X



郵政が6000億で購入したトールを10億で売却
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/21(水) 00:13:33.79ID:tJjvUAhQ
奇遇にも
詐欺師特定郵便局局長の
郵政に与えた損害額と一緒ですね。
0005〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/21(水) 05:41:40.76ID:qH65jmSL
>>3
特殊会社だからね
0006〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/21(水) 06:35:30.11ID:MHIme/jw
>>1
いやいや、ゼロでいいしなんなら今年の分から無くしちゃえばいいんだよ。勿論、現場のみだがな。痛みを伴うのが現場だってことくらい入社した時点で覚悟しているだろうし。
0007〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/21(水) 10:31:20.90ID:bARyTiX8
さらに債務保証までしてだろ
0008〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/21(水) 17:04:07.11ID:2zg+38gx
西室の負の遺産が大きすぎる
あの世で始末書でも取らせられないものか
0009〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/21(水) 19:32:16.25ID:J18cIe1f
今回に限らずだけど20と30で別会社にしてもらいたい。
物流部門の失策を金融部門が補填するのはいつまで続くのだろうか?
0010〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/22(木) 01:11:05.29ID:nEMBlJNT
引受債務は千億円単位とか記事に出てたね
0011〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/22(木) 04:32:57.04ID:VE5WLt24
感覚がマヒしてるんだろ。
失敗は客に払ってもらえば良いやと思ってる。
ばれない様に長崎の10億みたいなのを
あっちこっちでやれば良いんじゃ?
0012〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/22(木) 15:48:36.39ID:Up9upvDZ
しかし、こんな遊びで6000億も溝捨てされたら(笑)裏でキャッシュバックさせて儲けてるんだろ。
0013〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/22(木) 19:07:57.10ID:AD0gTai6
>>12
東芝もやられたしね。
0015〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/22(木) 21:57:20.53ID:ntOU4ptD
>>1
お前部外者だろ

この件で職員の皆さんのボーナスを減らすような事はしませんって全体ミーティングで話あっただろ

部外者だらけだな
0016〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/22(木) 22:00:00.71ID:rlCb3dV1
経営陣が退職するときに合わせて、無駄な買収→失敗しましたテヘペロ→実は中抜きで何十億→悠々自適てやってんだろ
0017〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/22(木) 23:34:03.14ID:odmu3xwL
トールのトラックって、街中でときどき見かけるけど、
あのトラックが郵便局の敷地内に入ってきたのを見たことが無い。
本当に連携していたのだろうか。
0018〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/22(木) 23:46:25.27ID:+D/pRF3J
>>17
自分はフットワークの車両にトールのロゴを貼り付けたのしか見ていない。
車両の塗装にかかる費用も出せなかったのだろうか?
0019〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/23(金) 07:02:19.40ID:U1OT6t0s
>>1
トール「日本郵政みたいな借金肩代わりの慈善事業屋が出てきて助かったわwwまた借金できたら利用してやんよ🤣wwww」
0020〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/23(金) 15:16:30.05ID:5PCOY48T
>>15
どんな話にも例外はあるんだなあ。現場が責任とって一年だけ夏冬ボーナスをゼロにしたらいいと思うんだがなあ。
0021〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/23(金) 18:29:56.17ID:UnQBHxEz
どんだけ損失さしてるんだろうか、専門役の行くところはこっちだろう。株主総会でケジメつけて全社員の前に出て当時の経営陣を吊るし上げたいのう。
0022〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/23(金) 19:55:30.95ID:jGk/NuYt
買収のデューデリ担当は責任取れよな
いつまで居座ってるんだ
0023〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/23(金) 21:35:30.27ID:Bi21YzsP
売国西川は外資側だったんだろ
0024〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/24(土) 08:04:21.33ID:2T/fxHx5
>>20
普通の株式会社は現場では責任取らない、経営側が株主総会で責任追及されて総辞職なんだけど?
あ、ニートだから社会常識すら知らないのかごめーん
0025〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/24(土) 08:17:28.10ID:nY8Z8kOZ
自分たちのミスには寛大だが、平社員のミスはとことん追求します。
0026〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/24(土) 09:22:48.02ID:5WdI4ebY
会社のレベルも低いが、社員もアホばかりだからな。
給料明細の見方が分からない、確定申告も出来ない、一般社会で普通の社会人が出来ていることも出来ない、分からない。だから、現場の人間が経営に絡んでも、同じようなことをやりそうだ。
今回の事案はそもそも、政府案件だ。日本郵政単独で決めたわけではない。日本郵政は国策企業であり、常に政府といろいろなことを話し合い、共謀して決定している。
一部の人間が得をするだけ。だから、株式を完全公開にし、完全な民間企業にならないと変わらない。
シロアリを排除しないと、社員の報酬は上がらない。
0027〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/24(土) 10:11:53.78ID:T/ATV47p
煽ってるのは部外者
0028〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/25(日) 00:58:08.20ID:nZELq04x
現場は、まだまだ高卒社員が多い
国家公務員採用の教養試験(高卒程度)、適性検査、面接に合格して国のお墨付きを貰ったのが
一生の宝物になっている人たちで、いつまでもこの試験に合格したことを言い続けている
高校までの世界しか知らないから、学校の教師の真似をして威張っている社員も多い
しかし、免許の種類、経過措置、例外などあるものの教育職員免許状取得には、
原則大卒資格が必要なため、基本的に高卒では取得できないのに、教師の真似だけは得意
0029〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/26(月) 00:31:35.54ID:LZKHw3rY
持株の日本郵政社長は、当時の建設省入省だけど、
自分は難しい国家公務員採用試験を合格したとか挨拶でも言わないな

