X



MBAに興味のある全ての人へ! その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/05/06(水) 21:17:08.43
MBA・MOT(国内・海外問わず)に興味のある人のスレです
国内MBAは趣味の王様との結論につき誹謗・中傷などはスルーで
将来につながる前向きな発言をよろしくお願いします

次スレは>>980が立ててください

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1585661172/
0750名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 07:05:44.40
外注は競争が激しいから、どんどん単価が下がっている
無能を抱える必要もないし、ダメなら切ればいい
トータルでは確実に正社員より外注は安いよ
0751名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 20:49:35.92
アメリカ合衆国ビジネススクール入学辞退率2019

Stanford 14.7%
Harvard 18.6%
Columbia 26.2%
pennsylvania 32.9%
MIT 39.8%
Chicago 40.3%
Northwestern 48.3%
0752名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 20:57:08.14
フランス共和国ビジネススクール入学辞退率

INSEAD 25%
HEC Paris 37%

連合王国ビジネススクール入学辞退率
LBS 22%
Oxford 35%
Cambridge 35%

スペイン王国ビジネススクール入学辞退率
IE 51%
IESE 38%
ESADE 50%

スイス連邦ビジネススクール入学辞退率
IMD 15%
0754名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 21:13:01.43
日本人が欧州MBAを取るのならば

受験するべきなのはINSEADとHECの2つ
どちらも評価が高いわりに日本人には人気がないから合格基準が緩い
ハーバードもそうだが日本人が一番受かりやすい
コネを除けば

ケンブリッジやオックスフォードは大学の成績基準も厳しいし受かりにくい
ただし、この2校だけは日本での知名度も高い

IESEやESADEは40ぐらいの日本人がいたから年齢差別は緩い
ただし、あまり就職は期待できない

ロンドンビジネススクールは難関だし就職とかもINSEADの方がいい
IMDはINSEAD合格者でもかなり落ちるしランキングが下がりすぎている
もうスイスには価値がないし

だから、INSEAD,LBS,HEC,IESEを受けるのがいいだろう、凡人は
優秀ならOxfordやCambridgeやIMDを受けるのがいいが余程そこが好きでないと意味がない
恐らくそれらに受かるならINSEADやLBSも受かるから合格実績を増やすぐらいにしかならない
0755名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 21:18:41.28
アメリカだったら合格率6%のスタンフォードはまず無理
ハーバードも日本人は合格率20%で緩いが受かるのはかなり困難
東大卒でもケロッグとかコロンビアに行かされているぐらいだしな
それに万が一受かっても明治卒ハーバードやIMDの人は大学で馬鹿にされている

駄目もとでスタンフォードをハーバード
希望校でウォートンやコロンビアを出して
MITに受かれば良しとする
何とかシカゴやケロッグで滑り止めばいい

M7全部落ちたらアメリカは諦めるべき
ダートマスとかUCバークレーは難関だし
カーネギーメロンてっぱーとかUCLAで我慢するかとか

もちろん難関校なんだろうけど評価されない
コロンビアでさえ、ハーバードに行けなかったんだと思われる

マーケティングがやりたくてケロッグと言い張るか
最底辺のシカゴに行って経済学は世界トップクラスと言うか、、、
地底人になってコンピューターサイエンス最高峰のカーネギーメロンと言い張るか、、、
0757名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 21:31:33.20
なんだか妄想の話ばっかりですな
実際にM7行った人とか果たしてこのスレにいるんかな?
0758名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 21:32:31.20
MBA取るための金と時間があれば
起業して2年間頑張ってみたほうが
得られるものはずっと大きい
0759名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 21:32:37.01
欧州MBA持ちだけど、周りが意見をすごく尊重してくれるよ
もちろん外資系だけど
0760名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 21:36:04.93
>>759
外資なら御給金もガッポガッポですな
0762名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 22:04:30.81
誰も話を切いてくれないから、MBA取得すれば話を聞いてくれると妄想してるんだね

