X



【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2019/12/08(日) 21:47:48.13ID:tkuJziTr
前スレ
【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1571522903/

◆過去スレログ(1999年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/31.html

◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊文春ミステリーベスト10
このミステリーがすごい! (1988年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/このミステリーがすごい!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ・ベスト10

ミステリが読みたい! (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミステリが読みたい!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金の本格

IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/文庫翻訳ミステリー・ベスト10

2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/37.html

「このミステリーがすごい!(改訂版)」
https://sites.google.com/site/konomysterygasugoi/
0796名無しのオプ
垢版 |
2020/01/22(水) 20:15:31.75ID:Kft6Jhv9
当初の書店員が売りたい本を発掘するってコンセプトは無かったことになってるよなw
0797名無しのオプ
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:20.51ID:q4oEishJ
随分前からそれ言われてるよね
0798名無しのオプ
垢版 |
2020/01/22(水) 21:53:28.25ID:dKGIYk43
書店員もラノベ読みが多くなってるからでは?
0799名無しのオプ
垢版 |
2020/01/22(水) 22:37:20.17ID:OGE1FQV/
本屋大賞は完全なるライト層向けの賞でいいと思う
むしろそこブレてほしくない
0800名無しのオプ
垢版 |
2020/01/22(水) 23:15:04.69ID:Ly4eNOU+
でも今年は熱源がノミネートされてたから見直したぞ
去年は何故か宝島がなかったからな
0801名無しのオプ
垢版 |
2020/01/22(水) 23:18:04.93ID:EUfYdmRR
成り下がるもなにも
ろくに本なんか読まない書店員が候補作を読んだふりして売りたい本に投票するだけのインチキじゃん
そのくせ書店員を「本のプロ」と印象操作する

とっくに通り過ぎてきた認識なのに、一周してまた共有されてない世代が出てきたんかなあ
0802名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 00:37:00.82ID:5Fm/Juif
展開して欲しくて書店員に媚び売りまくりの作家がいるから、余計に書店員が勘違いするんだよ。
0803名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 00:39:44.61ID:n+Jp1VWJ
まあ本屋大賞も以前ほど話題にならなくなったから
0805名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 10:06:11.67ID:s3Mfh+96
>2次投票はノミネートされた10作品を全て読んだ上で推薦理由を記載し投票しなければならない。
本屋大賞の投票規定(建前)はこうなってるが
10作ぜんぶ読んで投票してる書店員は何人いるんだろう
0806名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 10:21:56.97ID:FvU2Up45
謎解きはディナーのあとでが組織票で受賞してから二次投票のルールが変わったからな
本来の趣旨から言えば窪美澄が獲るべきだったと今でも思ってるよ
0807名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 11:42:15.73ID:FqdCuvn5
単なる人気投票だよね
もういらね
0808名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 11:47:04.77ID:irVF5AEU
普段あまり本を読まない人向けの賞なんだから人気投票でも別にいいだろ
0809名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 12:24:02.28ID:nMEZ9Vx9
まあ、このミスだって人気投票なわけだし
素人の人気投票で決まる文学賞がひとつぐらいあってもいい
0810名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 12:31:03.70ID:8X2saOhS
東川はあの受賞ひとつで、今や本格ミステリ作家クラブの会長様だから出世したもんだ
推協も本ミス大賞もかすりもしていないのに
0811名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 12:45:51.68ID:nMEZ9Vx9
>>810
昔の東川はマニアックな本格を書いていて好きだった
本屋大賞とってから駄目になった気がする

まあ、本人的には売れっ子作家になれたんで満足かもだけど
0812名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 14:30:50.08ID:pqg9yWm9
>>801
インチもなにも本屋大賞は、本屋が売りたい本をプッシュするための賞じゃん
本屋大賞が設立されたときにそういってたはず
だから売りたい本に投票するのは賞の趣旨に沿った行為であり、何の問題もないと思うが?
0813名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 15:52:11.36ID:wysDYrMz
直木賞作品よりも、このミス1位作品よりも、
投票数が多かったこの本どやぁ!ってやりたいだけやろ

