけどね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 09:09:09.59ID:JUQHRv/A
>世に溢れている所にあえて突っ込む必要はないと思うんですよね

Switch チョコボGP 12414本wwwwwwwwwwww
 krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647522091/
Switch独占タイトル『チョコボGP』発売1週間でAmazonで新品4割引!投げ売りチキンレース開幕!!
 krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647646286/
Switch独占新作『チョコボGP』発売1週間でもう新品3345円に急降下
 krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647706553/
チョコボGPはなぜ大コケしたのか?
 krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647759336/


確かにマリオカートという絶対王者がいるレースゲームに突っ込んでいったチョコボGPもこんなことになったし、、
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 09:09:26.17ID:JUQHRv/A
>世に溢れている所にあえて突っ込む必要はないと思うんですよね

Switch チョコボGP 12414本wwwwwwwwwwww
 krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647522091/
Switch独占タイトル『チョコボGP』発売1週間でAmazonで新品4割引!投げ売りチキンレース開幕!!
 krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647646286/
Switch独占新作『チョコボGP』発売1週間でもう新品3345円に急降下
 krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647706553/
チョコボGPはなぜ大コケしたのか?
 krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647759336/


確かにマリオカートという絶対王者がいるレースゲームに突っ込んでいったチョコボGPもこんなことになったし、、
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 15:57:38.24ID:797h+XsU
『龍が如く』らしさとは?新体制となった龍が如くスタジオ、キーマン7人に聞く開発哲学
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220301a
──スタジオ発足から10年が経過しましたが、振り返ってみていかがですか?

横山:
30年くらい経ったような感じです(笑)。本当にみんなでいっしょに駆け抜けていった10年だったので、
30年分くらいに感じますね。「龍が如くスタジオ」は1年に1本くらいのペースでゲームを開発し続けて
きたので、内部的にはつねに休みなく走っていたような気がしています。


ノムリッシュもFF7関連のインタビューだかでこんなこと言ってたよな
北瀬はこの何十年はあっという間に感じたと言ってるけど、逆に自分はもっと時間が長く感じたと
充実して忙しかったから
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 15:21:16.43ID:4gqew7R+
逆に時田貴司なんてピクセルリマスターのインタビューでFF4発売からの30年は15年ぐらいしか経った感じがしないと言ってたw
野村とは仕事の濃密さが違いすぎるせいか
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 12:20:22.56ID:AkeR82US
PS5版【スターオーシャン6】体験版プレイ動画【STAR OCEAN THE DIVINE FORCE】 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=IrdMnPm-mb8
【PS5版】ヴァルキリーエリュシオン_VALKYRIE ELYSIUM - YouTube
www.youtube.com/playlist?list=PLwcQN-qNQSDSq9KhDNdTQvfDaBa4zEqud
英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN- プレイ動画1【序章(part1)】 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=8rxKNvSt_zY

色んな新作アクションRPGの動画を見ると面白そうなんだけどシンプルなシステムのFF7リメイクが恋しくなって戻りたくなる
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 19:23:26.28ID:cujchUhm
twitter.com/FFVII_FS_JP/status/1580083343101595649
pbs.twimg.com/media/FewMavZaEAENWOV.jpg
> 【サービス終了のお知らせ】
> 『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』は、
> 誠に勝手ながら2023年1月11日(水)16:00をもちまして、
> サービスを終了させていただくこととなりました。


