X



【零細】年商2000万以下の孤独な経営者専用スレ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/16(金) 11:29:59.87
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです

・大きな会社を経営されてる黒字経営者のアドバイスは歓迎
・「所詮2000万以下」と馬鹿にする年商規模だけが自慢のカス経営者は別スレへ
・ポルシェだワインだとバブル世代の時代遅れの自慢話は別スレへ

前スレ
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1513827967/l50
0140名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 11:17:29.27
>>136
4末決算の一期目だけど100万ぐらいで終わりそう
0143名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 12:15:48.87
>>142
嫁に経理任すと色々面倒じゃない?
この領収書なに?とか聞かれるんでしょ?
うちは全部自分でやってるから風俗行こうが問題なし
0145名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 12:51:59.28
うちは嫁が会社員で自分が非法人。
幹部で700万ぐらい稼いでいるから泣くわ。自分は900万ぐらい。
お互い生活費は半々であとは知らんw
0146名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 13:04:57.72
>>143
自分でできるならそのほうがよいと思うが、振込とか支払いやりたくないし勘定科目すらわからんから俺には経理無理っす。
0147名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 13:15:57.45
いや税理士に任せなよ
どんだけ損してんだよw

上で500って書いた者だけど、ウチは繰越損益1500位あるからね
0151名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 15:13:05.24
融資なしやなぁ。
資金ゼロだったわ。
リーマンやめて翌日から個人事業開始できるように、準備進めてたし。
0153名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 15:55:34.32
起業・ファイナンスでまず検索してみてはどうでしょう
0154名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 15:56:55.58
>>149
いや、いじめてる訳じゃなくて。
経理関連はプロに任せてしっかりやった方が良い。
せっかく経営者が成功して結果を出しても、決算書がクソだと元も子もないぞ!
ということを言いたかった。
0156名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 16:31:16.77
>>155
そうじゃないです
0157名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 17:38:10.46
>>146
税理士にまかせなよ
とりあえず家計と法人の区別がつかない嫁は経理向きではないかと
それとも個人事業主?
0158名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 17:42:37.99
>>148
個人事業主の法人成なら結構楽
ただそうは見えないから必要な金額の3分の1ぐらいは自分で用意しないといけないし
あとは事業計画書次第だけど
創業融資はちゃんとしたとこに依頼した方がいいかと
0159名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 18:25:39.12
>>158
独立した何人かに聞いたら公庫で借りてる人が多いみたいでした。
利率が安いので自分も公庫で借りようかと。
ただ借りるのはどうしてもリスクがありと悩むところです。
0160名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 19:42:39.08
>>159
ケースバイケースだけど
基本的には借りない方がリスク。
会社はキャッシュあれば倒産しない。
だが、キャッシュがあるから無駄にあがいてしまうこともあるから
最初から出口戦略を考えておく
金を儲けるためにやるのだから
ファイナンスを理解必須。
自分はシステムが古い銀行やら公庫は終わっていると思うが
借りて返して、多額を借りれるようにきちんとすることが一番。
たくさん金を借りれるようになったら2%、3%で回して複利で運用が基本
実業しなくてもよくなる場合もある。
0161名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 19:44:37.32
>>159
2000万借りに引っ張っても
たった何十万のリスク。
それを背負えないなら経営なんてできないと思う。
もちろん自分で背負うこともない。
代表者を自分以外にして株だけ持ってりゃ良い。
0163名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 21:34:07.24
>>138
年商2000万で営業利益1000万て計算おかしくね?役員報酬いくらなの?
0164名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 22:32:35.30
いくら報酬取ってるかも書いてないのに、計算おかしくね?って言い分自体がおかしくね?

売上2000万、役員報酬、経費諸々込みで1000万ってだけだろ
0165名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 22:34:48.46
営業利益を1000万も出すメリットなくね!?
ってことでしょ
答えは上に書いてあるけど
0166名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 23:06:22.66
138ですが去年はざっくりこんな感じですね。

