X



非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP31)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒950-0088
垢版 |
2018/08/02(木) 20:38:59.80ID:Q+DeaYiW
前スレ
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP30)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1524920860/l50

局長の乳首にカレーを塗ってカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離ないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するろー!!
http://ll.la/I6BvfC
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0750〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 10:45:26.44ID:pkmaS9tF
同じ業種だから
「俺が逆の立場ならこう教えるのに!この無能先輩め」と
ストレスになっただけだから別の業種ならそんなことはないよ

ま、もう退職しちまったし
俺個人の話をしても何の収穫もないだろ

正社員は教え方が下手なヤツばかりだから気を付けろ
って言いたかっただけだ
正社員は基本的に教える機会が少ないから下手なのだと見てる
0751〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 10:46:30.70ID:qMHUrSvB
>>748
自分より程度の低い上司にも器用に頭下げること出来ないとどこ行っても苦労するよ
無駄なプライドは捨てろ
0752〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 10:54:29.02ID:pkmaS9tF
>>751
問題ない。捨てれないなら
俺が持っていない技術を持つ職種で探してる
職人とかな
0754〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 14:04:29.45ID:Hz5NDlV0
郵便局の名ばかり正社員の待遇でグダグダ言うなよ
辞めようが続けようが大差ないだろ世間から見れば
年収500万にもいかねーのに
0755〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 16:12:41.89ID:13DGtZn4
おれもほぼ実演のみで覚えたけどなぁ
当然訓練モードなんて使ったことないし
当時鬱になるぐらい苦労したけど今となっては朝メシ前だわ
0758〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 20:03:48.59ID:L6XpvC2O
いろいろ短絡的で極端なやつだなあ。

苦労するぞ。俺の若い頃みたいだw
0759〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 20:06:28.49ID:qx88ZnaI
自分が教えてもらった先輩が無能だっただけで、さも全ての局に当てはまるような言い方するんだなー
指導してもらえる立場の社員が一人や二人しかいないわけでもないだろうに、他の人間を探し回って教えてもらうこともできただろうしな

まあこんな事を愚痴ってあっさり退職してしまう人間ってことで、色々お察しですわ
0760〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 20:15:20.71ID:22J1ZQ6x
たいした実力もないくせにプライドだけは一丁前な雑魚はどこ行っても通用しない
0761〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 20:17:12.89ID:pkmaS9tF
>>759
自分がいた局では7〜8人の先輩が交代で教官役をしてくれたが全員ド下手だった
正社員登用後に行かされる研修センターで同じクラスになった同期の話を聞くと
どこでも俺と同じ環境だった
ゆえに、どこの局でも同じ、と結論を出した
教えるのが得意な社員が全くいないとは言わないけどね
そういう人に出会える確率は相当低いようだ

まぁ、俺の言ってることが正しいのか、間違いなのか
それは君が正社員になった時に判断してくれればいい
0762〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 20:18:41.85ID:wklRonfV
そもそも社員になってから初めて窓やるとかどんだけだよ
うちはメイトが普通に窓や特殊当たり前にこなしてるぞ
0763〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 20:25:38.06ID:pkmaS9tF
>>762
俺は深夜メイトからの登用組だから
窓やる機会が無かったんよ
夜勤帯のメイトが窓や特殊に入ることはある

同期の中にはメガ局だから窓口経験が全く無い人とか
総務上がりとか、結構窓経験無い人はいたぞ
0764〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 20:36:45.59ID:qx88ZnaI
結局何が言いたいかって、他人のせいにして自分を正当化して憂さ晴らししたいだけだろ?

