X



郵便局員1万人削減案

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 01:18:10.95ID:tP7yb360
その前に局舎と無能局長を減らせや。
0102〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 22:38:44.84ID:nFSJeLzj
ユニバーサルサービスは最悪いいけど郵便の過疎地域局だけでいいだろ。集客力ない場所の普通のエリマネはいらんわ
地方は全連絡会大赤字だし

局削減提案しろや、組合も
0103〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 22:44:04.51ID:3EhT4EfX
確か2012年あたりに郵便事業会社が郵便局会社から吸収合併されたんだよ。
で、また郵便事業会社あらため、郵便局って言うようになった。
郵便局会社は、実質局長会だから鼻息が強い。
吸収された郵便事業側は、立場がひじょーに弱いんだと思う。
0104〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 22:54:23.00ID:s5r3b2mi
一体、何が原因だったのであろう?
リストラ対象はゆうメイト?正社員さん?
0105〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 22:57:03.89ID:PMgoNCPp
会社都合でってことなら退職してもいい
退職金割増なら喜んで辞めさしていただきやす
0106〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 23:02:42.63ID:3EhT4EfX
だから、誰かも書いてたけどまずは金渉の正社員減らしだろ?
郵便も集配はリストラしないけど、内務は人減らしが何年か前から始まっている。
本社や支社、専門役とかはどうか知らないけど、まずは非生産部門の社員だと思うけど、ここになかなか手をつけないんだよね。
この会社は。
0107〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 23:05:47.07ID:tJRO2Dwt
>>105
会社都合でも25年以上務めてないと割増にならないよ
0109〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 23:23:22.76ID:TNZjiMaY
あぁ…ゆうちょ銀行発案か
土曜配達取り止めと噛み合わないなあと思った
0110〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 23:24:57.87ID:s5r3b2mi
どう足掻いても仕方ない…覚悟しつついつも通りに仕事ですかね?
0111〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 23:25:26.14ID:gLKZvlTF
肌身
0112〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 23:35:04.07ID:2nQlraJg
新聞で知ったけど、事もあろうに春闘の場で御用○○と話を進めてたみたいだな?もう御用は信用しない
0113〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 23:37:16.75ID:7FdSkMOp
腐った局員をこの際に
首にしたら?
八王子南局で当時バイトに対して
パワハラをしてた副班長なんてどう?
0114〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 23:39:20.11ID:3EhT4EfX
土曜の集配業務休止も、国会で審議してもらわないと実施できない。そのお願いもかんぽ問題があるから、それがメドつかない限りお願いすらできない。
半官半民な中途半端な会社だから、政府が一番の株主会社だから変なことばかり。
だから、ストレスたまるわけだ。でも、簡単に潰れない会社なのは確かだ。
0116〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/24(火) 23:57:22.05ID:pygADkAQ
ゆうちょ銀行が言い出したなら、ゆうちょ銀行潰せばいいんじゃない。銀行なら他にあるんだから。1万人以上削減できるじゃん。
0117〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 00:00:22.29ID:i7LM5R4Q
で、この会社を牛耳ってるのが赤字垂れ流しな局長会だと考えると、腹が立ってくるんだよ。
0118〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 00:12:55.96ID:+wZsK5h0
>>107
なら退職者が足りないよ。今回のは異例のやつだから。
0119〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 00:17:43.83ID:+wZsK5h0
配置転換じゃなく削減だからな。郵便がメインだろ。正社員の数が記載してあるから正社員を切る。でどうしても無理ならバイトをいれるだろうが多分それもない。組合が提案して同調してると日経にかいてある。
渉外ももちろん手広く切るんだろう。割増の退職金で。
0120〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 00:21:53.84ID:LvCazUHB
削減されたくなければカレーを売るしかない