ところが、現場の高卒社員は国家公務員採用試験の“教養試験(高卒程度)”ができたと
いつまでも言い続ける
0030〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/26(月) 14:06:05.28ID:c6aPvBMg
>>28
氷河期世代の人は例外だがな。その時は社会人や大卒まで殺到してた時期
0031〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/26(月) 14:19:20.82ID:GZ3XCxWa
まぁのんびりやろうぜ
貰えるものは今のうちに貰っておこうw
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/27(火) 08:36:06.08ID:/vq8sg9P
Fラン卒で大卒ですって言ってるのも大して変わらん
0034〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/27(火) 08:40:35.33ID:3Poh+ssB
変わるわカス
大卒は大卒と結婚できるが、高卒は大卒女子とは結婚できない。
反論できるやついる?
0035〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/27(火) 10:20:37.23ID:RCPcVb9P
>>34
結婚は学歴以上に職業と収入だ。
高卒公務員に多くの大卒が安定性、社会的信用、収入、退職金で負けている。
俺は大卒だが、人間は勉強したほうがいい。それは間違いない。金があっても、頭が悪いと活用できない。
結婚となると、収入や職業は重要。赤帽の運転手と郵政正社員、どちらが婚活で評価される?
女は生活の安定性を重視するぞ?
正規雇用、収入、性格も学歴と相関性があるから学歴は重要だが、学歴はそれらを担保しない。
高学歴フリーターが現実にいるだろ。
所詮はフリーターだ。
学があるなら起業でもすればいい。
行動力がないのなら、学歴にはなんの価値もないが。
0036〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/27(火) 10:25:01.77ID:1RbqVeUt
問題は庶民にはとても手が届かない豪華絢爛な経歴を持った経営者様がこんなショボい大ポカをやらかし会社を傾けたことだな
0037〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/27(火) 10:29:15.53ID:Vw3dJc52
>>34
語彙力皆無のカスがなんか言ってら
大卒の非正規ゴロゴロいるけど反論できるのか?
0038〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/27(火) 13:36:11.27ID:S5VtTYsK
カメラや携帯に使うのにメモリーカードを買いに行くと目立つのがキオクシアの製品。
倒産寸前に追い込まれた東芝が好調なメモリー部門だけを切り離してキオクシアとして存続させた。
これの原因も元をたどると西室元社長。
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/27(火) 20:21:25.60ID:cfQfK+NV
高卒と大卒は価値観が違うのは確かだな。
高卒は進学校を除くと勉強なんか嫌いとか、意味がないとか言う。意味があるものにするのは自分自身の問題だ。
大学で勉強したことが活かせないのは、その人自身が未熟なだけだ。
学校で勉強しても、社会で働いても学べることはたくさんある。それを活かせない自分が悪い。
スマホも車もあらゆるモノは高学歴がたくさん勉強したから生まれたものであり、大学は社会に必要だ。
0040〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/27(火) 20:30:48.39ID:cfQfK+NV
>>36
若いときはいくらか優秀であっても、数十年という年月、甘い汁を吸える環境、努力しなくてもいい暮らしができるポジションがあれば人間は堕落する。
人間が腐るに多くの時間は必要ない。
左翼政治家も子供のときは優秀だった人が多い。
十代で共産主義を理解できるのは、地頭がよい子供でないと難しい。
堕落した人間は歳を取ると戻ることは出来ない。
勉強が出来るだけの馬鹿は金や権力に取り憑かれ、自分を見失う。
0041〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/27(火) 20:32:03.50ID:mVTfrOs9
>>36
やっぱ世代的な感覚のズレなのかね?
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/27(火) 21:36:58.26ID:MMuFR5nb
https://www.mag2.com/p/money/1045859
日本郵政の上場担当者が激白。
なぜ6200億円で買収した豪企業を7億円で売る羽目に?
M&Aの3大成功法則を無視するお粗末経営=栫井駿介
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/28(水) 10:01:07.76ID:1v4m80vb
>>39
専門分野でならな。実際は大半が有象無象の肩書きだけだろ
そもそも勉強したから新しいものが生まれるんじゃなくて専攻してその分野を研究するから生まれる、何勘違いしてんだお前
0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/28(水) 13:20:11.16ID:2onQaXN3
>>42
読めば読むほど馬鹿馬鹿しいな。
しかも文面に
『この日本郵政という会社はもともと国の財産で、
すなわち皆さんの税金から作られているものなので、
その辺からすると遠回りに国民に損をさせていることになります。』って。