売上 2000
経費 900

経費内訳
従業員(1人)400
嫁 100
自分役員報酬 360
その他 140

おうち(月8賃貸)= 会社です。
車なしの原付のみ。
0167名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/25(日) 23:36:00.39
>>165
164みたいなアホは放っておいて、そう言うことだけどどこに理由が書いてある?
あ、今年たまたま出ちゃったってことか。それ以外法人税25パーも払う理由が無いもんね。164には分からんだろうが。
0170名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 00:04:28.34
2000万くらいなら普通に個人事業者の可能性もあるでしょ。
ますます、年収が不明になるけど。
0171名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 00:09:27.96
>>169
その前は個人事業主で売上800のギリ赤字ですね。
所得多いと子供二人の保育園代が高くなるので、役員報酬控えめにしてます。
0172名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 00:24:25.68
利益残すより役員報酬でガッと貰った方が節税になるし得なのに…
そんな事も知らないで事業やってるんだからある意味幸せですね♪
0174名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 06:36:07.10
いつも思うが166みたいにガチで書いてくれる人に、叩くやつ大杉。
だからスレが育たない。
0178名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 09:42:37.67
というか節税したいなら売り上げ4000万-5000万くらいあっても
全部経費にできるぞ・・メチャメチャ勿体無い
0180ムナ
垢版 |
2018/02/26(月) 10:49:07.67
プログラム屋は利益率異常に高いしボロ儲けなので笑いが止まらないのだが
ある日突然契約が終わると人生も終わるのでギャンブル性がすこぶる高い

かくいう自分も業務委託で一時期は年収600万あり、
奥さんと共働きで世帯年収1200万越えていたわけだが
奥さんが出産の為に専業主婦になり、俺が契約切られて一気に貧しくなった。

調子に乗って購入した都内のマンションのローンのせいで自己破産寸前です。
0181名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 11:22:56.61
>>174
2000万なんてそれ以前に会社が育ってないやん
0183名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 11:35:15.26
フリーのIT屋なんてみんなそんなもんだろ
別にITに限らないだろ、フリーの個人事業主なんてみんなそう
だからフリーで実績作って安定した大手ITに就職出来るように就活代わりにしてる奴ばっかじゃん
0184名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 11:36:45.55
>>180
売れるうちに高く売っちゃえばいいじゃん。
0185名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 12:12:07.55
>>183
フリーで実績作れたら多分そのままかと。そもそもわざわざフリーにならん。
だいたい、中小からデカイトコ(より条件良いとこ)または、特定派遣からデカイトコに行くんだわ。
0186名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 12:15:52.58
派遣から安定した企業にはいれなくて、フリーになる人はいるかもな。
ただ、1人じゃ企業に入れないからエージェント通して、1人親方パターン。(これもそう多くはないが)
0187名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 12:27:27.52
ITって一人社長が多い業界なのかね。
ちなみに、俺も一人社長だけど、業界が違う。
0189名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 12:38:03.40
例えば、利益が1000万あって、簡単に全額節税したい!
って需要はかなりありますか?
0192名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 12:53:15.41
>>188
どういうライフスタイルかによるな。
2年目で3000万とかかもしれないし
100万で生活するスタイルかもしれない。
0198名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 16:18:22.90
それはやったほうがいい
0199名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 16:48:36.63
提携ってなにさ?
小規模では自分だけでやるに越したことはない。
他人は足手まとい。
0201名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 17:04:29.51
まー確かに。もう時代はポルシェ乗り回して年商自慢する時代では無いからな。
生活に困らない程度の収入と余暇がたくさんある人生の方がバラ色に見える。
0202名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 17:24:10.33
提携して何するんだよw

俺、食費抜けば月に3万も使わないから、低所得でも何の問題もないんだよな

一応年収2000目指してるけど
0203名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 17:48:38.56
たまにこのスレに現れる
頭にドンペリ乗せてる馬鹿爺とかの話は鳥肌しか立たない
多分、田舎の人だと思うけど
0205名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 18:17:34.87
俺サラリーマンは16年前に卒業してるよ
田舎者のお前が逆立ちしても一生入れないような一流企業をなw
0207名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 18:38:48.41
>>199
ジョイントベンチャーっていうのがあるんですよー
そりゃ変なのと提携してもダメですよ
0208名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 18:40:54.05
例えばの話
今期経費が1000万分ほど納税しないとならない。

簡単に全額節税できるなら全額節税したい!
しかもその分全部戻ってくる(保険のような感じ)
そういう商品の需要はありますか?
0210名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 18:47:22.30
>>209
それだけ旨味あるって思います?
0211名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 19:07:05.39
結構節税きちんとされて、納税するものがなかったり
そもそもキャッシュに余裕がなくて支出できなかったり
結構あると思うんですよね、勿論金余ってる会社もたくさんあると
思うんですが。
0212名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 19:22:24.29
>>208
あるに決まってるけど、話からすると、ペーパーの外注会社作ってマージンもらった上で経営者にキックバックとかじゃない?

