X



なほあまりある麻耶雄嵩なりけり 24 [無断転載禁止]©2ch.net

0680名無しのオプ (ワッチョイ 85ad-6Mb1)
垢版 |
2021/07/14(水) 02:04:40.86ID:du4FQsR+0
このタイトルで最近のメルカトルの短編をまとめて出す感じか

しかしこれまでみたいな曲名やミステリの古典のもじりでもない
てめえら人間じゃねえや!で有名な古い時代劇のタイトルの引用
どっちが悪人なんだってツッコミ待ちなんだろうけど
0681sage (ワッチョイ 9d36-cwyY)
垢版 |
2021/07/18(日) 20:05:36.17ID:ZbcDK4Lg0
遠い昔 囁くものを読んでエライものを読んでしまったと感動したものだ
なんか夏冬が復刊するとか悪人狩りに愛護精神が収録されるとかいう話見たが
その情報が書いてあるらしい無料冊子が未入手だから本当か嘘か判断できん
0682名無しのオプ (スププ Sdfa-YpZv)
垢版 |
2021/07/19(月) 15:59:32.50ID:Ech+psJtd
夏冬復刊はよしてくれ電子書籍でもいいよ
もう何でもいいからしてくれ
こないだのフェアで痾だけ押し出されてるのがもやもやするわ
そもそも痾→夏冬の順で読むのは邪道というか何というか
0686名無しのオプ (ワッチョイ 59ad-0CkY)
垢版 |
2021/07/24(土) 22:06:11.81ID:NUgU7xu60
しかし何で今なのか、デビュー30周年記念かな
新本格の歴史に残る一冊だし、絶版なのが本来はおかしいんだが
だったら木製の王子も再刊しろと思う

木更津悠也はそんなに出来がいいわけじゃないしまあしょうがないけど
0693名無しのオプ (ワッチョイ 1602-QEAr)
垢版 |
2021/08/03(火) 17:15:52.34ID:PQvxiM/p0
夏冬の新装改訂版、ラノベ風の装丁だけは勘弁してもらいたいな
辰巳四郎氏のカバーデザインが秀逸過ぎた
夏冬もそうだが、翼ある闇が最初に書店で並んでいるのを見たときの禍々しさときたら・・・・。
0707名無しのオプ (ワッチョイ a602-aIS6)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:42:40.20ID:bWbgsAEf0
夏冬の新装改訂版のカバーデザイン、悪くないね
辰巳四郎氏の禍々しさにはかなわないけど、宇野亜喜良っぽい雰囲気で良い感じ
0709名無しのオプ (ワッチョイ 3dad-xJJl)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:24:02.27ID:q/kEFLpI0
イラストのタッチこそ宇野亜喜良だけど、
創元推理文庫の昔のエラリー・クイーンの表紙っぽいとも思ったな
そっちも辰巳四郎だし、ちょっと意識してるのかも知れない
0710名無しのオプ (ワッチョイ a602-aIS6)
垢版 |
2021/09/10(金) 15:44:26.24ID:bWbgsAEf0
>>709
そうだったんだね、知らなかった
クイーン、クリスティはハヤカワのイメージが強かった
創元はカーの絵画のようなカバーが秀逸だったなぁ

悪人狩りのカバーデザインは微妙かな
ラノベっぽいのよりは全然良いけど
ともあれ内容は楽しみ
0712名無しのオプ (ワッチョイ 1507-xJJl)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:30:11.16ID:ya1lcjKq0
麻耶雄嵩、小説のタイトルのつけ方にもうちょっとセンスがあったらなあと思う。
個人的には島田荘司と並んで「小説のタイトルで損してる」二大巨頭。
0714名無しのオプ (ワッチョイ 3dad-xJJl)
垢版 |
2021/09/11(土) 18:30:15.76ID:G2jE13MY0
木製の王子はバレエ音楽のタイトルの引用だし
タイトルを付けるのが苦手ってのは自分でも言ってる
でも中身読むと、痾とか鴉ですらそれしかあり得ないとも思う