そりゃ得すれば自分たちの儲けに
損すれば国民にってなれば、上の局員は誰も意見をしないわ。
0045〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/28(水) 17:37:14.62ID:4Wr627IU
>>43

お前こそ、なにも知らないだろ。
大学は専門分野の基礎を学ぶところだぞ。
ここで修士課程の話はしていないだろ。
高校のように普通科なんてないんだから、学部でそれぞれの分野の基礎、多少の応用まで学習するぞ。
大学に行ったことがないだろ?
学部と院の違いを分かってないだろ。
通常は学部で単位を取って院に行く。
研究者はほとんど学部から院に進学するのが普通だ。
肩書きだけ?底辺大卒の妄想だろ?
上位大学出身だがアホにはついてこれないぞ?
0046〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/28(水) 19:34:41.92ID:ukUOoATm
国際物流幻想は終わった
今度は何をネタにカモるかだ
0047〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/29(木) 05:57:02.45ID:/JQoIggI
>>45
で?その専門分野専攻した上位大学出身様がなんで郵便なんかに来てんの?笑っちゃうわ
上位大学というけど何大学の何学部で何の分野を専攻したんですか?それ郵政で役立つんですか?
アホな私に是非ご教示させてほしいのですけど?
0049〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/29(木) 20:03:58.80ID:ztbBWNCB
ナカミ
0050〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/29(木) 20:04:03.62ID:ztbBWNCB
ガーガー
0051〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/29(木) 20:11:39.63ID:ZKAW+mwp
丸損
金をどぶに捨てる
6200億の無駄遣い
ほとんど犯罪
0052〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/29(木) 21:33:30.95ID:vWz8o140
>>48
42に書かれてる記事を読んだら分かるけど
当時余ってた金らしいからな。
(余ってるって何やねん!?)て感じだけどな。
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/29(木) 21:45:26.17ID:bqnLxOx+
だから当時亀井は正社員を増やせって言ったんだろ。
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/30(金) 06:34:59.04ID:OqbzG1/+
余ってても現場には還元しない、設備投資もしないで赤字こいて現場のせいにして今回はなかったけどどうせ次の賞与とか給与減らしてくるんだろな
客の信頼どころか社員の信頼も失ってますがな
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/30(金) 07:45:32.34ID:UkfFYB5k
おかしいよな
楽天との提携も裏で金を山分けして
しばらくしたらウヤムヤで解消されたりして
0056〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/30(金) 09:15:20.01ID:r4z1H/08
>>55
絶対あるな。カード作らせたり楽天銀行使わせたりとか物流で優遇して天下り増やしたり裏金もらってんだよどうせ
現時点でもそういうのが散見されてるし何もなしで提携とか絶対してない、会社や社員の利益より既得権益増やすことにしか注力してないね
そして後からそれが露呈してまた信頼失墜からの赤字株価下落コンボ発動だろ
0058〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/30(金) 12:48:13.26ID:sD+8YsVu
もう今は余資無いのに
楽天に1500億円突っ込んだが
テンセントと同衾とは……
アメリカ怖い
0059〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/30(金) 13:03:45.06ID:nn+z49BK
三木谷も元財務官僚だから郵政を上手く利用してんだろうな。
0060〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/30(金) 13:59:55.27ID:Q7yF4bDt
総務省との距離がこれまでより近くなり、楽天モバイルにもプラチナバンドの割り当てを要求しやすくなる。
楽天モバイルにプラチナバンドが割り当てられると楽天は郵政との提携を一方的に破棄して終わり。
0061〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/04/30(金) 14:05:37.48ID:304P+SzR