0121〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 00:30:23.24ID:wWsc2t8P
客が来ない不採算な特定局とその世襲局長を再構築するのが普通の発想、出来ないのかなー
まず諸悪の根元である自民党1番の大票田、全国特定郵便局長会を潰しなさいよ!
0122〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 00:31:46.53ID:zzyt7gJ+
ゆうちょは、タダみたいな振替料金とか無料の両替をあくなんとかしろよ
0123〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 00:36:26.00ID:i7LM5R4Q
どう考えても、今一番足枷になってるのはどの部署かな?
そこから手をつけていくでしょ。普通。
どうしてもこの会社に残りたい人までは、簡単に首は切らないとは思う。公務員の名残りもまだあるからね
ただ、配置換、人事異動はバンバンくるだろう。それに耐えられるかだろうよ。
0124〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 00:37:04.90ID:TEXnPpTD
まあ人件費抑えるために安く済むバイト増やしてコキ使ってるんだから手付けるなら正社員優先だよな
組合が言ってる主任以下の待遇統一って下に合わせることで主任の勧奨推し進める目的じゃないの
一般職はバイトと同じく安く使えるから便利だし
0125〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 00:44:41.23ID:yC39KmW7
かんぽ不適正で処分待ちの人はそれ出てから集配か退職のどちらかでないの?
そうするとかなりの人員がいなくなるわな。
0126〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 00:48:45.27ID:5fcEO40N
言い訳みたワロタ
『承知』はしてないが『認知』はしていたんだなという感想
賃金と雇用を守ってくためなら構造改革するとか言ってるあたり、削減案は決定してるようなもんじゃん
相変わらずの出来レースだな
0128〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 00:54:58.98ID:vxtYLcoe
もともと渉外は5000人削減が決まってたし、これで新入社員抑えて退職者がいつも通りの数なら自然と10000人達成だよ
簡単なこと
0129〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 01:08:06.48ID:i7LM5R4Q
どこまでも脳天気な人も多いな。
リストラされるのは金渉なんだよ。
辞めるか、集配行きか選べって言われてるだけだよ。
部屋にこもってお勉強の時間はそろそろ終わりだよー。ってことだろ。
0130〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 01:21:32.51ID:L5wJ6H+0
>>116
いくらグループ会社とはいえ、なぜゆうちょ銀行が別会社の日本郵便の人員削減を言い出せるのか、そしてなぜそれが通るのかが気になる。
0131〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 01:26:23.04ID:i7LM5R4Q
手数料払うのがゆうちょ銀行だから。
払う立場がもらう立場より強い。
0134〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 02:35:44.31ID:i7LM5R4Q
電々公社が民営化されてNTTになった時、すさまじいリストラを俺は見たよ。
いくらでも子会社作って、いらねババア社員は
そこに飛ばす。でなきゃ絶対に通勤不可能な営業所に人事異動して、辞めさせる。
人事異動はリストラする時の便利なアイテムなんだろうね。
それをやってくると俺は思っている。
0135〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 03:04:18.10ID:ue4Pdtvr
これから仕事の出来ないやつは簡単にリストラされる
0136〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 04:22:28.87ID:WI79RSuA
ノルマをこなせないやつからリストラされる。
保険がダメなら郵便販売で損失を埋めようとするのは確実だろう。これからは営業先を多く持つ社員が
生き残り営業先が数件しかない社員は生き残れない。
日本郵便では営業活動の成績が極端に悪い社員はショッピングモール内での年賀販売特設売り場で朝から
晩まで一人で試食販売員みたいなスタイルで立ちっぱなしで年賀はがきを販売させる罰をさせられると同僚との飲み会で愚痴を吐かれることがより多くの社員が
駆り出される罰を受けることになる。
リストラで割増退職金を素直に払う会社ではないことはすでに知っている。
1年や2年ぐらいかけてかんぽ保険販売員と同じように懲罰研修を何度も何度も「給料泥棒」だと郵便インストラクターから罵声を浴びせられ無能だと洗脳されてふるいにかけてからそれでも辞めなかった社員が
初めてリストラ候補対象になる。
0137〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 04:39:28.08ID:eo/O7yfo
感情論とか人道抜きで、合理的に1万人の整理解雇を行うとして、解雇するべき、もしくは解雇してもいい人材ってこういう人達かな。