人が話を聞いてくれるコツを教えてやるからメモしなよ
たった1つ、気を付ければいい

自分の言葉で話す事

借り物の言葉は相手に届かない。自分の言葉で話せば、相手が大統領でも聞いてくれる
0763名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 22:21:27.56
入学も卒業もできて、お金の問題も言葉の問題もなく、指紋も採られないなら
どこに行きたいだろうか
アメリカとか楽しいのかなあって思う
名前だけならハーバードやスタンフォードと言いたいけどな
スタンフォードでMBAを取った先輩ってのを凄い人扱いで出していたりするし
まあ、ここが最難関だろうから
0764名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 22:23:58.29
HECは一橋だと考えればいい
日本で一橋だと凄いと言われる
だけど入学難易度的に大学には絶対に入れないけど大学院は絶対ではないし
どうしても価値というかランクが落ちる
東大は凄いけど東大大学院で大学が明治とか三流だと何だと感じるように
明治からハーバードMBAで何で明治なんですかってのは東大でなくというのではなく
そんなに優秀なのに何で明治なんて馬鹿大学に行ったのか分からないからだよ
運悪くとか力及ばず東大や一橋が駄目でも早慶情痴のどれかには受かるはずだってね
0766名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 22:26:12.82
>>764
単に受験戦略が駄目なだけ
ある意味頭が悪いんだよ
高校受験で県立名門校に落ちたら私立場加工しかないとかの状況ならともかく
早稲田の法学部と商学部を併願すればどっちか受かったはずだ
0767名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 22:30:23.99
まあ滑り土間らずに中央砲や明治成型経済にまで落ちる奴はいるからね

明治政経経済には
IMDのMBAホルダーでBCGとか
明治から初めてハーバードMBAとか
東大法学部に学士入学して司法試験公認会計士試験不動産鑑定士試験合格学士助手とか
もっとも裁判でO寄りの証言をするような人間だけどな

とにかく優秀なのに落ちぶれたやつも少数いる
10浪東大法学部の人も2浪では明治政経経済だったし
これは本人に確認済み

明治馬鹿阿保というか
明治なんかに入るために頑張ってきたんじゃないというびりぎゃるの言葉が響く
0768名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 22:32:27.28
私はずっと頑張ってきて明治しか受からなかった時に

いくら努力しても無駄であり
自分の能力は低く、才能・適性はないということを実感した
明治なんかに入るために頑張ってきたのかと思うと泣きたくなる

しかし、明治を憎み、明治に怒りを抱き、恨み、憤怒、憎悪

それももうむなしいことだ
0770名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 22:52:05.83
Fランでも明治でも早稲田でも東大でも、リーマンの生涯収入はたかが知れてるというのに
はっきり言って目くそ鼻くそだわ
18歳までの努力の結果でしかない学歴でしか語れないのは滑稽
語るなら社会人になってからどれだけ成功してるかだろ
0772名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/15(月) 23:19:18.00
学歴とか生涯年収とか成功とかどうでも良い
成功の代償に体壊して毎日透析受けなくてはならないとか最悪
健康で丈夫なら全てよし
0773名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 05:09:21.05
なんか一橋大学大学院が、「MBA」だったのが「SBA」になってたのでがっかり。
自信をなくしてしまったのだろうか。ちなみに「SBA」のSはSCHOOLだってさ。
0774名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 05:40:08.80
お前ら大人になっても学歴気にしてる会社と人間に囲まれてて惨めだな。

実例だけど、一橋商学部卒業でDeNAで今もyahooでマネージャー位で年収600万クラ、明治卒でITコンからボスコン、M7、今外資日本オフィスディレクターってどう評価すんの?明らかに後者の方が凄いけど。

結局自分が良ければいいんじゃないですかね?因みに一橋くんは明治君にマウント取りたくて取りたくて悔しいみたい、正直ダサい。
0775名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 06:44:38.82
あの、自分の経歴で勝負してくんない?
他人の実例とか言ってて恥ずかしくないの?
0776名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 07:09:28.65
ローランドベルガー日本法人会長の遠藤功さんが、「国内MBAは、普通自動車免許ほどの
価値もない」と言ってたけどこれはどう考えても言いすぎだろ。ていうか何を学んだか
が議論されてなくて単にブランドだけの話になってるのが残念でたまらない。
0777名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 07:56:38.62
仮にローランドベルガー的にこの具体的なデータがあるとすれば
・国内MBA出身社員と海外MBA出身社員とのパフォーマンスの違い。
・顧客企業のカウンターパート社員の優秀さの違い
・国内MBA派遣社員と海外MBA派遣社員のパフォーマンス予後の違い