ホント学習しないよな。ペリカン統合とトール買収で失敗してんのにまた別の会社に金使うとか頭湧いてるだろ
民間他社の下請けみたいなこともしてるしこんなのが現場どうこう言う資格ないだろと
0062〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/01(土) 03:27:45.99ID:goFGbIGt
>>54
何も生み出さない現場に無駄金落とすんだったら色んな分野に資金を投入したほうがよくね?
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/01(土) 08:34:07.11ID:gc3QjCUL
多分6000億損したんではなくて
アメリカに殆どを取られてて
残りは郵政トップたちが美味しくいただきましたなんだろ
0064〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/01(土) 18:14:07.86ID:Hw51Tar4
>>62
生み出すどころか赤字こいてる奴がなんだって?
0065〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/02(日) 07:19:27.10ID:Bc2JriWY
>>64
現場の不慣れでな
0066〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/02(日) 08:10:52.10ID:nc1Ie28F
>>63
まあそんな感じ
アフラックの傘下もそんな感じ
内部留保が数十兆あるから使い切るまで色々使って利益に群がる連中がいるだけ
こんどはAIに投資
これは成果が分かりにくいから
目の付け所は中々
0067〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/02(日) 08:52:54.96ID:4MDOTeCd
1勝2敗だね
0069〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/02(日) 17:39:45.38ID:hNiBoNfg
>>65
現場一切関係ないのに不慣れとか頭ついに壊れたか
0070〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/04(火) 06:19:13.18ID:EhAEwMgL
>>62
んで6000億円をオーストラリアにプレゼントした訳か。次の戦略は楽天経由で中国かな。
まぁ現場に還元するよりマシか。
0071〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/04(火) 17:44:44.79ID:oDtow4/3
全部西室のせいにして頬っ被りか
本当に死人に口無しだな
この件で西室の点数稼いで偉くなった奴らはまだ居るだろう
全部西室とみずほが悪いというのか
0072〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/04(火) 20:23:09.01ID:eeC8onPM
>>52
つべの動画でその人が解説しているけど
順調なゆうちょ銀行から1.3兆円を掠め取ってたんだとさ
トール買収以外の6000億を何に使ったか知らないけど
少なくとも現場に還元はしていない
ゆうちょ銀行だって海外のヤバい商品を大量に持ってて安全じゃないのに
https://youtu.be/t5Y6S60IiOA
0073〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/05(水) 02:38:32.67ID:0RLADmQ/
>>72
楽天経由で中国じゃね。とにかく今は赤字を垂れ流す事で再国営化が目的だから営業は意味なし。
また公務員に戻るぞ。
0074〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/05(水) 03:13:57.80ID:spvRM2uD
税金を使ってる訳じゃないと
豪語するなら
何故再国営化の必要性がある?
0075〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/05/06(木) 00:59:47.92ID:7DUhgftQ
>>9
本社で20、30別にする方策検討中だから喜べ。
ただ検討内容は「20だけなら黒字余裕だからうまく30を切り捨てられないか」だけどね。
0076〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/01(火) 09:06:13.84ID:jeQW15of
はぁ?
三木谷は役人じゃなくて興銀くずれだが
興銀は半官半民なんかじゃないよ
0077〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/01(火) 20:48:55.93ID:SlJ7D2/w
オラ、6月18日の株主総会、スッゲェワクワクすんぞw
