X



【アーサーランサム】 ツバメ号とアマゾン号 5 [無断転載禁止]©2ch.net
0001なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/04/27(木) 19:43:35.51ID:UX/mInCl
ここを5スレ目と命名します 順風に恵まれますように

過去スレ
【アーサーランサム】 ツバメ号とアマゾン号 4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1298875169/

【アーサーランサム】 ツバメ号とアマゾン号 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1285111121/

【アーサーランサム】 ツバメ号とアマゾン号 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1182393192/

ツバメ号とアマゾン号
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1051886778/
0350なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/10/11(木) 10:12:59.91ID:MdY9BhPI
女海賊の島、読む前はアマゾン海賊が主役で大活躍の話か、
カリブ海辺りで綺麗なねーちゃん海賊が出てくる話じゃないかと思っていたでござる。
0352なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/10/11(木) 19:53:54.12ID:P33zo02H
島に残ることを選択したミスリーはあの後どうなったのかねえ
あの時代 抗日戦やら共産党やら あのまま海賊し続けられる訳もなし
0353なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/10/12(金) 07:27:03.42ID:IdLwq12H
都成功みたいに台湾に渡ってバナナ商人になって、孫が日本の政治家になって、二重国籍問題でアウト。
0356なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/16(日) 21:36:15.54ID:y/GNlf/J
ランサムが挿絵まで手がけずに文章に専念していたら、
Coots in the Northと、あと3、4冊ぐらいは書けたんだろうか。
0357なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/17(月) 06:51:45.97ID:IouKJCrG
最後のシロクマ号が出版されて20年掛けてもCoots in the Northを完成させられなかった
つまり 時間でなくネタがなくなって書けなくなっただけだろうから無理じゃね?
0359なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/17(月) 08:54:21.85ID:QMW8N8Zv
えー スカラブ号は面白いだろう
前後の女海賊とシロクマ号は 作中劇(子供たちが作った話)だから仕方がないんだよw
0360なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/17(月) 09:01:41.79ID:QMW8N8Zv
Coots in the Northのwikiを見ると 死と栄光号の3人が
無賃乗車で北部の湖に来て帰りの旅費を稼ごうって話か?

探偵たちでも思ったが金が絡んだドロドロした話は確かに読みたくはないかな
理由づけに屋形船を難破させかけようかともランサムは考えてたみたいだけど
0361なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/17(月) 19:31:24.02ID:/uBP0Wnm
>>357
「ツバメ号とアマゾン号」は最初は別な画家が絵を付けていたのを
ランサムが満足できずに挿絵を描き直したという経緯があるそうです。

ランサムの創作で文章と絵がどれくらいの割合を占めていたのかは
知らないのですが、絵に拘りがあるということはそれだけ時間も工数も
投入していたのではと想像できます。
なので、もし最初から文章だけに注力していたらどうなっていたかなぁ、と。
0364なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/17(月) 21:01:48.85ID:IouKJCrG
>>361
http://kayak9.matrix.jp/index.php/portfolio-2-2/12/j-4
挿絵を自身で描き始めたのが三作目からで ツバメ号とツバメの谷は
後から 続編を書いてる途中に描いてるわけで
出版頻度を見ても余分な(前作)挿絵の作業で続編の執筆が遅れてる様ではない
つまり挿絵の作業がなくとも冊数は変わらないんではと思うわけですよ
0365なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/18(火) 00:49:04.20ID:tkvQ62BN
1930年…ツバメ号とアマゾン号
1931年…ツバメの谷
1932年…ヤマネコ号の冒険
1933年…長い冬休み
1934年…オオバンクラブの無法者
1936年…ツバメ号の伝書バト
1937年…海へ出るつもりじゃなかった
1939年…ひみつの海
1940年…六人の探偵たち
1941年…女海賊の島
1943年…スカラブ号の夏休み
1947年…シロクマ号となぞの鳥


1、2年間隔で新作出してたのが女海賊あたりできつくなって、
シロクマ号で限界に達したってことなんだろうか。
0366なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/18(火) 06:26:45.47ID:SPOLT31h
アーサー・ランサム 1884年生まれ

モデルとなった子供たちも大人になって疎遠になったみたいだし
自身も60過ぎてモチベーションが続かないんだろうな
0367なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/18(火) 08:22:51.06ID:ddhHUu54
何十回と読み直したが、探偵は子供の頃と大人になってからの2回だけ
シロクマ号は5回ぐらい、女海賊<ひみつの海・スカラブ号<その他

