X



【このミス】ミステリランキング2020【本ミス】7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しのオプ
垢版 |
2020/09/08(火) 00:48:26.89ID:iDqarxgt
前スレ
【このミス】ミステリランキング2020【本ミス】6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1589445094/


◆過去スレログ(1999年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/31.html

◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊文春ミステリーベスト10
このミステリーがすごい! (1988年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/このミステリーがすごい!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ・ベスト10

ミステリが読みたい! (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミステリが読みたい!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金の本格

IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/文庫翻訳ミステリー・ベスト10

2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/37.html

「このミステリーがすごい!(改訂版)」
https://sites.google.com/site/konomysterygasugoi/
0852名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 12:48:49.49ID:72IEooG2
>>848
充分、巨匠だろ。
0853名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 13:03:24.94ID:8rg2K0Bj
>>851
いや別に軽いのが好きってわけではないんだけどね
近年一番面白いと思った本格は13・67だし、そもそもこのミス系の重めの作品が好みのど真ん中だしな

ところで今は網内人を読んでるんだけど、やっぱり陳浩基は面白いね
0855名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 13:08:29.58ID:FoCAmoZV
>>851
赤川次郎は読みやすいけど新本格と比べるとミステリ要素が薄すぎるので論外

ただし、初期の「三毛猫ホームズの推理」「幽霊列車」「マリオネットの罠」の3作だけはまずまずの出来
0857名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 13:17:02.62ID:X9bmSeKt
>>843
それは確かに思う
ロジックの展開自体は面白いんだけど別解潰しきれてないからモヤモヤするって作品が割とある
0858名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 13:29:54.76ID:FoCAmoZV
>>857
平成以降、ロジックが緻密になったのは新本格の作家にクイーンのフォロワーが多かったからじゃね?
0859名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 14:40:32.07ID:D5QCxoRx
ロジックの緻密さだとクイーンのレベルに到達してるミステリって今でもなかなかないよね

やっぱりミステリそのものの面白さって黄金時代から退化してるよ
0860名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 14:45:17.99ID:e4hKfw5e
ロジックはともかく、クイーンは物語そのものの面白みが足りない
有栖川ですらそう指摘してる
0861名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 15:18:25.92ID:GgzIR3ON
>>850いいよね泡坂妻夫、俺が推理小説にハマったきっかけが亜愛一郎シリーズと乱れからくりなんだよね、亡くなったけどほんと天才だったと思うわ
0862名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 17:32:17.98ID:WWde0I9o
そうかなぁ?
クィーン結構ドラマチックじゃない?
0863名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 18:25:13.55ID:FoCAmoZV
>>860
クイーンの物語に面白みがないのは初期の話
ローマとかフランスとかオランダとかあの辺り
逆に、40年代以降の作品とかはかなり面白い
その代わり、50年代以降になるとミステリーとしてつまらなくなってくるんだけど