同じような立場の人間が数ヶ月で退職、ってのが頻発してるなら良い問題提起になるんだろうけどな
0765〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 20:50:39.73ID:pkmaS9tF
捨てた過去に憂さ晴らししてどーする

君らが受かった時、俺みたいにならないように
ここは教え方が下手な正社員が多い、という情報提供をしたかっただけよ
0766〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 21:09:04.47ID:13DGtZn4
>>757
予想外のレスがw
うん辞めたくなかったし、絶対出来るようになりたかったから。
0767〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 21:32:21.15ID:wklRonfV
深夜メイトって社員になったら深夜以外の時間で働くの?
0768〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 21:34:05.34ID:51L1oXAV
>>767
お前は何を言ってるんだ?
お前の顔を想像してオナニーしたろか
0769〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 21:36:18.42ID:wklRonfV
正社員だって人に教える訓練とかやってるわけじゃないんだから
教えるのが下手なのはしょうがないじゃないか
0771〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 22:11:14.09ID:M1vwUgQi
ある局では窓をやらないと社員にしないぞと言われ
別の局では窓をやらない深夜メイトが社員になってる
中途で社員になるのに一番大切なのは局選びだとわかる
0772〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 22:22:04.43ID:lIA2oPsM
>>755
鬱になるほど難しいかな?
うちは窓のゆうメイト主婦が親切だからほとんど教えて貰った
社員には何回も同じこと聞きづらいしね
0774〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 23:30:27.17ID:13DGtZn4
>>772
今となってはなんてことないことに悩み過ぎてただけだけどねw
当時は1ヶ月で特殊と窓つけられたからテンパってたなぁ
ただ教え方云々は人によって様々だね
特に窓は接客しながらだから忙しいと先生も教えてくれない
0775〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/20(木) 23:30:35.95ID:pkmaS9tF
>>769
あるんだな、これが。
郵便局流OJT(On the Job Training)ハンドブックなるものを作成して
全社員に配布してるんだ

>>767
他の正社員同様
日勤x2 中勤x2 非番 夜勤 休日
ってな具合でグチャグチャ。
深夜メイト出身でも深夜勤務は無かったよ
深夜の社員って宿直の責任者と特殊だけだから
正社員になったばかりの新一般には任せてもらえない

月給制の契約社員なら深夜帯のまま
深夜メイトと同じ仕事内容で社員並の給料がもらえて楽ではある
0776〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 00:06:15.37ID:i8CnTrAZ
うちの局も、郵便内務で社員登用された人、登用されて他局から異動してきた人は、
ほぼ確実にゆう窓に配属されるんだけど、半分くらい辞めてるな。
内務で社員登用された場合、期間雇用のときと異なる担務になる可能性があると、
登用試験の募集要項にも書いてあるんだけどな。
0777〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 00:15:51.57ID:aTLFUKcD
じゃあ逆に言えば窓メイト→社員だと
全く窓に就かないケースもあり得るってことか?
0778〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 00:20:22.08ID:Gyni+lox
要するに、任せられた仕事をこなせられないから辞めたってことだろ

「教官役が無能なので辞めます」

自分が何も聞かないでも、手取り足取り、わかるまで教えてくれる有能社員のいる所で就職できると良いね
0779〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 00:34:54.49ID:cxni06dQ
まぁまぁそう言ってやるなって
深夜勤メイトなんて引きこもりだったり発達障害だったり何かしら抱えて生きてるんだ
いざ辞めてみたけとやっぱり郵便局がよくて未練たらたらだからこんなにも粘着しちゃうんだよ大目に見てやってくれ
0780〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 00:36:18.70ID:nwlUyBQ5
>>777
集配局の窓メイトから
地域区分局のパック部に配属されたりしたら
全く窓をやる機会はないな
極稀なケースだと思うけどね
どこの局で採用されたかで大きく変わるけど
「正社員になったら、まず覚えるのは窓」というくらいスタート地点のようだ

>>776
メイト時代の担務が変わる感覚で(今週は水曜日が区分機担当の日、的な)
”異なる担務になる可能性”という言葉を受け取っていた
最低3年間ずっと、窓か特殊のみの業務になるなんて聞いていない