島荘は良いのもあれば悪いのもあるという感じ
屋上の道化たちは編集者の提案だったが、本人は屋上で行きたかったらしい
ノベルスで屋上になったけど、まあ前の方がいいよな
0718名無しのオプ (ワッチョイ 1507-xJJl)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:23:04.74ID:r73dZ4Cx0
712です、すいません、私の感覚のほうが少数派だったみたいです・・

でもシマソウが審査員やってたとき、受賞作の「屍(しかばね)の足りない密室」を、
「密室の鎮魂歌(レクイエム)」と改めさせた、と聞いたときは改悪だとおもった。
0719名無しのオプ (ワッチョイ b602-LI0/)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:31:53.85ID:dK5sgTY/0
島荘のタイトルセンスがずれてるのは同意

麻耶は難産なエピソードを聞くけど結果かっちりハマってるタイトルが多いかな個人的には
0721名無しのオプ (ワッチョイ 1507-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 05:50:27.78ID:vL0Qgltw0
鮎川賞とった門前典之も応募時は「人を喰らう建物」だったのが、
「建築屍材」になったような。これもよい改題。
あのときの審査員にシマソウもいたけど、誰の提案かは知らない。

まあ、「密室の鎮魂歌」「人を喰らう建物」に比べると、
麻耶のは遥かにまともだなあ。短編のタイトルは凝ったのとそうでないのの差があるが。
「遠くで瑠璃鳥の啼く声が聞こえる」「化粧した男の冒険」「水曜日と金曜日が嫌い」
あたりは雰囲気があるタイトルかな。
0723名無しのオプ (ワッチョイ 3abd-wHYb)
垢版 |
2021/09/15(水) 18:52:52.28ID:INDaligv0
最前線 @sai_zen_sen (2021/09/15 18:11:52)
【チケット発売開始!】円居挽さん(@vanmadoy)と一緒にミステリを学ぶ連続ツイキャス対談「円居挽のミステリ塾」、10/16(土)20:00〜第5回(最終回!)を配信します。
ゲストは麻耶雄嵩さん(@mayayutaka2020)!『メルカトルかく語りき』読書会を行います!

詳細 #円居塾
https://twitcasting.tv/sai_zen_sen/shopcart/102225
https://pbs.twimg.com/media/E_UJlQ_UcAIQend.jpg
http://twitter.com/sai_zen_sen/status/1438068035948924931
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0727名無しのオプ (ワッチョイ 1110-dc4k)
垢版 |
2021/09/16(木) 06:21:50.86ID:95tsgGpu0
悪人狩りKindle版はもう発売されてるね
0731名無しのオプ (ワッチョイ 9f84-5CsD)
垢版 |
2021/09/19(日) 14:58:07.68ID:BfdeZmU20
「メルカトル式捜査法」読み終わった直後は唖然となったけど
(メル欄)を踏まえた読者はメルカトルと同様のロジックを辿れると仮定すると
犯人当てとして一応フェアだと言えるので、地味に凄いことしているのではと思い始めた
0732名無しのオプ (ワッチョイ ffe5-CV3b)
垢版 |
2021/09/22(水) 05:29:54.42ID:WZMQqw5A0
「翼ある闇」の時代はどんどん後ろになっていくのか
如月烏有シリーズも
0736名無しのオプ (アウアウウー Sa43-ZTnS)
垢版 |
2021/09/24(金) 21:41:07.84ID:KD4AvfSra
>>733
それだと本当にあったかも分からない利益誘導にいつまでも思いを馳せて悔しがる奴になってしまう
美袋くん流石にそこまでねちっこい性格してないんじゃないかな多分きっと恐らくメイビー
0737名無しのオプ (スップ Sd52-yhTx)
垢版 |
2021/09/25(土) 01:14:40.53ID:tjfnCahzd
733だけど焼香から変に連想してた
痾見直したら月日明記されていて完全に勘違い
書き込む前に確認すればよかったすまない
0740名無しのオプ (ワッチョイ cf02-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/01(金) 11:18:06.56ID:eDOfVvdQ0
夏冬が出版された夏は物凄い猛暑だった気が
久々に再読しているが、やっぱり凄まじい作品だな
新装改訂版は楽しみだし絶対買うけど、謎を解き明かすような加筆は無いだろうな
すべてが明かされたら「展開」しなくなっちゃうもの
「夏と冬の奏鳴曲」を中心としたパピエ・コレが完成しないというか
0743名無しのオプ (ワッチョイ e3ad-9PjE)
垢版 |
2021/10/03(日) 06:30:28.62ID:jNLIZ/ZZ0
今どき辰巳四郎のオブジェの表紙じゃ売れんわ
隻眼もあの表紙じゃなければ賞効果込みでも今ほど売れてないだろう