【重要】運営サービス終了のお知らせ | ニュース | FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER | SQUARE ENIX
www.ffviifs.com/ja/news/122
2022/10/12
> いつも『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』をご利用いただき、誠にありがとうございます。
>
> この度、『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』は、
> 誠に勝手ながら2023年1月11日(水)16:00をもちまして、
> サービスを終了させていただくこととなりました。
>
> 日頃ご愛顧いただいておりますお客様には突然のお知らせとなりましたことを、
> 運営チーム一同、深くお詫び申し上げます。
>
> 2021年11月17日(水)よりサービスを開始してから、
> より良いサービスを提供できるよう日々尽力して参りましたが、
> 今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が困難であるという結論に至りましたため、
> サービスの終了を決定いたしました。
>
> これまでご愛顧いただきましたお客様には厚く御礼申し上げますとともに、
> この度のご案内となりましたことを心よりお詫び申し上げます。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 21:15:28.42ID:L3Hb34p+
シリーズ内の一作品の世界観の作品で海外の強豪バトロワ勢に挑むのは普通に考えてそりゃ無茶だって…
吉田直樹も「FFはシリーズ全体のファンが少ない」と言ってるのに
FFファン全体が盛り上がれるようなゲームにしないと
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 21:40:22.27ID:nXqUj6Lf
いくらFFで7が人気作だからといって7単独はさすがにキツい
ただ題材が7じゃなかったらもっと早くに終わってるだろうけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 22:41:24.72ID:E6Q7TnpO
原因は色々あるだろうけどそもそもFFファンってバトロワに興味あるのか疑問だった
吉田がFF16制作時にアンケートしたらオープンワールドを望むFFファンは少数だったと言ってたが
ファンの嗜好が洋ゲーのプレイヤーとは違う気がする
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 05:39:58.79ID:78G8//Se
『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』来年1月サービス終了へ。『FF7』バトロワ、1年強で幕下ろす
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1665558009/
スクエニの人気バトロワゲーム「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」,2023年1月11日に終了。サービス開始から1年で [838442844]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665560100/
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 07:10:09.09ID:78G8//Se
「FF」のバトロワ「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」が2023年1月11日をもってサービス終了(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/13ed9ddec9f03f2cda7cbe4b5225e304827fefe8
FFのバトロワゲーム「FF7FS」が2023年1月にサービス終了へ 「お客様にご満足いただけるサービスの提供が困難」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/de5bd747cfd7562a8c6d5eac3507f19115c6ea82
『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』2023年1月11日にサービス終了―『FF VII 』の名を冠したタイトル、約1年で幕(インサイド) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4504f0f7ec97d6da2f375021a40f0bdf92ce82b2
FF7が題材のモバイル向けバトルロイヤル『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』が2023年1月にサービス終了へ(IGN JAPAN) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f33980d2de30426a941631a71b1df8698609836c
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 12:57:03.17ID:9GYkq8mg
ファイナルファンタジーのバトロワゲームFF7FSがサービス終了!PUBGフォートナイトAPEXはヒットしてるのになぜ… [757916836]
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665561444/
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 12:48:22.97ID:jMVrsDt9
スクエニ渾身のバトロワゲー“スピードサ終”の悲劇…FF版・荒野行動はなぜ失敗した? - まいじつエンタ
myjitsu.jp/enta/archives/113271
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:19:57.18ID:fxDkli1Q
スクエニ渾身のバトロワゲー“スピードサ終”の悲劇…FF版・荒野行動はなぜ失敗した?
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1665973310/
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:14:59.24ID:peUONuSa
>>110
やっぱりクラウド・ティファ・エアリスの三角関係?を嫌でも思い出してしまうw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:15:18.15ID:peUONuSa
>>152
やっぱりクラウド・ティファ・エアリスの三角関係?を嫌でも思い出してしまうw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:30:25.52ID:Z8t2eenK
櫻井孝宏は野村にとって一番深い関係があった声優だと思う
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:33:38.24ID:FxCfmkDp
何たって野村が初めてキャラデザインを全面的に任されたFF7で主人公のクラウドを演じた人だもの
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:38:38.19ID:gP346814
櫻井のニュース見て思うのはやっぱり複数の女性と関係を持つと不幸な結末になるなと…
そう思うとFF7でもしエアリスが死なず生きてたら、クラウド ティファ エアリスの三角関係はどうなったんだろう‥と昔からよく思う
エアリスは生存しててもそれはそれで酷な展開になったはず
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:46:19.01ID:LNOinj8B
>>160
クラウドがティファを捨ててエアリスを選ぶわけないし
エアリス生存ルートがあってもドラクエ5みたいな嫁選択方式にしない限り、
エアリスはクラウドにフラれて不幸になる結末しか待ってない
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:48:38.91ID:qwwmNl3M
もしFF7がドラクエ5みたいに恋人を選べたらティファとエアリスのどっちを選ぶ人が多いんだろw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:51:15.68ID:P0mnorNn
NHKで放送された『全ファイナルファンタジー大投票』のキャラ人気投票ではエアリスが3位でティファが9位だった