メイト時代の働きっぷりが認められステップアップして正社員になったんじゃなかったのか
メイト時代に身に着けたモノが全く活かされない正社員って何なんだ
こんな疑問を持ってしまった人は多分辞めてく
0781〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 00:37:46.38ID:sKDNNM5T
>>777
ゆう窓ある局なら窓やらないなんてあり得ないよ
外の社員もみんな嫌々やってるのに
新人だけやらないなんて許されない
0782〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 00:43:24.78ID:nwlUyBQ5
>>779
未練はないな
30年後、定年退職したらメイトに復帰してもいいか、とは思ってる。
老婆心とで言おうか
正社員になってわかったことを誰かに伝えたかっただけだよ
覚えている内にね
0783〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 01:27:59.03ID:69PFPSq4
しつこい
0784〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 02:02:40.50ID:hOZk5Wyw
別にこの程度のバイトいくらでもあるよ
0788〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 08:39:33.81ID:fJlIthql
メイトのまま→おわってる
チンパンのまま→おわってる
班長、課長になる→おわってる
どのみち積むなこの会社
0790〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 10:23:19.92ID:SWTuKYz2
>>788
万年主任サイコー
0791〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 13:39:12.00ID:3up6kRwU
泥舟なのはわかってるが
他にいくとこもないからしがみつくしかない
0792〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 14:05:57.29ID:NuW8I2ZW
会社が泥船だとしたら社員は
期間雇用→何もなし
新一般→救命具
地域基幹→救命艇
管理者→管制塔で傍観
支社本社特定局長→豪華客船でクルーズ旅行
って感じやな
0793〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 17:29:37.47ID:UDrlFexc
郵便局、迷走しまくってるな。もう完全に時代遅れ。
0794〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/21(金) 20:44:22.30ID:vmFrA8Ni
能力のあるやつはとっくに辞めて次に行ってるからな
0796〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/22(土) 15:17:57.90ID:jPY8ejmg
>>794
確かに。
あの職場で満足してるのって、あそこでしか
仕事できない人間。
0797〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/22(土) 18:27:49.51ID:sD5gtVSI
文句ばっかりベラベラとまぁ笑
去年も言ってあげたけど本気で仕事してみろって。一年間。外務のやつにだけど絶対正社員なれるから。なりたくないならバイトでしがみついて下向きながら働くだけやん笑
みんなが思ってるよりバイトは世間的にはキツイで。
0798〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/22(土) 19:37:32.70ID:W/C/yqin
どんなに頑張っても評価する地蔵が無知なので全ては水泡と帰す
重要なのはチラシ踊りや判子ヘゲモニー
とにかくデカい声で元気よく踊ると地蔵は喜ぶ
ハガキは10万枚売ってもムダ
0802〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 10:40:15.22ID:EGViNm++
>>744
早朝小包担務の女が何故か正社員になったけど、窓も特殊も伝送も輸送システムも分かってなかった
2年で辞めたよ
0803〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 10:42:45.50ID:EGViNm++
>>761
メイトは1つの局しか知らないから郵便局を語るな!とか抜かす奴いるけど、毎年毎年入れ替わりでやってくる正社員は金太郎飴のように共通してバカ
つまりどこの局でも似たような連中ばかりということだよね
異動なんかしなくても分かるわ
0804〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 10:43:36.27ID:EGViNm++
>>769
人に教えられないってことはホントはよく分かってないってことだよ
勉強と同じ
0805〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 10:48:03.00ID:EGViNm++
>>779
お前がどう思おうと勝手だが、単純に稼げるから深夜勤やってる奴が最多
独り暮らしが多いから日勤は困るんだろう