そもそも、新本格だって初期は物語としてつまらないものが多かった
0864名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 18:37:54.47ID:FoCAmoZV
>>859
ミステリーの面白さってロジックだけではあるまい
トリックやどんでん返しは今の方が派手だ
そもそも、黄金時代っていうけど、クイーン以外は別に現代と比べて特にロジックが緻密だったわけでもないじゃん
0865名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 18:39:33.98ID:CJKmRCJL
クイーンってそこまでロジック緻密じゃないと思うけどな
むしろカーとかクリスティの方が「ロジカル」な解決してる作品もあるし
0866名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 18:46:31.75ID:FoCAmoZV
>>865
クイーンってロジックにこだわりすぎて、厳密性を求めれば求めるほど破綻して後期になるほどわちゃわちゃしてくるんだよね
ロジックという点ではオランダやX辺りがピークで40年代以降は切れ味が落ちる
逆に、クリスティやカーはあまり厳密性にこだわらなかったからすっきりまとまっている
0867名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 19:27:08.20ID:R8qfX8/I
ヴァンダインぐらいが程よい感じ
0868名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 19:32:09.47ID:DXODUbCh
海外だとアガサ・クリスティ
日本だと松本清張
普遍的な面白さで言えば
時代を越えて繰り返し映像化もされてるしね
0869名無しのオプ
垢版 |
2020/11/05(木) 20:26:10.66ID:KlVhy5oH
>>837
前半には同意しなくもないが
綾辻の文章力を評価するのはかなり違うなあ
あれは昔も今も下手だよ
0870名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 01:08:57.93ID:Yt429OHN
>>867
いやそれはないw
0871名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 02:57:30.88ID:AbzQDNvX
適度なライト感という意味では綾辻の文章は良いと思うけどね
>>837はそういうことを言いたいんじゃね
0872名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 04:24:59.51ID:i8Pk7eU3
>>871
適度にライトというか綾辻の文章は単に平板。
昭和の巨匠のような深みもなければ、現代のラノベ的本格のようにキャラも立っていない。
一番中途半端。
0873名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 06:29:54.87ID:1q9c81g9
現代のラノベ的本格がキャラ立ちしているかというと疑問
ただアニメっぽい設定や描写なだけ
0874名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 06:51:40.42ID:i8Pk7eU3
>>873
>ただアニメっぽい設定や描写なだけ

そうだよ、アニメ的な極端な登場人物は特徴が分かりやすくてキャラが立っている
俺は漫画も古典小説も読むから、漫画っぽいキャラが登場する作品は読みやすいし、昭和の深みのある作品も楽しめるけど、どっちも希薄な綾辻の文章は退屈
もちろん、ミステリー作家としての綾辻は評価しているけど
0875名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 07:01:29.73ID:19D//OCq
ID:i8Pk7eU3は霧越邸を好きじゃなさそう
0876名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 08:11:30.06ID:Qlfmq2W2
底辺乞食だから最近3〜10年ぐらい前に出た海外作品にハマっている
だいたいブッコフで110円だし
古本市場なら80円で買える
0877名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 09:39:23.95ID:Kl0Mp+kg
綾辻行人の文章はさくさく読めるよね
0878名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 10:49:11.46ID:eAsEgTtj
電話もないくらい昔ならまだいいが中途半端に古いとこんがらがる
0879名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 12:07:19.71ID:AbzQDNvX
>>872
ライトってラノベっぽいって意味じゃなくて文字通り軽いって意味だぞ……
読みやすいからミステリ敬遠する層にも敷居が低いって話
0880名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 12:35:13.03ID:F7SxYaeg
>>879
「敷居が低い」とは言わない
強いて言うなら「ハードルが低い」
正しい日本語を使いましょうよ
0881名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 12:36:32.87ID:F7SxYaeg
敷居は低いのが当たり前なので「敷居が低い」とは言わないです。

敷居が高い
不義理などがあって訪問し難い心情を、
玄関が入り難い状態であるかのように例えて
「敷居が高い」と言います。
0882名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 13:00:16.39ID:i8Pk7eU3
>>879
>ライトってラノベっぽいって意味じゃなくて文字通り軽いって意味だぞ……

