X



倒叙ミステリのこと馬鹿にしてたけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2012/10/03(水) 15:11:51.99ID:Rfqjsj0f
古畑シリーズの藤原竜也が出演していた話が面白かった
オススメの倒叙モノ教えて下さい
0002名無しのオプ
垢版 |
2012/10/03(水) 15:32:33.44ID:oIaNwNOV
刑事コロンボシリーズ
クロフツの短編集
扉は閉ざされたまま
探偵を捜せ!
0003名無しのオプ
垢版 |
2012/10/03(水) 15:58:53.48ID:h/l0sZxG
逆に馬鹿にするきっかけになった倒叙ものを教えてほしい
0004名無しのオプ
垢版 |
2012/10/03(水) 19:12:00.43ID:oIaNwNOV
「馬鹿にするきっかけになった倒叙」で、アレを思い出した。
馬鹿にするというか、馬鹿が密室殺人を計画して……のお話。
倒叙じゃないか。
0005名無しのオプ
垢版 |
2012/10/03(水) 21:05:08.18ID:BMhiCMSI
特定の作品が念頭にあったのではなくて
「最初から犯人がわかっているミステリなんておもしろいわけないじゃん」みたいな
ありがちな思い込みをしていただけではないかと

まぁ古畑のあの回はイレギュラーな構成だから、本当に倒叙のおもしろさに目覚めたのかは疑問だがね
0006名無しのオプ
垢版 |
2012/10/03(水) 21:44:43.35ID:E/oQhl5M
大倉崇裕の福家警部補シリーズも結構良いよ!
0008名無しのオプ
垢版 |
2012/10/04(木) 05:56:50.17ID:amq9AOyU
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないを超える読後感の小説にまだ出会ったことがない
0010名無しのオプ
垢版 |
2012/10/07(日) 05:58:20.17ID:+tQ/lGYR
映像であの形式はやるな!と思うが文章でするのは
卑怯だと思う。完全に一発屋。
読むと頭が悪くなる。
0011名無しのオプ
垢版 |
2012/10/07(日) 11:48:25.58ID:ndSZbq3E
クロイドン発・・・なんとかという香具師
0012名無しのオプ
垢版 |
2012/10/07(日) 14:07:02.04ID:vm8Ma8tF
二枚のドガの絵
0013名無しのオプ
垢版 |
2012/10/18(木) 19:34:05.11ID:kR81MIVf
映像ミステリ&倒叙フォーマットでトリッキーなプロットが良いなら
コロンボの「偶像のレクイエム」「二つの顔」「第三の終章」「さらば提督」
古畑の「殺人公開放送」「喋りすぎた男」「間違えられた男」
コロンボ撮ったレビンソン&リンクの「ギルティ・コンサイエンス」あたり
0016名無しのオプ
垢版 |
2012/11/15(木) 13:05:25.84ID:JiTdVuel
最初は偏見もってしまうよね
0018◆zjrwHxTgO.
垢版 |
2012/11/15(木) 14:22:59.45ID:8yGcT8ai
僕もコロンボ好きです
小説もいいですが、映像もいいですよね

コロンボはDVDセットが安くなってますね
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007R0QKDC/ref=mem_taf_dvd_d?qid=1352956717&;sr=1-3&uid=NULLGWDOCOMO
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007R0QKDW/ref=mem_taf_dvd_d?qid=1352956717&;sr=1-1&uid=NULLGWDOCOMO
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007R0QKDM/ref=mem_taf_dvd_d?qid=1352956717&;sr=1-2&uid=NULLGWDOCOMO
0019名無しのオプ
垢版 |
2012/11/16(金) 09:34:55.79ID:LPR9L6Sa
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。

「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」



「ということは、君はホモだな!!」
0021名無しのオプ
垢版 |
2012/11/23(金) 00:49:35.76ID:GP4Jcc81
wwwwww
0022名無しのオプ
垢版 |
2012/11/23(金) 01:28:06.16ID:KN/goHD4
まあ、普通のミステリーが、フーダニット、ハウダニットが主体だと
すれば、倒叙ものは、その暴かれていく過程を楽しむものかと。
作家にしてみれば、犯人側の心理面などが描きやすく、
短編でもそこそこおもしろく仕上げやすい。
鮎川哲也の短編集に倒叙ものがいくつも収録されているのがあった
と思う。これを機に本棚から探し出して再読してみたい。
0023名無しのオプ
垢版 |
2012/11/23(金) 02:21:15.70ID:N8Cj62cb
乱歩の「屋根裏の散歩者」「心理試験」「灰神楽」は、犯人に感情移入してドキドキした。
明智がしつこくいやらしいのも好き。
コロンボも古畑もしつこくいやらしいよね。
倒叙モノの探偵の共通点か。
0024名無しのオプ
垢版 |
2012/11/23(金) 09:05:22.77ID:ZQOKBOux
クロイドン発
心理描写がよかったです。
0026名無しのオプ
垢版 |
2012/12/07(金) 21:43:49.12ID:zxMrJMCR
古畑任三郎また始まらんかなー

田村正和が無理なら、別の人の「新・古畑任三郎」でもいい
0027名無しのオプ
垢版 |
2012/12/08(土) 06:34:15.30ID:KrMxJ194
阿部寛かな
0028名無しのオプ
垢版 |
2012/12/08(土) 07:29:46.77ID:rlFIRi4q
阿部さんは身長高いから、
犯人を見下ろす感じになりそうだな。