たぶん夏冬もかく語りきの文庫と悪人狩りの鈴木康士だろうし
別にオタク臭い萌え絵でもないんだから毛嫌いしすぎだ
0744名無しのオプ (ワッチョイ 0307-9PjE)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:54:50.30ID:/9mLUyVj0
『メルカトル悪人狩り』読了。

面白かった。「メルカトル式捜査法」のラストの最終段落、
(メル欄)をイメージしたのは自分だけ?

>>731
なるほど! 「あれ、これってデジャヴ?」と思ったがそういうことか。
0747名無しのオプ (ワッチョイ 0307-9PjE)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:13:14.79ID:/9mLUyVj0
>>746
この人が描いたメルを『メルカトル悪人狩り』の表紙で初めて見たけど、
なかなか雰囲気出てた。

ただ自分の中のイメージだと、メルのシルクハットは、これの2倍の高さだった。
でもまあ、それだと手でクルクル廻せないか……
0749名無しのオプ (ワッチョイ 8b01-SdPo)
垢版 |
2021/10/15(金) 22:39:28.58ID:Bl4XYBrq0
夏冬買ったわ
タイトル、今まで冬のソナタのオマージュかと思ってたけどこっちが先なんかい
0751名無しのオプ (ワッチョイ 8bad-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 16:07:52.90ID:m+/HwRRs0
俺はノベルスも旧文庫も帯付き初版持ってるけど新装版買ったぞ

文庫としちゃ高いけど大した値段でもないんだからファンなら買え
買わないとまた絶版になるかも知れないだろ
0753名無しのオプ (ワッチョイ 0f02-4HJo)
垢版 |
2021/10/19(火) 17:10:49.74ID:lz88Tdf20
文章の加筆修正は結構されてるよ
読みやすくなったけど、そのぶん若干テンポが削がれていたり、冒頭部とか雰囲気が少し変わった感があった
加筆された部分は必要性に?が付くものもあった
0754名無しのオプ (ワッチョイ 9f01-mx1T)
垢版 |
2021/10/19(火) 19:44:13.19ID:TO46cmA80
言葉の意味が分からないので、分かる人がいたら教えて欲しい
夏と冬の奏鳴曲文庫旧版P66後ろから4行目
「ぬりゃめがな感じ」

新装改訂版だとP74の1行目です
0755名無しのオプ (ワッチョイ 8b01-SdPo)
垢版 |
2021/10/20(水) 16:33:27.14ID:6EJ9mmEd0
>>754
麻耶の創作語じゃない?
「ぐげがぼ」とかも創作擬音でしょ
0757名無しのオプ (ワッチョイ 0f02-4HJo)
垢版 |
2021/10/20(水) 17:35:32.70ID:ESR/i6DI0
桐璃ちゃんがゴーゴンを表現した擬音だな
0759名無しのオプ (ワッチョイ c201-bsCD)
垢版 |
2021/10/22(金) 21:39:49.15ID:4C6URHhm0
夏冬のラストでメルカトル鮎が登場する時の最初のセリフ「月の光は愛のメッセージ」が新装改訂版では省略されてて少し寂しかった
同じセーラームーンネタで桐璃のオニワバンダナ女子高校は省略されてなくて笑った
0760名無しのオプ (ワッチョイ e1ad-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 06:27:40.10ID:KRr//liQ0
オニワバンダナだからセーラームーンネタに意味があると思ってたんだが
メルカトル鮎がメタ的な視点を持つ特別な人物って演出になってた