探偵・シロクマ号・女海賊以外は、これほどの頻度で読み返してる本はないな
0370なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/18(火) 10:25:30.07ID:UAguzHym
いつもの8人+死と栄光号の3人 何をさせればよかったのか…

キャンプと帆走 宝探し 海賊 金鉱 地震雷火事 等々 

ごっこの基本はやりつくしてるからなあ
0375なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/18(火) 17:06:38.48ID:UAguzHym
川下り 「ツバメ号とアマゾン号」で次の年ナンシイがやりたいことの中にあったね
3年経ってもまだしてないんだろうな スカラブ号の地図でも南極はギリギリ見切れてたから
まだ未探査ってことだろう
0376なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/18(火) 17:20:11.93ID:UAguzHym
いつもの8人+死と栄光号の3人 男の子6人女の子5人 
ブリジットが加わるとちょうど半々に… 別に意味は無いんだけどねw
0378なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/18(火) 20:51:44.83ID:SPOLT31h
Coots in the Northはスカラブ号の時の夏休み後半の設定だったらしいから
参加させてたんじゃないの 前年4歳でOKなのに大きくなってダメとは言えないだろう
0379なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/19(水) 08:47:37.88ID:cQ4I2IYk
>>374
「トミー・ジョリスお茶の時間までに甥と姪を連れ帰るのです。
そしてボブとかいう不埒者をこらしめなさい」とか命令してそうだね
0380なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/19(水) 08:53:36.40ID:cQ4I2IYk
船大工の息子たちがいかだを組んで川下りなんてストーリーができるかな?

モデルとなったウィンダミア湖の川は堰がいくつもあるし コニストン湖の川は
用水路並みに狭すぎて無理かも 
そこまで現実の地形にとらわれなくてもいいかもしれないが
0381なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/21(金) 07:53:58.08ID:JhW1FGtj
全体の構成を緻密に組み上げてから、書き始めるタイプらしいから
企画段階でポシャったアイデアがいくつもありそうだね

そのへんアバウトな作家だったら、倍くらいの著作が残ってそうだけど
この21世紀に名作として残ってなさそう
0382なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/21(金) 23:32:18.34ID:pZJLeIYQ
もし仮に、ランサムが挿絵を手がけなければあと6冊ばかり書けていたと仮定した場合、

・ランサムのイラストありの12冊
・イラストなしの18冊

どちらが良いかと聞かれたら、自分なら後者を選んじまうな。
0383なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/12/22(土) 00:13:52.66ID:79rNJf06
最初の頃は毎年出版してたんだから、挿絵は関係ないだろう。
挿絵でペースが落ちたのなら別だが。
0386なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/01/07(月) 21:05:33.59ID:+BIgkiYa
タマゴコレクターってホントにて問題になったらしいね
今は違法だそうで

シロクマ号も作中劇なの?
0387なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/01/07(月) 23:42:03.45ID:D9N1HgFd
個人的にはドロシアが書いた話と思ってるけどね 
実際にあった話と受け取ってる人(ファンのホームページなんかで)もいるし 結論はでないな
ランサムの自伝とか読んだことないけど そこには創作の過程が書いてるのかもしれないな
0388なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/01/08(火) 00:48:07.26ID:Hcw1v/53
なぜランサムはシロクマ号の舞台を今までの話と縁のないヘブリデス諸島にしたんだろうか。
鳥の観測ってところで選ばれたのかしらん。
0391なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/01/27(日) 20:33:15.60ID:I73ekQKj
上の方で答えが出てる パンの形が気になるのではなく
食べたら体形が気になるという意味 翻訳がいまいちだったんだな
0392なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/01/28(月) 08:45:26.43ID:fZDAGXYv
体型のことか

子供たちでブリジットぐらいか、ポッチャリなのは
幼児体型ってだけで、すぐに細くなるだろうな
0393なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/01/28(月) 09:43:50.17ID:i5KNGNBN
幼児期に食べ過ぎると脂肪細胞の数が増えて太りやすい体質になるとも言われてるがな
しかし80年前でも肥満はカッコ悪いって考えだったのかな 
昔だと太った人は裕福みたいなイメージを持ってたのかと思ったが
0398なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/01/30(水) 20:53:38.30ID:NEY8p1Qj
そういえば、先月の給料がKAZIは、アーサーランサム特集だった。
神宮さんのインタビューもあったよ。
0401なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/01/30(水) 23:30:06.02ID:BW7fuc7T
ジマリング氏、ディックの質問には一発で回答してる位だし、鳥類については相当詳しいんだとは思うな。

なんというか、ディックが方角を間違って成長しちゃったみたいな感がある。
0403なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/01/31(木) 14:30:53.72ID:TJYp2xdC
ディックは暴走し勝ちだよね。

