X



【零細】年商2000万以下の孤独な経営者専用スレ13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/02/16(金) 11:29:59.87
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです

・大きな会社を経営されてる黒字経営者のアドバイスは歓迎
・「所詮2000万以下」と馬鹿にする年商規模だけが自慢のカス経営者は別スレへ
・ポルシェだワインだとバブル世代の時代遅れの自慢話は別スレへ

前スレ
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1513827967/l50
0751名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/18(日) 19:39:28.74
うちでは男を雇わない。
介護だけど、報酬から男が家庭持つほどの給料なんて到底払えないからだ。
人件費がすべてなので
0754名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/18(日) 20:15:57.51
仕事を教えて育てるのは経営者がやらないといけない事だろうけど、やりがいは違うんじゃないか?
その仕事にやりがいを見いだすかどうかなんて人それぞれだろう。生きていくためにやりたくもない仕事やってるだけの人もいるだろうし。
社員が、もっとやりがいのある難しい仕事任せて下さい。とか言うてくるならそれなりの対応は必要だろうけどさ。
0757名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/18(日) 22:37:48.95
2000万の売上同士で喧嘩すんなや
明日潰れても誰も困らないとこばっかなんやし
0758名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/18(日) 22:39:00.97
2000万で人雇用すんな
可愛そう
一人か身内だけでやっとけ
0762名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/19(月) 04:22:47.83
>>759
そういや2000万超のやつは来んな、スレチって騒いでたやつらいなくなったな
リアル2000以下は潰れたんだろーな
0764名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/19(月) 14:06:27.02
請求書を発行するタイミングを間違えて久々に資金繰りで焦った
けど、日繰り表計算してみたら余裕だった
0765名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/19(月) 15:45:06.49
>>751
サンドバッグになれる男が1人いると良いよ
うちに管理者してくれてる男性は既婚だがおばさんヘルパーをうまいことなだめてくれてる
0767名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/19(月) 21:09:26.45
今日の日商は37万円…もう今期で卒業だわこのスレも
今まで軽自動車だの♪だのあれこれ煽ってごめんね
みんさんお達者で〜
0768名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/19(月) 21:19:52.13
>>765
そいつに独立されたら終わりだな
0770名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/20(火) 00:57:24.73
年商約2千万円を30年継続。
来年から終身年金月50万円、家賃収入月80万円(ローン今年で終了)、小規模企業共済2千万円、預金4千万円
で引退、隠居生活に入ります。
0771名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/20(火) 01:02:29.47
>>770
隠居してから金あっても楽しめなさそう。
借金してでも若いうちに色々楽しむべきだな。

あぁ、ゴールおめでとうとは言っておく。
0772名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/20(火) 02:43:15.00
>>770
お疲れさん
ただ2000万を30年続けるって商売をしていて奇跡的じゃない
上がりもせず下がりもせず一定って事だろ
なんだか良く分からないが、執念みたいな物を感じる
0773名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:42:45.21
知り合いのデブが、「赤身肉はタンパクだから太らない」と言ってバクバク食ってたのを思い出した。
そんな事してるからデブなんだよ!と思ったが。
0775名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/20(火) 12:00:55.60
>>770
35歳で開業?
それともアーリーリタイア?
0778名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/20(火) 17:12:01.52
>>771,772

ありがとうございます。
妻と2人で頑張り、子供3人大学卒業させながらの生活でキツキツでした。
サラリーマンは3年間しか経験していません。
なんとか結果オーライという感じですね。
アーリーリタイアではなく還暦引退です。
でも保険のつもりで不動産投資を15年間続けてきたので
こちらはこのまま継続するつもりです。
0780名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/20(火) 17:37:47.49
子供3人大学とか苦労しただろうし俺の親と同年代か。
ある意味、いい時代だっただろうが走りきった点は評価。
マジで金あるジジイとして色々楽しんでほしい。
0781名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/20(火) 17:49:21.94
お疲れ様です
若い時にしか出来ない事もあるかもしれないが、年取って財力があるからこそ出来る事もあると思う
今後を楽しんで下さい
0782名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/20(火) 21:54:37.61
うちの親父と同じでワロタ。
オカンは専業主婦で親父が自営しとったわ。三人私立理系。