日勤メイトが週四十時間働いても20万いくかどうかだしな
0806〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 10:49:04.22ID:EGViNm++
>>790
主任職は潰さないとね
新一般とどこがどう違うのか主任たち自身、説明ができない
0807〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 11:22:24.11ID:g+Iq/zDJ
クズメイトが怒涛の連レスw一生バイトしてろ引きこもり
0808〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 11:41:25.90ID:TZv8V7F1
上に対して文句ばかり言ってるけど、郵便局の中ではお前らが底辺だからw
仕事出来ると勘違いしてるメイト君
0809〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 11:58:19.85ID:EWyifqIi
本当にな
こんなクズみたいな性格のやつが勘違いして偉そうにしてるから、たかがメイトが〜、なんて風当たり強くなるんだよ

ただ黙々と仕事すりゃいいんだよ
0810〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 12:30:11.76ID:hLZmYr+T
>>807-809
(何かと思ったらこいつら自己紹介してるよ…)
0811〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 12:53:41.54ID:YvnwPBuH
稼げるから内務の深夜ってよく意味が分からないんだけどそんな稼げるか?
0812〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 13:15:02.17ID:gePjrVQz
辞めた奴がいつまでも未練がましくスレ粘着してるのがまったく理解できない
早く新生活に慣れろよ
0813〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 13:48:07.55ID:ZzWxSfZ9
>>806
人生とはタイミング。
先に入社したものが既得権益にしがみつく。
俺も新一だったらS取れる気がしない。
だから新一>万年主任に反論しない。
だから新一には頑張って地域基幹になって欲しいと常日頃思っている。

でも俺は万年主任サイコー。
0814〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 14:41:02.98ID:WPXRrlBB
>>811
深夜手当付くからなぁ
生活リズムを上手くコントロールできる人なら
作業内容も楽だしお得なバイトだよ
0815〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 14:43:46.87ID:+4sJZgk6
>>811
期間雇用だと、深夜帯は深夜割増手当が基本給の30〜50%増しで付く。
メガ局とか都区内の局だとほぼ50%増し。
正社員の場合、局の規模にもよるが、地域区分局だと、
一勤務指定で10時間深夜勤を週4で2週やれば、4万くらい手当が付くはず。
0816〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 14:51:04.41ID:YvnwPBuH
凄いな、そんな付くのか。うちは深夜無くなったみたいだから知らなかった
0817〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 14:56:57.43ID:+4sJZgk6
以前、都内郵便部40歳課長代理で年収700万という話があったが、
それは調整手当(都区内は基幹12%、一般職18%)と泊まり手当と
業績手当(内務手当)と超勤手当でかなり上積みしてるからなんだよな。
調整無し、泊まり無し、超勤ほとんどない(させない)計画とか総務だと、
一般職はもちろん、基幹でもかなり年収少ない。
0818〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 15:08:48.41ID:+4sJZgk6
一般職でも都区内泊まりありの局だと、調整手当と泊まり手当だけで
年間100万ほど手当がつくから。基本給が薄給なのを手当で取り繕ってるだけなんだが。