なんかで物を言っているんだと思うが、何が違うんだろうね。
個人的には、英語力の違いでしかないと思う。そりゃ、海外MBAで英語で議論・レポートしてきたようなやつは、外資系企業のような外人役員や本社役員からの受けは良いに決まっている。
0778名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 08:04:19.18
まあ結局英語力がもっとも収入に影響すんだよね
M7であっても英語喋れなきゃ意味ないから

起業するのでも海外の顧客を直に扱えれば安定性は倍増するよね
0782名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 10:29:04.09
>>778
この結論に至る所が浅はか
それは英語力ではなくて、コミュニケーション力
英語力はコミュニケーション力のほんの一部でしかない
0783名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 10:42:38.35
>>780
街中歩いてる帰国子女の女子いるやん
化粧濃いめで外国人の彼氏と歩いてるような輩
あいつら、発音はネイティブだけど語彙は中学生レベル
傍目には英語がペラペラに見えるだけで頭は悪いから収入も良くないよ
0784名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 10:56:59.41
国内MBAだけど英語もペラペラの人は、多分、外資系企業でも使ってもらえると思う。
一橋ICSの人とかは、引く手あまたなんじゃないかな。
0785名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 11:08:42.67
そろそろ学校で教えてもらう教科に当てはめる癖治した方が良いよ
俺が面接で見るポイントは空気が読めるかどうかだけ
後の項目は参考程度だな
0786名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 11:34:34.22
>>782
この結論に至らないってことは仕事で英語使ってない証拠だと思うぞ
0787名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 11:49:34.12
履歴書は数秒しか見ない
見るべき対象が目の前に居るのに、履歴書見る必要はほぼない
その場で簡単な記述をさせて、集中し始めたタイミングであえて言葉をかける
その際の態度を見てる
イラついた態度を見せた人は不採用
こちらの話を聞く姿勢を見せた人は採用
0789名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 12:25:12.54
>>787

その面接をする時点で有能な人材は辞退
0790名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 12:43:02.57
>>788
まず日本語がんばれよ
0791名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 12:50:37.85
その理論だと書類だけで面接必要ないよね
でも面接をしない企業は地球上に存在しない
つまり、書類では分からない所を重視してるって事だよ
0792名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 14:00:27.43
>>791