オオバンクラブでトムがマーゴレッタの連中に追っかけられてる一大事の最中に、「そうだ鳥の事はトムに聞けばいい」とか言い出した時には、おいおいこの子大丈夫か?と思ってしまった。
0404なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/01(金) 13:34:55.06ID:p63lnFR2
よほど、先月の給料について愚痴を書き込んでたのだろうか?
「先月の」で予測変換するぐらい
0405なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/19(火) 09:42:07.71ID:WibXec9W
大おばに育てられる→グレて南アメリカにおくられ、以後海外放浪
ツバメ号が来た前年に大金を掴み帰国→屋形船とアマゾン号購入→雑多なコケで儲ける
大おば来訪でこき使われる→金探しに出かけて、ティモシィと出会う→銅鉱山を経営

フリント船長は鉱山も財宝も見つけたことないと言ってたが、何をやって大金を掴んだのか?
犯罪絡みか?逆玉か?
あと大おばにパワハラ受けると放浪するんだな
0406なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/20(水) 10:09:23.88ID:1oLrHeA0
もともとターナー家があの辺りの大地主で由緒正しき家系、資産家なんだろ
今は没落気味だが ある程度ある収入をブラケット夫人とフリント船長で分けてると想像してる
0407なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/20(水) 10:14:04.24ID:1oLrHeA0
パワハラ というか本来自分がターナー家を引き継いでいかなきゃならないのに
姉に押し付けブラケット家に変わってしまった負い目があるから逆らえない
0410なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/20(水) 17:31:41.23ID:1oLrHeA0
だいたいフリント船長が大金手にして帰国何て描写あったか?
屋形船と言ったって中古の家を買うと考えれば大したことないし
小型帆船も教授程度が子供の為に購入できるほどの物よ
0411なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/20(水) 17:36:28.39ID:1oLrHeA0
しかしスカラブ号って休暇にちょっと使うだけであとの期間どうするんだろ
陸揚げしていても傷まないのかな
0412なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/20(水) 19:02:10.32ID:dM1cYfKz
第一巻目でペギイが、フリント船長について言ってる。
「去年帰ってきて、もうたんまりもうけたからおちつくつもりだっていったのよ」
0414なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/21(木) 10:26:49.67ID:CPqV+Ctd
フリント船長の仕事、今は著述業が主だけど、
も少し若い頃はランサム自身と同じく諜報関係にも携わってたんじゃないかと想像。
0416なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/22(金) 13:20:40.63ID:RrzhQmv7
著作「雑多なコケ」だっけ
ティティが海賊時代のことも書いたの?なんて聞いて そうだと答えてるから
案外 諜報かはともかくなにか危ないこともやってたんじゃないかな
ただの素人の紀行文を書く前から出版社が契約なんかしないだろう
0417なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/22(金) 13:56:11.03ID:QAjj24CG
やんちゃな冒険物語だろうね。
紀行文というのは、世界に植民地を持って、軍隊を展開している国にとっては、地政学を収集する重要なもの。国民も関心はあったと思うよ。
0418なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/02/22(金) 23:49:32.21ID:W+Wk7YMe
フリント船長の著作、
「小切手はスペイン金貨の次にいいもんだ」みたいなことも言ってたし、
それなりに売れてると想像してみる。

その割に、ベックフットの車はオンボロのまんまだけど。
0419なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/04(月) 08:37:01.53ID:MIlNvNUd
>>412
気になってうん十年ぶりに引っ張り出して拾い読みしたが確かに言ってる
後の方ではフリント船長自身が30年外国をうろつき回ったと言ってるな
0420なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/04(月) 08:42:06.57ID:MIlNvNUd
一巻だけの記述では 