オヤジ65で仕事引退してから日々出歩きまくっとるわ。

ジジイの癖に遊びすぎで呆れるわ。
ちなお金は尽きないもよう。
0783名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/20(火) 21:57:02.42
いま、歳食って死にかけてるのも多いなか良いエンドロール。
定年後に何やって楽しんでるとかレポとかあっても良いのよ。
0784名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/20(火) 22:16:12.91
>>769
そう思ってるのはあんただけで実際は俺の方が年収多いぞ確実にw
0785名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/20(火) 22:21:57.21
オヤジは補導員とかあと小学生に囲碁を教えたり、とにかく毎日であるいとる。
なお、女遊びもやっとるから恥ずかしいわ。
0787名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/21(水) 08:32:06.89
バイタリティのある60代は立派だよ。
病気持ちやボケかけてる人に比べたらいい人生だよ。
0789名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/21(水) 19:12:02.88
そもそも
毎年平均して年商2000万のビジネスなんて
できる?

毎年売り上げも変わらない?
0791名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/21(水) 20:32:01.95
>>789
このスレはあえて2000万の経営者の集いだからな
0792名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/21(水) 21:05:25.55
あえて2000万なんてナイフだけでバイオプレーするみたいだなw
ちょこっと売上下がったら即死じゃん
それとも田舎の実家の一室でやってる様なニートの隠れ蓑レベルなのかな
0793名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/21(水) 21:23:05.16
はいはい、そうだね。
実際に売上2000万って大変だよ?
現実を知らないのがウダウダ言っててもさぁ。

フルマラソンで10km走れれば完走できる力つくというように
自力で2000万の売上を達成すれば選択肢が劇的に広がる。
これは起業した時の最初の壁なんだよ。
0794名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/21(水) 22:48:17.99
てか1人で回せる最大の金額って感じだよね
0796名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/21(水) 23:19:34.72
年商2千万円だと利益率が重要だよな。
利益率が低いとちょっとした売り上げの低下で大きなダメージにつながる。
高い利益率ならやっていける。
0799名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/22(木) 00:36:32.37
たった1人で利益率90%だったらもの凄く羨ましいけどね。
利益率10%程度の無能経営者には理解できないんでしょきっとw
0801名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/22(木) 01:43:47.32
>>793
大変じゃねえよ
一人で半年で粗利50% 4000万越え
やってたことあるわ。
無能だからよ。

ただ
>自力で2000万の売上を達成すれば選択肢が劇的に広がる。
これは起業した時の最初の壁なんだよ。

は同意

いかにそれが無駄かよくわかる
そこに気づいて、億のスキームを構築することになる
0803名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/22(木) 03:05:49.07
http://ensyn.jp/web4/

新規オーナーさん募集!
0804名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/22(木) 04:38:10.79
本で読んだけど、上場企業の従業員1人当たりの粗利益額は最低1500万、目標は2000万なんだって、それで給与額は約600
一人自営売上2000利益率7割だと粗利益1500未満、9割でも目標には届かない
売上より一人当たりの粗利益額で考えた方が良いよ、うちは単価で3000万超えると劇的に給与額が上がった(固定費の伸びを遥かに超える)
10割に近い利益率でも売上2000じゃ厳しいから、あえて抑えないでまず売上3000目指すべき
0805名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/22(木) 05:51:52.32
>>804
それ読んだななんて本だっけ?
だから上場企業は高いし、それだけ利益を上げないとならない
とかそんな内容だよね?
0806名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/22(木) 05:52:42.85
>>803
頭悪すぎ わかりづらすぎるわ
0807名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/22(木) 07:49:28.19
営業マンの粗利1800万だったな
間接部門があるからそれを勘案すると1200万、労働分配率60%として720万
2000万も要らないし、実際にそんなにないだろ
0808名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/22(木) 10:30:08.21
もの凄い動いて働いて利益率20%だからやってらんね
毎日クタクタで遊ぶ暇もない…
だったらほとんど働かずで利益率90%の方が絶対自由でいい!
俺もそういう事業に転換するわ
0811名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/22(木) 12:32:23.97
>>805
そうそう、大企業も大変だよな
書籍名は忘れたすまん
>>807
ちょこっとネットで見たら上場企業の粗利益平均は製造で1800、その他が1200らしい
そこには中小の平均は770と書いてあった
組織で稼ぐアドバンテージがあるとはいえ優秀な兵隊達は2000近く利益出すんだから、優秀じゃなくても小さな王様の俺はもっと稼がねばと肝に銘じてるよ
0812名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/22(木) 13:58:44.22
使ったら消費税
貰ったら所得税
持ってるだけで事業税
これだけ税金ぶんだくっても福祉破綻
どんだけ馬鹿なんだよ政治家と官僚
0813名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/22(木) 19:47:19.85
自分の利益だけ出ればいいのが政治家役員
だからぜんぜん馬鹿じゃない ていうか、とっても優秀
0814名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/22(木) 23:48:26.74
>>811
こう言われると新鮮です。うちは妻もがっつり働いて1人当たりの粗利益額は600ない(泣)このスレなら良い方だと思ってたのに。
0818名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 08:29:09.22
我々は敢えて2000万だからね
勘違いしてるニートが多いが
0822名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 13:35:17.48
あのねんれいで らんどせるせおって すうきろあるかな
0823名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 14:08:29.12
役員報酬ってどうやって決めてる?
今期も来期も大幅黒字なんで上げようと思ってるんだが。
0828名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 15:30:16.38
600は大幅な利益って言えるの?