本屋大賞ってw
0814名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 15:53:07.64ID:j2OgD3dq
別にそれはそれでいいというかどうでもいいというかなんでもいいわ
0815名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 16:39:07.67ID:8cPrp9NQ
本のプロが選ぶと煽っておいて
指摘されたら「最初から売りたい本といってますが?」と居直ったのも嫌われた理由だよ
0816名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 16:49:21.08ID:6CuzxO2m
>>815
居直るも何も最初から実際にそう言ってるし、本のプロというのも書店員をおだててやる気を出してもらうためでしょ。
作家のためでも読者のためでもなく本屋のための賞なんだよ、本屋大賞というのは
賞っていっぱいあるんだから、そんな賞が1つぐらいあってもいいんじゃないの?
0817名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 17:14:47.32ID:7zK+ojF7
本屋大賞はほぼ映像化する
このミスはそうでもない
わかるな?
0818名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 17:33:49.29ID:r1Z3n4Kz
後発でこれほど売上に影響を与える賞を作ったんだから大したもんだよ
そこが一番重要であって本の目利きが云々なんてどうでもいいわな
0819名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 18:42:50.92ID:FqdCuvn5
売れてない、知名度が低いけど
良質な作品を後押しするんじゃなかったのかよw
0820名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 19:26:00.37ID:E6195rFa
>>816本屋大賞好きだわ。
読む本に悩んだ時は歴代ノミネート作品を参考にする位w
0821名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 19:37:17.82ID:j2OgD3dq
ミステリだけに絞った賞でもないのにそのあり方とか語られても困るというか
横山青柳相沢辺りが受賞したら、また話題にしてくれ
0822名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 20:31:30.55ID:XkJ7pAqQ
>>820
そうそう
大賞がどうこうと言うよりその年に話題になったor評価された本を知る良いきっかけになるよな
その辺はこのミスのランクイン作をあさる感覚と同じ
0823名無しのオプ
垢版 |
2020/01/23(木) 20:46:37.84ID:vIHj6pR8
コーヒーが冷めないうちにというクソ本が候補になった時点で終わった
0824名無しのオプ
垢版 |
2020/01/24(金) 12:51:43.86ID:BlfRffih
第1回が、小川洋子の「博士が愛した数式」だったよな。 なかなかの見識だとは思う。
0825名無しのオプ
垢版 |
2020/01/24(金) 13:23:45.76ID:nBmwWpf4
話は変わるけど読書メーターは使えますな
自分の好きな本を読了した人をお気に入りに追加すると
その人がなんの本を読んでいるかリアルタイムでわかるから
新刊の読み逃しがなくなる
0826名無しのオプ
垢版 |
2020/01/24(金) 13:30:42.46ID:HKH9G806
読書メーター使ってるならそれこそ新刊チェック機能使えば良いんじゃ
0827名無しのオプ
垢版 |
2020/01/24(金) 13:35:02.19ID:th/tfrVk
>>825
読書メーターってどうなのかな?読む予定本を調べる時に使う時も有るけど
ヒョンな事でネタバレを知る事になるのが怖いから見なくなったわ
0828名無しのオプ
垢版 |
2020/01/24(金) 15:25:53.54ID:tRPXPXFO
新刊チェック機能は読んだことのある作家の新作だけだろ?
好みの合う人をフォローしておけばそれ以外もカバーできるからな
自力ではまず選ばなかった良作に出会えることもある
俺はもう読書メーターなしの読書ライフには戻れない体にされてしまった
0830名無しのオプ
垢版 |
2020/01/24(金) 16:01:40.56ID:nBmwWpf4
>>828
それ
自分が好きな本を読んでる人が読んだ本は好みの合う確率が高い
0831名無しのオプ
垢版 |
2020/01/24(金) 17:12:25.08ID:tRPXPXFO
>>830
やっぱりランキングや文学賞で話題の作品より好みの合う人が絶賛してた作品の方が面白いのよね
最近はこのミスよりも読メのみんなの年間ランキングの方が楽しみなくらいだわw
読メは好みが合う人の登録数が増える度に滅茶苦茶便利なツールになっていく
0832名無しのオプ
垢版 |
2020/01/24(金) 17:38:23.98ID:r+FqJMmD
読書メーターのほかにブクログもあるけどどう?
星評価があるのは参考になる
0833名無しのオプ
垢版 |
2020/01/25(土) 08:41:28.27ID:wMAXJ544
>>831
そもそも、ランキングというのはまだネットがなくて
他に参考とする情報がない時代に生まれたものだからね
たとえば、1985年に文春から発売された東西ミステリーベスト100などは
当時は貴重な情報として重宝されたのだろう。