そんな自明なこと説明されてもな。
やっぱ自分に自信があると頭が硬くなるんだろうな
やべーな
0793名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 14:54:22.66
名和高司さんが、マッキンゼーの中途面接を受けたときに採用担当の大前研一さんに言われた一言、
「東大法学部卒、三菱商事勤務、ハーバードビジネススクール修了・・・、何それ?
 よりにもよって君はコンサルタントに不向きなものを3つも持ってるな。」
しかし、実際は採用。やっぱり、面接でひっくり返すことも可能なのでは?
0794名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 16:08:42.45
日本語の面接の時点でレベル低いだろ
0795名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 16:19:25.73
>>794
は?お前、何とんちんかんなこと言ってるの?日本は発展途上国じゃなくて先進国
なんだけど。日本語で面接するからってレベルが低いってWWW、お前は主体性のない
アメリカかぶれ野郎と見た(笑)。
0798名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 16:55:31.18
おバカな履歴書じゃ面接までたどり着けません
0799名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 16:58:57.41
>>798
お前が勤めてる会社なら余裕
何故ならお前が就職出来たから
0800名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 18:04:28.14
コロナで10万円とマスク2枚もらった
これが事業主なら200万に家賃補助、県や市からの給付金、公庫、国金からの融資も付くんだろ
サラリーマンって軽視されてるよな
0801名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 18:12:39.23
履歴書www
土人どももガラパゴスパワハラ面接大変だなぁ
0802名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 18:31:40.57
以前、凄い履歴書を持ってきた人いた
メガバンクの情報システム構築
安倍首相が掲げる国家IT戦略主要メンバーに召集等々
マジで目が点、居酒屋で意気投合したからってそんな奴が履歴書持ってくるなよw
0804名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 19:20:19.93
お前ら下々のもんは国内ゴミMBAごっこがお似合いだからとっとけよ
自動車免許程度でもないよりマシだし、お前ら自身に海外MBAに見合う価値はない
0805名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 19:36:54.58
と、年収1200万風情が申しております
0807名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 20:22:34.51
>>806
そうなん?
MBA取ってて1200万も届かないとか仕事出来ない奴やん
0808名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 20:35:01.85
年収1000万も2000万も似たようなものだろ
年収1億、純資産10億を目指していこうよ
MBAは優秀なんだからさ
0809名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 20:54:20.29
ワシ、海外MBA取る前から1200万はあったで
0810名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 21:17:54.40
ロンドンビジネススクールを出ても同級生は凄い会社で働いたり起業していると言いながら
本人はろくな仕事ができない、、、
0811名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/16(火) 21:44:38.89
でもお前より出来るだろう、多分
0814名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 10:42:25.38
Amazonでも1400万が限界なのか
0816名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 12:17:47.61
さんざん言われてるけどMBA取っても人生逆転できないぞ
0817名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 13:21:26.01
できるよ
0818名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 13:51:48.10
募集が少ない割に大学が多いので、雇ってもらうの大変だろ
本当の所、就職ってどうなんだ
潰しが利かなそうだし
0819名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 14:33:14.19
こんくらいの年収なら高卒でもとれてるわ
0820名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 16:03:19.01
零細自営業で3-4千万稼いでても高い倒産リスクを考慮したら実質その10%くらいが正味の収入だな
0821名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 16:28:46.13
>>820
俺らリーマンにも失職リスク、倒産リスク、傷病リスクはあるけどな
0822名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 17:24:04.18
普通なら新規参入を防ごうと、いかに厳しいかいかに倒産リスクが高いかを宣伝して、参入を防ごうとするけども、
ここを見てたらお前等が参入してきても負けることがなさそうで安心する
0823名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 17:48:42.67
MBAが本当に役に立つ資格なのであれば
大塚家具はとっくに復活を遂げているはずだ!
0824名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 18:02:30.82
>>822
下々の方々の小競り合いはここからだと肉眼で確認できません
0825名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 18:14:59.32
>>824
リーマンが上のステージなのかどうかって根本的な問題があるけどな
日本は起業で儲けるのが楽すぎ
失敗する奴はリーマンとしても使えないんだろうけど
0827名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 19:16:16.32
お前は説明できるの?
0829名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 19:28:30.59
リーマンなんて不労所得みたいなもんだろ
さいこーやん
0830名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 19:31:38.52
ミジンコ達は倒産して不労無所得だもんな
0833名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 19:54:39.99
零細自営が起業家を騙るスレはここですか
0834名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 19:56:47.49
リーマンが経営を語るよりは百倍マシだろw
0835名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 20:14:34.29
新車で外車買ってるのがほぼほぼ経営者な時点で現実見えてないリーマン多すぎ
0837名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 20:52:12.25
ミジンコ自営業にMBAはパラレルワールド
早くしょんべんして寝ろ
0838名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 21:32:10.44
と、MBA持ちじゃない一般サラリーマンが吠えております
0839名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 22:45:15.60
一般サラリーマンではないのよ、世界的有名企業の海外MBAホルダーなんだから
0842名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 23:05:50.85
憧れるだろぉ?
0843名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/17(水) 23:16:06.60
巨大企業は自分の成長速度が遅くなるから眼中にないな
中小で利益率の高いところが良い
0846名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/18(木) 13:40:17.50
>>845

増える
暇になるから
0848名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/18(木) 20:12:53.36
>>847

がんばれw
0849名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/18(木) 20:26:50.77
>>843
お前が巨大企業の眼中にいないんだよ?

あ、というかお前は巨大企業を知らなくても全く問題ない、大丈夫!
一生縁がないわけだから
テレビでアイドル見てチンコオッ立ててるみたいなもんだな
0850名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/06/18(木) 20:35:34.01
俺の前には道はない。俺の後に道が出来る
お前等は人が通って踏み固められた道しか歩けない
腑抜けの軟弱野郎だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況