0078〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/02(水) 07:26:30.64ID:eTGgF3Ep
おそらくもろもろ含めて6000億以上丸損だと思うが
責任を誰も取らないこの不思議現象
当時の役員全員民事刑事両方で起訴されるべき案件
ホリエモンなら上場廃止で死刑になってるところだ
0079〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/03(木) 09:45:49.93ID:GRVB/oHa
>>74
ユニバーサルサービスを強要されてるから。63円や84円、安い料金の国際郵便を代わりに担う会社あるのならば話は別だけどね
0080
垢版 |
2021/06/03(木) 14:39:44.24ID:YGKDqsl4
63 〒□□□-□□□□ [sage] 2021/06/03(木) 14:16:14.98 ID:7TwfZwTO
社長は3年やって辞めるときに3億貰えて、トールみたいな買収失敗に見せかけた裏金づくりの金も貰えてウハウハ
0081〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/03(木) 15:30:35.96ID:LWYLMXlA
買収当時のデューデリ担当者は役員に昇格したとか聞いたよ
0082〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/03(木) 17:04:26.98ID:a/xECXL3
業研で不祥事無くそー思いついた事なんか書いて出せーって
のがあったんで、無記名でも可だったから「腐った経営陣を
何とかしろ。会社に巨額の損害を与えた奴がお咎め無しなら
そりゃモラルハザードが社風になるだろうよ」と出した。
どうせ10月には生活保護費と同じ程度に給料落とされる
深夜勤アソシエイトだからその位言わせろや。
0083〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/04(金) 05:47:49.34ID:VQzG6eRz
6千億もあれば全社員に2ヶ月分の臨時ボーナス払ってもお釣りくるくらいの金額だったのにね
0084〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/07(月) 06:18:02.64ID:/tgD3Q48
汚名とは「悪い評判」のことをいいます。
挽回は「取り返す、取り戻す」という意味なので「汚名を挽回する」とすると悪い評判をわざわざ取り戻すことになってしまいます。
よって正しいのは「汚名を返上する」です。
挽回という言葉を使うなら、この場合は「名誉を挽回する」とするのがふさわしいでしょう。
0085〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/12(土) 00:19:55.71ID:6vjOWOz2
>>84
ジェリド
0086〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/12(土) 00:38:50.99ID:96O0kc0B
この会社って信賞必罰がないというか
多額の損失を出してトンズラして経営者が亡くなろうが
親族に至るまで私財全額没収とかするべきでしょう
トール買収にしたって資源国通貨の豪ドルがまだ安くて
中国のバブルが始まる前の
せいぜい2003年頃ならまだよかったかもしれない
トール買収してゆうパックの大口集配の斡旋等、国内のトール
旧フットワークと提携するとか何も無く
ヤマト便や佐川のゲテモノ専属、日通アロー便のような関係になるわけでもなく
全く何のための買収だったのか検証する必要があるのではないか
0087〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/12(土) 00:56:41.21ID:96O0kc0B
次に溶解する案件って間違いなく
楽天と日本郵政との資本業務提携でしょうね
楽天の株主として8%少々では議決権も無いのに1300億円楽天側に出資して
三木谷さんは携帯電話基地局整備に1300億円全額投資し
中途半端に携帯電話事業の化けの皮が剥がれて途中で投げ出し撤退するだろう
基地局整備となると1300億では済むわけがない
膨大な投資が必要な携帯電話事業に力を入れる必要全くない
楽天は楽天エクスプレスをアマゾンフレックスのマネをして
毎度のごとく二番煎じで立ち上げ
JRと資本業務提携をした途端に楽天エクスプレスは5月末で終了
物流を激安契約運賃で大量の数をゆうぱっくに押し付けて逃げる気満々だからな
ゴミネット通販を大量受託したって捌けない限り大赤字になるのは
宅配各社が辿ってきた過ちだからね
増田社長はまた同じ過ちを繰り返すのかな
DX戦略の一環で楽天と資本業務提携、楽天も今回、中国テンセントから出資受けてるでしょ
DXのシステム作って丸々情報が中国へ流れるわけか
売国の会社と資本業務提携することに危惧を覚えるんだけど
竹中平蔵さんも三木谷さんも政商というかタニマチだろうが
二人に共通するのは我田引水で自分さえ金儲けできれば良いっていう
狡猾で貧困な精神しかないね
三木谷は子供がお菓子の封を開けては食べきれないのに