でも作者にはそんなつもりはなくて、ただのギャグだったんだろうね
こんな変な奴おらんやろってメルカトル書いてたら、
もっと珍妙なタキシード仮面が出てきて嬉しかったのか
0765名無しのオプ (ササクッテロ Spdf-dbID)
垢版 |
2021/11/24(水) 08:45:05.70ID:OORe8ztRp
夏と冬ってのがかなりすごいと話題だったので読んでみたけど理解力無さすぎるのかラストが全然意味不明だった

ディスるわけじゃないけどトリックも結構無理あったような…
0766名無しのオプ (ワッチョイ 57ad-0EZc)
垢版 |
2021/11/24(水) 10:43:47.63ID:xMWnIDgM0
ラスト以外は意味不明じゃないのか?
あの映画とか二人の桐璃とかどう納得したんだよw
トリックが現実的かどうかなんて些末な問題でしかない

夏冬は「真相のないミステリはミステリ足りうるか」がコンセプトだから
理解できなくて当たり前だし、幻想小説として楽しむのが無難
もちろん自分で真相をあれこれ考えて楽しむのもいいけど
0767名無しのオプ (スップ Sd22-X51j)
垢版 |
2021/11/24(水) 19:38:41.87ID:NURQujjnd
夏冬って読者の読み解きを誘う部分がメインとされがちだけど
ホワイダニットとか犯人の趣向とか普通にコード型のミステリとして面白いところも多いのが好き
0768名無しのオプ (ワッチョイ ff02-ol1Y)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:35:04.32ID:tS/gku7b0
話題になった硝子の塔の殺人読んだ
メチャクチャ面白かったが・・・
これは麻耶ファンは苦笑するしかないよなぁw
多分意図的にやってるよな
初期○野○○作品との合わせ技って感じで驚いた
0769名無しのオプ (ワッチョイ 97da-zDlM)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:56:06.79ID:2+oR2QmF0
集英社文庫『貴族探偵』2017年 4月19日  第11刷
「こうもり」
読み終えてから、二度のランチシーンの名前の部分は誤植かと10分ぐらい悩んだわ
0772名無しのオプ (ワッチョイ efad-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:03:07.34ID:aHp+MLNO0
銘菓の銘と同じでただのハッタリ
言葉本来の意味では名も銘も変わらない

実際翼ある闇のハードカバー、旧ノベルスでは「名」表記だしな
夏冬でメルが初めて銘探偵を自称して、その後出た翼ある闇の文庫でも銘になった
夏冬って異様な作品を終わらせるためのハッタリが由来だよ
0774名無しのオプ (ワッチョイ bf6f-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/05(日) 21:30:45.40ID:a74oiLxF0
2001年に秋田書店から出たコミカライズ版の裏に書いてあるあらすじによると

「自分は名探偵ではなく後々までその名を人々の心に刻む“銘”探偵である」
と、自ら銘探偵を名乗る日本一性格の悪い探偵

だそうな
これは多分麻耶雄嵩じゃなくて秋田書店側で書いたんだろうけど
何もチェックしてないってこともないだろうから参考までに
0775名無しのオプ (ワッチョイ acc9-oWHg)
垢版 |
2021/12/06(月) 17:44:46.30ID:+7qOFmpx0
メルカトルを継承したらそれまでのアイデンティティははく奪されるから
銘でも残さなきゃやってられないのかもしれん
0778名無しのオプ (アウアウエー Sa4a-A0qY)
垢版 |
2022/01/04(火) 02:51:58.63ID:pc7bsjy8a
別にどうでもいいことなんだけど九州旅行でメルカトルが言ってた「棺桶で眠るようなマザコン趣味」の意味がわからない何か元ネタがあるのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況