近々辞めます。
課長代理ですが、時代が変わり、さっぱり売れません。
3年前までは5百万ほど売っていました。
今より金利も良かったですし、営業力無い人でも売れていた時代でしたから。
今は本当の営業力が問われる時代になり、中途の新人より成績は下というありさま。
情けなくなります。
30代後半ですが、転職できる最期のチャンスなので辞めることにしました。
研修ばかりでやる気も失せました。
研修=「辞めろ」ですから。
新卒で入って、結婚もし、子どもも生まれました。郵便局に入ったからこそ得られた貴重なものもあります。
ただ気づいてみたら、課長代理という肩書きだけはあるものの、自分には民間で通用する有効なビジネススキルが一切なかったことに気付きました。
局で身に付けたスキルは、民間では何も活かせないということに気付きました。

若い人は長い人生を生き抜くため、きちんとしたビジネススキルを身に付けるため、なるべく早めに転職することをお勧めします。

転職面接でかなり辛口なことを言われました。
ハローワークで郵便局さんの転職は多いですが、なかなか転職は厳しいですよと言われました。

どうやら30代後半で人生詰んだようです。
これからますます渉外の環境は厳しくなります。

皆さん、死なないように。