あとは超勤代だな。都区内の集配局郵便部は超勤がすごく多い。
期間雇用を募集しても集まらないのと、新採や若手を郵便部に配属しないので、
超人手不足になってるから。
0819〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 16:13:40.46ID:GEDTE8jx
都23区内集配局郵便部の新一般です。
集配局でも、24時間窓口やっている局か21時くらいで終わりなのかでも全く異なる。
うちは21時までの局なので、新一般が深夜勤やる坦務は特殊のみだから、月3日程度しかないし、超勤は月1〜2時間しかない。
そうすると通勤費除いた年収は430程度かな。
祝日出勤も半強制で代休にさせられる。
0820〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/23(日) 19:28:29.48ID:XM2TvJ1b
おい
チラシ踊りが合ってないぞ
やり直しーーーーーーー
0822〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 18:07:35.86ID:8ylCtwGd
>>817
あとは公務員歴の長い連中は基本給がまるで違ってるね
伝送しかできない主任が月給50万だぜ
0824〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 19:21:12.42ID:+Ue3LYYy
>>821
バイトからは新一にしかなれないし、新卒も基幹の採用はしぼって新一を多くしてるから
毎年毎年少しずつだけど順調に基幹の割合減ってってるじゃん
0825〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 19:43:55.47ID:SBVnolTn
利益を新一般に還元しろや
0826〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 20:02:22.86ID:QowvoQso
来年から扶養手当も無くなるからな
お前らが裁判したからな
0827〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 20:45:12.67ID:GIEezrgX
あと2週間くらいで一次の発表だね。
去年はたしか受験者18000人くらい
一次合格者7000人くらいだったと思う。
案外一次でガッツリ落としてて驚いた。
一次突破すれば外務は合格はかなり近い。
内務はま〜あれだ。。。
0828〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 21:09:37.66ID:0VofPgIY
>>821
そうなる頃には万年主任はもう辞めている。
後世に負の遺産だけ残して自分たちは気ままに年金生活。酷い話だがそれが現実。
0829〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 21:57:04.98ID:JNeNxkDx
A有より安くなる安くなるとか言うけど、安くなるのは地域調整手当て無し
扶養手当無し住宅手当無しとかの奴だな
何だかんだ言って基本のお手当てあがるで
0830〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 22:00:24.13ID:QowvoQso
>>829
住宅手当は今年なった奴は
出ないし、扶養も無くなるよ
これからなる奴らはどうかしてる
0831〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 22:01:34.97ID:5fokXe5S
調整手当とかんなもんねーし
都市部に住んでるだけで糞すぎるだろ
0832〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 22:06:19.05ID:g3X9VvjQ
なんでお前らって不満とか愚痴ばっかりなん。正社員を目指すスレやろ?もうちょい自分の為にも早くなってまい正社員に。 
0833〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 22:10:47.23ID:6zfiBoN9
ここは正社員を目指すスレと平行して落ちた時の予防線を張るスレでもあるから
不満とか愚痴は勘弁してやれ
0835〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 22:32:02.60ID:JNeNxkDx
住宅手当無しは痛いな確かに、30万以上年収下がるとか
完全にイジメやん
JP労組死ねって思う
0837〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/25(火) 23:50:04.40ID:j3IwETqg
5年やって退職金もらって転職するか
ブラック同然でコキ使われて全体の20%に入るかどうかの壮絶なレースするかの2択か
0838〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/26(水) 22:33:05.58ID:Nb2l68iS
>>827
外務で一次で受かっても2次は受かんないよ。
0840〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/27(木) 02:38:24.00ID:P2kRNEvH
雨の中チラシまきの人生
その上 貴族様に賃金も休日も献上しなくてはならない
みじめだなー
0841〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/27(木) 03:01:40.91ID:yLLw5hcS
転勤もない高給取り、バイト
0842〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/27(木) 08:13:17.11ID:s3699TRL
安月給とかチンパンとか馬鹿にしてるけどやっぱこの会社に勤め続けるつもりなら正社員になっておいて損はないよ
正社員になれない奴の酸っぱい葡萄みたいな戯れ言はスルーすべし
0845〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/27(木) 15:50:02.80ID:kxl7d5Pm
>>801
内の内務は
地域基幹、新一般 80%
メイト60%がバカだぜ
0846〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/27(木) 16:16:06.35ID:JOiOGI49
万年主任を異動させる方向に動いてきているみたいだな。いつまでも社員になれなくて吠えているバイトにとっては理想的な流れになってきてるんじゃね?
0847〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/27(木) 16:24:17.90ID:NlNgdyuY
2年後には同一労働法が施行だからな
基幹職を異動させるって事はバイトと一般は同一に扱われるって事なの解ってないな
0848〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/27(木) 17:17:27.74ID:3aL8sFXP
>>847
同一?今でも同一だと思うが。何がどう違うか説明して欲しいわ。
0850〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/09/27(木) 17:49:05.55ID:f48wQYwI
>>849
こんなのいくらでも抜け道のあるザル法だからなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況