〇キャラ
1位 クラウド(FF7)
2位 ユウナ (FF10)
3位 エアリス(FF7)
4位 ビビ(FF9)
5位 ジタン(FF9)
6位 エメトセルク(FF14)
7位 ティーダ(FF10)
8位 ライトニング(FF13)
9位 ティファ(FF7)
10位 ザックス(FF7)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:54:31.55ID:P75pCbmw
>>164
>もしFF7がドラクエ5みたいに恋人を選べたら

ドラクエ5のビアンカ・フローラ論争みたいなケンカがFFファンの間でも巻き起こるw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:57:59.06ID:SzaBs7Yn
ドラクエ5好きだったけど(初めてプレイしたドラクエが5なこともあって)、ドラクエファン同士の嫁論争に嫌気が差して5自体が何か嫌になった
ドラクエ5ファン同士には一体感がない
FF7は嫁が決められてる方式で良かった
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 16:01:26.53ID:hEGFeMPc
>>168
まぁ一体感の無さで言えばFFのファンがそうだが‥
吉田直樹も「FFのファンはシリーズ全体を好きな人が少ない」と言ってるが
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 17:37:49.94ID:peUONuSa
櫻井孝宏 part88
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1666832262/
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65c7-w3aL)2022/10/27(木) 11:33:49.52ID:Xpzxh9xo0
クラウドとエアリスとティファの関係がもうまともに見れない

108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa89-+P31)2022/10/27(木) 11:38:46.12ID:YRu+EwcPa
>>99
ついでに言うと事務所の社長がザックスなんだぞ…

144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1eb-JYbE)2022/10/27(木) 12:06:02.03ID:xWOnLtwi0
>>99
ザックスとエアリスなんて中の人たちリアル夫婦でイチャコラ垂れ流しなのに今さら何言ってんだ??

318名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa89-+P31)2022/10/27(木) 13:53:10.45ID:YRu+EwcPa
>>308
ディシディアのソシャゲは普通にノクト出てるよ
正直クラウドも変わらんと思う

400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6571-w3aL)2022/10/27(木) 14:50:40.52ID:FNaFm5P/0
裏切りイメージあるし女遊びイメージあるから個人的にはイメージの低下はない
鈴村だったらショックすぎる
そうなったらザックスとエアリスのCCRプレイなんて無理や

410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee88-w0kc)2022/10/27(木) 15:00:30.22ID:suRUYNX40
>>400
その例で言うならクラウドの素なんか純情童貞少年なのに
裏切りも女遊びもヤリチンイメージも皆無だよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 22:33:25.87ID:8q3b52VJ
そういや野村さんってまだ独身なのかそれとも結婚してるのか
イケメンで天才だからモテまくりだと思うが結婚しないのかな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 22:46:45.52ID:jLbtlb1A
>>179
野村哲也 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/野村哲也
2007年2月6日に放送された『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」において、出演した宇多田ヒカルに
宛てた野村(キングダム ハーツ開発一同代表として)からの電報が読まれた。このような場でゲーム製作者の
電報が読まれることは珍しい。それを聞いた宇多田は、「野村さんまだ独身なのかな…」と呟いていた。

2007年時点では独身な模様
Wikipediaにその後結婚したとか書かれてないしまだ独身っぽい
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 22:52:53.72ID:+RKj/uqH
野村と結婚する女性は色んな面でうらやましすぎるw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 23:13:48.98ID:1IEBhXDb
野村が影響を受けた人に松本零士をあげてるけど、
松本は「マンガ家は独身時代に描いた作品が一番面白い」と断言してる(伊集院光 日曜日の秘密基地VIPルーム ゲスト:松本零士)

理由は
・自分自身の夢を描く(要するに生活感と少し乖離した部分がある)
・子どもができると、子どもへ及ぼす影響を考えて毒気のあるものが描けなくなる

かららしい
独身の内に描きたいものを描いとけと言ってる
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 23:46:12.04ID:3nwj5wNE
>>182
>独身の内に描きたいものを描いとけと言ってる