家を追い出されて30年間外国を放浪して
大金を稼いで(一巻が始まる)1年前に初めて帰国した 

と受け取れるが続編の設定と合わない感じがする
0421なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/04(月) 08:58:37.99ID:MIlNvNUd
30年外国にいたのか?
1901年にマッターホルンに登った直後に家を追い出されたにしても
 一巻が1930年で その一年前に帰国だと年数が合わない
イギリスの大学に通ってる
0422なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/04(月) 09:02:59.11ID:MIlNvNUd
大金を儲けたのか?
車の所有者は元は船長らしいが、2,3年でボロになるわけない
たんまりもうけた人が中古を買ったとも思えないんだよな
0423なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/04(月) 10:31:59.35ID:LtAxfJ1Q
30年放浪してたつてことは、プリント船長は50歳近い?
ブラケット夫人はそれより上だから、ナンシイたちとの年齢差か大きすぎる
晩婚なのか不妊だったのか
0424なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/04(月) 15:33:15.70ID:rLIPVEuB
30年という記載はどこにあるの?
送られた南アメリカにもいつかなくて、いたるところを回って、去年帰ってきたとあるが
具体的に30年という年数は見たことないんだが
0425なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/04(月) 15:37:07.64ID:rLIPVEuB
あと車の所有者がフリント船長だったというのも、覚えがないな
そんな記載あったっけ?
0426なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/04(月) 16:32:45.93ID:MIlNvNUd
今手元に本が無いが(どちらも旧訳)
>>424 ウの島でトランクを発見して中身を確認している時
>>425 火事のハイトップスに向かうとき「元のご主人を忘れてなかった車」
     みたいな記述があったと思う
0427なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/04(月) 17:11:33.68ID:rLIPVEuB
>>426
素晴らしい、細かいとこまで読み込んでますねぇ
たしかに記載されてた、二ヶ所とも確認しました

おんぼろのガタ車って言ってるから、30年以上前南アメリカに送られる前に乗っていたのかな?
それともペギイたちが記憶にないだけで、30年間のうちに何度か帰国してたのかもしれない
0428なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/04(月) 17:21:27.67ID:MIlNvNUd
いや30年前ったら マッターホルン登頂なんて ごっこをしてた子供ですがなw

ペギイが話した 船長の事ってのが元は母親が言ってること 
手におえない子供だったと言ってるブラケット夫人本人がその弟と連れ立って 
炭焼き見物、坑道探検、山登りしてたんだから 
フリント船長の追放話&大金儲けた話はネタにしといたほうがいいんじゃないかな
0429なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/04(月) 19:05:13.37ID:O/bhHD1M
車の挿絵で年式がわかるかなと思ったが流石に特定できないな
しかしおおばさんが日傘差して乗ってる絵 スペアタイヤが小さいのが気になる
0430なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/05(火) 10:07:57.81ID:LW6GwDWB
話の都合なんだろうけどフリント船長がベックフットを増築したり近くの家を借りたりせず、
湖の少し離れた屋形船を住みかにしてるところに微妙なものを感じるよね。

故郷に帰ろうとして住むところを探したら子供の頃みた屋形船が特売に出されててこれはいい、水の上だしいざとなったらマリアおばから逃げ出すのにも使える、とかで買ったのかもしれないけど(笑)
0432なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/05(火) 12:42:49.36ID:QUJRdFhx
海にいるのが好きだから 屋形船を買ったとペギイは説明してるけど
船長の趣味なのか仕事なのか 実際は陸の山師、鉱山の専門家なんだよな
0434なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/06(水) 15:53:52.73ID:3Bc+yoD7
ティモシイと金探ししてたのはペルー辺りだね
昔の 手に負えないと行かされた場所は南アメリカとだけで限定は出来ないな
0435なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/06(水) 15:59:24.90ID:3Bc+yoD7
まあペギイが話したフリント船長の昔話は 元が喋り好きのブラケット夫人で
ほとんど初対面のツバメ号の子供達と会話してる場面なので かなり虚構が混ざってる気がする
0438なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/06(水) 16:45:20.21ID:3Bc+yoD7
姉とボブの結婚がおおばさんに反対されてる 家を次ぐ自分が居なければ
姉が婿を迎えるしかない だからあまり家に寄り付かず世界中を放浪してた
0441!ninja
垢版 |
2019/03/12(火) 03:27:46.13ID:YrjMF5cx
ねえジョン セックスしよっか?
どうしたんだいペギー
0443なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/12(火) 21:24:50.22ID:pmkA9wP8
「わたし あなたのベッドにはいる」
下手に作らなくてもペギイの萌えセリフなら元からある
0446なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/12(火) 21:53:46.79ID:pmkA9wP8
どっちにしろ 海軍に入って年単位で家を留守にするだろう
ジョンの相手は寂しがりのペギイには務まらんだろう
0447なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/14(木) 17:27:32.48ID:88WMthVg
まあ、女性は結婚すると変わるしなぁ
子供産んだら、ほとんど別人

いや、別に悪口じゃないっすよ、いい意味です、ハイ
0449なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/03/22(金) 20:28:35.67ID:Ao/O/RYZ
ハイジのアニメ見てると、ペーターが大角の旦那を見つけて指さしてるシーンで笑ってしまう
ロジャがヤギを見つけて、滑り落ちそうになってる挿絵を想い出してしまう

ハイジはロジャぐらいの年齢かな、ペーターはティティぐらいか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況