現場なら、まずは事務と総務の一部。後はA有なのに、まともに仕事していないのが明白なメイト。集配移管等があった局関係で余分な部長、課長等。
金融アドバイザーなる職の人もいくらか。高齢再雇用も他の人員で補充が利く、もしくは余剰が発生してる地域中心に削減。

本社、支社も半数くらい。役員も社外取締役等、削減してもいいかもな。

他にも色々、解雇したほうがっていう対象居るだろうな。
0138〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 05:26:00.67ID:X+3vEqnw
銀行支店より多い郵便局は明らかに無駄が多い。
これじゃあ民営化した意味ないじゃん。
0139〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 05:44:24.51ID:aqt23BNz
 そんなに無駄多いかい。社員は、野郎たち(契約社員)も含まれるんじゃない?
0140〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 05:48:52.63ID:/wRnLvdO
配達に回せよ(悲痛)
0141〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 05:57:03.71ID:uziLC8MY
>>134
クズが出て行ったと思ったらそいつを上回るクズが入ってくるからな…
0142〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 06:00:45.04ID:MgN8X2NW
配達も契約社員にしろよ
あんな仕事に正社員の給料支払うとかネックだろ
金融部門は問答無用で解体でいいけど
0143〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 06:15:44.41ID:1Coru9OM
統廃合は法律で出来ないってことで2名局がこれから増えるって認識なんだが違うのかな、組合は否定したみたいだけど
0144〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 06:24:35.59ID:t/4K3vmm
郵便体操とDOSSとGPSとタスキを先に削減して下さい
65歳定年制にするのにリストラもするとか意味不
0145〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 06:28:56.50ID:gieHXznw
組合の報告では『1万人削減の正式な提案』なんて受けてない

マスコミが拡大解釈して報道しただけとコメントしてるぞ。
0146〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 06:35:09.96ID:yC39KmW7
特定局も局長も減らせよ。
0147〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 06:38:46.63ID:RWWEHp2U
■日本郵政、1万人の削減案浮上■・・・・郵便局員の5%、金融事業低迷で
2020/3/23 21:59 (JST)
©一般社団法人共同通信社

 日本郵政グループで、全国の郵便局員を1万人削減する案が浮上していることが23日、分かった。
局員全体の約5%に当たり、ゆうちょ銀行が日本郵便に削減が必要だとして案を提示したもようだ。
ゆうちょ銀の投資信託の不適切販売や、かんぽ生命保険の不正販売などでグループの金融事業の収益が落ち込んでおり、
人件費を抑制する狙いがある。

 郵便局は全国に約2万4千局で、従業員数は約20万人に上る。
関係者によると、今年に入って日本郵政の取締役らが集まる場で人員削減の提案があった。
日本郵便側が1万人の削減は実現可能性がないと反発し、取締役会などで公式な協議はされていないという。

■日本郵政グループの本社・支社の大幅人員削減から始まる。かんぽ問題の上部管理者処分が先だ!■
●日本郵政改革を成し遂げるために特定郵便局大幅削減と特定郵便局長を無くせ!
●全国郵便局長会(特定郵便局長会)の既得損益と国政選挙活動!