知っているよ
だから、軽い重い以前に平板だから読みにくいって言っているの
昭和ミステリーの方が読み応えがあるし、今の若手のラノベ風ミステリーの方が読みやすい

でも綾辻を評価してないってわけじゃないよ
日本ミステリー史上重要な役割を果たした作家として評価はしている
0883名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 13:10:08.58ID:mZixybIL
敷居が低いって今は普通に使われてる言葉でしょ
0884名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 13:13:39.11ID:i8Pk7eU3
>>880
>>881
話が逸れるけど「敷居が低い」であっているのでは?
”敷居が低い”でぐぐると46万件数ヒットするし、掲載されている辞書もあるという話だ
さらに、調べてみると「敷居が低い」というのは比較的新しい表現で新聞でも1970年代から使われ始めているようだ
0885名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 13:17:43.04ID:fo2520oT
>>882
この場合の読みやすいって、普段小説読まない人でも読みやすいって話だろ?
あんたの好む読み応えのある文章やらラノベ的な文章は一般的には忌避されるものだよ
0886名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 13:24:48.39ID:i8Pk7eU3
>>885
俺はあくまでもミステリーマニアとしての意見のつもりだったんだけど
まあ、最終的には個人の好みだと思うよ
あの悪文の見本市みたいなリアル鬼ごっこだって普段まったく本を読まない人にとっては読みやすかったという話だし
0887名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 13:31:26.53ID:fo2520oT
>>886
うん、だから噛み合ってないなって思った
>>879は「ミステリを敬遠する層に」って言ってるわけだから小説読みが感じる文章の面白さとかそういうのとは別の話だろうというね
0888名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 13:44:09.23ID:i8Pk7eU3
>>887
>読みやすいからミステリ敬遠する層にも敷居が低いって話

なるほどね
確かに本をあまり読まない人には読みやすいかもね
「ミステリを敬遠する層」って書いてあったから、ミステリ以外の本は読む小説読みを前提に話をしていたよ
0889名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 14:26:12.98ID:AbzQDNvX
あー確かにミステリと言うより本自体って書いた方が正確だったか
イメージ的には「読書=流行りのエンタメ小説くらい」の層ってつもりで書いてた
0890名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 14:41:31.74ID:CV560orK
最近出版された本を読んでて、「 あそこのフランス料理店は高級過ぎて敷居が高い」みたいな会話の文章が出て来た
作者はそこそこ有名な人だけど、少しがっかりした
言葉は変わっていく物だし、仕方ないけど50を過ぎたおっさんが書く文章じゃないだろ
0891名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 14:51:39.43ID:AaRJ7i8n
お前ら試験に出るから勉強しとけよ

×汚名挽回 ⇒ ◯汚名返上

×濡れ手で泡 ⇒ ◯濡れ手で粟

×とんでもございません ⇒ ◯とんでもないことでございます

×心血を傾ける ⇒ ◯心血を注ぐ

×二の舞を踏む ⇒ ◯二の舞を演じる

×ハッカー ⇒ ◯クラッカー

×寸暇を惜しまず ⇒ ◯寸暇を惜しんで

×身入りのいい仕事 ⇒ ◯実入りのいい仕事

×目鼻が利く ⇒ ◯目端が利く
0892名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 15:20:02.49ID:PvR3DZ/A
俺もよくやる
最近知った事をすぐ他人に教えたくなるんだよな
上から目線で
0893名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 15:29:19.31ID:IyweVxL0
>>890別にいいんじゃね、本来の意味とは違ってもそれぐらいは普通に使われてる言い方だから
前すごい昔の文庫読んでたら汚名挽回って書いてあって馬鹿だなあって思ったら昔は汚名挽回って普通に使われてたみたいね、意味的には別に問題ないらしい
0894名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 15:31:50.76ID:td3pTvaj
>>890
1970年代には既に今の意味で使われてるらしいし50代なら何らおかしくない
というか言葉の意味自体が変わってるんだから何歳とか関係無く現時点で使われてる言葉を使うのが普通
0895名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 15:50:30.03ID:ogW79PfG
>>877
これは同意読みやすいからあのくっそ分厚い2001も意外とあっさり読み終わったわ
ただ内容もあっさりしてたが…
0896名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 16:58:03.62ID:oXXTyoO3
間違って「名誉返上」とは絶対に言わないんだよな
0897名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 17:02:50.43ID:EbZs9D+j
俺は最近、失笑の意味を知ったわ
失笑=冷笑と思ってた
0898名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 18:31:46.71ID:fvxOs/Io
>>893
今も昔も馬鹿が一定数いただけだろw
それを「昔は正しかった」と解釈する馬鹿
0899名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 18:34:56.05ID:/J+LeaUG
>>898
ほんとこれ