身長低くて線の細い刑事が
知能犯に食い下がる、そういうのが
いいなあ。
0029名無しのオプ
垢版 |
2012/12/09(日) 13:58:34.77ID:b4hLDreG
>>28
せやな
0031名無しのオプ
垢版 |
2012/12/13(木) 21:42:44.41ID:BgSRK7K9
ジャニーズ系はあれだな
コロンボみたいにちょっと猫背っぽいほうがいいね
0033名無しのオプ
垢版 |
2012/12/13(木) 22:39:55.72ID:AhGArebd
小倉久寛さんに
よれよれのコートを着てもらって……
0034名無しのオプ
垢版 |
2012/12/13(木) 22:49:52.12ID:3TU/5FZZ
>>33
いいね、いいね!!
0035名無しのオプ
垢版 |
2012/12/16(日) 06:34:12.56ID:C7uws+hA
ストレートに時任三郎でいいじゃん
0036名無しのオプ
垢版 |
2012/12/16(日) 12:24:30.09ID:TXHTFUox
とうじょって読み方しっくり来ないよね
0037名無しのオプ
垢版 |
2012/12/16(日) 16:19:23.52ID:wtLykIks
そうでもない
0039名無しのオプ
垢版 |
2012/12/27(木) 13:00:14.16ID:czpEEw95
せやな
0040名無しのオプ
垢版 |
2013/01/17(木) 20:23:52.77ID:IWkixm7Z
うん
0041名無しのオプ
垢版 |
2013/11/14(木) 22:02:02.98ID:NkdxsFGW
今ドラマでやってる「実験刑事トトリ」はかなり面白いんじゃね?
正直、古畑を超えた気がする。
0042名無しのオプ
垢版 |
2013/11/14(木) 22:03:28.60ID:NkdxsFGW
age
0043名無しのオプ
垢版 |
2013/11/14(木) 22:34:44.24ID:GKnjreMi
トトリは倒叙というよりハウダニットものといったほうがしっくりくる
倒叙の定義によるだろうけど、犯行シーンの重要な要素を視聴者に伏せてるし
トリック解明のヒントが偶然だよりな点もイマイチ
0044名無しのオプ
垢版 |
2013/11/15(金) 10:13:04.02ID:MPw8z0Zw
>>41
まあまあ面白いが古畑を超えてる、は大袈裟だね
0045名無しのオプ
垢版 |
2013/11/27(水) 17:30:33.11ID:IDaUBnCR
実験刑事トトリは、特に2は刑事二人周辺のエピソードが多くて
犯人サイドのドラマが薄まっているのが「倒叙として」評価した時に
首を傾げる部分だと思う。>>43のいう「視聴者への隠し事」を含むこと
自体、トリックを隠して進む『容疑者Xの献身』や動機が伏せられている
『扉は閉ざされたまま』みたいに、倒叙ものの「対決感」とミステリとしての
興味の持続を両立するための作劇法としてそう珍しいものじゃないよ。

あのドラマは、プロットにコロンボのブサイクな焼き直しが多いのと、
肝心の「実験」があんまり意味ないのが一番の問題だけど。
0046名無しのオプ
垢版 |
2014/03/17(月) 17:06:28.43ID:WyIwFbnU
あの有名な図書館殺人事件も倒叙だよな
0047名無しのオプ
垢版 |
2014/03/18(火) 09:50:14.31ID:nHG9foUO
古畑なら
春峯堂のエピソードがぶっちぎりで印象的。
0048名無しのオプ
垢版 |
2014/03/26(水) 16:46:03.11ID:GUYTsOem
古畑は松嶋菜々子が超絶に美しかった。
エピソードとしては陣内孝則の回が好き。
0049名無しのオプ
垢版 |
2014/07/28(月) 20:47:43.98ID:hxECT7tO
自分も、陣内が数学者を演じたエピソードが、古畑の最上作だと思う。
0050名無しのオプ
垢版 |
2014/08/24(日) 20:05:24.18ID:Wqy1XHli
そうか。オレは中森明菜とさんまの各エピソードだな。
白紙の遺書と水差し。
さんまは弁護士で明菜を弁護して執行猶予に持って行った余談がある。
0051名無しのオプ
垢版 |
2014/08/27(水) 02:56:55.81ID:KqrFw2YE
>>50
さんまのは、犯人自ら秘密の暴露だろ
「基本」すぎる
0052名無しのオプ
垢版 |
2014/08/27(水) 07:12:30.27ID:/29hUksG
>>50
執行猶予じゃなく、無罪になったと思った。
0053名無しのオプ
垢版 |
2016/04/25(月) 01:50:16.94ID:xKYfNgJs
今更だけど古畑の二本松(陣内演じる数学者)回はひっかけでエレベーターの違う階で下りるくだりに意味がなくて萎える
0054諸派
垢版 |
2020/10/12(月) 22:49:30.85ID:ejoNJEoD
子ども向けテレビアニメの倒叙回

○犯人はだれだ?(『ぐるぐるタウンはなまるくん』第27回Aパート)
○名探偵あらしvsきのこ(『ゴーゴー五つ子ら・ん・ど』第24回Bパート)
○バレンタイン大パニック!!(『ゴーゴー五つ子ら・ん・ど』第43回)
○めいたんていジュンサー!きえたタマゴのなぞ!!(『ポケットモンスター』)
○王さまめいたんてい(『ぼくは王さま』第2回)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況