特定郵便局の統廃合と特定郵便局長は要らない
諸悪の根元は局長会
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
その赤字局を維持するためには無理なブラック営業・自爆営業しないと維持できません。
※ブラック営業利益も、お客様の来ない過疎地の局の、年収800万円の局長の人件費に 消えているので働いている人間の士気にも影響が出てくる。
0148〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 06:51:48.57ID:02IQvKvf
>>145
一般職の話も基本給カットの話も受けてなかったからなw
結果はどうなったか?
0149〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 06:55:18.68ID:ymmqcU+I
組合はなんか仕事したのか?
なんの実績もないやん。
もう解散してまえ。
0150〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 07:28:53.97ID:mBMHTOKf
>>142
正社員待遇がなくなれば必要な人員は集まらないぞ。
正社員でないならこの仕事はしないって人は今の正社員には多い。
0151〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 07:31:18.66ID:FEa3Esrc
元遊星関係者が多く含真れて胃
るら士い。
https://youtu.be/QJ6RzPoz5UY
0153〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 07:49:06.29ID:X/IEeNaY
どうせ現場から切るだろうから、非正規全員と40代以上の正社員も早期退職者に視野に入れたら良い。早期退職者には退職金を前倒し優遇とかしたら殺到するから退職勧告の手間もなく対処出来そうだ
0154〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 07:49:32.79ID:hP8BBOXO
佐藤誠司や柳瀬孝之みたいに
人を間接的に死なせても
何のお咎めも無い所で
愛想は付きてたから、今更感
0155〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 07:50:14.49ID:vn2t0eLz
>>129
渉外には1年間以上の不労所得で勧奨退職の割増金以上を支払う訳だから
勧奨対象にならない勤続期間が短い若手でも会社の為に喜んでリストラを受けるべき
0156〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 08:20:33.00ID:jOwkDtp2
人員削減ターゲットは窓口社員だろ。
0157〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 08:43:39.49ID:o2anR0SF
特定局の窓社員を1人リストラで目標達成ですな
0158〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 09:00:01.34ID:6cP+DTEw
【緊急】学校や職場でいじめられている人へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます! 「誰に、いつ、どこで、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録(証拠)を可視化して保存しましょう!
メモや録音で記録に残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838
0159〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 11:52:25.58ID:5/+Var6L
>>152
お前しつこいなw犠牲になった本人か?
1年前の記事色んなスレに何度も貼り付けて。
0160〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 13:04:27.18ID:uQJWGrfX
障害社員と50歳以上の万年主任のリストラ。これで解決。
0161〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 14:28:07.31ID:71CmB3Tb
なんだかんだで、結局は下っ端ばかりが切られるんだろ。
45歳以上の万年主任や、業務品質が悪い渉外社員あたりが。

万年主任が悪いという気はないが、特に集配は、人件費に見合う仕事ぶりが現れにくいから。
万年主任が一般職の二倍以上の給料だからって、一般職の倍の配達がこなせる訳じゃないし、
これからは、同一労働同一賃金の兼ね合いもあるからね。
0162〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 15:30:14.03ID:765B5abS
下から切ってる打ちに一万人越えたから偉い人達はみんな残しまぁす
0163〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 15:41:59.40ID:MtsaFeiQ
特定郵便局の統廃合
専門役(笑)のクビ
ここからやろ
0164〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 15:44:40.34ID:MtsaFeiQ
後部屋に篭ってFPのお勉強してる連中も半分以上いらないやろ
0165〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 15:48:12.57ID:7y35Jru0
民営化した時にきちんと人員整理しなかった付けですね
明らかに
今更感有りますが…
0166〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 15:59:00.66ID:VgMebmf6
郵便法さえ改正すればいくらでも利益出せるだろ。なんで一般企業が未だに国の法律に縛られてるんだよ。早く変えろ。
毎日客が100人以下の特定局廃止。ど田舎で町村単位で5区位しかない地域は隣の局と統合して2〜3日に1回の配達とか、毎週6日即日配達、全国津々浦々の配達とかそこら辺変えればなんとかなるだろ。
0167〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 16:03:50.40ID:o3pqMmzm
残念ながら、特定局こそが郵政事業の本体なんだな…。
0168〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 16:16:31.08ID:Q/dCDjPG
郵便法改正して利益出せるようになったらヤマト運輸とかが参戦して競争に晒されることになるから仕事は大変になるよ
今は郵便法に守られているんだよ
0169〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 16:31:25.80ID:O2r5nSAA
日本郵便と局長会株式会社でまた分社化すればいい
0170〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 17:43:02.87ID:o3pqMmzm
局長会は集票で政治力があるからなぁ…。政治家を国会に送り出せるのは強いよ。
もともと、局舎を持つ局長って資産家や名士、地主が大半。