俺も昔はミステリーを買うのにこのミスを参考にしていたが、
今では先にネットで情報をチェックするのでこのミスや本ミスは
答え合わせをするだけのものでしかなくなってしまった
0834名無しのオプ
垢版 |
2020/01/25(土) 08:51:22.79ID:FE1J8SAU
俺もただの統計でしかないランキングより個々の感想の方が有意義だと思うけど、それを言い出すとこのスレを否定することになる
0835名無しのオプ
垢版 |
2020/01/25(土) 09:10:38.77ID:wMAXJ544
>>834
別にこのスレはランキングを絶対視するのが目的ではない
ランキングを予想したり、ランキンを話のネタにして楽しんでいるだけ
0836名無しのオプ
垢版 |
2020/01/25(土) 20:16:32.36ID:xtmz1CnE
いやもともとランキング予想のためのスレだろ
本屋大賞はスレ違い
0837名無しのオプ
垢版 |
2020/01/25(土) 20:20:11.19ID:kHj7Foa2
元からある権威の賞やランキングに対抗するために始まったけど
それ自体が権威化していったのはこのミスも本屋大賞も一緒だな
0839名無しのオプ
垢版 |
2020/01/25(土) 21:26:20.65ID:sgly3/H7
本屋大賞は1回目も他の候補が売れ線ばかりです

クライマーズ・ハイ 横山秀夫 148点 文藝春秋
アヒルと鴨のコインロッカー 伊坂幸太郎 111点 東京創元社
永遠の出口 森絵都 109点 集英社
重力ピエロ 伊坂幸太郎 99点 新潮社
4TEEN 石田衣良 76点
デッドエンドの思い出 よしもとばなな 54点 文藝春秋
終戦のローレライ 福井晴敏 51点 講談社
陰摩羅鬼の瑕 京極夏彦 38点 講談社
ららら科學の子 矢作俊彦 38点 文藝春秋
0840名無しのオプ
垢版 |
2020/01/25(土) 22:03:01.22ID:WlSaRyfI
やっと霊媒探偵読んだ
普通に読んでたが、最終章でやられたと感じた
過去ログやアマゾンレビューだと厳しい声もあるけどこのミス1位は納得

別の作品で思ったが、作者はどうして男なのセーラーに詳しいんだろう
0841名無しのオプ
垢版 |
2020/01/25(土) 22:09:22.36ID:qLqBAWRX
>>837そんなたいしたもんじゃないでしょ、売れた本の中からベタなもの選んでるだけの賞、日本アカデミー賞と同じぐらいなんの値打ちもないお祭りみたいなもん
0842名無しのオプ
垢版 |
2020/01/25(土) 22:34:22.49ID:M3MnYv0J
とっくに本屋大賞のほうが映像化率が高いだのセールスにつながるだの言ってる権威じゃん
投票が不透明なぶん余計にたちが悪い