次々開封し続けるようなホームラン級の馬鹿経営者だからな
0088〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/12(土) 00:57:47.35ID:96O0kc0B
JRじゃねえわJPと資本業務提携だわ
0089〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/12(土) 03:40:37.74ID:TaujEUQi
営業ごっこに経営ごっこだもんな
何かあれば現場のせいにして自分らは責任取らずに貰うもの貰ってさっさと退場、ホントアホ
0090
垢版 |
2021/06/12(土) 07:24:50.10ID:56LTSL/V
裏金屋 ハゲタカ銀行 良い湯だや
0092〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/14(月) 07:04:43.85ID:g2MD+tX0
これまでの赤字合算すれば兆単位、社員1人に100万の手当あげてもまだお釣りがくるレベル
なれないことに手出す前に色んなものを新しくして社員に特別報酬でもやったほうがよほど生産性上がったろうねー。これで何やら待遇下げてくような話聞こえてくるしESはドンドン低下、生産性も落ちてくのは目に見える
0093〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/14(月) 09:08:11.38ID:nKAVkFM5
中山素平とか、瀬島隆三(毀誉褒貶あり)みたいな国士的財界人もいなくなったねぇ
金儲けばかり
0094〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/14(月) 09:20:31.48ID:PLESTdX+
この6000億も金ドブがなんの問題もなくて
俺らの窓口取扱のミスが経営に影響あるとか言うからな(笑)
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/14(月) 10:33:54.79ID:89qtVRCf
むしろ窓口のミスとか物流の誤配なんてこの赤字に比べたら些細なものですよね
それでも社員はすぐに始末書、場合によっては書面処分ありなのに大赤字出した側にはなんのお咎めも無しでホントおかしな話です
0096〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/06/14(月) 10:44:25.39ID:bkvGRYFV
ペリカンもトールもやたら失敗するのは、失敗した裏で金を中抜きしてるんではないかな。社長とか3年やったらトンズラで裏退職金として数億儲けてるとか、本社の奴らもやってたりして
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/07/13(火) 16:26:56.86ID:Zm4YPoSr
ほんとになんもわかってねえな
ぶっころがしたい
0099〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/08/02(月) 01:38:46.66ID:Ufpe+rJJ
これが国家なら暴動が起こるレベルw社員虐待して役員は私腹を肥しているw
0100〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/08/07(土) 15:04:28.65ID:W6ovoYc7
第一生命が豪州生保を買収したニュースで、世の中のコメントはトールの二の舞いの心配ばかり
あの件は日本の馬鹿の標本扱い
いい加減にデューデリ担当を処分しろよ
0101〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/11/21(日) 00:29:36.46ID:kJltn0i0
A chance to control the postal service of Japan.
The Japanese government hold is 30%.
If you buy 50%, Japan's postal service is your own property.
You can freely get information in Japan.
0102〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/11/21(日) 14:52:26.76ID:2Mbj9gQ3
内部留保は潤沢にあって
他所から持ってきた経営者
買収に走りたくもなるのかも
元々自分で立ち上げた会社でもねーし
0103〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/12(日) 08:40:39.19ID:ho/HizbP
■■全国郵便局長会(特定郵便局長会)の既得損益と国政選挙活動!■■
「選考任用」「不転勤」「自営局舎」という三本柱
■全国郵便局長会・・・・政治がらみで既得損益のために国政選挙活動に必死。
●本当に、田舎の局長は必要なのだろうか?
  5〜10局まとめてでも、大丈夫だろう!
  移動郵便局で充分!
  