部下の特定局職員でさえ丁稚奉公扱いなのに、普通局の配達員なんて推して知るべし。
0171〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 17:46:53.07ID:amNQabuM
■日本郵政、1万人の削減案浮上■・・・・郵便局員の5%、金融事業低迷で
2020/3/23 21:59 (JST)
©一般社団法人共同通信社

 日本郵政グループで、全国の郵便局員を1万人削減する案が浮上していることが23日、分かった。
局員全体の約5%に当たり、ゆうちょ銀行が日本郵便に削減が必要だとして案を提示したもようだ。
ゆうちょ銀の投資信託の不適切販売や、かんぽ生命保険の不正販売などでグループの金融事業の収益が落ち込んでおり、
人件費を抑制する狙いがある。

 郵便局は全国に約2万4千局で、従業員数は約20万人に上る。
関係者によると、今年に入って日本郵政の取締役らが集まる場で人員削減の提案があった。
日本郵便側が1万人の削減は実現可能性がないと反発し、取締役会などで公式な協議はされていないという。

■日本郵政グループの本社・支社の大幅人員削減から始まる。かんぽ問題の上部管理者処分が先だ!■
●日本郵政改革を成し遂げるために特定郵便局大幅削減と特定郵便局長を無くせ!
●全国郵便局長会(特定郵便局長会)の既得損益と国政選挙活動!

特定郵便局の統廃合と特定郵便局長は要らない
諸悪の根元は局長会
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
その赤字局を維持するためには無理なブラック営業・自爆営業しないと維持できません。
※ブラック営業利益も、お客様の来ない過疎地の局の、年収800万円の局長の人件費に 消えているので働いている人間の士気にも影響が出てくる。
0172〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 18:39:42.49ID:xInpjfgF
>>170
特定局は郵便制度が始まる時に全国各地に郵便局を作るって目的で地主の家が選ばれてたからな
ある意味その時に郵便局となった家は先見の明があったって事やね
0173〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 19:47:37.25ID:amNQabuM
■日本郵政、1万人の削減案浮上■・・・・郵便局員の5%、金融事業低迷で
2020/3/23 21:59 (JST)
©一般社団法人共同通信社

 日本郵政グループで、全国の郵便局員を1万人削減する案が浮上していることが23日、分かった。
局員全体の約5%に当たり、ゆうちょ銀行が日本郵便に削減が必要だとして案を提示したもようだ。
ゆうちょ銀の投資信託の不適切販売や、かんぽ生命保険の不正販売などでグループの金融事業の収益が落ち込んでおり、
人件費を抑制する狙いがある。

 郵便局は全国に約2万4千局で、従業員数は約20万人に上る。
関係者によると、今年に入って日本郵政の取締役らが集まる場で人員削減の提案があった。
日本郵便側が1万人の削減は実現可能性がないと反発し、取締役会などで公式な協議はされていないという。

★★日本郵政グループの本社・支社の大幅人員削減から始まる。★★・・・・・かんぽ問題の上部管理者処分が先だ!■

●日本郵政改革を成し遂げるために特定郵便局大幅削減と特定郵便局長を無くせ!
●全国郵便局長会(特定郵便局長会)の既得損益と国政選挙活動!

特定郵便局の統廃合と特定郵便局長は要らない
諸悪の根元は局長会
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
その赤字局を維持するためには無理なブラック営業・自爆営業しないと維持できません。
※ブラック営業利益も、お客様の来ない過疎地の局の、年収800万円の局長の人件費に 消えているので働いている人間の士気にも影響が出てくる。
0174〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 19:49:36.86ID:pvTRFXBl
>>172
先見の明ってより、国から頼まれたって名誉?自慢?のが大きいやろ
地主や、名士にしか声はかからんかったわけやし
0176〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 21:02:58.00ID:d80/yrs/
ローン地獄の始まり
0178〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 21:08:01.74ID:jNLr4qxU
>>177
8万人リストラ予定だろ
0179〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 21:21:36.70ID:+wZsK5h0
退職金の乗率の表に整理解雇ってのがあるがこれになるのかな?
0180〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 21:44:34.56ID:rwQTrHoB
カツカツの人数で仕事してる人手不足の現場
リストラで現場崩壊
0181〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 21:45:49.18ID:NGGQlS7t
2万4千維持すると言ってる以上
人員は減らせない
だが維持しなくてもいいなら
速やかに減らせる
それは言ってないのがミソ
0182〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 21:50:05.06ID:vqWIFq4q
中国宛が引き受け停止になってから集荷がヒマ。
0183〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 21:56:18.93ID:T8cpCJGs
渉外から集配に配置転換し、
余剰となった集配の契約社員を契約更新しないという方法もある
同一賃金同一労働で面倒な事を回避するのにはこれが一番だな
0184〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 22:33:26.73ID:WhbwRawa
正社員20万人
非正規20万人
計40万人