ま、犯罪だけど
0213名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 19:33:25.21
>>212
例えば、1000万で会社間で契約して
その後別な契約で社長の個人資産を買い取る契約
をする形にしたら犯罪にはならないんじゃないです?
0215名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 19:46:30.73
>>214
犯罪・もしくは法規制かかってますよね。
213の方法は合法じゃないかなぁ
0216名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:01:19.86
>>213
とりあえず会計板で通用するか、聞いてみてくれ。
多分無理だろうし、税務署に目をつけられるだけ。
0218名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:14:57.73
>>215
買取価格には時価が必要だから、調べられたら追徴
バレなきゃOKなら、そんなめんどくさいことせず、最初から架空費用を計上するだろ
0219名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:15:31.30
脱税してまで儲けたいか?
子供達に胸張って言えるか?

俺はごめんだね
しっかり納税するまでが経営者だと思ってる
0220名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:16:13.16
そうですね、そっちも聞いてみます。
税務署には目をつけられるでしょうね・・。

私が言っている件は全く違うんですが
仮に年度途中半期にも至ってない頃に
にその話持ってこられたらちょっと考えものですよね
年度末にいくら経費減らしたくなるか分からない、
毎月数字を把握していない会社かなり多いと思うんですよね。
もちろん単純にすごく恒久的に税金払ってて
減らしたいって会社も多数あるとは思うのですが
0221名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:17:14.04
>>218
時価にしてあげればいんじゃないですか?
適切な値段で?
0222名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:17:51.35
>>219
こんな国に税金払う必要ないですよ。
搾取するしか考えてないですから。
0223名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:19:58.02
>>219
もう少し綺麗な国にしたいと
私は本当に考えてます。
少しでも幸せな人が増えるように。
その方がよっぽど胸張れると思いますよ。
マインドコントロールされてるんじゃなくて
悪い日本をやっつけて日本を少しでも良い国にしたんだ!と。
0224名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:22:10.07
税金高いなぁとは思うが、嫌なら別の国でビジネスやればよいだけかと。
今時別に日本にこだわる意味ないんだし。
0227名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:26:58.01
>>224
政治が終わっているだけで日本は好きなんですよね
日本の方も。まぁ他国と比べたら幾分マシなところもあるとは思います。
>>225
まぁ言ってるだけなんで 笑
>>226
いやいや違いますよ
キックバックなんちゃらはそういう話があったので
合法なのかどうなのかという話をしていただけで
私が言っていることは100%合法ですよ・・
ただ需要があるのかなと思ってお聞きしておりました。
0228名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:27:05.61
名無しだから、誰が何言ってるかわからん。
0229名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:30:39.21
>>228
なるほどそういうことですか
自分は160、161、189、207、208、211、213、220、221、223
辺りです。
0231名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:32:47.83
>>230
んなことないですよ。
ご存知の通りです。
0232名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:41:19.82
人に欲望がある以上は難しいでしょうね。
0233名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:42:34.57
>>222
本当にそうだな
何がただちに影響はない!
だよな。
0234名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:47:00.17
脱税にさらに他の会社混ぜんの?
バカバカし。
やってる行為が明らかに税金逃れである以上、処理に無理が出るでしょう。
合法合法といって犯罪犯してるだけだろうね。
0235名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:51:51.70
>>229
そっか
その合法と、思ってる内容は、何か抜けてるんだろうね
あるいは、一旦キャッシュアウトして「全部戻ってくる」のがだいぶ先か

キャッシュアウトが伴うんだろ?
0237名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 20:59:36.73
>>234
A会社ーB会社 契約 ここで終わり
全く関係ないところで
会社1の代表ー会社B の取引が生じる
取引A 取引B 関係性はない。
これなら合法は間違いないと思いますよ。
ただ私は専門家ではないので。

>>235
バックマージンの方は私はよくわからないです。
合法な気はしますけど。


そうですね、繰り延べタイプになります。
海外の投資物件購入のイメージで良いと思いますが
元金まではほぼ間違いないと思います。うまくいけば数倍です。
1-2年ですね。
ただどのみち税金で支払うお金なので
50%以上戻って来れば全然オッケーだと思います。
0238名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 21:01:07.09
>>235
当然ながらキャッシュアウトしないと
経費が発生しないと言うことになってしまうと思います?
もちろんキャッシュアウトが発生します。
このスキームは100%合法で後から税務署に×と言われる可能性も0です。
0239名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/26(月) 21:26:28.35
注意事項があります。
経費分を上乗せということになりますから
当然実際の税金をうわまります
つまりキャッシュフローは悪くなります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況