いまさら権威じゃないとか本屋大賞だけは擁護したがるのはなんなんだろうな
0843名無しのオプ
垢版 |
2020/01/25(土) 22:57:27.42ID:3UTtLxp8
>>837
このミスと文春が似たり寄ったりになったのは文春側の変化のがでかいだろ
乱歩賞受賞作が必ず上位に入るとか良くも悪くも特色あったのに今やW1位でもふーんってなってる
0844名無しのオプ
垢版 |
2020/01/25(土) 23:53:00.68ID:F+VYV97m
本屋大賞がどうこうとかいつまで言ってんだ
ミステリのランキングならともかく、権威でも嫌いでも何でもいいけど他所でやってくれ
0845名無しのオプ
垢版 |
2020/01/25(土) 23:54:45.80ID:v7IKDexU
作者の苦労なんてどうでもいいが、霊媒探偵の人がTwitterで今までの苦労を赤裸々に語ってるのはちょっとだけ胸に迫ったな。
0846名無しのオプ
垢版 |
2020/01/26(日) 00:48:00.93ID:7UyZNSbi
>>840
フェチなんだろうな
これから売れっ子になっても貫いていけるか変な期待
0848名無しのオプ
垢版 |
2020/01/26(日) 08:48:58.84ID:g7ciHiUK
知念実希人もラノベっぽく感じる
本屋大賞ノミネートの半分以上ラノベかと思ってしまうつまらん
0849名無しのオプ
垢版 |
2020/01/26(日) 10:01:34.23ID:ARWhUurL
>>848
それをいうのなら本ミスも半分以上はラノベっぽいし
そもそも、今のエンタメ小説はラノベ要素なしでは語れませんよ
そういう時代なんだから
0850名無しのオプ
垢版 |
2020/01/26(日) 10:33:24.94ID:DxOLxEn/
高村薫や桐野夏生みたいなのはもう出て来ないのかな
0851名無しのオプ
垢版 |
2020/01/26(日) 11:33:31.56ID:g7ciHiUK
硬派な作風だと望月諒子、太田愛は有望かも
0852名無しのオプ
垢版 |
2020/01/26(日) 14:01:17.89ID:ARWhUurL
太田愛って最近出てきたら若手だと思ったら50代半ばなんだね
作家デビューする前はウルトラマンシリーズや相棒の脚本書いていたのか
0853名無しのオプ
垢版 |
2020/01/26(日) 14:15:34.92ID:7+2RMr6g
太田愛は相棒の脚本書いてるときなリリカルな雰囲気の多かったが小説だと硬派な感じなんか
0854名無しのオプ
垢版 |
2020/01/26(日) 21:24:30.94ID:c1ShIaW7
放置してたくせに旗色が悪くなるとスレ違いだといいだすパターン
0855名無しのオプ
垢版 |
2020/01/26(日) 23:16:41.94ID:Cb6kCzY9
>>854
直前のレスに対して言ってるのじゃなければアンカーをつけてくれ
誰に対して言ってるのかわかりにくい
0856名無しのオプ
垢版 |
2020/01/27(月) 00:13:01.86ID:MFXEKbtk
どうみても>>844じゃね
本屋大賞のシンパがいる気配は前からちょっと感じてる
0857名無しのオプ
垢版 |
2020/01/27(月) 05:02:34.11ID:zukHieze
アホってすぐ対立構造にしたがるよな
0858名無しのオプ
垢版 |
2020/01/27(月) 06:31:48.89ID:sqgwz6Xi
>>856
推測はできるけど、いきなり今までの話と違う流れのことを言われると戸惑うから離れた場所にある発言のレスの場合はアンカーをつけてほしい
0859名無しのオプ
垢版 |
2020/01/27(月) 07:27:11.31ID:fOzJf1sM
ローレンス.オズボーン「ただの眠りを」読了

老境に達したフィリップ.マロウを描いたパスティーシュ
ミステリーとして派手さはないが、チャンドラーっぽさはロバート.B.パーカーよりも上
哀愁に満ちた雰囲気がそれっぽい
投票者にハードボイルド好きが多ければベスト20位入りももあるのではないだろうか
0860名無しのオプ
垢版 |
2020/01/27(月) 09:23:53.29ID:zyp4kcv9
>>859
「長いお別れ」の新訳を1位にした、ミステリが読みたいなら上位もありそう
0861名無しのオプ
垢版 |
2020/01/27(月) 11:52:25.86ID:87GBImUM
相沢って男なん?女と思ってたわ
0862名無しのオプ
垢版 |
2020/01/27(月) 12:45:26.37ID:Lh5rt1dt
ベスト10の中で自分がもっとも好きそうな罪の轍が全くおもしろくなくてワロタ
何を評価されてんのかさっぱりわからん
0865名無しのオプ
垢版 |
2020/01/27(月) 13:22:46.36ID:zyp4kcv9
>>862
風俗、警察の捜査、犯人像などの描写を通して昭和という時代をリアルに浮かび上がらせている点が評価されているらしい