怖いわそんなん

それくらいの利益なら上げずにおいとく
0831名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 15:44:09.09
>>823
まず、何人でやってるかによるけどあなた一人なんだったら
とりあえず月80で960万くらいがバランスがイイと思う
残った純利から240万は倒産防止にかければ税金免除だし
そうなると120万の純利
仮に来期以降で純利が出なくても自分の給料を未払い扱いにすれば
次に設けた時に利益を圧縮できるし
銀行も2000万クラスの会社は会社のお金の動きより社長個人のお金をみるから
赤字でもそんなに影響無いし。
0832名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 15:46:31.47
あ、ごめん
ただし子供が高校とかだったらそちらも調べた方がいい
720万だと補助を受けれるけど960だと受けれなかった
0833名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 15:50:54.46
>>829
仮に粗利が1000万あって自分の給料を960にすれば純利は減るし
240にすれば純利は増える
でもわざわざ税金払いたい奴おらんだろうから純利がイイって言ってる奴は
この規模の会社だとダメな奴なんだろうな、もっと大きな規模の会社なら純利は多い方がいい。
0834名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 17:07:54.31
おぉサンクス
会社にキャッシュ残すか、個人として持つかの違いだよね

法人税で払うか、社会保険料で払うかの違いかな?
0835名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 17:51:49.79
そだね〜

2000万のくくりだと純利600は多すぎ
純利がそこまであるんなら報酬を上げとかないと

あと倒産防止は上限800だから毎年240やっちゃうと4年目からは別の方法かんがえないとね
0837名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 18:32:10.23
そこそこ順調なのにうつ病でいやんになる。
起業する前からうつ病だったんだが、これって一生治んねーわ。
0838名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 18:39:09.01
>>834
法人税で払うか、社会保険料で払うかの違いかな?


違う
0839名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 18:41:34.23
>>838
違うよね。所得税だけだと、ほとんどイコールになるよううまくつくられてる。
よほど控除する項目がなければ役員報酬のほうがとられる税金は高い気がする。
0840名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 19:04:19.15
>>825
キャッシュフロー
0841名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/23(金) 19:38:56.35
>>840
0845名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/24(土) 23:33:44.50
今期は夏頃まで貰い交通事故の後遺症で苦労した
年明けから仕事がやっとフル回転で出来るようになり
今日ザックリ会計業務してたら前期と同じぐらいの営業益でした
大手と違って小規模経営は経営者の体が資本と実感した
皆さんも交通事故や健康管理には気をつけましょう
0846名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/24(土) 23:44:01.76
友だちの会社は家族経営だから厚生年金入ってないよ
通知バンバン来るけど無視してるってさ
ま〜入ったらそれで潰れてしまうかもしれないしね
0848名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/25(日) 00:31:17.66
>>846
厚生年金の会社が折半ってのは結局自分の金なんだから、経営者からしたらすごく損した気分になるんだよなあ。
未加入で通せるならニーサやIDECOとかで確実に受け取れる個人年金に積み立てたほうがいい気がする。
経営者は長生きしないというしね。
0849名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/25(日) 03:47:36.52
うちは零細だが協会けんぽに厚生年金だよ
ひどい会社だと社員待遇で保険年金自分でヤレと
バイトと何処が違うのか疑問に思う会社もあるよな
0850名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/03/25(日) 10:45:08.78
どなたか二千万貸してください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況