その点はノムリッシュは十分すぎるほどやりきった
本人的にはどうか分からないけれども
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 00:45:11.47ID:xZXTm8j9
>>182
独身だと子孫がいないから作品という形で子孫を残すような必死さもあると思う
あと若手の頃だと資産もまだ余裕がなくハングリー精神にも溢れてるだろうし
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 00:50:41.11ID:TXrYGmry
まぁ櫻井孝宏さんみたいに野村さんも実はとっくの昔に結婚してたりしたら笑うけどなw
人気商売の声優と違ってゲームクリエイターには結婚を隠す理由なんて別にないから多分ないだろうけど
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 03:16:24.98ID:myzw1qbU
結婚しないと思われてた岡村隆史ですら50歳で結婚したことを考えると凄し
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 03:21:27.75ID:eSBA72G/
自分への案件が立て込んで渋滞してると野村がインタビューで言ってたけど仕事面があまりに多忙すぎるせいかもしれん
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 03:35:15.93ID:prXVKHIf
>>1
【PS5版】スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE - YouTube
www.youtube.com/playlist?list=PLwcQN-qNQSDRbgDrVnMxu-G8XiBFxFtBf

昨日発売されたスターオーシャン6の動画見てると戦闘は面白いけど、すぐ飽きがきてやっぱりFF7リメイクに戻りたくなる

◎FF7リメイクのバトルシステムの良い所

・ATBがあることでリソース管理が必要で戦略性あり
 FF15のポーションがぶ飲みのようなゴリ押し戦術は不可で、無双ゲームのような飽きもこない

・他のアクションRPGではボタンにセットした技(多くても12個ぐらい)しか使用できないが、
 FF7リメイクはコマンド形式で色んな魔法や技を使用可能


ごりごりのアクションゲームが多いこのご時世でATBやコマンドバトルを導入した野村の決断はかなり勇気あるものだったと思うが見事
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 04:37:21.20ID:uhqOnyYK
英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN- プレイ動画1【序章(part1)】 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=8rxKNvSt_zY
FF7リメイクはこのゲームみたいにアクションバトルモードとコマンドバトルモードを完全に分けて両方搭載するのもありだったかな~とも思う
FF10のリメイクはおそらくこういう感じになるんじゃないかと思う
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 04:43:05.33ID:prXVKHIf
>>191
リアルタイム制のアクションバトル
ターン制のコマンドバトル

の二つを選択できるのね
一番シンプルな解決案だw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 05:12:04.07ID:9sKzv6vi
戦闘システム 英雄伝説 黎の軌跡 - Falcom
https://www.falcom.co.jp/kuro/system/
フィールドバトルからコマンドバトルへの移行はプレイヤー次第!
ワンボタンでいつでもフィールドバトルからコマンドバトルへ移行させることができます。
雑魚敵には従来の「フィールドアタック」のようにフィールド上でサクサク爽快なバトルを、
強敵には従来の「ATバトル」のようにコマンド選択で戦略的なバトルを展開させることが可能です。


野村らスタッフがFF7Rで原作のファンと今のゲーマーの両方をどうやって満足させるか
頭悩ませてた様子がインタビュー動画とかから伝わってきたけど、これはこれで実にシンプルな解決法
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 05:36:54.13ID:zfWB4w0S
軌跡シリーズって…こんなにつまらなかったっけ?
www.あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/R35UI66BP8G6QA/
戦闘もアクティブとウェイトモードと別れてるがフィールドで攻撃出来ても技が使えないので中途半端。


新主人公なのに一見さんお断り
www.あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/R3VO810EMSX0ZI/
【バトル】
・バトルシステム
フィールドバトルとコマンドバトルを切り替えられるが、フィールドバトルの必要性が全く感じられない。
通常攻撃,チャージ攻撃,回避しかできず、クラフトやアーツは使えないから戦略なんてものは皆無。
ただ殴って避けてを繰り返す作業。
また、ボス戦や一部の敵でコマンドバトルを強制されるので、フィールドバトルの存在意味が不明。


さよなら軌跡
www.あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/R3SUHNBZJVLT6E/
戦闘について。
攻撃して逃げるだけのおまけ程度のすぐに飽きるアクションバトルなんていらないです。逆に敵に近づいて
□ボタンを押さないとコマンドバトルに切り替わらないのでいちいちめんどくさかったです。最初から
コマンドバトルだけできるようにオプションなどで設定できるようにしてほしかったです。