あとは、刑事の執念の捜査や悪人だけど同情を禁じ得ない犯人像に対するやるせなさが印象に残ったという声も多い

個人的には、もともと好みとは異なるジャンルなので大して面白くもなかったけど
、とりあえず、語り口はうまかったので退屈せずに最後までは読めたって感じ
0866名無しのオプ
垢版 |
2020/01/27(月) 13:25:32.62ID:zyp4kcv9
>>863
沙呼って名前で日常系ミステリーを書いていたから女だと思ってたってことだろ
北村薫が最初女だと思われていたのと同じパターンだよ
0867名無しのオプ
垢版 |
2020/01/27(月) 15:52:31.25ID:GSH+YtnP
金田一のさとうふみやは女だしな
0869名無しのオプ
垢版 |
2020/01/28(火) 21:43:14.43ID:bz/dzBG0
投票レビューで「大どんでん返し」系の構成ネタバレ評を書くの止めて欲しい
0872名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 11:43:42.34ID:f7i+24Yh
有栖川有栖は男
0873名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 12:17:51.69ID:vEhcRbSA
さらっと嘘まぜるな
0874名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 12:19:12.28ID:vEhcRbSA
ごめん合ってた
0878名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 18:53:51.69ID:EctQ+Ysm
最新号の週刊文春で池上冬樹がカリン・スローターの「贖いのリミット」に星5つ★★★★★
0879名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 19:07:02.06ID:bYLIXWe2
読む気なくすタイトル多すぎ

黒澤主計 ビター・スウィート・リリパット
本能寺かぼちゃ 今から密室殺人が5つ起きる。しかも著作累計5000万部のミステリー作家が建てた、この雪に閉ざされた館でだ
松城明 殺人機械が多すぎる
岡本好貴 名探偵の軌跡
弥生小夜子 風よ僕らの前髪を
千田理緒 誤認五色
0880名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 20:41:37.15ID:qtgXDlVa
ケツマンアショラは李白なくてはならない借上げるものか世の習いイボンヌの声優だって霽らしたのね
0881名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 20:47:12.36ID:qtgXDlVa
無かりせば山田フミエ無しには嗽ぐようなとも有れ弾超人に依り持て成した哉
0882名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 22:01:14.41ID:qtgXDlVa
心做しかスネ夫の母思いきや指し掛けるよガイジスレでスネ夫の母と雖も陳くれたてね
0883名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 22:24:25.91ID:D4vChsIa
こんな過疎板で必死一位でも狙ってるのか
0884名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 22:26:54.73ID:f7i+24Yh
>>878
でも、ウィル・トレントシリーズは評価が高くてもこのミスのランキングには絡んだことがない
0885名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 22:29:11.86ID:qtgXDlVa
カイジスレの亜花錦に於いて振舞うなも拘わらず「宇宙ターザン」役の俳優スレも継いだ案件
0886名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 23:19:25.73ID:C9Ic/EuY
>>879
中身は知らんけどかぼちゃほど振り切れるのはいいね
0887名無しのオプ
垢版 |
2020/01/29(水) 23:25:28.81ID:f7i+24Yh
>>886

>本能寺かぼちゃ 今から密室殺人が5つ起きる。しかも著作累計5000万部のミステ>リー作家が建てた、この雪に閉ざされた館でだ

どこのラノベかと思えば、鮎川哲也賞の最終候補作か
面白いから、これに受賞してもらいたいな
0888名無しのオプ
垢版 |
2020/01/30(木) 01:07:16.06ID:N/HMjtkY
機龍警察 白骨街道

気が早いが2023年度版の上位候補か…
0889名無しのオプ
垢版 |
2020/01/30(木) 09:10:47.00ID:2iejDHGN
百田がミステリー書くんだよな?
0890名無しのオプ
垢版 |
2020/01/30(木) 09:28:22.34ID:zZwgRCOY
本能寺かぼちゃでググると他の賞の候補作も出てくるがみんなタイトルが酷すぎる
0891名無しのオプ
垢版 |
2020/01/30(木) 10:29:21.36ID:x33gklsd
どれが受賞しても本にする時に改題させられそうだな
0893名無しのオプ
垢版 |
2020/01/30(木) 15:05:24.29ID:+3VW1Zc3
>>892
まじか!?
新作が出たばっかりじゃん
0894名無しのオプ
垢版 |
2020/01/30(木) 16:36:30.69ID:x33gklsd
藤田宜 永享年69歳
まだ60代だったのか
0895名無しのオプ
垢版 |
2020/01/30(木) 17:47:27.30ID:1cSVL0G2
豆だけど享年69歳って表記は誤り
享年69

69年を(天より)享けるって意味だから 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況