素直に間違いを認めないから進歩がない
0900名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 18:46:07.15ID:xbtK73rK
また一つ賢くなれました
0901名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 18:56:50.21ID:8NHT2553
違法なハッッカーのことをクラッカーというのだから「×ハッカー ⇒ ◯クラッカー」という断言は間違いだがまあ見逃してやるよ
0902名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 18:57:02.51ID:l4hCj1yL
誤用とかって作家もだけど編集者の問題じゃないの?
0904名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 19:10:47.88ID:i8Pk7eU3
>>902
編集者というより校正・校閲の仕事だな
どんな有名な作家だって1冊分本を書けば誤字誤用は必ずいっぱいでてくるからそれ自体はしょうがない
0906名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 19:40:26.90ID:3kuugbBo
地元の本屋の文芸書売り上げランキングトップ3が全部鬼滅のノベライズで草
0908名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 20:20:38.07ID:fvxOs/Io
>>903
だからそういうことを言ってるんだろw
それが正しい用法なら最初からそう載せておけばいい
誤用する馬鹿からのプレッシャーが大きいので最近になってこれも良しとしましたなんて、辞書としての存在価値無いだろ
0909名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 20:27:56.15ID:/RJfOJkF
誤用する馬鹿が多いw
ほんとそうだよな
馬鹿は自分の誤りを認めないから
いつまで経っても馬鹿w
0910名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 20:30:02.56ID:/RJfOJkF
「敷居が低い」w
例えば入学試験の論文とかにでも使用するもんならw
お里が知れるなw
0911名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 20:39:22.05ID:i8Pk7eU3
>>908
誤用がいつの間にか正しい言葉になるのは言葉そのものの本質じゃん
1000年前の言葉と今の言葉が全然違うのも誤用が積み重なった結果
辞書だってその流れを止めることはできない
時代の流れに合わせるしかない
0912名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 20:42:09.51ID:/RJfOJkF
>>911
敷居が低い君はラノベ(絵がないマンガ)でも読んでたら?
そりゃ1000年も時間が経てば言葉は変わるだろうよ
何言ってんの?誤魔化しても無駄だ

お前は一生敷居低いでいいよ
0914名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 20:47:21.73ID:i8Pk7eU3
>>912
1000年もたてば言葉がすっかり変わってしまうということは1年単位でもちょっとずつ変わっていってるんだよ
常に変化しているの
ミステリーファンなら、既成概念にとらわれずにもっと柔軟な発想で物事を考えようよ
君もミステリーマニアなんでしょ?
0915名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 20:53:39.50ID:/RJfOJkF
敷居が低いは日本語としておかしいと指摘される→
間違いを認めずGoogle検索w

「君もミステリーマニアなんでしょ?」と訴えかける
今日一番笑った!

笑らわせてくれて、ありがとうな
こにらも言い過ぎたよ
確かに意味は通じるから細かい事は無しにするぜ
以上この話はお終い。
0916名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 21:24:54.53ID:i8Pk7eU3
>>915
じゃあ、俺も最後に言っておくけど「敷居が低い」っていう言葉を使ったのは俺(ID:i8Pk7eU3)じゃないよ
使っていたのは俺と論争してた人ね
>>872->>882
のIDを見ればわかるでしょ
だから、間違いを認めないとかいわれるのはなはだ心外
できれば、笑わせてくれてありがとうとかじゃなくてミステリーファンらしいロジカルな反論が訊きたかったな
0917名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 21:33:28.04ID:6kiLDmcc
こいついつもの奴やん
ほんとスルースキルねぇな
0918名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 21:38:02.61ID:i8Pk7eU3
>>917
確かに煽りはスルーすべきでしたね
申し訳ないです
0919名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 21:55:06.41ID:xbtK73rK
黙ってればいいじゃん
ミステリーファンのロジカルな反論ってそもそもお前が人の好き嫌いの感想に無理にケチつけたから始まったんだろ
散々言っといと最後にはお茶濁すそのスタンスも気持ち悪い
0920名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 22:05:46.68ID:i8Pk7eU3
>>919
いや、お茶を濁すというか、第三者に指摘されたから申し訳なかったなと
おかげで熱くなっていたのが冷静になりました
まあ、今さらですけど、これ以上はスレ違いの話をするのもなんなんでこれで終わりにしておきます
どうも、申し訳ありませんでした
0921名無しのオプ
垢版 |
2020/11/06(金) 22:34:00.05ID:diuKYcyR
「名誉返上」
言葉としては普通は使わないが実際はよくあるよね
自身で名誉に相応しくないと判断して返上するとか
0922名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 00:50:17.12ID:aJFtTXYe
このミス海外のベスト20予想です
これは順位が高すぎる、あれが入ってないなどのツッコミをお願いします