目が疲れる
www.あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/R35QOGL0SC8HZF/
アクションモードは単調過ぎて面白くはなかったです。ボス戦はコマンドバトルのみでアクションモードは
雑魚戦のみ選択可能です。つまりアクションモードは雑魚戦を早く終わらせる為のモードです。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 05:37:32.61ID:zfWB4w0S
アクション要素増やして
www.あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/R125MZ6RC0WJ71/
コマンドバトルがあまり好きではないので、これまでの作品は敬遠してましたが、今回はアクションがある
ということで購入しました。が、アクションでできる行動が、通常攻撃・回避・チャージアタックだけと少なすぎて、
クラフトやアーツなどが使えるコマンドバトルのおまけ感が強いです。


不満要素膨大につき
www.あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/R3DHCGSQO95V2D/
バトルもフィールドバトルシステムⅡではいらないですね。序盤は良いかも知れないけど、何せコマンドバトルに
繋ぐ為の作業みたいな要素で飽きる。中身単調です。無駄に敵硬いし。軌跡シリーズはコマンドバトルで良い。
アクションバトルはイースで良いでしょ。このシステムのせいで1回のバトルに時間かかるから正直うざい。
何故フィールドバトル採用したのか?設定で変更できるようにしてくれないかな?


悪い点が目立つ作品。ファンフィルターを通して☆3
www.あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/R1M7ANYP6TQID1/
個人的に悪かった点
今作から導入されたフィールドバトル。
イースのシステムでも応用して快適にできると期待していたが、期待外れ。適当に殴って、よけるだけの繰り返しを
行い強攻撃がたまるとそれをぶっ放すというもの。最初のほうはある程度楽しめたが10時間もしないうちに
あきた。とにかく単純であり、いつの時代のアクションであるのかと感じる。せめてジャスト回避の時にもっと
連撃みたいに攻撃できればよかった。またガード位は入れてほしい。
ちなみにアクションバトルを行えば戦闘時間をわずかであるが短縮できるが、敵をSTANという状態にしたらいつも
通りのバトルを行っている。むしろ一回一回STAN状態にするために殴る必要があるためにだるくなってくる。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 05:39:14.83ID:zfWB4w0S
『英雄伝説 黎(くろ)の軌跡』のリアルタイムアクションバトルとターン制コマンドバトルの両方選択可能なシステムが良さげと思ってアマゾンのレビュー見たら全然ダメそうだった…
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 05:49:08.74ID:G/7KS4Ky
>>196
>>197
アクション戦闘は戦略性がなくオマケみたいな感じか,,
でもアクション戦闘とコマンド戦闘を別々に2システム入れる発想自体は良いと思うんだよなぁ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 06:13:38.42ID:oZLONvfg
ストーリーが・・・。
www.あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/ROGLJ087EBTVG/
フィールドバトルではクイックアーツや、クロスチャージ(敵の攻撃をジャスト回避するとステータスアップ)など
が追加され、前作のようなおまけ程度の感覚は減ったように感じました。

戦闘システムは進化を遂げ過去最高の出来だが…
www.あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/RUL36ICYUOPQ9/
・戦闘
良かった点
フィールドバトルでのアーツジャスト回避の追加や今作新たなシステムEXチェインにより、よりシームレスで
爽快感もあって戦闘も苦なく楽しめた。

挑戦的ではあるが、噛み合ってない印象
www.あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/R1VS3YY0TXX4W6/
コマンドRPGであるが、フィールド上で武器を振って敵と戦うことが出来ます。プレイヤーの任意の
タイミング(□ボタン)でコマンドバトルへ移行することが出来ます。
今回は武器を振るだけでなく、魔法攻撃(△ボタンの溜め)もフィールド上で可能になりました。

フィールド上である程度戦うメリット/メリットは、下記の通り。
・[メリット]気絶させてからコマンドバトルへ移行すると、少々の全体ダメージが入る。
・[メリット]気絶させた敵に、特定条件で攻撃すると仲間との連携攻撃が発動する。
・[デメリット]獲得できる経験値などが少ない。
・[デメリット]地味。コマンドバトルのような派手な演出は無し。

イースなどのアクションRPGと比較すると、やれることも少なくて単調で、フィールドバトル自体が楽しく
ないのです。もうちょっとフィールドバトルに意味合いを持たせて、コマンドバトルと噛み合うようなシステムに
昇華して欲しいです。


続編『英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-』のレビュー見ると前作のアクションバトルよりはマシになってるようで草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況