なぜ、貨幣経済においてセイの法則は成り立たないかと言うと、
「岩井克人」の「貨幣論」を読んでみると良い。

簡単に説明すると・・・

物々交換ならセイの法則は成り立つ。しかし、「貨幣」が間に入ると成り立たない。

貨幣はバナナ、リンゴなどと違い腐ることはない。
バナナやリンゴはすぐに消費されるもので腐り「貨幣的性質」はない。

貨幣はそれらの商品と違って「貯める」事ができる。
つまり『供給>需要』がしばしば起こる。

従って、貨幣経済においてセイの法則が言うように『供給=需要』は成り立たず、
「供給が需要を作り出す」とも限らない。

人々は欲しくない物なら見向きもせず貯金して他の物を買う。