★特定郵便局なんて全国で約20,000局もあるが、そんなに必要でない。赤字の根源だ!

全国郵便局長会(特定郵便局長会)が、日本郵政グループの健全な運営に悪影響を与えている。
赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
ほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。

■特定郵便局長が勤務時間に業務以外のことしていたら,
マスコミ各社・ユーチューブ・総務省に内部告発・・・・・★例えば,選挙活動やプライベートな行動など!
特定郵便局長の勤務時間中をチェックし記録に残しましょう。

■■「日本最強の任意団体」日本郵便の局長たちがなぜか転勤をしないで済む■■
怖すぎる理由これでは腐敗は避けられない。
朝日新聞の藤田知也記者は「絶大な力を持つ郵便局長会が絡む問題には、コンプライアンスが軽視される傾向がある。
日本郵政の増田寛也社長は局長会を特別扱いとする構造そのものにメスを入れるべきだ」という。
■■「選考任用」「不転勤」「自営局舎」という三本柱■■
0104〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/18(土) 16:34:53.36ID:Kw1lZheJ
※ブラック日本郵政グループ改革には、全国の特定郵便局を統廃合して、特定郵便局長は無くすことが最重要課題である。
日本郵政グループの経営不振・人手不足は不採算特定郵便局を削減できれば解決します。
■■近年、報道されているブラック日本郵政グループ以下の記事から■■
※かんぽ不適正販売・投資信託不適正販売・切手着服事件・持続化給付金不正受給・自爆営業問題など国民からの信用回復が絶対である。
かんぽ生命・ゆうちょ銀行・日本郵便 3社すべてが、国民目線では、隠蔽体質で不祥事多きブラックな会社。
日本郵政グループ=不祥事が定着し、国民的信用の失墜まで落ちた!

■■日本郵政 ゆうちょ銀行の株価下落の約3兆円を損失処理■■
2020年9月30日 18時43分
■日本郵政株相場暴落・・・ かんぽ不適正販売・ゆうちょ問題・トール問題・自爆営業・パワハラなど、その他多くの不祥事が原因か!■

★★これまで多くの現場管理者には、不正・悪行を『見て見ぬふりをする』という風潮があった。
日本郵政改善改革のために、第三者監察機関の日本郵政常駐設置が急がれる!
日本郵政グループ組織改善(本社支社)・業務改善と管理者(局長・部長)意識改革が必要だ!

●社内の内部告発通報窓口やコンプラ相談室やJP御用労働組合への内部告発は無意味で、通報者個人を報告されてしまいます。
ブラック日本郵政グループの内部告発はマスコミ各社・SNS・ユーチューブへ!

■【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…

★Youtube検索・・・【 元郵便局長証言「こうして自爆営業は生まれる。】ブラック企業日本郵便の本質が見れます。
自爆営業は事実で、揉み消し隠すのに必死な日本郵政の本社幹部職員(隠蔽体質ブラック日本郵政グループ)
■■御用組合JP日本郵政グループ労働組合(元全郵政)は会社上層部と同じ穴のむじな!・・・組合費や経費で甘い汁を啜る。
0105〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/12/20(月) 13:44:25.99ID:QJbyts/4
闇が深い案件やな
多分上は分かってたと思う
政府に忖度するために必要な経費ともいえる
0106〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/07/25(月) 19:10:12.66ID:ZQkV9HED
あげよう
0107〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/08(月) 14:18:55.72ID:6Y98HgYS
トール買収に乗り気だったアホ助は何か責任取ったか?
0108〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/20(土) 03:56:04.34ID:A4QBzGuV
【JP】日本郵政まもなく3000億円規模の自社株買い。
ps://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/bf/4f/2010/3103ab89dc76175def161c4105ce6e631684272226.jpg
0109〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/20(土) 14:04:44.14ID:Q/+uuVCv
1勝1敗の迷言は伝説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況