この大恐慌だと
もっと削減されそうだな
0185〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/25(水) 23:37:49.98ID:37SWKWSd
>>137
まずは配達をバイトに置き換えるのが先やろ
0186〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 00:08:17.31ID:NQEm3F0e
コロナウィルスのせいで、通販が増えて、小包は激増。
この人員削減案は、コロナウィルスの前に検討されたものかもしれない。
ただ、意思決定に時間がかかりすぎる、合理的な経営ができない日本郵便の限界が
この削減案なのかもしれない。
簡易保険や、ゆうちょ銀行は、平行線のような経営だし、郵便は、コロナの影響で
小包の取扱量は、今後、どんどん増えていくはず。
大手、宅急便2社は、引き受け数が激増し、その一部は郵便局へ2社から直接
流れている。 つまり、引き受け量が飽和状態。
郵便局も同様。 しかし、昭和を引きずる、古色蒼然たる現場の経営と、
MBA取得者がいるとも思えない、経営トップの、古すぎる経営体質のせいで、
100年に一度のビジネスチャンスさえ、ものに出来ない無能な組織。
離島や、山間部は、基本的に、大手2社は、荷物を、まんま郵便局に持ち込んで、
たらい流し?  そう、料金だけは受け取り、より料金が安い郵便局に
コストがかかりすぎる配送先の荷物やメール便は、回しているのが、現状。

バカな経営者だらけ、現場の管理者・役職者も、昭和の体質をまんま引きずる
非効率かつ、イエスマンだけが、出世する、超閉鎖的組織体質。

それは、他の2社も同様かもしれない。 とにかく、自民党・公明党の長すぎる
政治によって、地方の過疎化は飛躍的に悪化し、同様に、金銭決済や、年金を受取る
インフラも消える。

同様に、荷物の配達さえ、都市部とは雲泥の差。

このビジネスチャンスさえ、生かせない、バカぞろいの日本郵便の経営陣。

陸上競技に大金をつぎ込み、オートバイレースに大金をつぎ込んでも、
本来の、サービスを求める、国民への、より高品質なサービス改善を行うどころか、
非効率な管理者・役職者ばかりの、現場は、アルバイトだれけの実態。

株価が上昇するわけもない。 ビジネスチャンスさえ、生かせない企業の見本。
0187〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 00:12:42.89ID:NQEm3F0e
これからの「年金受取」は、コンビニか、スマホなどに電子銀行振り込みが
楽なのかもしれない。
電子マネーで支払いが出来れば、決済も楽になる。

とにかく、郵便局は、不採算部門を縮小できず、サービス全体の質の低下が著しい
0188〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 00:15:31.07ID:NQEm3F0e
日本郵便(郵便・配達)の部門でも、過剰な「営業が、」今でもまかり通る。

あの、ブラックの実態が報道された後も、保険・貯金の実態は変わらず。

経営トップも、現場のお偉いさんも、昭和を引きずる、無能な組織。

なんでもかんでも、イエスマンだけが良い目に遭う、まさに「黒が似合う」会社?
0189〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 00:17:13.91ID:NQEm3F0e
日本初の女性総理の筆頭格であった、高市早苗総務大臣でさえ、