1.その裁きは死(アンソニー・ホロヴィッツ)
2.死亡通知書 (周浩...)
3.網内人(陳浩基)
4.指差す標識の事例(イーアン・ペアーズ)
5.壊れた世界の者たちよ(ドン・ウィンズロウ)
6.カメレオンの影(ミネット・ウォルターズ)
7.ストーンサークルの殺人(M・W・クレイヴン)
8.死んだレモン(フィン・ベル)
9.あの本は読まれているか(ラーラ・プレスコット)
10.苦悩する男(ヘニング・マンケル))
11.三分間の空隙(ベリエ・ヘルストレム)
12.たとえ天が墜ちようとも(アレン・エスケンス)
13.言語の七番目の機能(ローラン・ビネ)
14.夕陽の道を北へゆけ(ジャーニン・カミンズ)
15.笑う死体(ノックス・ジョセフ)
16.作家の秘められた人生(ギヨーム・ミュッソ)
17.闇という名の娘 (ラグナル・ヨナソン)
18.時計仕掛けの歪んだ罠(アルネ・ダール)
19.ザ・チェーン 連鎖誘拐(エイドリアン・マッキンティ)
20.三体U 黒暗森林(劉慈欣)
0923名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 03:04:06.41ID:43cqL/lF
>>915
何か勘違いしてそうだけど、敷居が低いは新語だから間違いとかではないよ
お前の指摘は「エモい は日本語としておかしい」とか言ってるようなもんだぞ
0924名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 04:05:34.95ID:bh2J2Ko1
JDバーカー猿シリーズ三部作完結編「猿の罰」おもろい
0925名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 05:19:48.59ID:aJFtTXYe
>>924
「猿の罰」は10月発売か
完結したとうことで来年のこのミスではシリーズまとめて評価されて高順位を狙えるかもね
0927名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 07:07:01.37ID:aJFtTXYe
>>926
『最悪の館』って未読なんですけど、どの辺が良かったですか?
たいして話題になっているようではなかったし、地味そうだからスルーしていたんですが

このスレでも「フーダニットと謳っているけど、実は本格ミステリではない」という話題くらいしか記憶にないし
0928名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 07:24:41.41ID:Pl1JGtn1
>>927
5段階評価で3てところ
良かったところはネタバレになるので割愛する
0929名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 11:11:21.78ID:9iWDRI4I
>>922
ザリガニの鳴くところはどうですか?

ミステリ要素は強くないけど、このミスとの相性は悪くない気がする。
0930名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 11:38:02.73ID:vs85uXf6
このスレってレスの語尾に「ニチャァw」ってつけたらしっくりくるレスばっかりだなw
0931名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 11:40:40.32ID:Pl1JGtn1
?最近変なの湧くようになったね
0932名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 11:50:16.53ID:EZ2lpUVy
久々にめっちゃ伸びてると思ったら下らんことで言い争いしてんなよ
0933名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 11:57:27.98ID:UOH+7/9X
次スレワッチョイつけてもいいかもね
0934名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 12:13:39.19ID:aJFtTXYe
>>928
もともとスルーするつもりだったけど、5段階中3ならこのままスルーしてもいいかもね
0935名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 12:18:46.36ID:aJFtTXYe
>>929
「ザリガニの鳴くところ」は反響も高いし、悩んだんだけど
ちょっとミステリー色薄すぎませんか?
確かに、このミスはエンタメならOKのランキングだけど少女の成長物語メインというのがどもうピンとこない

