X



トップページ乃木坂46
51コメント19KB
なぜ英語圏は自分の呼び方をIとしか表現しないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001君の名は(地震なし)
垢版 |
2017/11/30(木) 15:13:13.40ID:dkiKKzXC0
愛好家の呼び方は、ファン、マニア、フェチ、フリークとかあるのに
0033君の名は(神奈川県)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:42:50.19ID:XMvbIE6T0
I に限らず代名詞は、元の名詞に対して一つずつしかありません。you, (s)he, they, it …など、どちらでもいいというような曖昧さはありません。
つまり英語の代名詞はただの記号とか番号ぐらいの意味しか含まれないのです。
日本語が「私」「俺」「拙者」などと状況によって使い分けるのは、ただの記号ではなく、それ自体に意味があるからです。
この差が日本語と英語の差であると考えてください。

 何百年も前は i という小文字でしたが、当時は印刷技術が未熟なため、他の文字とくっついてしまい、読み難かったのです。
それを解決するために I と大文字で書くようになりました。一文字しかない短い単語で、意味も一つしかないので、この程度しか変化の余地がなかったのです。
0034君の名は(庭)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:45:27.52ID:4uivE2kH0
>>32
バリバリの全体主義やったドイツやって英語と同じで一人称は一つだけやぞ
0035君の名は(地震なし)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:57:19.74ID:dkiKKzXC0
>>34
ドイツって不況になると全体主義になるイメージあるけど、ずっと全体主義なの?
0036君の名は(庭)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:00:49.28ID:4uivE2kH0
>>35
言語と国民性に関係があるというお前の主張を否定しただけやで
不況になったり危機が迫ったりすると全体主義に傾くのは日本もイギリスもドイツも同じや、言語なんか関係ないで
0037君の名は(【緊急地震:茨城県南部M4.1最大震度3】)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:03:19.85ID:dkiKKzXC0
じゃあシンプルに児童に対する法律が厳しいからか?
0039君の名は(【緊急地震:茨城県南部M4.1最大震度3】)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:06:17.06ID:dkiKKzXC0
アジア人は幼く見えて、白人は大人びて見える
おまけに法律がアジアの方が甘い
だからアイドルグループはアジアに多い

これなら自然な理屈だろ?
0040君の名は(庭)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:09:08.79ID:4uivE2kH0
>>37
否定された主張はいったん引っ込めるのが大人のあるべき姿やで
それに児童に対する法律が整備されたのは少なくともここ100年の話やろ
英語やドイツ語が成立したのはそのずっと前や
一人称の呼び方が国民性を表しているというお前の主張はガバガバすぎるで
0041君の名は(庭)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:10:36.68ID:4uivE2kH0
>>39
なんや、一人称うんぬんはあきらめたんか
急に全然違うこと言い出したから意味不明やったわ
0042君の名は(庭)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:13:14.42ID:4uivE2kH0
>>39
上ではエグザイルとかジャニーズも例にあげてたが今度は都合よく外すんか?
0043君の名は(地震なし)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:18:12.12ID:aLveNEry0
ああ、今酔ってるんで議論に参加できないが、イッチには小谷野敦の『日本文化論のインチキ』という本をオススメするぞ
こういう思い付きの文化論がいかにダメなのかよく解る
0044君の名は(大分県)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:22:32.84ID:XvIPfHGw0
I 使うけど ain't とか言うじゃん
0045君の名は(地震なし)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:24:14.46ID:dkiKKzXC0
>>42
人種の前に性別で男の場合はそりゃ男らしい方がいいだろうけど
やっぱりジャニの小柄なアイドルだったりエグザイルでも小柄なメンバーが人気だったりする
0046君の名は(庭)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:38:58.00ID:4uivE2kH0
>>45
もう何でもありやな、前提がコロコロ変わる議論は疲れるわ
もう少し理論的な思考と会話を覚えなあかんで
もう寝るわ
0047君の名は(地震なし)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:49:21.38ID:dkiKKzXC0
否定したいだけだから疲れるんだろ
俺は海外とのアイドルグループの違いが分かればそれでいいから前提なんかに縛られない
0048君の名は(チベット自治区)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:06:33.46ID:d02BvMBj0
>>9
一人称をいろいろ言い換えるほうが世界では特殊な言語だね
ベトナム語がいちばん顕著
それに比べれば、日本語ですら少なく感じる
0049君の名は(チベット自治区)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:11:40.76ID:d02BvMBj0
たぶん君主制が長く続いてたような国だと
「君主から見た私」を一人称に使う用法が定着してしまいやすいのだろう
英国の場合は統一国家となるのが遅い上に近代化がいちばん早かったからね
0050君の名は(地震なし)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:22:41.64ID:2WbccVDa0
例えば「英語では1つのものは『a』がつき複数になると『-s』がついて区別する。だから、英語圏の人の方が数の取り扱いに厳密なので、数理能力や論理的な思考能力にすぐれる。事実、自然科学は西欧で発達した」
みたいな話があって、これなんかそれなりに説得力があるけどインチキ

1つと複数を区別するのなら、当然10と10000も区別しないとね
こういうアホらしい話は昔はいっぱいあったけど、最近は「アホらしい」と思って誰もしなくなった
0051君の名は(庭)
垢版 |
2017/12/01(金) 07:10:09.71ID:GroxULAP0
>>49
こんな適当話を書いてて自分でおかしいと思わないのか?アホすぎてめまいがする
デンマークは1000年前から君主制でサンマリノは2000年近く共和制だけど一人称の呼び名は一つしかないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況