郵政族の顔色伺い。 こんな昭和まみれのブラック企業なんか、本当に必要なんだろうか?
0190〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 00:17:17.67ID:z6i266/h
>>150
配達バイトの募集のチラシなら毎月撒いているが?
正社員でないならこの仕事はしない人は真っ先にバイトに置き換えらて問題ないな
0191〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 00:46:00.84ID:w5oMAuPA
局数が減らさないのなら、田舎の2名局は局長とバイトだけでいいのでは。
0192〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 00:48:11.84ID:RWfpOSWw
人が減りまくってからしか統廃合進まないよ
まずは局長兼務ではなく2名局の社員が兼務し始めると言うわけのわからない状況になるはず。それからようやくじゃね
0193〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 00:49:01.45ID:ULyQaAZf
リストラされたくないので頑張ってカレーを売りにいこ
0194〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 01:37:54.54ID:z6i266/h
正社員にみなし残業制を導入すればいいだけ
そうすればバイトよりも働いているという正社員の面子が守られる
0195〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 02:18:54.82ID:hTH+j+RQ
都内の某ゆうめいと内務入って半年の者だが。入った当初よりは辞める人も多くなってきたせいか速達・ゆうパケットなど物量がかなり増えてきているのでなかなか忙しい。しかし新型コロナも地元近くで蔓延の危険性も出てきたしもう退職したほうが安全かもね…。
0196〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 04:50:16.26ID:+7SGAlwr
サービスレベルを下げて
内務をカットするのが一番手っ取り早い
いまの郵便サービスは過剰サービス
速達と通常は送達速度にほとんど差がない
きちんと料金に見合ったサービスにしないとダメ
0197〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 06:42:02.94ID:ZOBsDjvH
■■日本郵便本社■■・・・・・・潮来郵便局長何やってんの!
■潮来郵便局 数年前から日常的に休息時間が取得できていない。(労基法違反行為の休憩時間労働に食い込む時が度々ある状況)  
13時00分から14時15分の休憩休息時間で取得できる休みは13時30分から14時15分の休憩時間45分で
休息時間30分は休みを捨てている状態だ。下手をしたら労基法違反行為の休憩時間労働に食い込む時が度々ある状況である。
しかも、日勤配達の昼休みが13時30分からでは遅すぎる!
局管理者が積極的に、これに対し働きかけしていない。 ★★局長管理責任能力なし!★★ 
休憩時間45分さえ取らせてたら労基法違反にならないと軽い考えだ。
★超勤時間も発令時間がいい加減であり、まるで成っていない。

■パワハラ郵便外務課長指導できず! ★★局長管理責任能力なし!★★
茨城県 潮来(いたこ) 郵便局パワハラ郵便外務課長
★パワハラで図体が大きな郵便外務 課長いますか?
社員・期間雇用社員に対して、威圧的に大声でパワハラ言動が多く目立ちます。
指導・注意する時であっても、パワハラはいけません。郵便外務課長わかってますよね!
録音してたら、さー大変!

■ブラック企業大賞2016 ダブル受賞後、未だに改善されない日本郵便の裏の顔(ブラック職場環境)が全国の郵便局にある。
日本郵便が労働基準法違反・自爆営業をさせた時は, 労働基準監督署調査依頼とマスコミ各社に内部告発しよう!
●公益通報者保護法(内部告発保護法) 平成十六年六月十八日法律第百二十二号)
「慢性的な人手不足が続き、 ※全国の郵便局で昼休みの食い込み労働が頻繁にある状態だ。
昼休みに帰局してないバイク・軽四を画像で証拠残しをお勧め致します。電波時間付きが理想です。!
 DOSSとガントチャートのこれまでの★数年前からチェック!★
0198〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 07:10:09.15ID:ItlfsqE/
特定局はATMと局長、非常勤だけで良いよ。
対応できない仕事は渉外で良い。
0201〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 07:15:02.04ID:uLXBaQE0
まあ地方特定局が勝ち組ってこと
昨日の午後なんて客4人しか来なかったわ
0202〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/03/26(木) 07:16:34.16ID:ItlfsqE/
>>199
特定局長会の力が強すぎるから、取り敢えず
こういう形にして徐々に局数減らしていく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況