このミスとの相性は悪くないというのは具体的にどの辺でしょうか?
0936名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 12:51:38.11ID:R+nCwvIo
>>935
「愛の不時着」おすすめします
ミステリー要素もありますしお寿司
0937名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 12:52:05.64ID:zdE4FgHv
ワッチョイつけるとテキメンに過疎るぞ
0938名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 12:53:27.44ID:qmvjZ/OW
クソみたいな言い合い続ける奴が消えるなら過疎っても良い
0939名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 12:56:11.50ID:aJFtTXYe
>>936
いや、このミスのランキング予想の話なんでドラマはちょっとw
0940名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 12:58:37.24ID:3WKj6atw
>>934
人が死ねばミステリ
0941名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 13:01:27.74ID:aJFtTXYe
>>940
いや、ミステリー かどうかじゃなくて5段落中の3と評価があまり高くないからスルーしようかと
ていうか、もしかしてアンカーミスですか?
0942名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 13:43:16.09ID:yCbfGO5J
ワッチョイつけると過疎るっていうやつどの板にもいるけどngされる心配のない奴にとってはワッチョイ付けようが付いてなかろうが無関係なんだよなぁ
0943名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 14:10:12.28ID:aJFtTXYe
ワッチョイ付けるか付けないかで話し合っても全員一致での結論なんかでないし、多数決の取りようもない
結論なんかでない
そもそも、前はワッチョイ付いていたわけで、別に廃止すると話し合いで決めたわけでもなく、なんとなく元に戻っただけ
だから、ワッチョイ付けたければスレ違いの話延々としてないで、黙ってワッチョイ付きのスレをたてればいいだけじゃね?
0944名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 14:17:45.05ID:EjgUV4db
自演自演言うバカがいなくなるだけでも価値あるよ
0945名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 14:21:46.30ID:aJFtTXYe
>>944
だから、話し合う必要なんてないんだよ
ここは元々ワッチョイ付いてたんだから
単に新スレたてた人が付けなかったから元に戻っただけでワッチョイを禁止しているわけではない
だから、ワッチョイ付けたければ自分でワッチョイ付きの新スレをたてればいいだけ
0946名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 17:48:32.86ID:TPTKTZHV
どっちでもいいが
まーたワッチョイ活動家が図に乗りかけてんのはうざい
0947名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 18:26:34.77ID:n0MIchhd
IPなしならワッチョイあってもいいよ
0948名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 18:29:37.51ID:yJZ1TLZH
そんな時代があったのか…笑
0949名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 18:32:59.76ID:TPTKTZHV
ミステリーの話もせずに
ワッチョイつけろ反対すんのは後ろめたいやつだけだ〜 と定期的に騒ぐ自治厨
0950名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 18:33:07.06ID:CedsFJzV
>>922
パリのアパルトマン
ザリガニの鳴くところ
七つの墓碑
魔女の組曲
嗤う猿
隠れ家の女
影を呑んだ少女
念入りに殺された男
発火点
噂 殺人者のひそむ町
0951名無しのオプ
垢版 |
2020/11/07(土) 18:36:46.97ID:aJFtTXYe
そんな時代というか、本来ここはワッチョイなんだよ
たてるときに誰も付けないからワッチョイじゃないだけ
だから、ワッチョイつけたければゴチャゴチャ言わずに自分でたてればいいだけなんだよ
せっかく本来の話題に戻したのに、これでは昨日のやつらと同じじゃないか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況